2月新学年内容を指導!

KEC塾予備校 くずは本校 数学

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

現在、中学2年生の数学の授業は「確率」の単元が終わり、「データ」の単元で2年生内容は終了します。

 

確率を指導しているときに特にこだわっていることは、「場合分け」と「もれなく、重複なく数える」ということです。

もちろん、高校数学では階乗、”P”や”C”などの計算方法があり、私自身も高校生を指導しているため、計算方法を披露することもあります。

 

ただ一方で、私たちは中学のうちにどのように学習しておくと、高校での「確率」の単元で苦戦しないかを知っています。そのため、テクニックよりも、頭を使うことを優先して指導することにこだわっているというわけです。

KEC塾予備校 くずは本校

 

高校に進学してから、何を学ぶか。どのように勉強をしていけば良いか。これを知っている人間が指導に当たることがKECの強みだと思っています。

 

中学3年生からの塾をお探しの方は、ちょうど2月から新学年の指導内容を授業で扱いますので、この機会にぜひお問い合わせください^^

高校数学を見通した授業も体験可能です☆

 


《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

お急ぎ下さい!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

KECでは、今年もやっています! 転塾キャンペーン!

この転塾キャンペーンでのスペシャル特典は以下の通り!!

Special特典その1:入学金16,500円が免除!

Special特典その2:教材費全額免除!

かなりすごくないですか!?

KECでは、

  • プロ講師によるライブ授業!
  • 専任プロ講師&大学生チューターがいつでも質問受付!
  • 土・日・祝も自習室オープン!
  • 専任プロ講師による進路・学習面談!

といった充実した学習サポートでもって、お待ちしています!

キャンペーンは1月末まで!

お急ぎください!

 

 


 

KEC西大津本校
TEL.077-526-0226
FAX.077-526-0157

共通テスト実感中継講座のご案内

こんにちは。西大津本校英語担当の宇野です。
いよいよ1/ 29(土)・30(日)は、共通テスト実感中継講座です。
まだ受験生になっていない高校2年生の皆さん、受験生への第一歩を踏み出すチャンスです!参加は、無料です!!
現状を知り、1年後に向けてやるべきことが見えてきます!!

さらに英語と数学はテスト後に解説授業もあり、今後の勉強方針のアドバイスも行います。プロの先生に個別に質問や相談もできます。

皆さんの積極的なご参加をお待ちしています。

 

 

 

 

 

 


 

KEC西大津本校
TEL.077-526-0226
FAX.077-526-0157

 

高2生受験生化計画第8弾!!  共通テスト実感中継講座

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

共通テストが終わって,私立大学の一般選抜入試も始まり,現高校3年生はまさに受験シーズン真っ只中といったところです。

ご存知の通り,今回の共通テストは数学と理科の難易度が高く,思うような点数が取れずに,国公立大の受験校について悩んでいる受験生も多くいます。ただ,多くの受験生が点数を取れていないので,ここは2次試験勝負と切り替えて,諦めずにこの1ヶ月頑張って欲しいです。

KEC山田本校でも,共通テスト後の面談を実施し,この状況でも目標点数をクリアした受験生はもちろん,少し下回った受験生も志望校を変更することなく,2次試験にチャレンジする予定です。(本科授業は1月末ですが,2月は国公立大2次試験対策講座を開講し,最後まで受験生をサポートします。)

さて,今回ご案内する高2生受験生化計画の第8弾は,「共通テスト実感中継講座です。

本講座は,実際の共通テスト問題を解いてもらい,科目別に解説講義を行い,これからの学習計画の指針として活用してもらいます。現在の学力をチェックし,1年後の各自の目標点数とのギャップを測るのに最適な講座となっています。                           (受講料:無料

KEC山田本校での開講日時】

・テスト 1月29日(土) 国語(13:30~14:50)
英語[リーディング](15:00~16:20)
英語[リスニング](16:30~17:00)
数学ⅠA(17:10~18:20)
数学ⅡB(18:30~19:30)
・解説 1月30日(日) 英語(17:00~18:00)
数学(18:10~19:10)
1月31日(月) 国語(19:00~20:00)

 

KEC山田本校では,上記のほかにも,「受験本科授業の2月受講生」「新中1スタートダッシュ講座」「高2リスタート講座(2月開講分)」など募集中です。

お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

共通テスト実感中継

こんにちわ。

寝屋川市にある 塾 予備校 寝屋川本校の鈴木です。

本日は、新高3生対象の共通テスト実感中継のご案内です。

日時: 1月29日(土) or 1月30日(日) テスト

国語 11:00~12:20
英語 13:00~14:20
英語リスニング 14:30~15:00
数学ⅠA 15:10~16:20
数ⅡB 16:30~17:30

   1月30日(日) 解説

国語 18:00~19:10
英語リスニング 19:20~20:30
数学ⅠA / 数ⅡB 20:40~21:50

後日、データ返却+個別学習アドバイス(希望者)を行います。

申し込みはまだ間に合いますので、検討中の方は早めにご申し込みをよろしくお願い致します。(外部生も受け付け可能です)

________________________________________

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》

KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

≪寝屋川本校 HPについてはコチラから≫

KEC寝屋川本校|KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院|プロ講師 ...

KEC近畿予備校 寝屋川本校 072‐822‐8111

 

高校受験、公立対策なう。

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

共通テストから1週間が経ち、国公立大学を受験する塾生と面談を行うことができました。

面談では共通テストリサーチの結果から、大まか大学の受験校が決まっている塾生がほとんどではありましたが、それでも話を聞く人間がいるということは、一つ腹を決めるきっかけになったようです。

 

今日も自習室でがんばる姿が!ここから大学入試が続きますが、体調管理をしっかりして、全力を出してください。応援しています^^

KEC塾予備校 くずは本校

 

さて、大阪府の公立高校入試では塾生によって、B問題をするか、C問題をするかが変わるため、KECでは以下のようなカレンダーを配り、全員が過去問演習をきっちりと行えるようにサポートしています。

KEC塾予備校 大阪府公立高校入試過去問演習スケジュール

KEC塾予備校 高校入試過去問演習スケジュール

定期テストがありますが、それを避けてKECで過去問演習をしましょう!

入試当日点が20点は変わってきますよ~☆

 


《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

 


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

寝屋川本校 高校受験科 合格体験談 No,2

高校入試合格体験談

こんにちは!
寝屋川市にある 塾 予備校 KEC近畿教育学院 寝屋川本校の鈴木です。

本日は 2021年度 寝屋川本校 高校受験科合格体験談 No,2 です。

Oくん
大阪国際大和田高校(文理コース)
中木田中学校 卒

僕がKECに入学したのは、小学3年生くらいの時に入りました。ちゃんと追いつけるか心配でした。しかし、ペースがとても速いこともなく、速いと思っても声をかければ先生方が分かるまで優しく教えてくれました。塾の問題以外でも、学校の問題で分からないところがあれば先生方が優しく教えてくれるので学校の問題で分からないところがあっても安心でした。定期テスト前は授業を止め、テスト勉強をさせてくれました。分からないところも先生がいるので安心でした。そのおかげで良い点数がとれました。KECの勉強合宿が印象に残っています。各校の先生方が集まり、生徒が分からない問題を教えます。先生方がたくさん来られているのでどんどん質問できました。ここで得られた経験は大きかったです。今までありがとうございました。今までの経験を活かして高校生活も頑張ります。

KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

≪寝屋川本校 HPについてはコチラから≫

KEC寝屋川本校|KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院|プロ講師 ...

KEC近畿予備校 寝屋川本校 072‐822‐8111

野菜大学

こんにちは。
なかもず本校アシスタントの野菜を愛してやまない三宅です。
つい先日、三宅の住む町にも雪が降りました❄そんな寒い日はやはり野菜をたっぷりとれて体も温まるお鍋に限りますね。
皆さんは何鍋がお好きですか?私はキムチ鍋で最後にチーズとお米を入れてリゾットにして食べるのが大好きです。皆さんも一緒にキムチ鍋を食べて温まりましょう(^^)

さて今回は、少し前のなかもず本校アシスタントの河野さんの関西学院大学についての投稿(2021/12/28)に引き続き、私の通っている

近畿大学 農学部 農業生産科学科

についての大学紹介をしていきたいと思います。

私の通う 近畿大学 農学部 は、奈良県奈良市にある奈良キャンパスにあります。
奈良キャンパスには、東大阪キャンパスほどの多様な設備のある建物は多くはありませんが、自然豊かな山々に囲まれていて、その広大なフィールドを使用した様々な実習が行われています

私の在籍している農業生産科学科では、ほとんどの授業がオンライン形式で行われている中、感染対策を十分に行いながら農学野外実習が対面形式で行われました

農学野外実習では、夏野菜・冬野菜の二回に分けた野菜の栽培を行いました。
実際に育てることを体験することで、農業の大変さや、野菜について今まで知らなかったことなどを知れたり、グループでの活動を通して友達がたくさんできたりと、様々なことを得ることができました。


これは、二股のダイコンです。かわいいですよね。

また、GAVRi(ガブリ)という野菜の栽培や販売を行うサークルなどもあり、野菜好きにはもってこいの大学です。興味のある方はぜひ詳しく調べてみてくださいね♪

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
https://www.prep.kec.ne.jp/

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

いつでもどうぞ!

KEC_塾_予備校_宇宙一、キミと向き合う

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

先日生徒に話したことなのですが。

「君たち、スマホ持ってみて重いと思う?」

当然生徒は首を横に振ります。

「でもね、そのスマホを1時間とか丸一日とか一週間とか持ち続けたら?」

生徒は苦笑いをしながら「手がイカれる~!」と。

「勉強のことだけじゃなくても、今の時期いろいろ悩みがあるでしょ? 小さな悩みでも長時間抱えるとかなり疲れてしまう原因になるんだよ。そんなときは、スマホを置く、つまり先生に相談においでね。どんな小さな悩みでも、OKですよ」

生徒はニッコリ。

さて、どんな相談が来るのかな。待っているよ~!

 


 

KEC西大津本校
TEL.077-526-0226
FAX.077-526-0157

 

毎週復習!定着度UP!

KEC塾予備校 復習テスト

みなさん、こんにちは。KECの高校受験科責任者の松田です。

今日は、KECの高校受験科(中学部)の成績UPの仕組みについて書きます。

 

塾での授業カリキュラムは、中学校の先取りを行っています。これは中学校で授業を受けたときに、より深く理解することを目的としています。

 

 

KECの授業は、黒板やホワイトボードを使って、一人ひとりの理解度を把握しながら、プロ講師による少人数指導です。

KEC塾予備校 少人数指導

KEC塾予備校 少人数指導

 

内容の説明後、受講生はすぐに問題演習で理解を深めます。そして、授業の最後に「今日の学習ポイント」と「次回までの宿題」が伝えられます。

学力をつけていく上で大切なことは、「理解する」と「できる」は違う。ということを知ることです。

 

KECの「英数テストゼミ」では「できる」を目的に、週に1度、先週に学習した内容の復習を行います。

 

テストはこんな感じです。

KEC塾予備校 英数テストゼミ1

KEC塾予備校 英数テストゼミ問題

テストはファイル管理されていて、いつでも見直しができます。

 

そして、テストゼミの最大のポイントは、こちらの「間違いノート」です。

KEC塾予備校 英数テストゼミ2

KEC塾予備校 間違いノート

 

英数テストゼミでは、学習において大切と言われている「間違い直しの習慣」も育てます。

この繰り返しによって、自学自習の習慣がついていきます。高校に進学後も伸びていく、大切な要素ですね^^

 


開講迫る!
《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座