9月3日(火)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日は,台風10号の対応で大変でしたが,高槻本校は通常通り開校しています。
これは,通勤で乗車中の阪急電車の車内から撮影した芥川。
9月2日(月)に撮影したのですが,ふだんと同じように見えます。

ただ,これからは台風が多くなる季節。
大雨の時には,迂闊に川に近づいてはいけません。
川といえば,以前,本で読んで勉強になったことがあります。
上のような写真を見ると,川や河川敷が堤防の内側にあるように見えるのですが,実は・・・

川や河川敷の部分を「堤外地」というそうです。
町や住宅地は堤防に守られている「内」で,川は堤防の「外」にあたるとのこと。
地理で習う,「輪中」のイメージだそうです。
うっかり勘違いしそうですが,そうやって関連付けると,覚えやすいですね。
以下の国土交通省のサイトにも書いてありました。

https://www.mlit.go.jp/river/pamphlet_jirei/kasen/jiten/yougo/03_04.htm

前置きが長くなりましたが,本日,9月3日(火)のタイムテーブルは以下の通りです。

※本日の開校時間は,14:00~22:00です。
※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。

9月の通常授業は,9月7日(土)より開講します。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月11日(日)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日から始まりました,夏期講習,第2タームの後半戦。
私は担当科目の1つに高2の数IIがあります。

この講座では,主に「図形と方程式」の分野を取り扱います。
昨日は「点と直線の公式」が出てきました。
この公式,昔,大学受験で話題になったことがあります。
なんと,この公式の証明問題が,大阪大学の入試で出題(2013前期文系)されました。
公式を丸暗記するだけでなく,証明して理解することも大事ですね!
・・・ふだんは高2の数学を担当していないので,このネタは封印されて(?)いたのですが,ようやく日の目を見ることが出来ました。

さて,高槻本校では,連日,夏期講習を実施中。
本日(8/11)の高槻本校のタイムテーブルは以下の通りです。
諸事情により,夜の授業の教室が昨日より一部変更になっています。

※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。
※ミルク先生や川渕の担当科目には,講師名を表記しています。

まだまだ続く夏期講習。
毎日,コツコツと学んでいきましょう。
今,学んだことも,いつかどこかで日の目を見るやもしれません。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

8月10日(土)のタイムテーブル【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
暦の上では立秋を過ぎましたが,まだまだ暑い日が続きますね。
夏の果物といえば,スイカ・・・
といいたいところですが,スイカは,野菜だそうです。
農林水産省のサイトには,こんな風に紹介されていました。

農林水産省では、園芸作物の生産振興を効果的に推進するため、概ね2年以上栽培する草本植物及び木本植物であって、果実を食用とするものを「果樹」として取り扱っています。
従って、一般的にはくだものとは呼ばれていないと思われる栗や梅などを果樹としている一方で、くだものと呼ばれることのあるメロンやイチゴ、スイカ(いずれも一年生草本植物)などは野菜として取り扱っています。

※農林水産省のサイトhttps://www.maff.go.jp/j/seisan/ryutu/fruits/teigi.htmlより。

2年以上栽培するかどうか大きな違いのようですね。
野菜であるスイカは,早いものだと受粉してから1か月で収穫できるそうです。
そんなに早く育つとはビックリですね。

さて,高槻本校では,連日,夏期講習を実施中。
小5・中1・中2はお盆休みに入りましたが,他の学年は今日も授業があります。
本日(8/10)の高槻本校のタイムテーブルは以下の通りです。


※空き教室は自習室として利用できますので,スタッフにご確認ください。
※ミルク先生や川渕の担当科目には,講師名を表記しています。

あと約1か月,夏期講習が続きます。
今年の高槻本校はお盆も開講していますので,休みなく勉強できます。
まわりがビックリするくらい,学力を上げましょう。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

トランプをシャッフルすると8回で元に戻る

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
大阪府公立高校入試の結果が出ました。
今年は高槻本校から春日丘高校,三島高校,箕面高校(グローバル科),槻の木高校,高槻北高校,芥川高校に合格しました。
みんな頑張りました。

公立志望の塾生のために,過去問はよく見ています。
その中の1つ,2007年後期の数学で,16枚のカードをシャッフルする問題がありました。
偶数枚のカードの束を2つに分けて,それぞれの束の端を弾いて高速で左右交互の束を1つの束にシャッフルする方法を,リフルシャッフルというそうです。

このシャッフル,正確に繰り返し実行すると,いつか,元通りの順番に戻ります。
例えば,52枚のトランプでも元の順番に戻ります。
では,何回シャッフルすればよいのかというと・・・

なんと,8回です。
これは気になる・・・ということで,久しぶりにScratchでコードを書いて実行してみました。
52枚のカードをかみ合わせていきます。

 
たしかに,8回で元通りになりました。
詳しい理由はさておき,ざっくりいうと,最後の1枚を除くt番目のカード(0≦t≦50)は,1回のシャッフルで「2t mod 51」番目に移動します。
※「2t mod 51」は「2tを51でわった余り」を表します。
2の8乗は256で,256≡1(mod 51)なので,8回で元の位置に戻ることがわかります。

2007年の入試でも何回目で元の位置に戻るか聞かれていましたが,前半と後半で場合分けして式にしていました。
余りを使えば1つの式にまとめられるので便利ですね。
動画のもとになったコードでも,上の計算を利用して動かしています。

このように,入試問題を多方面から(?)研究しているKECでは,高校入試に向けて学習を始める新中学1年生向けに「新中1スタートダッシュ講座」の受講生を募集中!
英語と数学の無料先取り講座です。
2月から開講していましたが,3月24日から開講するコースもあります
ぜひ,この機会に受講をご検討ください。
前半期間と後半期間をあわせて,8日間で完結します。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

シリーズ

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,英検の1次試験の結果が返ってきました。
中2生が英検2級や準2級に合格していました!
また,KECでは高校生になってから英検を受験する塾生も多くいます。
高1生も英検2級に合格しています。

高1と言えば,今年の高槻本校の高1Aクラスは,三島高校の生徒が多いです。
一般的に,偏差値が高いといわれる高校ほど授業の進度が速くなります。
三島の高1数学ですが,数Iや数Aが終わり,数Bの「数列」の授業が始まったとのこと。
そこで,「数列」の授業をしてほしい・・・との塾生のリクエストに応え,先日の授業では数列を取り上げました。

数列といえば,数がある規則に従って並んだもの。
私も高校生の頃に習った時は「だから,何?」と思ったものですが,これが,あちこちで利用されています。
高校では,数列の利用例として複利の計算を習うようです。
数列の和のことを「級数」といいますが,以前,このブログで紹介した「フーリエ級数」
もともと熱伝導方程式を解くために考えられたそうですが,電気工学や経済学などにも利用されているそうです。

級数のことを英語では’series’といいます。
野球でいうと,日本シリーズのシリーズです。
英和辞典で調べると,seriesの意味はいろいろあるようですが,1番目に「連続,ひと続き」と紹介されていました。
数列の和は,確かにひと続きのものを足してる感じがします。
また,理科では,電気の直列回路のことを’series circuit’と言うそうです。
シリーズ・サーキットと英語でいうと,ちょっとかっこいい感じもありますね。
ちなみに,seriesは英検2級レベルの英単語とのこと。

さて,KECでは,この時期,塾・予備校をお探しの皆様向けに,さまざまなイベントをご用意しています。
ぜひ,塾・予備校選びの参考にしてください。
KECの春のイベント・シリーズは,以下の通りです。

■新中1スタートダッシュ講座【新中学1年生】
https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/

■Reスタート講座【新高校3年生】
https://www.prep.kec.ne.jp/restart/

■無料体験授業【小学生・中学生・高校生】
https://www.prep.kec.ne.jp/experience-info/

■転塾キャンペーン【小学生・中学生・高校生】
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/transfer.html

■公立高校入試直前対策講座【中学3年生】
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/osaka-hs-examcourse-public.html

■大学入試オンライン説明会【新高校3年生の保護者様】
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/university-entrance-exam-online.html

■春期集中講座説明会【小学生・中学生の保護者様】
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/spring-briefing.html

KECのイベント・シリーズはまだまだ続きます!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

能力診断テストのお知らせ【高槻本校】

こんにちは。KECのお祭り担当の???です。
皆さんは,英国の陶磁器メーカーのウェッジウッドをご存じでしょうか。
1759年に創立された歴史あるメーカーで,英国王室御用達ブランドです。
この会社を立ち上げたのが,その名もジョサイア・ウェッジウッド。
化学を学んで陶磁器制作に生かし,大成功を収めたそうです。

そして,その孫がチャールズ・ダーウィン。
進化論などで偉大な業績を残した生物学者,地質学者です。
ダーウィンは,ウェッジウッドからの遺産のおかげで研究に打ち込めたそうです。
塾生の皆さんも,塾に通えるのは親御さんのおかげ。
感謝の気持ちを忘れずに,しっかり学んで,成果をあげましょう!

さて,2月は能力診断テストの季節です。
高槻本校では,2月4日(日),11日(日)に分散して開催します。
このテストから,新学年になります。
塾生だけでなく,一般の方の受験も大歓迎(無料)です。
現状の学力を確かめたい方は,ぜひ,お問い合わせください。

新高3(現高2)
2月11日(日)13:30~17:00

英語・数学・国語 (選択受験可)

新高2(現高1)
2月11日(日)13:30~17:00

英語・数学・国語 (選択受験可)

新中3(現中2)
2月4日(日) 13:30~18:10

英語・数学・国語・理科・社会

新中2(現中1)
2月4日(日) 13:30~17:40

英語・数学・国語・理科・社会

小学生(現小3、小4、小5)
2月11日(日) 14:00~15:30

算数・国語

ウェッジウッドさんは,化学の知識を陶芸に生かしただけではありません。
簿記をとりいれ会社の経営を健全化したりもしたそうです。
学んで得た知識は大きな力になります。
KECでは,授業体験も随時受付中です。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

マイナス1

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今日、1月14日は共通テストの2日目。
さすがに自習に来ている高3生は少ないですが、高1、高2が自習する姿もチラホラあります。
次の受験生も頑張り始めています!
そして、現受験生にとっては、共通テストで受験が終わるわけではありません。
高槻本校の共通テストカウントダウン(なぞなぞ付き)も、まだ続いています。

今日はわりと静かな日ですが、次の日曜、1月21日は忙しそうです。
英検1次試験の実施日、そして、新中1進学説明会の実施日でもあります。
6年後に共通テストを受ける新中1生(現小6生)の保護者様を対象に、今後の勉強の仕方や受験制度についてご説明する無料の説明会です。
また、2月からは、新中1スタートダッシュ講座を開講します。
英数の先取り講座で、数学では、文字式や負の数も勉強します。
ぜひ、この機会にお申し込みください。
まずは中学の年間を充実したものにしましょう。

・・・

・・・

・・・

ということで、今日のなぞなぞの答えは3です。
※高校=3,大学=4,小学校=6、中学校=?

——————————–

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

高槻本校の大学合格速報その1

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
もうすぐ冬至ですね。
受験生には短く感じられるこの冬の時期。
勉強が大変で時間が足りないというだけでなく,実は,物理的に冬は短いです。
というのも,北半球で春分→夏至→秋分の日数と,秋分→冬至→秋分の日数を比べると,実は,冬至をふくむ後者の方がちょっと短いです。
これは,地球の公転軌道が楕円であることが関係します。

・・・と,こんな感じで受験生にとって大変な季節ですが,高槻本校には,大学入試の学校推薦型入試(公募推薦・指定校推薦)や総合型選抜の結果が続々と届いています。
12月10日現在で合格報告があったのが,のべ58名
今のところ特に多いのが龍谷大学で,合格者が17名います。
他にも,京都産業大学や摂南大学の合格者が各6名など,塾生みんな頑張りました。
また,指定校推薦などで関西大学に3名合格,さらに,海外の大学に合格した生徒もいます。
今後も報告が増えるはずなので,合格の人数も増える見込みです。
※高槻本校のみの実績です。

そんな盛り上がるKEC高槻本校では,現在,冬期集中講座の受講生を絶賛募集中。
高校2年生の開講科目も充実しています。
高槻本校自慢のミルクの英語「英文解釈」「英文法」を開講します。
理系科目で中心となる数学では,復習ができる「リスタート数学」や難関大学にむけた実践力を鍛える「数学冬の陣」を開講予定。
国語で得点源にしたい古文では,「古文文法」のまとめ講座もあります。
もちろん,高1や中学生,小学生の講座もあります。
短い冬の間にきちんと勉強のサイクルを作って,受験学年を迎えましょう!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

コラッツ予想

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
ネタを探すため,数学関係のテレビ番組やネット動画をときどき視ています。
先日,NHKで放送されている「笑わない数学」という番組を視たときのこと。
「コラッツ予想」が取り上げられていました。

コラッツ予想とは,正の整数に対して,以下が成り立つという予想です。
偶数なら2で割り奇数なら3倍して1をたす。この計算を繰り返すと,どんな正の整数から出発しても必ずいつかは1にたどり着く
例えば,2であれば
2→1
と1ステップで1になります。
3であれば,
3→10→5→16→8→4→2→1
と7ステップで1になります。

これが,どんな正の整数でも成り立つというものですが,「予想」という名前がついているように,いまだ証明されていません。
番組では,「小学生でも中身は分かるのに,どんな天才にも解決できない超難問!」と紹介されていました。
そう言われると気になるので,スクラッチでコードを書いて実験してみました。

さっそく,2,3,100で試してみます。


 
さらにいろんな数も試してみたのですが,ちゃんと1になりました。
実際に計算してみるのは楽しいですね!
例えば,7は16ステップで1になります。
今日の日付,20231206は,208ステップで1になりました。
※長くなるので動画にはしていません。

こんな感じで,プログラミングにも取り組んでいる(?)高槻本校では,プロクラの受講生を募集中!
12月も体験会を実施します。

■基礎コース【小1,小2,小3生向け】
12月10日(日)14:00~15:30

■初級コース【小4,小5,小6生向け】
12月17日(日)14:00~15:30

私は大学での専攻が情報系だったのですが,プログラミング自体は大学で初めて習いました(ちなみに,習った言語はFortran!)。
小学生のうちから楽しくプログラミングを学べる今の子どもたちが,本当に羨ましいです。
ぜひ,この機会にKEC高槻本校までお問い合わせください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■12月10日に,新中1進学説明会も実施します。こちらから

チェバとメネラウス

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高校の数学Aで習う,チェバの定理とメネラウスの定理。
平面図形の有名な定理で,中学生や小学生の頃に習った人もいるかもしれません。
以下の通りです。

■チェバの定理

■メネラウスの定理

なにかと並び称されるこの2つの定理。
どちらも人名にちなみますが,チェバとメネラウス,実は,生きた年代が全然違います。

チェバはイタリア人で,1647年に生まれ1734年に亡くなりました。
日本でいえば江戸時代の人で,3代将軍家光から8代将軍吉宗の時代まで生きた人だそうです。
メネラウスは古代ギリシアの人で,70年ごろに生まれ140年ごろに亡くなりました。
日本でいえば弥生時代後期の人で,奈良盆地に巨大集落ができ始めた頃の人だそうです。
ということで,約1600年も年代が離れているのですが,その2人が仲良く(?)並び称されているなんて,面白いですね。
数学の歴史の長さを感じます。

さて,実は,結構,歴史があるKEC。
1974年の創立で,この年は,総理大臣が田中角栄から三木武夫に代わった年です。
来年で50周年になるKECでは,現在,「友人紹介キャンペーン超極」を実施中。

紹介する人,される人のどちらにも特典がある特別なキャンペーンです。
小学生から中学生,高校生,浪人生まで通うKECでは,高校生の保護者様からの紹介で小学生が入塾したり,大学受験で通っていた塾生が親となりその子供を入学させたりと,年代を超えた紹介が発生しています。
ぜひ,この機会に,皆で仲良くKECで学びましょう。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら