大阪府立 四條畷高校の紹介_進学実績と評判

こんにちは。

KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

今回の高校は四條畷高校です

大阪府立四條畷高校は四條畷市にある高校で、通称「なわこう」

偏差値:70

入試問題:すべてC問題

倍率タイプ:Ⅰ(試験:内申点=7:3)

アドミッションポリシー:

本校は、創立以来の教育方針として、『質実剛健』『文武両道』を旨とし、「自主・自律・自由」の校訓のもと、常に国際社会や地域のリーダーとして活躍する多くの人材を輩出してきました。授業だけでなく、部活動や学校行事を通じて、学問への探究心とともに、未来を見通す先見性や深い洞察力、他人への思いやりなどを身につけ、高い志とチャレンジ精神で自らの進路を切り拓いていく、たくましい人間力を育むことをめざしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

四條畷高校は2012年に文部科学省よりスーパーサイエンスハイスクール(SSH)に認定された公立の有名進学校で、平成30年より文理学科のみとなりました

「質実剛健」「文武両道」をモットーとし

将来国際社会で活躍できる創造性に富む人材の育成を目指しています

校風は「自主・自律・自由」の3つを掲げており、私服通学も可能です

 

〔大学進学実績 2020⇒2021〕

京都大学8⇒4 大阪大学18⇒27 神戸大学24⇒32

大阪市立大学22⇒16 大阪府立大学12⇒16

同志社大学65⇒74 立命館大学145⇒133 関西大学140⇒127 関西学院大学58⇒56

 

部活動も盛んで、1000名弱の生徒が部活動に所属

山岳部が近畿高校登山大会2位、軽音楽部がグランプリ大会出場などの実績

ステンドグラスのある美しい校舎・広い運動場・新しく広い体育館など

美しい設備が整っていることも魅力ですね

 

自主性を重んじ自由な校風でありながら

生徒に対してしっかりしたサポート体制が整っている

中学生の皆さん 四條畷高校を目指してみてください!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では

無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。

「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」

「実際の授業を体感したい!」

「受験相談してみたい!」

などなどお気軽にお問い合わせください→こちらをクリック

高3・高卒「実践英文法夏期総復習テスト」

こんにちは!枚方本校の藤原です。

今回はKEC枚方本校高3・高卒生に向けての案内です。
授業内でもお伝えしていますが
「実践英文法夏期総復習テスト」間近です。
テストまで1週間。
100点を取りにいくつもりで本気で取り組んでくださいね!

範囲 関係詞・接続詞・比較・重要構文
前置詞・動詞・形容詞・副詞
形式 4択問題(60問)・正誤問題(10問)
整序英作文(10問)
日時 8/29(日) ①16:00~16:45②20:30~21:15
※①,②いずれかの時間帯で受検してください

夏期集中講座も残りわずか。
体調管理・感染対策を怠らず最後の最後までみんなでやりきりましょう!

サイン・コサインって・・・

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻本校は,8月14日(土)~17日(火)の4日間,お休みを頂いています。
8月18日(水)から,夏期講習の第3タームを開講します。

夏期講習の前半期間,小学生の塾生から,こんなことを言われました。
「先生,サイン・コサインって,いつ使うん?」
サイン・コサインを習うのは高校の数IA。
小学生がそれを知っているのは優秀ですが,しかし,この発言には,「サイン・コサインを習って何の役に立つの・・・」といったニュアンスも含まれる気がします。

サイン・コサインは,もちろん,とても重要な関数です。
一例を挙げると,大学の専攻によっては数学で「フーリエ級数」を習います。
ざっくりいうと,いろんな関数を三角関数の和で表す技です。
例えば,こんな関数も近似できます。

上記の形のグラフは,細かい議論は抜きにして,
sin x + (sin3x)/3 + (sin5x)/5 + ・・・ + {sin(2n-1)x}/(2n-1) + ・・・
という無限級数の和を利用することで近似できます。
実際に,sin x,sin x +(sin3x)/3,sin x + (sin3x)/3 + (sin5x)/5,と少しずつ項を増やしてグラフを描くと,だんだん目的の関数に近付くようすがわかります。
ということで,恒例のScratchで表現してみました。
n=1,n=2,n=3,n=4,n=10,n=50の場合を順に描いています。
 


 
 
手計算でこんなことをするのは大変ですが,さすがコンピュータ。
難なくこなします。
Scratchは子ども向けのプログラミング言語ですが,三角関数はあらかじめ用意されています。

ところで,例の塾生の発言。
「サイン・コサインって,いつ使うん?」ですが,実は,続きがあります。
「・・・って,陣〇のネタで言ってた。」
質問ではなく,まさかの報告でした。
ただ,いずれ本当に「いつ使うん?」と思う日が来るかもしれません。
そこで,お休み中にグラフを作成してみました。
こんな感じで(?),第3ターム開講に向けての準備は万端です。


■KEC高槻本校の合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

/*Scratchでコードを書いてみたシリーズ*/
1 楕円の焦点
2 放物線の焦点
3 ドップラー効果
4 光の屈折
5 転がる円の軌跡
6 動点P
7 曲技飛行
8 さいころの目が一致

2021年 第2回英検について

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

本日は2021年第2回英検について再度アナウンスをいたします。

一次試験10月10日(日)

二次試験11月14日(日)

申込締切9月8日(水)

すでにこの夏期講座中に何名かの生徒が英検のお申込みをしてくれていますが、

まだまだ受付中です。

夏休みや夏期講座が終わってから申込みをしよう!と考えている生徒さんもいらっしゃると思いますが、こちらの塾の通常授業が再開するのは9月6日(月)のため、注意が必要です。

受験予定の生徒さんは早めの申込みをしておきましょう!

英検に向けた勉強法については以前ブログに何度かあげておりますので、そちらを参考にしてもらえたらと思います。

➡ 2021年度第2回英検に向けて

➡ 英検に向けた勉強法

 

高校生は学校がもう明日から始まる生徒さんも多いのではと思いますが、KECの通常授業は9月6日からのため、まだまだ時間はあります。英検へ向け勉強時間を確保していきましょう。

KEC楠葉本校

℡:072-850-8888

秋期講座(in なかもず本校)

みなさんこんにちは。
伊藤でっす。

お盆タームもあと1日になりました。

中3生は授業はないのですが、
何人かは自習に来ていました(^^)/
「何をやらなければいけないか」と「問題にどうやって取り組むか」は伝えるので、
勉強自身は自分でするものですよね。

さて、9月から大学受験向け『秋期講座』が始まります。
「共通テスト英語」や「国公立2次英作文対策」「関大の英語」「近大の国語」「外大の英語」など、
ターゲットを絞った講座が目白押しです。

共通テストまであと5ヵ月。
1日1日を大切にがんばっていきましょう!

Habit is a second nature.

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

さて!タイトルにある英語はどういう意味になると思いますか。

この英文は私がもともと知っていたものではありません。調べました。

先日ある高校生とお話をしているときに、それは良いね!と感じたことがきっかけで、そういうのって英語でなんて言うのかと思ったことがきっかけです。

ちなみに日本語訳は、

『習慣は第二の天性なり』です。なんかかっこええやんって思ったでしょ。

このことわざの意味は『身についた習慣というものは、まるで生まれつきの性質のように、深く身についている』です。

 

上の画像にある来校数カウントでその高校生が7月に31回も塾にきて勉強していることがわかりました。

毎日来てるやん!すごいやん!と言うと、

今のうちに勉強する習慣をつけておきたいと思って来ています。

とのことでした。もちろん夏期講座にはいってからもほとんど毎日来てくれています。

KECの布施本校にもそんな高校1年生がいましたね。

 

本人は半分は危機感できていますと言ってましたが、習慣をつけたいからというのは素晴らしいなと感じました。

今は学校の課題も全て消化して、再度復習をしているそうです。

塾生には、KECに来て勉強をするのが当たり前になることで学力をつけ、将来の大きな目標に向かって頑張っていってほしいと思います。

『Coming to KEC( Habit ) is a second nature』かもしれませんね。

 

KEC楠葉本校

℡:072-850-8888

やっと雨上がり

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
夏期集中講座はお盆タームに突入中です。
過密な時間割編成を少しばかり緩和すべく,高3高卒対象の授業の一部は,お盆期間に実施しています。
で,ここ数年お盆期間の出勤は2230に任せていただいておりまして,
いつも「覆水くん,盆に田舎に帰らんかった」の話をするのですが,今年はやめておきます。

お盆の時期にこんなに雨が続くなんて,しかも所により大雨に。
年1回は下呂温泉に行きたいのですが,コロナだし,何と国道41号また崩落って。
今夏の休暇は近場でチャリトレ三昧ですかね…

で,雨が上がった今日,早速いつもの摂津峡コースへ🚲
途中,いつもは清流の芥川が,怖い。

摂津峡駐車場,今日は空いていました。
ずーと上ると,なんと洗い越しあり。

真夏ですが涼しい数日間。勉強にトレーニングに最適です。
KEC夏期集中講座は後半戦に入りますが,いいペースを保ちつつ,気づいたらむっちゃ頑張ってたわ,になっていることを期待しています。

お盆中でも!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

久々のブログ更新です。

最近はKEC楠葉本校instagramの方ばかりを更新していました、瀬川です。

お盆に入りましたね。

こちらの塾はお盆の期間もの時間で教室をオープンしております。

8/13(金)~8/18(水) 10:00~22:30

朝から多くの高校3年生が勉強しにきてくれています。

昨日の自習室も大盛況でした!

お盆中も自習室を開放していますので、どんどん勉強しに来てくださいね!

高校3年生にとっては7月末から8月にかけて実施された第2回全統マーク模試の直しをする時間をこのお盆にあてればいいのではと思います。

全統マークの結果を見て個人的に面談がしたい人は是非事務所までお伝えくださいね。

今現在全統マーク模試の自己採点結果を回収しています。まだ事務所まで自分の結果を提出していない生徒さんは今月の20日までに提出の方をお願いします。

KEC楠葉本校

℡:072-850-8888

8月15日の授業に関して

みなさん、こんにちは。

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日から各地で大雨ですね。

滋賀県大津市の一部の地域でも土砂災害警戒のための避難指示が朝から出ていました。

また、本日は朝からJR西日本が計画運休のため、KEC石山本校の授業はすべて休講になりました。

在校生には直前の連絡になってしまい、ご迷惑をお掛けしました。

 

先ほど、JR西日本から発表があり、明日も朝から運休が続くようです。

そのため、明日8月15日(日)の授業も休講とさせて頂きます。

今日と明日の振替授業に関しては、後日案内致します。

 

よろしくお願い致します。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

休校のお知らせ【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
私は生まれが高槻市で,小学校に入学する直前まで住んでいました。
その頃に通っていたのが,JR高槻駅の近くの磐手(いわて)保育所。
関西大学の高槻ミューズキャンパスも近くにあり,私が通っていた数十年前とはずいぶん雰囲気が変わっています。
先日,たまたま塾生の1人が同じ磐手保育所出身だと判明しました。
その日以降,その塾生のことを「後輩!」と呼んでいます。

さて,KEC高槻本校は,8月14日(土)~17日(火)の4日間,お休みを頂きます。
この期間は,自習室の利用や,英検・漢検の受付もできません。
8月18日(水)は,朝10時から開校します。
開校予定の詳細については,こちらをご覧ください。
※阪急エリアの各校の状況はこんな感じです。

お休みといっても,なかなかお出かけできないこのご時世。
自宅学習に励む人も多いかと思いますが,勉強の合間に,ぜひ,過去の先輩の合格体験談を参考にしてください。
きっと刺激になると思います。
ちなみに,私は後輩の塾生と磐手保育所の思い出話を・・・
といっても昔すぎて何も覚えていない(!)ので,ふつうの受験情報をお伝えしています。