こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

国公立大学の2次試験

いよいよ2月25日(金)より国公立大学の2次試験[前期日程]が始まります。
KEC山田本校からも,大阪大学・神戸大学・大阪公立大学などを受験します。
共通テストで思うような点数を取れなかった受験生は,2次対策講座での成果を発揮して,逆転できるように頑張って下さい。
3月の初めには,随時合否の結果が発表されるので,朗報を期待します。

私立大学入試の主な結果

私大入試も残すところ3月入試だけとなりました。
最後まで諦めずにチャレンジしましょう。
KEC山田本校の在校生の現在判明している結果をお知らせします。(以下は延べ人数です)

・同志社大学-3名 ・立命館大学-11名 ・関西学院大学-8名 ・関西大学-15名
・近畿大学-6名 ・龍谷大学-12名 ・京都産業大学-7名

 

現在,KEC山田本校では,春期集中講座・本科授業の受講生を募集中です。            お問い合わせは,大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

KEC 新中1 スタートダッシュ講座

土日祝日もOPEN!

KEC塾予備校 くずは本校

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

先日、樟葉地域外にお住いの方から、転居に伴う塾探しとして問い合わせをいただきました。塾の場所は、もちろんHPなどをスマートフォンで検索していただくと分かりますが、ブログでも書いておきます。

 

KEC塾予備校くずは本校は、京阪樟葉駅から徒歩3分、くずはモールの北側にあります。

KEC塾予備校 くずは本校 樟葉駅

 

KEC塾予備校くずは本校の本館は、ビルの3Fに事務局があります。ローソンのとなり、1Fに王将の入っているビルで、右手の自動ドアから階段でお越しいただけます。

KEC塾予備校 くずは本校

KEC塾予備校 くずは本校 本館

 

KEC塾予備校 くずは本校 第2学館は、本館から徒歩15秒、旧マクドナルドの上(2F)に、大教室が2教室があります。

KEC塾予備校くずは本校第2学館

KEC塾予備校 くずは本校 第2学館

 

京阪樟葉駅からは改札を出て左手、くずはモール内を通過して北側の道路に出ると、KECくずは本校の看板が見えます。

 

平日は午後2時~午後10時30分、土日祝日は午前10時~午後10時30分が受付可能です。来訪、お待ちしています^^


《3/24開講 春期集中講座についてはコチラから》


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

寝屋川本校模様替え第2弾

ハイどうも皆さんこんにちは。

KEC塾・予備校寝屋川本校の瀬川です。

本日はこちら!

以前、寝屋川本校模様替え第1弾についてのブログを書きましたが、

今回は寝屋川本校模様替え第2弾になります!

ではどこを変更したかと言いますと、、、

こちらです!そう、自習室ですね!ぱっと見た感じだと分かりにくいですが、

自習室の席数を6席増席しました。これにより50席まで自主室が利用できるようになりました。

そして、長机がフリースペースとして、入退室の番号がなかったのですが、すべての座席にナンバリングをさせてもらいました。

 

の写真はアシスタントの皆さんが頑張ってマグネットを作ってくれているときのものになります

 

以前はブース席にのみ番号が存在していましたが、長机の方も番号を取って、自習室の入退室時間や名前を書いてもらうことになります。

これにより、授業中の席取りはなくなりますし、より多くの生徒に自習室を利用してもらうことが可能になりました!

 

また校舎の模様替えがあれば投稿させてもらいますね!

ご精読ありがとうございました。

 

KEC近畿教育学院・近畿予備校 寝屋川本校

℡:072-822-8111


まだ間に合う!!《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《3/24開講 春期集中講座についてはコチラから》

先生再テストしてください。

皆さんこんにちは、KEC高槻芝生校の吉井です。

さて、昨日もすこしお伝えしたスタートダッシュ講座ですが、今日担当講師からうれしい報告がありました。

スタートダッシュ講座の英語では毎授業ごとに、前回の内容のチェックテストをしています。
例えば、「あなたは滋賀出身ですか。」「あなたは野球部に入っていません。」「あなたは犬を飼っていますか。」などを英作文として確認テストをしています。

これが小学生には難しい。単語がなかなか覚えられません。
先週の確認テストではみんなボロボロ。目も当てられません。

間違い直しを10回ノートにしてこようという宿題が出ました。そして今日の授業です。

「間違い直しを頑張ったので再テストをしてほしい」

と生徒たちの方から言ってきました。
再テストでもなかなか満点とはいきません。けれどもみんな、きちんと点数が伸びました。

高槻芝生校には、決して成績の高い子ばかりが通っているわけではありません。
普通の子たちが一所懸命コツコツと努力しています。
今回は生徒たちが自分で再テストをしてほしいと言ってきた。
再テストをしてもらうつもりで練習を頑張った。
そうして点数が伸びた。

みなさんにもぜひ、この生徒主体で頑張るスタートダッシュ講座を受けて欲しいと思います。

☎KEC高槻芝生校Tel: 072-694-8822

自習室、加速!

KEC塾予備校 くずは本校 自習室掲示

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校くずは本校の松田です。

1月まで高校3年生で埋まっていた自習室も、2月になると私立大学入試で大学受験が終わった生徒もいて、空席が目立つようになりました。

もちろん国公立大が本命の人は、自習室でがんばっていますよ~💪

 

直前にあれだけがんばっていた高校3年生の姿がなくなると、何だか寂しくも感じますが、最近、高校1、2年生が定期テスト前ということもあり、自習室の稼働率はMAXです。

自習室に来たのに、座席が見つからなかったら事務所で相談してくださいね!

 

塾の自習室には写真のような掲示をしています。合格体験談や自習室を全員が快適に使えるための注意書き、合格者掲示もあります。

 

各高校の進学実績の掲示は、面談に来られた保護者の方が(特に中学生)よく見られます。高校進学後の目標設定と、学習習慣が大切である。ということを示している一つの資料として紹介しています。

 

KEC塾予備校くずは本校にお立ち寄りの際には、一度見てくださいね^^

 


《3/24開講 春期集中講座についてはコチラから》


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

新年度の目標!

みなさん、こんにちは。KEC高槻芝生校の吉井です。
唐突ですがみなさんは何か目標を立てて生活をしていますか。
目標というと大仰なようですが小さな目標を立ててそれをクリアしていく。
この小さな積み重ねがやがて大きな力となります。
先日報告させていただいた中2生で英検2級を突破した生徒さんもそうです。
目標を立てるということはとても大事です。

KEC高槻芝生校では全生徒が新年の目標を掲げています
達成できそうなものやチャレンジングなもの、ちょっとハテナのつくものなど様々で見ていて飽きません。

KECでは「これをしなさい、あれをしなさい」と決めつけることはあまりしません。
考える力を身につけて欲しいからです。

目標も同じです。自分で立てて自分で達成していく。われわれはそのお手伝いをするだけです。
皆さんもどうぞKECに来て、自分たち一人一人の目標を達成していってください。

KECではスタートダッシュ講座3月スタート生も募集しています。お気軽にお問い合わせください。
☎KEC高槻芝生校Tel: 072-694-8822

合格体験談 from KEC山田本校

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

大阪府吹田市にあるKEC山田本校近隣の中学校や高校では学年末テストが実施されています。高校3年生も国公立大学2次試験に向かって必死の勉強です!

合格体験談をお届けします。大阪薫英女学院高校から同志社大学(経済学部)に合格した体験談です。

 

KECは毎日自習室が空いているところが、家ではあまり集中して勉強できない私にとってとても魅力的だと思い、入学しました。授業では入試に出やすいところや単語の覚え方、英文の速読の仕方など普段学校では教えてくれないようなことも教えていただきました。私は今まで個別塾しか通ってことがなく、集団での授業は初めてだったので、いろいろと不安でしたが、先生方が親身になって相談に乗ってくださったり、質問はあるか頻繁に声をかけてくださったおかげで窮屈に感じることもなく、楽しく授業を受けることが出来ました。私は高校1年、2年の時は、定期テスト前に勉強するくらいで、受験のことは高3になるまで真剣に考えておらず、毎日勉強をする習慣が全く身についていませんでした。受験のスタートダッシュが遅れたと自分で感じていたので、私は時間を有効的に使うことを意識するようにしました。電車の中でも、スマホではなく、単語帳に変えたりなどちょっとしたスキマ時間も利用するようにしました。また、個人的な意見ですが、英検の勉強をしたときに暗記しておいた英単語が後々とても役に立ったので、暗記系は早めに定着させておくことが大切だと思います。受験前は焦りやプレッシャーを感じるようになってくると思いますが、私はテストや模試でいい結果を残すことが一番自信につながると思って勉強しました。そして、先のことを考えると不安で余計にしんどいと感じてしまうので、今日やるべきことを精一杯やることだけを考えました。これから受験する人たちはつらいこともたくさん増えてくると思いますが、後悔のないように頑張ってほしいです。

 

KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院「友人後輩紹介早期割引キャンペーン」も期間はあと7日! 2月28日まで!! お急ぎくださいね。

KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。

まだ間に合う《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

春期までに固めたい《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

合格体験談 関西大学(政策創造・社会)

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2021大学入試合格体験談

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

今回は関西大学(政策創造・社会)・近畿大学(総合社会)に合格したUさんの合格体験談を紹介します。

彼女は休みの日にはいつもオープン時間に誰よりも早く来て自習室で勉強していました。自習室で見なかった日はほぼないくらい毎日努力し続けていたのは全員の先生が見ていましたよ。

2/21(月)茨木本校ブログでもあった「自分を信じること」

体験談にも書いていましたが努力し続けること自分を信じることの大切さを強く感じさせてくれる生徒でした。来年度からはアシスタントとして枚方本校のお手伝いをしてくれます。勉強の仕方など皆さん大いに参考にして色々アドバイスもらってください!
本当によくよくがんばりました!おめでとう!㊗

———————————–
私がKECに入学したときはまだ明確な目標がなく、勉強をする事もあまり好きではありませんでした。しかし、KECの先生方が分かりやすく熱心に教えてくださり分からなかったことが分かるようになると勉強が楽しいものになっていきました。また、一緒に頑張る同級生もたくさんいて切磋琢磨できる環境もありもっと頑張りたいという気持ちで勉強ができました。
私が公募制推薦で合格できず、心が折れかけていた時、先生が「一般で合格するのが普通だから大丈夫」と言ってくださり、まだ諦めちゃいけないと思えてもう一度頑張ることができました。
この言葉がなければ最後までやり抜くこともできていなかったかもしれないので、とても感謝しています。
最後に、受験で大切なのは計画して勉強することと最後まで自分を信じることだと思います。私は毎日計画した教科や内容をただ達成させることを目標にするのではなく、完璧に覚えることを目標にして勉強していました。当たり前に思えますが、受験勉強をしていると「やっているつもり」になりがちなので覚えきることを心掛けていました。計画して勉強をすると自分の中でクリアできた部分も見えてくるので、何ができていないのか何を勉強しなくてはいけないかが分かり、取り組みやすかったです。自分を信じることは難しいことですが、身に付けた知識や勉強量は絶対に自分の強みにもなると思うので、最後まで「自分ならできる!」と強い気持ちを持ってがんばってください。

先輩の受験体験談 その7

こんにちは!

 

KEC長尾校アシスタントのFです。

いよいよ二次試験が近づいてきましたね。無理をせず体調に気をつけてしっかり準備していきましょう!

 

今回は受験当日のポイントについてお話しします。

まず、時間に余裕を持って行動することです。電車やバスを使って会場に向かう受験生が多いと思いますが、遅延や乗り間違いを見越して早めに出発することをおすすめします。

また、試験で思うようにいかないことがあっても焦りすぎないことです。2年前に私が受けた入試では英語の大問が一つ減っていて、想定していた通りにはいきませんでした。周りも同じ状況ですので、落ち着いて気持ちを切り替えていくことが大切です。

 

皆さんが力を発揮できるよう応援しています。

一流選手のメッセージが心に響きます

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
冬季五輪も結構盛り上がりまして,カーリングでは銀メダルでした。
前回は銅だったのかな,今冬の銀って悔しそうでした。

予選でも負けてたチームに決勝でリベンジ戦だったのですね。

藤澤五月選手が試合の度に右手に書いたメッセージが話題だそうです。
決勝戦ではこの言葉。
Move together(共に進もう)
Trust yourself(自分を信じよう)
Have fun(楽しもう)

受験生にも大いに響きますよね。
受験勉強は,仲間と講師と共に。
培ってきた力とここまで取り組んできた自分を信じよう。
試験本番を楽しもう。

将棋の藤井五冠も言ってます。自分を信じること,と。

国公立2次試験はいよいよ今週末。
信じられる自分を誇りに,受験会場へ向かってくださいね。