公立高校入試お疲れさまでした。

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「パンダ発見の日」だそうです。1869年(明治2年)の今日、中国・四川省の民家で、伝道中のフランス人神父アルマン・ダヴィドが、白と黒の奇妙な熊の毛皮を見せられ、これが西洋でパンダが知られるきっかけとなったそうです。我々になじみのパンダの発見により、それまでパンダと呼ばれていた動物は「ちいさなパンダ」となりました。そう、レッサーパンダです。

さて、今日は公立高校入試でしたね。芝生校でも入試が終わった中3生たちが何人も報告に来てくれました。みんな手ごたえはバッチリのようで、大学受験に向けての勉強法や態度を聞いてくれています。今日受験が終わったばかりなのにもう前を向いている。まったくすごいばかりです。

すごいと言えば英検もです。

中2生で2級に合格した生徒さんが一人!準2級に合格した生徒さんが一人!
中1生で3級に合格した生徒さんが二人出ました(拍手)!

受験学年だけでなく、非受験学年も自分たちの目標を見つけて頑張ってもらうのが芝生スタイル。
決して押し付けている訳じゃない自発的な学びをこれからも応援し続けたいと思う次第です。

大学合格速報と説明会【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日、3月11日は大阪府公立高校の日。
なんだか緊張する日ですが、3月10日(日)には次の高校受験生に向けて「高校進学説明会」を実施しました。

高校受験でなく、大学受験まで対策ができるKECでは、高校生も頑張っています。
3月9日までの高槻本校の大学合格状況は以下の通りです。
国公立大学の合格者数が10名になりました。

槻の木高校から早稲田大学に合格した塾生や、芥川高校から関西大学に合格した塾生は、高1からKECに通って頑張っていました。
難関校に合格するためには、早めの準備が大切です。
ということで、新高1生向けに大学入試説明会を実施します。

KECの特設サイトから申し込み可能です。
ぜひ、この機会にお申し込みください。
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/university-entrance-exam-h1.html

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら
※3月・4月は続々と更新していきます!

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

石山本校より【国公立合格速報!③】

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

続々と、嬉しいお知らせが続々と届いているので、速報でお伝えいたします!

 

滋賀医科大学 医学部 看護学科             合格!

京都教育大学 教育学部 発達教育学科          合格!

滋賀県立大学 人間文化学部 国際コミュニケーション学科 合格!

 

過去の

国公立速報①

国公立速報②

のブログをご覧いただきましたら、お分かりになると思いますが、

KEC石山本校の生徒は、様々な進路に進んでいます。

これは、KEC石山本校の特徴でしっかり面談し、

その生徒がやりたいこと、学びたいことを尊重しているからなんです。

できる?できない?なれる?なれない?で迷っているなら、

KEC石山本校に来てください。きっとポジティブな気持ちになれますよ!

 

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

嬉しや合格報告’24(一橋大Kくん)

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
3月2週め。真冬の寒さがぶり返し,雹が顔面に痛い日も。
国公立大の合否が判明する先週末からは,ソワソワ落ち着かない毎日です。

2次対策講座・数学ではマンツーマン指導だった,高3Kくん。
発表の翌日に友人と連れ立って来校。
「こんちはー。先生,合格しましたー」(相変わらずテンション低め)
――お~,待ってたよ,昨日連絡なかったから心配してたよ。いや~よかった,おめでとう!
「ありがとうございます」(熱量低め)
――あの問題なら,Kくんならとれるでしょ,数学で逃げれたと思ったよ
「うーん,,,2問は完答できて,あとちょっとやらかしたかもしらんけど」(声低いなあ)
――微積と高次式のやつかな。第5問が東大文系と同テーマだったのはビックリだったよ
「そやったんですか」
――(ほんま驚いてるんかい)

Kくんの勝因を振り返ると,
①部活多忙でも中1から6年間欠かさずKECに通い続けた
②共通テスト系を高2のうちに着手し済ませている
③2次レベルを高3初期から意識して取り組んだ
④できないことを決して遠ざけない
といったことが思い当たります。

高校ではバレー部で忙しく,勉強時間は学校とKECだけだった時期もありました。部活を減らし,苦手な数学を克服するために,青チャートなどを基礎からやりこんだそうです。
継続的な学習姿勢と,KEC的自主性を重んじる学習環境がマッチしていました。
Kくん自身は,熱くなってがっつくようなことはなかったですが,できなかったことに対しては悔しさを内に秘めつつ,いずれ克服してくるタイプですね。

新受験生の皆さんも,Kくんのように学習習慣を身につけ,弱点から目をそらさずに1つずつクリアしていきたいですね。この3月は,真の受験生として歩み出すチャンスの月です。共に志望校合格を目指しましょう。

大阪府公立高校入試

皆さんこんにちは!
KECの神田です!

明日はいよいよ、大阪府公立高校の入試!当日です!!

中3受験生の皆さん、
今日までよく頑張ってきたね!!
後は、悔いを残さないように、精いっぱい、
力を発揮してきてください!!

共通テストのときに、高3・高卒の受験生の皆様にお伝えしたことを、
中3生の皆さんにもお伝えします。

一つや二つやらかしても、
そこでめげるな!立て直すんだ!
失敗してからが勝負!!
そこから立て直せれば、絶対何とかなるよ!!!

みんな、頑張って!!!
明日は、ずっと、皆さんのために祈っています!!

京都女子大学の発達教育学部について

皆さんこんにちは!
KEC枚方本校のアシスタントの鳥羽です。

今回は私が通っている京都女子大学の発達教育学部について紹介します!

私は発達教育学部という学部に入っていて、小学校教諭と特別支援学校教諭の免許を取得するために勉強をしています。この学部では、小学校教諭幼稚園教諭特別支援学校教諭、また、中学校や高校の音楽の免許も取得することが出来ます。

京都女子大学の発達教育学部での実習状況は下のようになっています。
1年生では、付属の小学校に観察実習をしに行きます。一時間観察を行い、先生の動きや児童の様子を実際に目で見て、学べるようになっています!
2年生では、付属の小学校に2週間ほど教育実習に行きます。そこでは、児童とたくさんの時間をすごいながら、授業を観察したり、実際に授業を行ったりします!
3年生では、出身地の小学校や幼稚園に教育実習へ行きます。自分が通っていた場所に行き、児童という立場でなく、3週間実習を行います。ここでは、実践力と対応力の向上を目的として日々学ぶようになっています!
4年生では、特別支援学校教諭の免許を取得したい人だけが、特別支援学校で実習があります!
障がいを持った子と関わり、特別支援学校について理解を深めることを目的としています。

私はこのようにたくさんの実習があることに魅力をとても感じて、京都女子大学に入りました!
実際に学生時代にたくさんの経験を積めることができる、教師を目指す子はぜひ来てください♪
また、ほかの学部でもたくさんの専門的な資格を取得できます!!!

 

学年末テスト 点数アップ事例②

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今回は、前回のテストに比べて大幅にアップした事例をご紹介いたします。

 

粟津中学校1年生の生徒の数学

学年末テストはいつもに比べて何と!

およそ40~50点アップの73点大幅UP!

 

今冬から通い始めて、早くも結果を出してくれました!

きっと普段の勉強のやり方、テスト前の勉強のやり方が

分からなかった部分もあったのではないか、と思います。

でも、KEC石山本校の授業をしっかり聞いて、宿題もしっかりして、

テスト前は直前勉強会にも出席して頑張った結果、

大幅アップにつながりました。

 

次は英語ですね!

2年生でも頑張っていきましょう!!

 

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

石山本校より【国公立大学 合格速報!②】

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

引き続き、嬉しいお知らせが続々と届いているので、速報でお伝えいたします!

 

岡山大学 工学部 機械工学科       合格!

奈良県立大学 地域創造学部 地域創造学科 合格!

鹿屋体育大学 体育学部 スポーツ総合選抜 合格!

 

まだまだ嬉しい報告が続きますように!

 

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

グリムスクール体験授業

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今回は、グリムスクールについてお話いたします。

グリムスクールについて、下記のブログを参照してください。

グリムスクールってどんなとこ?

中級クラスでの出来事

こんなエピソードも!?

 

新年度を迎えるにあたり、KEC石山本校では

グリムスクール春期体験授業を実施いたします。日程は下記の通りです。

 

初級:

3月20日(水祝)12:40~13:40

3月22日(金)15:40~16:40の2日間

 

中級:

3月20日(水祝)15:40~16:40

3月22日(金)17:10~18:10の2日間

 

級については、

面談時に実際の課題本を見ていただいたり、読書週間をお聞きしたりして、

体験いただく級を決めさせていただきます。

また、授業日時については臨機応変に対応いたしますので、遠慮なくお問い合わせください。

 

 

疑問点・不明点については、下記までご連絡ください。

この機会に是非ご活用ください!

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

なかもず本校の良いところ!⑤        ~駅近編~

こんにちは!KECなかもず本校アシスタント河野です(^^♪

2月もあっという間に終わり、本科もあと20日を切りました!☆

さてさて、このシリーズも第5弾です!

今回私が紹介する、なかもず本校の良いところは、ずばり駅近なところです!

なかもず本校の最寄りは、地下鉄御堂筋線なかもず駅南海高野線中百舌鳥駅です。両駅から歩いて5分ほどの距離にあります!走ると2分くらいかな・・・笑

私は高校から直接塾に通うこともあったため、駅の近くに塾があることで夜間でも安心して塾に通うことができました。また、駅前にはマクドナルドやコンビニなどもありますよ🍟

これは、なかもず駅からKECなかもず本校までの道です。なかもず駅から出て、まっすぐ歩くとすぐ塾につきます。駐輪場もありますので、徒歩や自転車で生徒の皆さんは通ってきてくれています。

この日はたまたま、大きな虹を見ることができました🌈中百舌鳥駅前は夕方になると交通量が増えて人通りも多くなりますので、気を付けてお越しください(^^)/お待ちしております!

以上、なかもず本校の良いところ~駅近編~でした。