小学6年生対象講座です!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

さて、昨日のブログでは高校2年生対象講座のご案内をさせていただきましたが、

本日は小学6年生対象講座のご案内です。

 

 

 

 

 

 

 

 

中学校になると、「算数」から「数学」に変わります。

もちろん名前だけではなく、これまでとは違った考え方も必要になります。

その中で必要になってくるのが「発想力」「論理力」です。

今回の講座では、特別な知識を必要とせず、上記の力を用いて問題を解いていきます。

算数が苦手という方も、この機会に参加してみてください。

案外得意な人より解けるかもしれませんよ。

少しでも興味を持った方は、お問い合わせください。

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

小6からKEC生の
合格体験談(10)

小6生からの合格体験談

【大阪府立四條畷高等学校】合格!

私が受験を通してやるべきと感じたこと。

私は、新中1スタートダッシュ講座から入学しました。KECは、周りの人と相談しながら、時には切磋琢磨しながら成績を向上させられる良い塾です。

なるべく早い時期から英検を取るべきだと思います。私は中学3年生の11月ごろに2級を取得しました。英検の勉強はしっかり対策すれば、もし合格できなかったとしても英語の能力をしっかりつけることができます。また、3年の夏ごろから自分の苦手教科を克服していくべきです。入試当日になると、苦手教科があると「1教科でもこけてしまうと危ない」と余計な心配を感じてしまいます。また分からない問題に遭遇した時は。初めに先生に聞くのではなく、友達に相談しましょう。そうすることで、自分も友達も成績を高めることができます。数学は公立入試では一番難しいので多く時間を割くべきです。KECでは、数学の対策をとても多くしてくれるのでありがたいです。

最後に、入試前1週間は、睡眠をとるべきです。私は1週間前は毎日昼寝をしていました。受験は必ず訪れます。悔いのないように勉強しましょう。

野路 惇斗さん

高校2年生対象講座「Reスタート講座」

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

さて、昨日ブログの答えは、

2007年6月29日でした!

そう思うと、結構早いサイクルで新機種が出ていることになりますね。

そして、2007年といえば、現在高校2年生の方の多くが生まれた年ですね。

高校2年生の方、受験などまだまだだと思っていませんか。

このブログを読んだのをきっかけとして、受験モードに入りましょう!

KEC石山本校では、高校2年生対象講座である、「Reスタート講座」がスタートします。

 

 

 

 

 

 

 

 

高2スタートで受験の基礎を固めます。

合格する人はスタート時期が違いますよ!!

そして、現在高校2年生対象のキャンペーンも実施中です。

詳細はぜひお電話にてご確認ください。

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

高2からKEC生の
合格体験談(10)

高2生からの合格体験談

【京都女子大学/現代社会学部】合格!

復習を続けていくことが自分の自信につながる。

私は、高校2年生の1月頃にKECに入学しました。集団授業の塾は初めてだったので授業についていける不安でした。実際、初めの頃は、学校での勉強の仕方とはやり方が大きく異なっていたので、ついていくのに必死でした。また、高校3年生の1学期まで部活動にも力を入れて取り組んでいたので、部活動と勉強の両立が難しかったです。そのようななかでも、授業を受けて復習を続けていると、少しずつではありましたが、自分の成長を感じることができたので、忙しいなかでも頑張ることができました。

私が特に印象に残っている授業は、夏期講習で受講した英語の長文読解と現代文の授業です。英語の長文読解では、それまでにKECで習ったことを生かして、今までより速く読解することができたと実感することができました。また、現代文では文章を効率よく正確に読む方法を教えてくださいました。授業の回数を重ねるごとに、少しずつ読むスピードも速くなり正答率を高くする方法も理解することができたので、受講して良かったと思っています。私は、KECで先生方に教えていただいたおかげで、苦手意識を持っていた英語の楽しさも教えていただいたと感じています。KECでの学びを生かして、大学でも自分のペースで英語の学習を進めていきたいと思います。

これから受験を迎えるみなさん、私がKECで学んで感じたことは復習の大切さです。復習をしっかりすれば、次同じような言葉や問題が出てきたときに自信を持って答えられるようになります。みなさんも日々の復習を大切に、悔いの残らないよう最後まで頑張ってください。

西村 優芽さん(滋賀県立大津高等学校 卒)

粟津・石山中学校2年生、頑張ってます!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

お久しぶりです。

近頃ブログが滞っておりました。

ファンの皆様、大変申し訳ございません。

本日よりまた頑張ります!

 

さて、頑張ると言えば、

現在、粟津中学校と石山中学校が2学期中間テスト中ですね!

昨日は19:10~21:20まで授業でテスト対策をしました。

それより早く来ていた生徒も多数。

そして、授業が終わってからも更に勉強している生徒も。

こちらも熱が入り、1時間ほど一緒に勉強していました。

ひとりの生徒に演習プリントを印刷すると、

「私もほしい!」とやる気満々です。

 

さて、結果はどうだったのでしょうか?

ちなみにある生徒に、〇〇〇点以上なら〇〇買って、と言われ、

じゃあ480点以上なら考える、と言ったら、それならiPhone16じゃないと、と。

まぁ、それはさておき。今から結果が楽しみです。

 

ここで問題です。

iPhoneの初代は何年何月に発売されたでしょうか。

答えは明日のブログで。

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

アシスタントブログ第3弾!【高槻本校】

皆さんこんにちは、KEC高槻本校アシスタントの奥田です。
少しずつ気温も下がり、ようやく秋を感じられる日が増えてきましたね!
10月も後半に差し掛かり、あの行事が近づいてきました...

そうです!ハロウィンです🎃

ということで、今日はハロウィンにまつわる豆知識を紹介しようと思います!
まず、ハロウィンの起源は紀元前のケルト民族にまでさかのぼります。
古代ケルトでは11月1日が新年で、前夜の10月31日から、秋の収穫物を集めた盛大なお祭りが開かれました。またこの日には、死後の世界との扉が開き、先祖の霊が戻ってくるとも信じられていたそうです。
また、ハロウィンといえば仮装が定番で皆さんも幽霊や魔女の仮装をしたことがあるのではないでしょうか? あの仮装は死後の世界から先祖の霊とともにやってくる悪霊から身を守るためだったそうです!

ちなみに奥田は趣味でたまに仮装(コスプレ?)をします。この話、KEC高槻本校内では有名になりつつあります(笑)。
そんな私はちょうど先週の休日に衣装を借りてコスプレをしました。人生初のミリタリーロリータに挑戦したのですが、想像以上に素敵な衣装でとてもテンションが上がりました! 興味を持ってくれた方はぜひ奥田に話しかけて頂けると幸いです。喜んで(?)写真をお見せすると思います😊

皆さんも好きな仮装をして悪霊から身を守りましょう!そして、「トリックオアトリート!」の掛け声でたくさんお菓子をゲットしましょう!
それでは、楽しいハロウィンをお過ごしください!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

小6からKEC生の
合格体験談(9)

小6生からの合格体験談

【滋賀大学/教育学部】合格!

KECは少人数制授業なので一人ひとりに対する対応が手厚かった。

私は小学6年生から約7年間KECでお世話になりました。そんな私がKECの良いなと思った点をいくつか挙げます。1つ目は先生への質問がしやすい点です。自分が自習室で分からないことや疑問に思ったことをすぐに聞きにいくことができすぐに対応していただけることで早急に疑問を解決することができます。さらに、そのときに別の解法や他のアプローチを教えていただけるのでより教えていただいたことへの知識をより深めることができました。

2つ目は事務所にフリースペースがあることです。自習室に1人で勉強を続けることは私にとってしんどいことであり、プレッシャーがかかって不安になることもありました。しかし、フリースペースで友人達と食事をとったり会話をしたりすることでリラックスになることで不安なども少し晴れることができました。そこで友人達と教え合ったり同じ問題を解いたりすることで、切磋琢磨しながらお互いを励まし合いながら勉強することができました。

3つ目は授業が少人数制であることです。授業が少人数であることで、周りの実力が分かり追い付こうという気持ちになり努力をすることができました。さらに、先生に対する生徒の人数が少ないことで一人ひとりに対する対応も手厚かったです。解いてきた過去問を添削していただいたり、アドバイスをしていただけることで自分のダメな点や直さなければいけない点を指摘してもらえるので自分がしなければいけないことが明確になりました。

山中 偉生さん

KEC枚方本校の魅力!~立地編~

こんにちは!
枚方市の塾・予備校、KEC枚方本校アシスタントの岡です。
ひたすらに長かった夏もようやく終わりを迎え、金木犀の香りが秋の訪れを告げていますね。昨今の気象状況ではあってないようなものではありますが、たとえ短命に終わるとも、天高く馬肥ゆる秋の到来に喜びをかみしめる今日この頃です。

さて、今回はKECの魅力の一つである立地について紹介していこうと思います!

まずは何といっても駅からの近さ枚方市駅から徒歩2分と非常に近く、アクセスの良さは抜群です!学校帰りなどでも立ち寄りやすく、気軽に自学自習を行うことができます

次に圧倒的利便性徒歩数十秒の位置にセブンイレブンとマクドナルドがあり、授業間の休憩時間で、飲み物や軽食の類を簡単に買って帰ってくることができます!かく言う私自身も、塾生の頃は友人とともに足繫くセブンイレブンへ通っていました。

最後に、周辺施設の充実っぷり!自習の息抜きにスターバックスでフラペチーノを楽しんだり、蔦屋書店で赤本や参考書を見繕ったり、少し足を延ばして近辺の飲食店で夕食をとったりと、やれることが盛りだくさん!最近では枚方モールも完成したので、気分転換にモール内をぶらついてみたりするのも良いでしょう。

10月も末となり、共通テストまであと100日を切りました。受験生の皆さんは焦りを覚えてくる頃ではあると思いますが、枚方本校の好立地を存分に活かし、適度に息抜きをしつつ頑張っていきましょう!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

67.3%の逆転合格の軌跡

KEC塾予備校-大逆転合格

志望校現役合格に向けて、皆さんの合格プロジェクトは順調に進んでいますか?

実は、KEC近畿予備校では、毎年、大逆転合格が生まれています。しかも、それが、1名、2名という話ではなく、

国公立大・関関同立大・産近甲龍大に進学したKEC生の
67.3%が”D判定&E判定”からの大逆転合格
を果たしています。
※8月実施の第2回全統共通テスト模試の判定
※D判定が18.2%、E判定が49.1%

関関同立大に限定すると、77.8%がD判定&E判定からの逆転合格を果たしています。

KECで大逆転合格を果たした方々の合格への軌跡と合格体験談をまとめましたので、是非、皆さんの志望校合格プロジェクトのご参考にしていただければと思います。

順調に進んでいない方も、受験勉強はこれからという方も、逆転合格を信じて、がんばりましょう!

逆転合格の軌跡と体験談

国公立大編

■大阪大学 D判定からの逆転合格
■神戸大学 E判定からの逆転合格
■滋賀医科大学(医学科) E判定からの逆転合格
■滋賀医科大学(看護) D判定からの逆転合格
■滋賀大学 E判定からの逆転合格
■大阪公立大学 E判定からの逆転合格
■京都府立大学 E判定からの逆転合格
■大阪教育大学 E判定からの逆転合格
■神戸市外国語大学 E判定からの逆転合格

関関同立大編

■同志社大学 E判定からの逆転合格
■同志社大学 D判定からの逆転合格
■同志社大学 E判定からの逆転合格
■立命館大学 E判定からの逆転合格
■立命館大学 E判定からの逆転合格
■関西学院大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格
■関西大学 E判定からの逆転合格

産近甲龍大編

■近畿大学 E判定からの逆転合格
■近畿大学 E判定からの逆転合格
■龍谷大学 E判定からの逆転合格
京都産業大学 E判定からの逆転合格

女子大編

■京都女子大学 E判定からの逆転合格
■同志社女子大学 E判定からの逆転合格
武庫川女子大学 E判定からの逆転合格

外国語大編

■関西外国語大学 E判定からの逆転合格
■京都外国語大学 E判定からの逆転合格

 


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

大学別・科目別【傾向と対策】~関関同立・産近龍・女子大・外大

こんにちは!KECの藤原です。

関西主要私立大学について「大学別・科目別の傾向と対策」をまとめています。

やみくもに勉強するのではなく、より効率的で効果的な受験勉強を。
志望校の傾向に合った対策をして第一志望合格を実現させましょう!

>関関同立編

>産近甲龍編

>女子大編

>関西外大編


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************