落とし物ブタファイル

こんにちは。茨木本校2230です。
相変わらず,夏期講座です。
高校は違っても,同じ授業の仲間と,
明るい声が飛び交う休憩時間。
先生モノマネ,特徴掴んでますね,高3Hさん。

受験生はどうしても荷物が多い。
国公立志望者だと,余計に。
おっと,お忘れ物発見。
 
プリントでパンパン,ミルフィーユ状態。
おさらいくんワイド発見,さては2230クラス?
 
ファイルフォルダもだいぶくたびれてます。
よく使ってますね。
 
中身を改めさせてもらいましたところ,
持ち主は高卒Nさん。
授業時にお届けしました。

毎年恒例

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏期休暇も終わり,本日18日(土)より,高槻本校は開校しています。

明日から,いよいよ第3タームが始まります。
今日はその準備,特に,この時期恒例の「大掃除」を頑張りたい・・・
と思っていたのですが,今年の高槻本校は一味(?)違います。


※現在,塗装中です!

窓が開けられないので,換気扇をフル回転して掃除中です。
生徒の皆さんがよりよい環境で学習できるように,校舎の内外で準備を整えています。
通常通り開校していますので,受講をお考えの方は,ぜひ,工事中の高槻本校までお越しください。

学習時間コンテスト 8月16日分

皆さん、こんにちは。
中3 学習時間コンテストの8月16日分 ベスト10を
発表します!

今日は、ベスト10にしました。
昨日以前のもので、入力が未だのものがあれば、追加入力を
お願いします(*^^)v

複数の日数のものを入力する際は、学習日毎の入力をお願いします。

では、8月16日のベスト10の発表です!

 

校名     氏    学習時間
石山本校   小山    690
枚方本校   大角    690
中百舌鳥本校 竹本    600
布施本校   文珠    600
石山本校   磯田    600
高槻芝生校  下江    540
高槻芝生校  細越    480
布施本校   岡田    480
西大津本校  駒井    460
高槻芝生校  川村    420
高槻芝生校  川田    420
高槻芝生校  内田    420

 

明日、第2タームの総復習テストが実施される校が多いと思います。
第2タームでの学習内容は、中2の後半から中3の1学期までの
学習内容が多いですので、夏休み明けの実力テスト(宿題テスト)
の出題範囲になります。
明日に向けて、しっかりと復習をするようにしてください。

 

KEC近畿教育学院
高校受験科

夏も健在,2230プリント

こんにちは。茨木本校2230です。
KECのレッスンでは,前回の理解度確認のために,
授業最初に復習テストを実施することあり。

夏期講座では,教材の該当頁を事前課題とし,
授業はその解説が中心となりますが,
夏期限定「数Ⅲ積分総仕上げ」はさにあらず。
積分未習の高3理系生にイチから教えるのですから,
翌日までにしっかり復習しなければ次の日が困ります。
てことで,数Ⅲ積分では「おさらいくん」発動。

他に物理ではポイント集として
「困ったときの紙だのみ」を配布。
ちょこっと名前にこだわってますが,実はこれらは
大阪の某車屋のパーツ名を真似てます。
マフラーの「○音くん」とか「しず○ちゃん」,
エアクリーナー「○気くん」とか。
ハンパな横文字じゃない和名がいいっすね。

さえない日常に,遊び心を。
授業もそんな感じでやってます(やってるつもり)。

学習時間コンテスト 8月14日分

皆さん、こんにちは。
中3 学習時間コンテストの8月14日分 ベスト5を
発表します!
(1日遅れでゴメンナサイ)

入力件数が少なかったので、ベスト5にしました。
昨日以前のもので、入力が未だのものがあれば、追加入力を
お願いします(*^^)v

複数の日数のものを入力する際は、学習日毎の入力をお願いします。

では、8月14日のベスト5の発表です!

 

校名    氏    学習時間
布施本校  山田    630
枚方本校  打越    600
枚方本校  大角    600
布施本校  榮     540
布施本校  文珠    540

 

明日への意気込みのところで、
「お盆休み中に学校の宿題を終わらせる!」
という内容のコメントが多いです。

8月15日は終戦記念日。
テレビで、灘高校出身のエール大学生(19歳)が
沖縄戦で亡くなられた方の遺骨・遺品収集とその展示会を
行うことにより、平和活動をされているという特集がありました。

その方が取り上げられている新聞記事を見つけましたので、
リンクを貼っておきます。

沖縄戦の遺品収集、語り継ぐ 灘高OBの西尾さん
https://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201806/0011377610.shtml

平和作文が夏休みの課題になる人にとっては、
非常に参考になると思います。

平和作文の課題が無い人にとっても、
私たちができる平和維持のための活動として勉強になると思います。

 

KEC近畿教育学院
高校受験科

覆水不返’18

こんにちは。茨木本校2230です。
お盆でも2230は出勤,
茨木本校は開校です。

この時期の鉄板ネタは
「覆水盆に返らず」
 
昔,覆水という男,親不孝にも盆に帰らず,,,

本意は
「やっちまったことは元に戻せない」,「後の祭り」
英語では
It is no use crying over spilt milk.
こぼれたミルクに嘆いても無駄よ,になります。
あ〜あ,,,ってな残念な気持ちになってしまいますね。

ところが。
What is done cannot be undone.
What’s done is done.
なんて言い方もありまして。
終わったことは終わったことやん,なんて,
サバサバしてて前向きですね。
 
マーク模試あかんかってん,,,なアナタ。
後悔ばかりしていませんか。
What’s done is done ですよ。

学習時間コンテスト 8月13日分

皆さん、こんにちは。
中3 学習時間コンテストの8月13日分 ベスト10を
発表します!

校名    氏    学習時間
石山本校  礒田    850
楠葉本校  福本    720
枚方本校  大角    690
布施本校  山田    610
中もず本校 竹本    600
西大津本校 駒井    520
布施本校  野村    480
楠葉本校  竹中    450
楠葉本校  石川    420
枚方本校  打越    420
楠葉本校  藤井    420

明日への意気込みのところで、
「勉強とお出かけの両立をする!」
と宣言してくれている人がいます。
すばらしいですね。

今日も学習が終了後、学習時間の入力をお願いします。

 

KEC近畿教育学院
高校受験科

夏期休業のお知らせ【高槻】

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏期講習の第2タームが本日で終了します。
第3タームは8月19日(日)から始まります。
それまでの期間,8月14日(火)~17日(金)の4日間,高槻本校は休校します。
18日(土)からは,いよいよ夏期の総仕上げです!

マーク模試,さて結果は

こんにちは。茨木本校2230です。
受験生にとって,
昨日はドッキドキの「マーク模試」。
KECで受験なさった方々の多くは,
早くも自己採点結果を提出してくれています。
 
感想を伺ったところ。。。
「うろ覚え,,,内容はわかってたけど決め手が,,,」(高卒Kさん)
「国語○割超えた!社会嫌いなとこ覚えきれてない」(高卒Oさん)
「評論読解問題は全正解!(高卒Hくん)
「指定校とれそうやけど,,,実力つけなくちゃ」(高3Yくん)
「次回はとります」(高卒Mくん)

あんなに頑張って取り組んでいるように見える人でも,
まだ結果としては出せないところ多々あるようです。
テスト終わった~と開放的になるのは昨日まで。
受験後の今は、毎度申し上げていますように,
・時間延長でどこまで得点UPできるのか?
・知識の有無と理解の深さはOKか?
・次に向けて取り組みたいこと1,2,3は?
を各自で突き詰めてください。

公開会場での受験生も,自己採点結果は事務局まで。
状況次第では面談日即決です。

決戦!マーク模試迫る

茨木本校2230です。
残暑お見舞い申し上げます。

高3生高卒生の皆さん,
KECの夏期特訓にはもう慣れっこですね。
朝起きて,暗記課題チェック,自習室に入って,,,
と,勉強主体の毎日を過ごしていることと思います。

さて,お忘れではござません?
明後日は
 □□□□□□□□□□□□□
  第2回 全統マーク模試
 □□□□□□□□□□□□□
です。

今夏前半までの成果は?
志望校までの距離は?
今後の改善ポイントは?

現状確認とこれからの学習指針を占う模試ですね。
明後日,存分に楽しみましょう。