年明けの準備

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,中学生の月例テストの結果が返ってきたので掲示しました。
前回,校舎順位で2位だった中2生は,今回も惜しくも2位。
1位の寝屋川本校とは,あと0.1点差でした。

今回,順位を大幅にアップさせたのが中3生。
全校で2位になりました。
この調子で受験に向かってほしいものですね。

そして,中1生も5位にランクアップ。
全学年とも,まだ伸びしろが残っています。
2023年が楽しみですね!

ということで,KEC高槻本校では,12月30日(金)が年内最後の開校日
12月31日(土)から1月3日(火)は休校します。
年明けは,1月4日(水)から開校します。
冬期集中講座が終われば,チャレンジテストや共通テスト,英検,私大入試に私立高校入試,国公立大学入試に公立高校入試と,さまざまなイベントが続きます。
冬期講座でそれらの対策にも励んでいます。

また,2月から新講座が始まります。
新高3生(現高2生)向けに,「リスタート講座」を本格開講
英文法や古文文法のやり直し講座をはじめ,英文解釈,数IIB,数I,物理,化学などの科目を2月から開講します。
さらに,理系向けに数IIIの講座も新規開講。
そして,新中1生(現小6生)向けには,「新中1スタートダッシュ講座」を開講
イベント盛りがだくさんの高槻本校では,冬休み中からいろいろ準備を始めています。
ぜひ,この機会に受講をご検討ください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

勉強計画の立て方を紹介!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの仲尾です。

早いものでもう2022年も終わりますね。
寒さもどんどん厳しくなっていくので、特に受験生の皆さんは生活習慣を整えて体調に気をつけてください!

*勉強計画の立て方*

年末年始はテレビ番組など誘惑が多くて、勉強に集中できないという人もいると思います。

今回は、私が受験生だったときに年末年始の勉強計画を立てる時に気を付けていたことを紹介します。年末年始勉強しなきゃいけないけど、どうやって勉強しようと考えている人は参考にしてみてください!

 

1.具体的に計画を立てる

1つ目は普段から行なっている人も多いと思いますが、年末年始だからこそ家で勉強するしかないけど、集中力が切れやすいという人には、細かめで具体的に計画を立てることをおすすめします。細かく具体的に計画を立てることで、達成感を得ることができ、勉強により集中しやすくなると思います!

 

2.冬期講習の課題をもう一度復習

2つ目をすることによって、自分がわかっていないところを明確にして年明けの勉強をどうやってするべきかがイメージしやすくなると思います。特に、冬期講習の課題が多く、こなすだけになってしまっていた人がいたら、もう一度丁寧に復習することをおすすめします!

 

いかがでしたか?普段から行なっている人も多いかもしれませんが、大切なことだと思うので、まだしていない人がいたら参考にしてみてください!

KEC枚方本校は1/2から自習室をOPENしているので、どんどん活用してください!

 

年が明けると共通テストなど試験がすぐやってきますが、無理しすぎずに適度に息抜きをしながら勉強してる2023年も頑張っていきましょう✊🏻

*******************
宇宙一、キミと向き合う塾・予備校
KEC
近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

大晦日元旦受験合宿2022-2023 参加者連絡

大晦日元旦受験合宿2022-2023の参加者へ発信しているメッセージをこちらにも掲載しておきます。

**12/28 22:30頃発信**

皆さん、こんにちは。

学院長を務めております木村と申します。
よろしくお願いいたします。

KEC大晦日元旦受験合宿2022-2023の公式LINEアカウントへのご登録ありがとうございます。

合宿に関する情報発信は、このLINEアカウントから行いますので、

合宿に参加されるご友人で未だ登録をされていない方がいらっしゃいましたら、

出来るだけ早く登録するようにお伝えください。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

<当日の会場までの移動に関して>
高槻本校・茨木本校・山田本校・石山本校・大津京校(西大津本校)の参加者の方は、
大阪駅前でバスに乗車していただき、会場まで移動となります。
※大阪駅前のバス乗車位置は各校事務局にてご確認ください。

上記の校以外の参加者の方は、
大阪市駅地下鉄・コスモスクエア駅から会場まで、サークルバスにて移動していただきます。
(サークルバスの乗車には、110円が必要です。)

<行き>
8:15 / 大阪駅前乗車 / 高槻本校・茨木本校・山田本校・石山本校・大津京校(西大津本校)

8:30 / コスモスクエア駅乗車 / 布施本校・なかもず本校・長尾校

8:50 / コスモスクエア駅乗車 / 寝屋川本校・大和田本校

9:00 / コスモスクエア駅乗車 / 枚方本校・楠葉本校・交野校

先述の通り、感染対策のために人数を振り分けておりますので、所属校別に上記の時刻のバスに乗車するようにお願いします。

 

<持ち物に関して>
次に持ち物に関してですが、
● マスク
● 勉強道具
● 着替え
▲ 羽織るもの・ひざ掛け
をご持参ください。

感染対策として、入試会場と同様、換気をした状態で実施します。
そのため、寒さ対策ができる服装等でお願いします。

常用薬などがあれば、ご持参ください。

ホテルの客室には、タオル等、通常ホテルに備え付けられているものは、ございます。

また、会場の1階にファミリーマートがありますので、
不足のものがあれば、購入できます。

 

<感染防止策に関して>
大晦日元旦受験合宿の実施中の感染防止策に関してご案内します。

【1】マスクの着用
大晦日元旦受験合宿の間、終日のマスクの着用をお願いします。
実施会場並びに客室でもマスクの着用をお願いします。

【2】会場到着時の手洗い&手指消毒
会場到着時、入室前に手洗いと手指消毒の実施をお願いします。
アルコールにアレルギー等がある場合は、お申し出ください。

【3】初日の会場到着時&2日目の開始前の検温
初日の会場到着時と2日目の開始前に検温を実施します。
体温が37.5℃以上の場合は、ご帰宅をお願いします。

【4】合宿実施時、常に換気を実施
合宿を実施の間、常時、換気を行います。
通路に面しているドアは常に開放します。
外に面している窓は1時間に1回開閉します。
※防寒できる衣服やひざ掛け等をご準備ください。

【5】行き帰りのバスの増便
会場へのバス、会場からのバスは、増便をし、例年の半分の人数での乗車にします。

【6】食事時の対策
食事の際は、対面しない形、及び隣席1席を空けて着席していただきます。

ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いしますm(_ _)m

年の瀬のご挨拶

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

唐突ですが本日をもって今年度の小林の高槻芝生校への出講は終わりとなります。
次は次年度の本科にてお会いすることとなります。今から待ち遠しいです。

しかし、振り返ってみると1年早かったですね。
あっという間。毎年そんなこと言ってる気がします。
芝生校の生徒さんには小林を受け入れてくれて感謝感謝です。

皆さんにとって2022年度はどのような年だったでしょう。
年の瀬に振り返って新年度を迎えるのもいいかもしれませんね。

みなさんにとって2023年度が素晴らしい年になることを祈っております。
それではみなさん、よいお年を

英検ライティング勉強会

こんにちは。西大津本校英語担当の宇野です。とても寒くなりました。
さて昨日から冬期講座が始まりました!高2生の皆さんは受験生としての第一歩ですね。

昨日、今日の2日間に渡って英検準2級、2級の合格と入試基礎レベルのライティング力をつけるため、ライティング勉強会を開催しました。

高1生8名が参加しました。英語を始め入試が大きく変化する学年の生徒達なのでみな真剣に取り組んでいました。ひとりひとり添削しながら大事なことを講義して初日終了です。

翌日の課題を渡すとすぐに取りかかる生徒もいてくれて、意欲的に楽しくライティングする良いきっかけになりました。

今日は、昨日の添削をもとにしっかり復習してくれた成果が出た一日でした。

全員、時間的にも昨日より大幅に短縮して当日の課題を仕上げました。

この冬は、英文をいっぱい読んで書きましょう!!

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<KEC公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>

西大津本校 077-526-0226

*******************

冬期講座,本格開講しました!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
12月25日より,KEC冬期集中講座,本格開講しました。

余計なものまで映り込んでますね…

事前課題は何とか挑戦できましたか。
巻末に解答があることに気づかなかった人もいたようですね。
一部の講座では配布教材に不手際があったようで,ここにお詫びします。

翌日の授業に向けて,取り組み方を変えるものもあります。
2230担当共通テスト数②で高3Kさんの場合,目標XX点をとる作戦として,
 第1問と第2問は20分ずつで最後2問は見ない
 ベクトル10分ちょいでできるとこだけ
 数列は5分で5点
といった具合。これでやってみて次も考えてみましょう。

シミュレーション型講座ではこんな風にもやってみてくださいね。
冬期講座は始まったばかり。自信をつける冬にしましょう。

冬期講習スタート!

みなさんこんにちは!
KECなかもず本校アシスタント石野です。
本日、25日はクリスマスです。🎄
家族と過ごす、友人や恋人と過ごすなどいろんな過ごし方があります。僕は一足先に早めのクリスマスを友人と過ごしました!過去最高にきれいな写真を撮影できました!

僕の話はここまでにして、クリスマスからKECでは冬期講習がスタートしました!初日からたくさんの授業が予定され、多くの生徒がKECに集合し、仲間とクリスマスを過ごしています!

大学入試が近づき、共通テストまで残り20日となりました。受験生の皆さんにとってはラストスパートになります。
また、今年も残すとこあと一週間です。勉強はもちろんですが学校生活も悔いなく全力で楽しんでください!

さて、冒頭で僕は仲間とクリスマスを過ごしていると言いましたが、仲間…?となった人がいるかもしれません。ここで言う仲間は大学入試に向け、共に切磋琢磨してきたKECの生徒や友人を指します。ブログを書くにあたって、僕が3年前に受験生だった頃を思い返した時、一緒に合格というゴールに向けて刺激し合った仲間である友人はすごく大きな存在だったなと感じました。

最後、仲間と一緒に合格というゴールを達成し、喜びを分かち合えるように頑張ってください!

同じ内容になりますが、共通テストまで残り20日です。KECなかもず本校も全力を挙げて皆さんをサポートしますので悔いのないように全力で頑張りましょう!

石山本校Instagram始めました!

皆さん、Merry Christmas★

KEC石山本校の小島です。

今日は、お知らせです。

KEC石山本校、、、Instagram始めました!

校からのいろいろな情報を投稿しますので、ぜひチェックしてください!!

ーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC近畿教育学院・近畿予備校 石山本校

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

HP: https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

おすすめクリスマスソング

Merry Christmas!
大阪府枚方市の塾・予備校 KEC近畿予備校枚方本校のアシスタント伊藤です。
今日はクリスマスですね!みなさんはどのようなクリスマスをお過ごしでしょうか。またいろんなお話を聞かせてくださいね(^^)

 

さて、今回はクリスマスということで私のおすすめクリスマスソングについて3曲ご紹介しようと思います。みなさんの英語の勉強に少しでもお役に立てると嬉しいです。

まず、初めにご紹介する曲は、誰もが聞いたことあるはず!Mariah Careyさんの「All I Want For Christmas Is You」です。歌詞を見ながら聞くと結構わかりやすい英語で、みなさんもすぐ理解できると思います!知らない単語も出てくるかもしれませんが、ぜひ調べながら歌詞を読んでみてください。クリスマス用語の語彙を増やせるかもしれません!

次にご紹介する曲は、Wham!さんの「Last Christmas」です。この曲もクリスマスの定番ソングの一つなのでみなさん聞いたことあるんじゃないかなとも思います。高校生の時以来毎年、クリスマスが近づくと必ず聞いて、歌っています(笑)サビの歌詞が特にお気に入りです。この曲もそんなに難しくない英語なので、歌詞をみればすぐ理解できると思います。”someone”の後ろに形容詞が来たり、熟語だったり、意識しながら聞くとちょっとした文法の勉強になるんじゃないかなと思うので、ぜひ一度歌詞を見ながら聞いてみてください!

最後にご紹介する曲は、John Lennonさんとオノ・ヨーコさんの「Happy Christmas (War Is Over)」です。この曲はすごく聞き取りやすい英語なので、みなさん聞いてすぐに理解することができると思います。「今年は何をしたかな、何が起きたかな」とか、「来年も(は)いい年になればいいな」と考えるきっかけにもなりますし、この曲を聴くことで社会勉強もできるんじゃないかなと思います。すごく考えさせられる曲です。分からないところは辞書を引くなどして一度歌詞をちゃんと理解するのがお勧めです

 

今回は3曲、ご紹介しましたが、聞いたことある曲は何曲ありましたか?

歌で英語の勉強をするというのは賛否両論あると思います。すべてを歌から学ぶというのは私もお勧めできませんが、歌を聴くことで単語や熟語、発音の勉強になったり、わからないところを調べて知識を増やすきっかけになったりすると思いますし、何よりも英語に対しての苦手意識が軽減できるんじゃないかなと思います。

ぜひ、洋楽を聴くときは歌詞を理解しながら聴いてみてください!

 

冬期講座,開幕!

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今年もあと1週間と,慌ただしいことハンパない時期となりました。
こんな寒い季節にKECからの熱い贈り物といえば,,,
そうです,冬期集中講座ですね。

いよいよ本日,12/25から本格開幕します。
大学受験生向け講座は事前課題がタンマリですね。

一人ひとりの目標を達成できますように,KECスタッフ共々バックアップしてまいります。
共に熱い冬を過ごしましょう。