共通テスト,出願締切迫る

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
大学入学共通テスト,出願締切は今週の金曜,10/3に迫っています。

期日までに,マイページで志願者情報や受験教科の登録を行うことに加え,検定料の支払いも済ませなければなりません。
登録は万全でも未払いだと,受験できないです,ご注意!

受付初日の出願状況は,昨年と比べて,既卒生40%増でしたが,高3生84%減と,出だし悪いなあ,,,という印象でした。
昨年の初日が9/25で,高校側で早めの期日を設定しクラス単位で取り集めて発送していたことに対し,今年の初日が9/16と早まっているため高校イベントで忙しい高校生がまだ出願態勢に入っていなかったのではないでしょうか。
その後担任の先生からもせっつかれるでしょうから,結果としてはそれなりの数になるのでは。

昨年は,高校から皆受けよう出願書類は9/xxに集めるよ,と言われれば,私大専願受験生も共テ出願をすることもあったでしょうが,今年はWeb出願で先生からの干渉も少ないでしょうから,私大専願者の出願は減るのでは?結果は最終発表を待つこととします。

出願を済ませれば,次は学力の調整です。
過去問や模試でアウトプット練習をしながら,必要知識を再認識し思考速度を調整していきたいですね。共に頑張りましょう。

短期留学に行ってきました

こんにちは!枚方本校アシスタントの服部です。
まだまだ暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしですか?

この夏、私はオーストラリアに短期留学をしてきました。
現地では英語で授業を受けたり、ホストファミリーと一緒に生活しながら、毎日英語を使わないといけない環境に身を置きました。様々な国から集まったクラスメイトと共に1か月過ごし、自分の世界が広がっていくのを感じました。また、中学・高校・大学と学んできた英語を実際の生活を通して使ったり、知らなかった単語を覚えたり、短い期間でしたがとても充実した時間を過ごすことができました。

私自身まだまだ勉強中ですが、今まで勉強してきたおかげで今回の留学をより良いものにできたと感じています。受験勉強がしんどい時もあると思いますが、皆さんが今覚えている単語や文法が、将来きっと自分の世界を広げる力になると思います。一緒に頑張っていきましょう!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

2025年10月度の予定表【高槻本校】

2025年10月度の高槻本校の予定表は以下の通りです。
検定試験や秋期講座など,イベント目白押しの秋。
10月9日(木)からは,恒例の「共通テストに向けてカウントダウン」が始まります。
来年に向けての準備を,早めに始めていきましょう。

PDF版はこちら→2025年10月度開校予定表_高槻本校

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

【KEC元受講生限定】KEC教育グループ WelcomeBackキャンペーン2025秋

KEC_welcomeback_キャンペーン

”学びの秋”になりました。KECでの受講終了後も”学び”続けていますか?
”学びの秋”、KEC教育グループは、かつての学びの場として、再び皆様の成長をサポートします。今だけの特別なキャンペーンを利用して、新たな学びのスタートを切ってください。


キャンペーン名

KEC教育グループ WelcomeBackキャンペーン2025秋

キャンペーン期間

2025年10月1日(水)~2025年10月31日(金)

対象者

*元KEC受講生限定*
■ 過去にKEC教育グループのいずれかの教育コンテンツを受講されていた方。
■ キャンペーン期間中に受講手続きを完了された方。

対象教育ブランド

■ KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
■ KEC個別指導メビウス
■ KEC外語学院
■ KEC日本語学院
■ KECビジネススクール
■ KECコンピュータ学院
■ KEC家庭教師センター<
■ Edu-Meets

特典内容

*特典1* 入学金全額免除
*特典2* 初回受講料一部免除

  • KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院・KEC個別指導メビウス・KEC外語学院・KEC日本語学院・KECビジネススクール(中小企業診断士講座)は
    初回受講料11,000円(税込)免除
  • KECコンピュータ学院・KEC家庭教師センターは初回受講料10%免除

※Edu-Meetsはパソコン講座のみ入学金無料

同一教育ブランドでの再受講の場合
[例:KEC近畿予備校 → KEC近畿予備校/KEC外語学院 → KEC外語学院]も、本キャンペーンの対象となります。

異なった教育ブランドでの受講の場合
[例:KEC個別指導メビウス → KEC近畿予備校/KEC近畿予備校 → KEC日本語学院]も、本キャンペーンの対象となります。

各KEC教育ブランドの教育サービスの詳細、並びにお問合せ先

-高校受験・大学受験 ”宇宙一キミと向き合う塾予備校”-
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校

【代表TEL】0120-99-1919
【HP】https://www.prep.kec.ne.jp

-公立中学生の定期テスト大幅アップ・高校受験-
KEC個別指導メビウス

【代表TEL】0120-275-559
【HP】https://www.mebius-kobetsu.jp/

-英会話/TOEIC・TOEFL・英検対策(対面・オンライン)-
KEC外語学院

【代表TEL】0120-815-492
【HP】https://www.frgn.kec.ne.jp/

-日本語教師養成 ”修了後、即戦力”-
KEC日本語学院

【代表TEL】06-6347-5226
【HP】https://www.jpns.kec.ne.jp/

-中小企業診断士国家試験対策-
KECビジネススクール

【代表TEL】0120-033-368
【HP】https://www.kec.ne.jp/shindanshi/

-IT・PC指導(対面・オンライン)-
KECコンピュータ学院

【代表TEL】06-6347-5225
【HP】https://www.kec.ne.jp/shindanshi/

-中学受験・高校受験・大学受験・医学部医学科受験-
KEC家庭教師センター

【代表TEL】0120-951-507
【HP】https://www.tutor.kec.ne.jp/

-オンラインでの学びに出会える-
Edu-Meets

【代表TEL】0120-411-344
【HP】https://www.edu-meets.net/

※各教育サービスの詳細は、受講を検討されるKECの各教育ブランドまでお問合せください。
※お問合せの際、「KEC教育グループ WelcomeBackキャンペーン2025秋」の利用の旨をお申し出ください。

この秋、キャリアアップ・目標達成・夢実現に向け、KEC教育グループで、学びの再始動をしてください。
皆さまのお問合せ、受講相談、お待ちしております。

高校生向け・秋の公開講座【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日、9月23日は秋分の日。
すごしやすい気温になってきて、いよいよ秋って感じですね。
そんな高槻本校では、9月30日(火)~10月3日(金)の秋休み(本科授業の休講期間)に、秋の公開講座を実施します。
高校3年生向けですが、意欲ある高校2年生の参加も歓迎します。
開講科目と日時は、以下の通りです。

■9月30日(火)
17:30~18:50 近大の英語
19:00~20:20 関大の英語1
20:30~21:50 関大の英語2

■10月1日(水)
17:30~18:50 現代文・評論数学A・平面幾何
19:00~20:20 古文読解数学II・積分計算
20:30~21:50 漢文基礎数学B・漸化式

■10月2日(木)
17:30~18:50 京産の英語
19:00~20:20 立命の英語1
20:30~21:50 立命の英語2

■10月3日(金)
17:30~18:50 龍谷の英語
19:00~20:20 同志社の英語1
20:30~21:50 同志社の英語2

案内物のPDFがこちらです。⇒2025秋の高3公開講座_高槻本校

皆さんが「受けて良かった」という授業を実施します。
ぜひ、この機会に受講をご検討ください。
詳しくは、KEC高槻本校までお問い合わせください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

大学紹介 ~京都大学 農学部 食料・環境経済学科~

こんにちは!枚方本校アシスタントの島です!
夜中の気温がだんだんと下がってきましたが、気温差による体調変化に気を付けましょう!

 

今日は私が所属している京都大学 農学部 食料・環境経済学科について紹介したいと思います。

京都大学の農学部には六つの学科があり、その中でも食料・環境経済学科は食料問題、環境問題、農林水産業における地域社会や経済のあり方を、農家一戸のようなミクロから世界規模のようなマクロの視点まで幅広く経済学の手法を用いて捉えていくという学科です。
つまり、農学(理系)と経済学(文系)を兼ね備えた自由度の高い学科なんです。そのため卒業後は食について研究したり、企業でマーケティング・会計を行ったりと幅広い選択を行えるのも魅力的ですね。今話題のコメの物価上昇についても学べますよ~

学科は男女比3:2くらいの約30人の少人数で大学にしては珍しく学科内の全員の顔と名前をすぐに覚えてしまうくらい仲もよく、学部内では唯一のバス実習という一泊二日の遠足があったり、理学部合同のBBQイベント、ソフトボール大会など勉強以外のイベントも盛りだくさんで、充実した大学生活を送れること間違いなしです!

以上で簡単な紹介を終わりますが、他にもたくさんの魅力があるので、ぜひ一度調べてみてください!
KECも少人数制をとっているので、その強みを生かしてクラスメイトと切磋琢磨してまだまだ頑張っていきましょう!!

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

校内模試を行いました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
9月度のKEC校内模試(能力診断テスト,志望校判定模試)を行いました。

高2数学でいいますと,
・ⅠAの基礎問題(小問集合,答のみ)
・」ⅠAⅡでもう少しテクニカルなもの,本質の理解度を見るもの(同上)
・ⅡBの標準問題(記述)
・2次方程式に関する問題(記述)
と,数学的な知識の有無から考える姿勢の完成度まで,答案見たら即わかります。

高2となれば,ⅡBCの新たな分野を学習しつつも,ⅠAの学力維持だけでなくパワーアップも図りたいところです。今回のテストで,皆さんの本気度も上がってくれるのではと期待しています。
日々の学習はもちろん,プラスして何をどう取り組むべきなのかなど,相談事はKEC事務局まで。

本科コース 後期開講 特典

9月も残すところ僅かとなり、高校3年生においては推薦入試がスタートし、
KEC全体が受験ムードがより一層高まっています。

9月初旬に、過去にKEC近畿予備校・KEC近畿教育学院にお問合せをいただいた方、KEC元生、KEC在籍生の兄弟姉妹の方限定(小5~中2・高1・高2)でダイレクトメールをお送りしております。

そこに記載しております限定特典の締切が2025年9月30日(火)となっております。
「本科入学金(16,500円分)全額免除」
「2025年 本科コース 教材費半額免除」
と特典ボリュームが大きいご案内となっておりますので、
是非、この機会にKECでの学習をスタートしていただければと思います。

9月初旬にお送りしたダイレクトメールを下のリンク先にてご確認いただけます。

【小5~中2】
塾_250826_後期開講DM【小中学生】_A4裏面_web

【高1・高2】
塾_250826_後期開講DM【高校生】_A4裏面_web

内容ご確認の上、お問合せいただきますと幸いです。
皆さま、お問合せ、お申込み、お待ちしております。

 

<お問合せ先>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
【代表TEL】0120-99-1919
【HP】https://www.prep.kec.ne.jp

自主勉強会のお知らせ「交野みらい学園」「桜丘中学校」

みなさん、こんにちは。

少しずつ涼しくなっていくような気配を感じる今日、勉学に励んでおられるでしょうか?

夏期講習が明けてから、受験生が授業終了後も自習で残りはしめ、塾がクローズするまで賑やかになってまいりました。

 

KEC交野校では、

9/27(土)、28(日)14時から

中間テスト対策「自主勉強会」を開催しております。

対象は、みらい学園生桜丘中生となります。

事前にお申込をいただけたら、KECに通っておられない

中学生も参加可能です。

テスト勉強をしながら交野校の雰囲気を見ることができるよい機会です。

ご興味がある方は、交野校にご連絡お待ちしております。

 

10/4(土)、5(日)も同じ時間帯に交野第2中生を対象にした「自主勉強会」あります。

 

「Vもし」の結果報告

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて今日は、先日行われました「Vもし」の結果報告です。成績の推移を見ますと高槻芝生校の底堅さがよく分かります。「第1回Vもし」から今回の「第3回Vもし」を見ているとほとんど全員が偏差値アップ。五教科平均偏差値ポイント上がった子が2人、7ポイント上がった子が1人。勉強が得意な子がさらに得意になった!というだけではありません。苦手だけど、きちんと上がったのがえらい!具体的に言うと、Aさん60→68、Bさん53→61、Cさん44→51。五教科偏差値68と聞くとAさんは定めしできたように思えますが、ところがどっこい。昔から小林と一緒にお勉強をしていますが、コツコツコツコツコツコツコツコツ。ひとぉつ一つ、丁寧に丁寧に積み重ねてきた結果が今の彼女の盤石な土台として表れています。中学生さんだと地道な努力がかっこ悪いという空気になりがちですが、高槻芝生校は違います。「地道な努力がかっこいい」という風土が出来上がっており、みんな素直に頑張ってくれます。われわれベテランズがそのお手伝いをしているだけ。勉強の主人公は生徒自身です。

今年の中3も高校受験で無事第一志望を突破してくれると思います。