KECの強み「一人ひとりのケア」

宇宙一、キミと向き合う塾予備校KEC

みなさんこんにちは!

KEC近畿教育学院/KEC近畿予備校です。

KECでは「宇宙一キミと向き合う」「受講生一人ひとりの面倒見の良さ」を大切にしています。

ただし「あーうちはあんまり面倒は見ないんですよ」なんていう塾・予備校なんてないと思いますので、具体的にKECがどのようなことをやっているか、

そのKECの大きな特徴を5回にわたって紹介します!

 

*KECの「一人ひとりのケア」ブログ*

第1弾 定期テスト後の面談”について

第2弾 コーチングについて

第3弾 ”専任講師の常駐”について

第4弾 ”少人数制クラス”について

第5弾 授業担当者が入塾相談も担当”について

 

夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

*******************

”宇宙一、キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問合せ先>
【代表電話】0120-99-1919
【HP】https://www.prep.kec.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
塾ナビ 口コミランキング No.1
*******************

KECの「一人ひとりのケア」(第5弾)

みなさん、こんにちは!

塾予備校 KEC枚方本校の秋田です。

 

KECの「一人ひとりのケア」に関しての第5弾にして、

このテーマとしては最後のブログとなります。

今回は、「授業担当者が、入塾の説明も担当」

ということをお伝えさせていただきます。

*授業担当者が入塾の説明も担当*

KECでは「ふだん授業をしている先生が、そのまま入塾の説明も担当」しています。
「そんなの当たり前では?」と思う人もいると思いますが、

世間にはいろいろな形態の塾・予備校があり、
意外と「入塾説明オンリーの担当者」を置いているところも多いです。

 

*授業担当者が入塾相談をするメリット

KECではそうではないので、最初にパンフレットを使って説明する時も、

「志望校は?」
「その志望校に対しての現在の力は?」

ということをしっかり確認し、話を進めていき、そして、その志望校に合格するためには、

「具体的にどういうことをすればいいか?」を話し合っていきます。

「英語は○○という問題集をつかって、○月○日までに何ページまで…」ぐらい突っ込んで話をすることもよくあります。

 

*生徒のためになるか、ならないかが揺るがない基準

その際に、一番気を付けていることは、

「それが、その生徒のためになるか、ならないか」
という基準です。

ずっとゆるがない基準です!

 

私自身も、過去には「この生徒は、KECに入らないほうがいい」と判断して、

他の塾を勧めたこともあります。入塾を(丁重に)お断りしたケースもあります。

 

あくまで「その生徒のためになるかならないか」

という基準、これをKECでは「For youの精神」と呼んでいます。

読んで字のごとく「あなたのため=生徒のため」になるかどうかを考える精神です。

 

このことを少し言い方を変えてみると、

もし自分の息子or娘だったとしても、KECを勧めるか?という基準です。

自分の子供、親戚の子供、お知り合いの方の子供、

それでもおススメ出来るものこそが、本当のおススメだと考えています。

 

***「一人ひとりのケア」ブログ***
第1弾 定期テスト後の面談について
第2弾 コーチングについて
第3弾 ”専任講師の常駐”について
第4弾 ”少人数”について
第5弾 授業担当者が入塾の説明も担当
*******************

”宇宙一、キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問合せ先>
【代表電話】0120-99-1919
【HP】https://www.prep.kec.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
塾ナビ 口コミランキング No.1
*******************

夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

 

KECの「一人ひとりのケア」(第2弾)

みなさん、こんにちは!

塾予備校 KEC枚方本校の秋田です。

 

KECの「一人ひとりのケア」に関しての第2弾のブログになります。

前回は、「定期テスト直後の面談」ということをお伝えさせてもらいました。

さて今回は、同じく面談に関してですが、

「コーチング」という観点でお伝えします。

 

*コーチングとは?*

みなさんは、コーチングという言葉は聞いたことはありますか?

簡単に言うと、

「なにか相談や困っていることがある時に、

その人に『指示』を出して、「これをやっておくように!」と決めてしまうのではなく、

「何をすればいいか、(いったん)自分で考えてみよう」という手順を踏むことです。

(生徒が先生に相談する場合で、その先生が『コーチ』となります)

 

*相談したいのに、自分で考えるの?*

すぐにアドバイスして欲しいと思うかも知れませんが、

「いったん自分で考える」

実は、このプロセスがとても重要になります。

 

そして、

いったん自分で「こういうふうにしたいな」とか、「こういう感じになりたいな」と考えて、
そこから具体的な行動目標、数値目標などに絞り込んでいきます。

その段階では「先生=コーチ」から、アドバイスもしながら、「一緒に考えていく」ことになります。

最終的に、自分で決めた目標に向けて「よし、これで頑張る!」となれば理想ですね。

その際には、

「今日から、具体的にやることが決まっていること」
「いつまでに、何を、どれぐらいやるか。数値を伴っていること」

が望ましいです。

KECの社員スタッフは、全員「コーチング研修」を受講し、3段階のコーチングの試験に合格し、

コーチングスキルを身に付けています!

コーチング資格認定証

 

*コーチング具体例

たとえば、こんな感じでしょうか…、

「高3 志望校に向けて頑張っているつもりだが、今のままでは勉強不足とも感じている生徒からの相談」のケース。

【悩み・困りごと】
「特に英語が苦手で、語彙力不足で焦っている」

【いったん自分で考えて】
「単語帳をどんどんやる。文法の復習をする。」

【これを具体的にするプロセス】
「単語帳の500まではだいたい覚えていると思うが、いったん総チェックをかける」

→100個ずつに区切って、実際に書いてみて答え合わせをする。
「その後、夏休み前までの約1か月で、1,000まで覚えることを目標にする」

→1日あたり最低20個(出来るなら30個) 1週間で最低150(出来るなら200個)

→約4週間あるとして、「150×4週間=600個」なので、充分クリア出来そう。

 

【途中で、コーチに報告する日を決めておく】

以上の計画を、実行出来ているか2~3週間後にコーチに報告をする。

「報告日」があると、その分「やらなきゃ!」という気持ちになりやすいので、

計画倒れになりやすい人には、この「報告日の設定」はおススメです。

順調に出来ていなければ、コーチと一緒に、計画を見直しましょう。

 

最後に、KECのパンフレットには以下の一文を大きく掲載しています。

『自分で決めた目標だから頑張れる』
『自己解決能力を養成』

何かあったらぜひ、いつでも相談に来て下さい。

一緒に考えましょう!

 

***「一人ひとりのケア」ブログ***
第1弾 定期テスト後の面談について
第2弾 コーチングについて
第3弾 ”専任講師の常駐”について
第4弾 ”少人数”について
第5弾 授業担当者が入塾の説明も担当
*******************

”宇宙一、キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問合せ先>
【代表電話】0120-99-1919
【HP】https://www.prep.kec.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
塾ナビ 口コミランキング No.1
*******************

夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

 

 

KECの「一人ひとりのケア」(第1弾)

みなさんこんにちは!

塾 予備校 枚方本校の秋田です。

KECは特徴として「一人ひとりの面倒見の良さ」ということを掲げています。

ただし、少人数制で、「あーうちはあんまり面倒は見ないんですよ」という塾・予備校なんてないと思うので(笑)、具体的にKECがどういうことをやっているか、ブログで順に紹介していこうと思います。

*定期テスト直後の個人面談*

今回はその第1回めとして、
KECの行っている「定期テストの直後の個人面談」を紹介します。

定期テストの「前」に、目標点を決めて、「○○くん、じゃあ今回はどういうことを頑張る?」という話をするのは、ごく一般的な話で、もちろんKECでも行っています。

これに合わせて、定期テストの「直後」の成績が返ってきたタイミングでも個人面談を行っています。

*なぜテストの後なの?*

それは、テストの直後だと、

うまくいかなかった時は悔しい気持ち、そしてその敗因。
うまくいった時はうれしい気持ち、そしてその勝因。

こういうことが鮮明に頭に残っているからです。

そこで、まさにこのタイミングで、

「○○さん、今回の結果を見て、自分ではどう思う?」
「上手くいかなかった原因は何やと思う?(あるいは上手くいった原因)」

という問いかけをします。

 

上手くいかなかった生徒はこのタイミングだと、
「あーしまった! もう少し早めにスタートしたらよかった」というような気持ちを持っているので、
「よし、今回の失敗を踏まえて、次回は絶対○○をやる!」と素直に思えることが多いです。

 

もしくは、上手くいったのなら「よし、次回もこの方法でいこう!」と目標を立てやすくなります。

 

みなさんにも経験があると思いますが、
テスト前には、「数学は○○を今日中に全部やって、英語はノートを全部まとめて、…」と、「壮大な計画」を立てたりすることがあります。

またその逆に、「なんか焦らなアカンのに、気合が足りない…」ということもあるかも知れません。

 

そういう経験のある人は、ぜひ「結果が出た直後」に振り返りをすることで、
冷静に判断して、次回に向けてより良い計画を立てやすくなると思います!

それでは、
また次回以降も、KECの行っている「一人ひとりのケア」の具体的な取り組みを紹介していきます。

 

***「一人ひとりのケア」ブログ***
第1弾 定期テスト後の面談について
第2弾 コーチングについて
第3弾 ”専任講師の常駐”について
第4弾 ”少人数”について
第5弾 授業担当者が入塾の説明も担当
*******************

”宇宙一、キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問合せ先>
【代表電話】0120-99-1919
【HP】https://www.prep.kec.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
塾ナビ 口コミランキング No.1
*******************

夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)