夏期集中講座開講!

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ夏期集中講座が始まりました!
特に,受験生にとっては勝負の夏
ということで,高槻本校では,高3や中3の塾生に以下のようなプリントを配布しています。

【高3向け】
各講師の先生に聞いた「夏の勉強法」

【中3向け】
日々の学習の記録帳

今日も,開校と同時に多くの塾生が自習に来ていました。
そんな塾生の手助けになればと,いろいろ工夫をしています。
タイ〇ーマスクも学習の記録をつけるようです。
こんな楽しい(?)高槻本校の夏期講習は,途中からの参加も可能です。
興味のある方は,ぜひ,お問い合わせください。

大逆転の夏・夏期集中講座
受講生募集中!

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験_夏期集中講座

6月度 月例テストの結果発表!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

世間ではオリンピックが始まりましたが、KECでは今日から本格的に夏期集中講座が始まりました!

昨年のこの時期はまだ学校もあり静かなスタートでしたが、今年は既に学校も終わっているので例年通りの賑やかな夏期集中講座がスタートしています。

後藤は今日は夕方以降だけの授業ですが、明日以降は朝から小学生の授業も始まります!

受講生同様に早寝早起きが必要ですね!

 

さて、先日校舎で実施をした6月度の月例テストのランキングが発表されました!

毎月団体戦(校舎ランキング)と個人戦(個人ランキング)が発表されるのですが、6月度の石山本校生はというと・・・

中学1年生は銀メダル(2位)でした!先月の月例テストでは4位でしたので、2ランクアップ!
みなさん、よく頑張りました!

 

続いては中学2年生!

銅メダル(3位)でした…。先月は1位でしたので、2ランクダウン…。

とは言え、英数どちらも8割を超えているのは素晴らしいです!

寝屋川本校の数学の平均点の高さに脱帽です…。

 

そして最後は中学3年生。先月は1位だったのですが…

なんと、今月も金メダル(1位)でした!

というか、4月・5月・6月と3か月連続での1位です!

皆さん、この調子で年間グランドスラムを達成しましょう!

 

ということで、今日は石山本校から月例テストのランキングの発表でした!

ちなみに夏期集中講座は今日から始まりましたが、まだまだ今から受講が可能です。

受講を検討の方は、お早めに本校事務局までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

夏期講座,いよいよ。

こんばんは。KEC茨木本校2230です。
KECではいよいよ明日,夏期集中講座開幕です。

教材の手配が間に合っていないものもあり,
受講生の皆さんには申し訳なく思っています。
入荷次第お渡しします。

いよいよ始まる夏期講座。
毎日の過ごし方を意識していいものにしていきましょう。
日々の積み重ねが秋の穂となりますように。
さあ,共に頑張りましょう。

一筆書き

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のお祭り担当の???です。
国際的なスポーツ大会の関係か,今年はこの時期に4連休なのですね。
連休にもかかわらずKECで学習する塾生のために,ちょっとした小ネタです。

どこかでみたことがある5つの輪。
これを一筆書きで描くことができるでしょうか。
では,やってみましょう!


 

毎度おなじみ微妙な動画ですが,無事,一筆書きができました。
実は「一筆書きができるかどうか」は,ある点に注目するとわかります。
それは,線の交点です。

青い点は,2本,4本と,偶数本の線がつながる点(偶点)を表します。
一方,赤い点は,3本,5本と奇数本の線がつながる点(奇点)を表します。
結論をいうと,「偶点だけ」または「奇点2個と偶点」の回路は一筆書き可能です。
その訳をざっくりいうと,一筆書きするには,すべての辺を通りながら点を通過しなければなりませんが,通過するには点に対して「入ってくる線」と「出ていく線」の「2本」が必要だからです。

上の図では,A,Bが一筆書き可能,C,Dは一筆書きできません。
ちなみに,Aはどの偶点から描いても一筆書きできます(最後は描き始めた偶点に戻ります)。
Bは,奇点から描き始め,もう1つの奇点で描き終えるようにすると,一筆書きできます。
例の5つの輪は,交点がすべて偶点なので,一筆書き可能だとわかります。

今回の小ネタは川渕先生が中1の塾生相手に披露したのですが,まあまあウケました。
喜ばしい限りです。
こんな楽しいKECの夏期講習は,7月25日開講です。
※高槻本校では,中1・中2の夏期講習を7月30日から開講します。
夏期講習に向けて塾をお探しの方は,ぜひ,KECにお問い合わせください。
ちなみに,KとEは一筆書きできませんが,Cは一筆書き可能です(当たり前か・・・)。


■KEC高槻本校の合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

大逆転の夏・夏期集中講座
受講生募集中!

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験_夏期集中講座

☆???の微妙な理科実験動画シリーズ☆
1 折れる割りばし
2 踊る十円玉
3 縮む腕
4 浮き上がる紙
5 凍らせた麦茶

ちょっと公式

みなさん、こんにちは。KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校にはYouTubeチャンネルがあります。

ご存じでしたか??

KECのYouTubeチャンネルは2つあります。

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校公式チャンネル (←コチラをクリック)

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 ちょっと公式チャンネル(←コチラをクリック)

 

国語授業風景

国語授業風景

これからKECのいろいろな動画を投稿していく予定です。ぜひ、一度チェックしてみてくださいね^^

https://www.prep.kec.ne.jp/ 

夏期講座準備中

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
世間では4連休だそうです。
オリンピック関連に伴う祝日大移動ですね。
学校ははや夏休みのところも。
給料日が前倒しだ,と喜ぶ人々も。
チャリトレ摂津峡コースの途中,駐車場待ちの車が何台も。
こんな光景は久々に見ます,,,写真撮ればよかった。

KECでは7/25から夏期集中講座。
その準備と受付等で事務局は忙しくなっています。

個人別教材セットおよび配布,始まっています。

事前課題リストが間に合ってません。
メール等で案内します。

最も理想的な今夏の過ごし方は,
この4連休(夏期講座が7/25からなので実質的には7/22~24の3日)で学校の課題を片付けてしまい,スッキリして夏期講座メニューを日々取り組むことですね。
いかがです?連休明けに聞きますよ。

嬉しや合格報告23

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
なんともう,大学合格の報告をいただけました!
高卒Kくん,なかなかの苦労人なのです。

「先生,うかりました。」
―――おう,やった!おめでとう。
しかしなんやねん,発表7/15やろ?こっちはプンプンだ。
「すんません。慌ただしくて,,,直接言おうと思ってました」
―――そうか,,,スッキリやね。しかし上の写真(新米AI画伯)はひどいなあ,,,

高卒で数年働くも,大学の良さを先輩方からも聞き,受験を考えたのが昨年。
独自に取り組んだが不合格。今度こそはとKECへ。
志望大である関西大の近くで一人暮らしを始め,それはもうストイックな日々。
7月,受験資格のある社会人入試。
前年度は受験者0のため過去問情報なし。一般的な論文対策は行ってくれました。
面接ではマイナスポイントとなる要素は皆無のナイスガイ。
2月の一般選抜にも備えて,他の受験生にも負けない頑張りも。
仲間より一足お先に合格でき,ハッピーなによりです。

数学のオ・・・

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ東京五輪が始まりますね。
ということで,今回は五輪の話題・・・といっても,数学オリンピックの話です。

数学オリンピックといえば,高校生以下を対象とした数学コンテスト。
国際大会も開かれています。
その日本代表を選ぶのが「日本数学オリンピック」ですが,今年の1月に行われたその予選で,面白い問題がありました。
「互いに素」という言葉を知っている人であれば,わりとあっさり解ける問題です。
問題はPDFで→2021数学オリンピック予選_1問
※解答は,同じプリントの右下に小さく書かれています。

せっかく時間がある夏休み。
こんな楽しい問題に取り組むのも良いものですね。
そして,KECの夏期講習は7月25日(日)から開講します。
今からでも受講は可能ですので,興味のある方は,ぜひ,お問い合わせください。
東京五輪が開幕しても,通常通り開校しています。

大逆転の夏・夏期集中講座
受講生募集中!

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験_夏期集中講座

■プリントを作成したシリーズ■
平方根
元素記号・化学式
化学反応式
植物の分類
力の合成
平方完成
イオン

お誕生日おめでとうございます

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

写真の人は誰でしょうか??
7月誕生日のあの方、そう枚方本校の名物先生ですよ。
「誕生日おめでとうございます!」
コロナ禍ですので、ひっそりとですがお祝いです。
写真にピンときた方はお祝いの言葉をかけてあげてください。
思っている以上に喜んでくれるはず。

さあ、夏期集中講座まであと4日
スタッフも準備にてんわんやとしておりますが、今一度気合を入れて。
「最高の夏」をみんなで作り上げましょう!
↓詳しくは画像をクリック↓

暑さへの向き合い方も、勉強への向き合い方も人ぞれぞれ

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今日も暑いですね。夏だから当然ですが。

中学生を見ていると、運動部で真っ黒に焼けている男の子や、日傘を持参している女の子、

日焼けが嫌なので長袖を着ているのに、ついつい腕まくりをしてしまう私など。

暑さに対してもその向き合い方は人それぞれですね。

 

大津市の小学校、中学校は既に夏休みに入っております。

そのため、お昼過ぎから自習に来る小学生、中学生もいます。

そうです。1日1日どう過ごすのかも人それぞれです。

KECの夏期講習では、少人数制の集団授業、完全1対2の個別指導など、

教わり方も様々なものがあります。

 

1日を無駄にしない、後悔しないためにもまずは動き出しましょう。

何をすればいいか思いつかないのなら、

KECで夏期講習について話を聞いてみるだけでも前進です。

まずは下記よりお気軽にお問い合わせください。

そして、この夏の勉強の仕方を考えていきましょう!

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

TEL077-537-5861