寝屋川本校 高校受験科 合格体験談 No,5

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_2021高校入試合格体験談

KEC_塾_予備校_寝屋川本校_寝屋川_2021高校入試合格体験談

こんにちわ!
寝屋川市にある 塾 予備校 KEC近畿教育学院 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、高校受験科 合格体験談 No,5です。
最後まで自身の志望校をあきらめず、努力を続け合格を勝ち取ったNさんの合格体験談です。

Nさん
四條畷高校(文理学科)
寝屋川市立第六中学校 卒

 私が、KECに入塾したのは、中学二年生の十一月頃でした。前に通っていた塾が私に合っていないなと思っていたところ、友達に誘われたのが入塾したきっかけでした。KECの良いところは、1クラスが少人数で、細かいところまで指導してもらえるところだと思います。授業中の雰囲気もよく、わからないことがあればすぐに質問し、解決することができます。そして、受験の際には勉強から志望校までたくさんの相談にのっていただきました。模試の判定がずっとDで落ちこんでいた時もありましたが、先生と塾の友達のおかげで合格までこぎつけることができました。私は、志望校に絶対合格したいという気持ちがある人がKECに向いていると思います。私みたいにD判定でもあきらめなければ合格できます。KECにはあきらめずにがんばることができる環境があると思います。それを全部活用してがんばれば、絶対合格できると思います。模試の結果に一喜一憂せず、がんばることが大事だと思います。

月例テスト頑張りました…

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、数学科の米谷です。

6月のあたまに実施した、5月分の復習を行う月例確認テストのランキングが発表されました。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_月例テスト

楠葉本校では3階の事務局の前に掲示しておりますので、また見てみてください。
(上の写真のように)

写真では見づらいのですが、今回楠葉生頑張ってくれました!

まず中学1年生

全校舎1位タイを取ってくれた生徒がいました!グッジョブ!!
他にも10位以内に4人の楠葉生がランクインしておりました。

続いて中学2年生

トップ3にランクインとはなりませんでしたが、
10位以内に3人ランクインしていました。

最後に中学3年生

全校舎単独1位を取ってくれました!
中1と同じく、他に4人の塾生がトップ10にランクインしていました。

しかも!校舎別平均点のランキングでは、

どの学年も4月度の月例テストよりも順位が上がっていました!!

非常に良い感じです!

この調子で頑張りましょう。

月例テストは、能力診断テスト以外では珍しい全校順位の出るテストになっています。

自分が掲示に貼りだされていると嬉しくなりますよね。

今回残念ながらリストに載っていなかった塾生は次ランクインを目指して
しっかり復習を行いましょう!

次は目指せ全学年楠葉本校生1位!!

ブラックタイガー先生、整数問題にチャレンジ!

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験

みなさん、こんにちは。

普段は、まるで生まれたての小鹿のような私も、ブラックタイガー先生に変身することでパワフルな授業動画を配信していますが、配信を続けていると、何と!塾生の中にはブラックタイガー先生の正体に気づく人も….💦

この間、高校2年生からは「チョークの持ち方で分かった」との声が。なるほど~。そういうところも見られているんですね(^_^;)

 

さて、今日は高校入試の中でも高難易度の「整数問題」を扱います。対策にも使えるネタを披露しますので、しっかりと勉強に役立ててください^^

《ブラックタイガー先生の過去の動画はこちら》
①「新入社員登場!?」
②「新入社員!?再び」
③「ブラックタイガー先生、今日は授業だ!」
④「ブラックタイガー先生、C問題 解いてみた!」
⑤「ブラックタイガー先生、定期テスト対策だ!」
⑥「ブラックタイガー先生、高難度の角度問題チャレンジ!」

 

《夏期集中講座についてはコチラから》

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験_夏期集中講座

KEC_塾_予備校_夏期集中講座

 

扇風機を買ったので

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のお祭り担当の???です。
最近,暑くなりましたね。
西大津本校の梶山先生から心配されたように,夏にこのマスクはお肌によくありません。
そこで,買いました。
手で持つタイプの扇風機です。

ぜんぜん効かない・・・

・・・気を取り直して,実験です。
扇風機を利用しましょう。
紙に風を当てると舞い上がります。
では,紙の上に風を流すと,どうなるでしょうか。


 
毎度おなじみの微妙な感じ(?)ですが,扇風機の風を受けて紙が持ち上がろうとします。
これは,空気の流れが紙にそって下に曲げられるとき,その反作用で,紙が流れる空気の方に引き寄せられるからだそうです。
ちなみに,実験に使った紙,実は,今度の日曜日に行われる「高校入試説明会」のご案内。

6/27(日)10:30~12:00にて,中3生の保護者様対象の高校入試説明会を実施します。
一般生の方も無料でご参加できますので,ぜひ,お問い合わせください。
説明の担当は川渕です。
本当は???が担当したいところなのですが,実は,私には重大な欠点があります。
ブラックタイガー先生から「先生は授業をしないのですか?」と聞かれたことがあるのですが,このマスクをしていると,あまり声が出ないのです。
扇風機の風が中に入らないように,中の声も外に通らない構造になっています。

???の微妙な理科実験動画シリーズ
1 折れる割りばし
2 踊る十円玉
3 縮む腕

2021夏のチャレンジボード

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

先日のブログでも書きましたが、夏のチャレンジボード、ようやく完成しました。
とりあえず今回は「夏の楽しみ」に関するイラストをいっぱい貼ってみました。

恐らく今の状況だと、今年の夏もお祭りや旅行なんかはいろいろと制限があって、十分に楽しめないだろうし、滋賀県の名物である「琵琶湖花火大会」も11月の終わりに延期が決定しています。

そこで、せめてKECの中だけでも、夏の気分を味わってもらいたいなぁってことで作成しました。

このチャレンジボード、KEC西大津本校ではすっかり恒例行事として定着しており、カードを渡したら、ほとんどその場で書いて提出してくれるようになりました。

目標が決まれば、あとは達成するようにがんばるだけです。

応援していますよ!

中学数学 ワンポイントレッスン⑤

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

久しぶりにワンポイントレッスンです。
いや、別にサボっていたわけではないのですが、中1、中2、中3がひたすら計算の項目で、タイムリーに効果を発揮できそうなネタがなかっただけなんですけどね。

最近、KECのブログにはタイガーマスク先生やら、ブラックタイガー先生やら出てきて、エライことになっています。(笑)

先日、そのブラックタイガー先生に「梶山先生のワンポイントレッスン、楽しみにしているんですよ~。次の動画はいつですかぁ?」とか嬉しいことを言われたので、ちょっと気分を良くしてアップです。(単純な私)

ただ、私はあくまで素顔の動画を出し続けますけど。

だって、これからドンドン暑くなってきているのに、あんなのかぶって授業なんかしたら、お肌が荒れちゃいますから♪

それでは今日のワンポイントレッスンです。

今回は生徒も参加。テンションが全然違います! やっぱり生徒がいると楽しくって仕方がない!!

 

《夏期集中講座についてはコチラから》

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

2021夏のチャレンジボード!

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

はい、どうも皆さんこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

ついに完成しました!

夏のチャレンジボード!

こちらにはこの夏に達成したい受講生の目標が掲示されています!

今年は楠葉本校が45周年記念ということもあって、45周年を祝った夏のチャレンジボードにしてみました!めちゃめちゃいい感じでしょ!

まだまだ目標は掲示することができますので、まだ目標書いてない!という生徒さんは是非事務所まで書きに来てくださいね!

皆で目標達成しよう!

こちらの制作過程を

KEC楠葉本校 instagramにも載せているので、こちらでもご覧いただけたらと思います。

ご精読ありがとうございました。

友人紹介キャンペーン実施中!

KEC楠葉本校

℡:072-850-8888

ブラックタイガー先生、高難度の角度問題チャレンジ!

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験

みなさん、こんにちは。

本日のブラックタイガー先生動画は、高難度の「角度問題」についてです。

 

高校受験の数学の高難度問題の一つとして、「発見」を要求される問題があります。

①二等辺三角形の発見 ②合同な図形の発見 ③見えない円の発見(円周角の定理の逆) がそれに当たります。

それらに加えて、補助線を引く問題がさらに難度を高めていくのですが….。 動画のネタバレになるので、この辺にしておきますね^^

 

今回のブラックタイガー先生の動画は、ぜひ問題を解いてから、動画を視聴してください✨

《ブラックタイガー先生の過去の動画はこちら》
①「新入社員登場!?」
②「新入社員!?再び」
③「ブラックタイガー先生、今日は授業だ!」
④「ブラックタイガー先生、C問題 解いてみた!」
⑤「ブラックタイガー先生、定期テスト対策だ!」

 

《夏期集中講座についてはコチラから》

KEC_塾_予備校_高校受験_大学受験_夏期集中講座

KEC_塾_予備校_夏期集中講座

 

期末テスト!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

大津市の中学校では、期末テスト週間に突入しました。

多くの学校で今週、期末テストが行われます。

 

石山本校の個別指導ルームでは、連日自習に励む生徒の姿が。

19日、20日も午前中から直前テスト対策講座を行いました。

 

 

 

 

 

生徒たちも「勉強量が増えた!」と言っており、ぜひ結果に結びついてほしいですね。

さて、中学3年生の社会は歴史の近代史が主なテスト範囲です。

そこで、よく見る間違いがオーストリアオーストラリアの書き間違いです。

オーストリアは北半球のヨーロッパにあり、オーストラリアは南半球のオセアニアにあるので、

私としては全然違う国という認識なのですが、

オーストラリアは何かと馴染みのある生徒にとって、

突如として歴史に登場してきたオーストリアは「何が違うの?」という感じのようです。

音だけで覚えていれば、確かに「何が違うの?」ですね。

ただ、そうやって覚えてしまうからこそ間違えてしまうのだと思います。

 

社会に限らず、その言葉にある背景を理解すれば、どの科目も頭に残りやすくなると思います。

期末テスト、頑張ってくださいね!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

「作戦」も大事やろ!

こんにちは、塾・予備校 寝屋川本校の秋田です。

担当の科目は英語です。
普段は、主に高3生のクラスを担当しています。

大学入試の問題は、
入試科目入試問題の変更が、なかなかの頻度で起きます。
我々も随時変更点を追いかけて、ブラッシュアップをしています。

昨年は、新入試・共通テストの初年度で、
それに伴い、例年よりも様々な変更をする大学が多くありました。

例えば、「神戸市外大」
前年度までは、二次試験は「英語のみ」でした。
(センター試験400点、二次試験200点 合計600点)

今年からの変更で、
二次試験が、「英語300点」と「国語もしくは社会から1科目で100点」
(共通テスト400点、二次400点 合計800点)
というように変更になりました。

例えば、「大阪市立大学」の看護が、
前年度までは、二次試験が「英語」と「国語もしくは数学からの1科目選択」
だったのが、国語の選択がなくなり数学が必須になりました。
(市立大学は、ご存じのように、府立大学と統合して、大阪公立大学になります)

ちょっとした変更のように見えるかも知れませんが、
当事者はなかなか大変です。

こんな変更もあります。
京都産業大学の一般入試の英語の場合。
伝統的に、発音問題が出ていましたが、
来年からそれが廃止されます。

京都産業大学の問題は、昔からかなり「センター試験を意識して」作られていると言われていました。
今回の変更は、共通テストになり「発音・アクセント問題が消滅」したことの影響と思われます。

入試勉強は、もちろんコツコツと頑張ること!につきますが、
「作戦」「傾向と対策」も、重要です。

教科の質問も、入試制度・仕組みなどの質問も、
いつでも、

いつでも、

いつでも、ウェルカムです!

それでは、また!