KECの良いところ②(楠葉本校)

塾 予備校 楠葉 くずは 樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

前回こちらのブログではKEC楠葉本校の良いところ

1つご紹介させていただきました。

詳しくはこちらをどうぞ!

➡ https://www.prep.kec.ne.jp/blog/24113

本日は、このKECの良いところ①にあった目標設定学習について、

それを達成するための自習室の紹介になります。

また簡単な紹介動画をご覧ください。

今日朝一でだれもいない自習室を撮ってみました。

それぞれのブースの前には生徒のモチベーションUPのために

合格体験談が掲示されています。

毎年書いてもらっているこちらの塾の合格体験談のなかに必ずと言っていいほど書かれている内容の1つに自習室があります。

KEC楠葉本校自習室の良さ一覧(合格体験談より)

・開放時間が長いこと(いつでも利用できる)

・ブースで区切られており、集中しやすいこと

・静かで周りの自習室利用者も集中していること

・事務所が隣ですぐ質問に行くことができること。

 

ちなみにコチラの自習室最近アップデートしたんです。

以前のブログから見ることができますので、気になった方は、

是非こちらも見てください➡ https://www.prep.kec.ne.jp/blog/22646

 

高校1・2年生は来校特典もあり、毎年多くの生徒が自習室に勉強しに来てくれています。

『まだそんなに利用したことないかも…』と思っているそこの受講生さん、

自習室で勉強していく習慣作りをしていきましょう!

目標達成にぐっと近づいていきます!

ご精読ありがとうございました。

KEC近畿予備校/KEC近畿教育学院
楠葉本校
072-850-8888

 

春期講習真っ只中!!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。
春期講習真っ只中ですが、皆さん順調ですか?

さて、短期講習は、今まで取りこぼしや理解不足を一気に取り返せるチャンスです。
私が担当する数学において、効率的な学習法を動画にまとめました。
ご覧ください。

 


 

受験本科通年コース受講生募集中です!
お問い合わせお待ちしています!

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

合格体験談

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。
今回のH・Nくんですが、礼儀正しく、いつも明るい表情で授業を受けてくれてました。

また、ひたすら自習室で頑張っていた一人です。実力がドンドン伸びてきて、第一志望合格!
おめでとう!!


石山高校(普通)・大谷高校(バタビア)・比叡山高校(Ⅱ類)合格 H・Nくん

私がKECに入ったのは、中学3年生の4月頃でした。
ちょうどその頃は新型コロナウイルスの影響で学校が休校になり、受験生なのにこれからどうやって勉強していこうと考える不安な毎日を過ごしていました。

しかし、KECに入ったことでそんな不安はなくなりました。

最初は塾に対するイメージはとても怖いものでしたが、先生方も明るく、またクラスが少人数なので質問もしやすく、非常に楽しく勉強することができました。

また、授業だけでなく、わからないところを質問すると先生方やアシスタントの方々が丁寧に教えてくださり、勉強に対するモチベーションがドンドン上がっていきました。

KECの授業では、高校受験だけでなく、高校の授業やその先の大学受験のことまで考えて教えてくださるので、高校に入ってからも勉強にしっかりついていくことができそうです。

受験勉強は大変ですが、先生方や友達、家族と力を合わせれば乗り越えることができると思います。

KECの先生方、ありがとうございました。今まで学んだことを、今後の生活にも役立てたいと思います。


 

受験本科通年コース受講生募集中です!
お問い合わせお待ちしています!

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

KECの良いところ①(楠葉本校)

塾 予備校 楠葉 くずは 樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

本日はKEC楠葉本校の良いところを1つ紹介したいと思います。

こちらをご覧ください。

いつもブログを見てくださっている方ならご存知だと思いますが、

KECでは目標設定学習を行っています。

受講生全員ではありませんが、その立てた目標を塾の事務所に入ってすぐのところに掲示しています。

自分の立てた目標がいつでも目に付くところにあるというのは目標を常に意識していくことにつながると考えています。

どんな目標設定をしてもらっているか、詳しくはこちらのブログを見てみてください。

➡ https://www.prep.kec.ne.jp/blog/24081

 

そして、これらの目標を立てるための面談も随時行っていきます。

下の写真は高校生と面談をする際に使用しているアンケートになります。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_さあ、アツい夏へ

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは

志望大学・学部学科・受験科目等を記入するようになっていまして、それに向けた細かな作戦を立てていきます。

 

短期的に目標を立て、それを達成していくことで大きな目標を達成しましょう!

ご精読ありがとうございました。

 

KEC近畿予備校/KEC近畿教育学院
楠葉本校
072-850-8888

新高1大学入試説明会

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_大学入試説明会

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、3月28日(日)の午前11時より、KEC楠葉本校にて新高1対象の「大学入試説明会」を行いました。日曜日実施でしたので、残念ながら参加できなかった受講生の方もいましたが、参加してくれた人はしっかりと聞いてくれていました。

さあ、みなさん。今から資料を配りますよ~。

新高1大学入試説明会_くずは

新高1大学入試説明会_くずは

 

本日の説明会で話をしたことは大きく2点。1つ目は意外と早い目標設定(志望校決定)時期について。2つ目は、高校での学習やモチベーション上げについて。を話しました。

1つ目の意外と早い目標設定時期についてですが、これっていつが理想的なのでしょうか?

 

もちろん、人によって答えは異なりますが、私は高校1年生の秋の文理選択の時だと言いました。

高校2年生からの文理選択、科目選択は大変重要で、将来の受験に大きく影響すると言っても過言ではありません。高校1年生の秋に目標設定をすることで、「オープンキャンパスに行く。」「自分の将来について考える機会を持つ。」など行動が生まれます。また、具体的に大学入試に向けた学習計画を立てることができます。

そのような観点から、私は高校1年生の秋の文理選択の時だと言いました。

 

高校生としての生活が始まると、とにかく高校生は忙しい。その中、成績を上げるための学習時間を確保すること、学習習慣をつけることが、高校1年生でできた方が良いことだと考えます。

例えば、樟葉地域から寝屋川高校に通って、クラブもがんばっているとします。その場合、家を出て、再び家に帰ってくるのは12時間後でしょう。睡眠、食事、お風呂など9時間で済ませたとしても、残るのはたったの3時間。(多い人でもせいぜい5時間程度です)

現役の高校生はこの3時間の時間の使い方こそが、成績UPへのカギ。という話をしました。

 

現在、KEC楠葉本校で行っている、「自習システム」

何度か紹介していますが、新高2の学年で素晴らしい成果が出ています。

 

上位の20番と、下位の20番では、同じ20番でも見える景色が違うように思わない?

どちらの方が自分の将来を真剣に考えられたり、前向きに取り組めるのだろうね?

みんなも、進学する高校で上位集団になろう!!

そのための具体的な行動として、英語は…..。数学は…..。

 

そんな話をすると、真剣に聞いてくれていました^^

 

 

ちなみに、夜の授業は新中2の理科。今日は、楽しく小ネタも披露しました( ´∀` )

授業の小ネタ-理科-

授業の小ネタ-理科-

 

最後まで頑張ることの大切さ

塾 予備校 楠葉 くずは 樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

最近うれしい報告をしに来てくれた生徒が2名いました。

今年大学受験をした高校3年生です。

この前の22日は国公立大学後期試験の合格発表でした。

見事合格を決めてすぐ塾まで言いに来てくれていました。

『先生、受かってました!』

 

近くにいたアシスタントくんたちも大喜び!

最後の最後で前期試験で受験していた大学の合格を勝ち取ってくれました。

後期試験当日のことを話してくれたのですが、

『予定していた志願者数よりも、当日受験していた人数は結構少なかったと思います』

これを聞くと、後期試験までに決まっていた私立大を選択、もしくは浪人を決意している人の数が結構いるということになると思います。

本当に最後まで頑張ってよかった!と思いました。

 

そしてもう1人

今日報告をしに来てくれていた生徒がいます。

ある有名私立大学の補欠合格になっていた生徒で、ようやくその結果が出て報告しに来てくれました。

なんとその生徒の得点が合格ラインの1点上の点数だったんですね!

後期試験ではありませんでしたが、これも受験当日のぎりぎりまで頑張り切ったからこその合格だと感じました。

最近瀬川が感じた最後まで頑張ることの大切さでした。

ご精読ありがとうございました。

KEC近畿予備校/KEC近畿教育学院
楠葉本校
072-850-8888

 

新学年に向けて達成する目標

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の瀬川です。

以前こちらのブログでお話しました、

春に向けての目標達成の掲示が全て埋まりました!

前まではこんな感じ

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_春の目標

真ん中が空いていました。それが上の写真のように塾生の目標でいっぱいになりました。

ちなみにこの時のブログはこちらです。

内容は高校2年生英検準1級合格のGOOD NEWSでした。

➡ https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23598

上の写真をよく見ると白枠に収まりきらず、枠の外に貼っています。

自分の目標も書いて貼ってほしい!という生徒さんは事務所まで言いに来てくださいね。

こちらの塾では目標設定学習に取り組んでいます。もちろん大学受験・高校受験と大きな目標に向けて勉強していくことは大切なのですが、短期的な目標を立てていくこともまた大事です。

生徒たちにはこの目標を書くときに注意していることがあります。

それはただ『頑張る!』『点数あげる!』の様に具体的でない目標を書くのではなく、

新学年になって事務所に来て自分の目標を見たときに

“達成したかどうかが分かる”目標を設定するということです。

例えば『英検〇級合格!』『春期総復習テスト〇〇点!』の様に目標設定すると良いですよね。

高校生が書いてくれている目標を見てみると、

『英検のワーク2周する』『数学チャート基本問題全て解く』『単語帳1周する』とかなり具体的です!何をいつまでにするのかが常に意識でき、行動にどんどん移していけそうですよね。

新学年に向けてはもう1週間と少しですが、次また新たに夏に向けての目標を立てる時には“達成したかどうかが分かる”具体的な目標を立てて取り組んでみてくださいね。

春期講座後半も頑張りましょう!

ご精読ありがとうございました。

春期集中講座開講!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_春期

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、3月24日、KECの春期集中講座を開講しました。KECに来るのが初めての受講生もいて、緊張した顔を見かけると、いつもの2倍の笑顔で声をかけて教室に案内しました。

 

本日の私の授業は、新高1、新中1、新中2。最初の授業は、新高1の数学。高校準備講座で因数分解をしましたので、本日は2次関数を指導しました。

少し専門的な話ですが、今日はグラフをかいて、最大値、最小値を求めました。明日はいよいよ場合分け。苦手な人も多い単元ですから、しっかりと聞いてくださいね^^

 

本日、最後の授業は新中2。みんな、いつもよりも20分長い授業でしたが、しっかりと話を聞いてくれていました。

集中力が切れた人には、すかさず当てて、覚醒してもらっていましたが….。

 

大学入試も結果が出そろい、2021年度の受験もひと段落。

本日より新学年のスタートです!!

 

受験本科(通常授業)4月8日(木)開講します。まだまだ間に合います。まずはお問い合わせください。

KEC近畿予備校/KEC近畿教育学院
楠葉本校
072(850)8888

新高校1年生フレッシュ講座

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、英語科の瀬川です。

先日3月18日(木)は高校入試結果の発表日でしたね。

向こう3年今度は大学受験へ向けて勉強していく高校が決まったわけですが、やっぱり新高校1年生には、良いスタートをきってほしいなと思います。

 

3月12日のブログ100点×2https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23753

3月19日のブログ寝屋川高校で1位https://www.prep.kec.ne.jp/blog/23982

ところでKEC楠葉本校のブログを閲覧されている皆さんは、この2つの記事を見ていますでしょうか。

今こちらの塾で勉強がうまくいっている高校1年生のお話です。去年から1年間本当に勉強頑張ってきているなと思います。

そんなこちらの2名はどちらも新高校1年生フレッシュ講座(無料)から高校英語・高校数学の勉強をスタートさせています。

英語も数学も高校1年生で学習する単元の先取りを行います。

詳しくはコチラから⇒https://www.prep.kec.ne.jp/spring/high.html

高校生で一気に内容が難しくなる英語・数学ですが、このフレッシュ講座の中では高校生で習う単元の予習だけでなく、どのように勉強を進めていくのかについても指導していきます。

高校の勉強が心配という方から、具体的に大学の目標が決まっている方まで、皆さんに受講していただける大変おすすめの講座となっていますので、少しでも気になった方はこちらの塾まで是非お問い合わせください。

良いスタートをきり、目標達成に向けて勉強していきましょう!

ご精読ありがとうございました。

KEC楠葉本校
TEL:072-850-8888

 

寝屋川高校で1位

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_寝屋川高校

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

様々なドラマがあった、昨日の大阪府公立高校一般選抜入試の合格発表から一夜明け、私の気持ちも少し落ち着いてきました。

この後、国公立大学後期入試の合格発表や、私立大学の補欠合格者の追加合格がありますので、まだまだ気を抜けない感じです。

 

さて、昨日はとても嬉しい報告が1件ありました。昨日は大阪府公立高校入試の報告をもともと書く予定をしていましたので、本日のブログで書くことにしました。

 

寝屋川高校1位

 

というタイトルにあるように、現高1の寝屋川高校生(楠葉本校在籍)が「ベネッセ総合学力テスト」の結果を持ってきてくれましたが、その個人成績表にあったのは、寝屋川高校357名の受験者中…

国数英総合1位  国英1位  数英1位

国語2位  数学4位  英語1位

でした! ホント、素晴らしい✨

 

その寝屋川高校生は、中学生の時から続けてKECに通ってくれています。(というか、小学生からKEC生です)もともと国語が得意教科で、KECで勉強をしていくうちに数学も大好きになっていったのですが、何と!その2教科を差し置いて、英語で1位となったことが大変素晴らしいです。

先日の定期テストで 数学Ⅰ・数学A 両方100点(←クリックしていただくと、そのブログを見ていただけます)の塾生同様、楠葉本校の自習システムを利用していて、ホントよくがんばっています^^

楠葉本校自習システム

楠葉本校自習システム

 

他にも、先日面談しました別の寝屋川高校生が、「定期テストの数学Aが40点UPしました。勉強がんばった!」と嬉しい報告。

行った工夫は、普段の学習時間を確保して、学校の数学の復習をしたことと言っていました。

 

私は、高校生の塾生に「学校の成績が良いと自分自身の進路や目標を前向きに立てられる」「毎日の学習習慣がとにかく大切」と伝えています。

その言葉を聞いて、しっかりと取り組んでくれていることを大変うれしく思います^^

 

 

KEC楠葉本校
072(850)8888


春期集中講座締切日迫る!!