プレ50周年【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のお祭り担当の???です。
先日,高槻本校では「新中1説明会」を実施しました。
奇遇なことに,参加した保護者様どうしが顔見知りだったそうで,盛り上がっていました。
また,説明会にご都合が合わなかった皆様には「オンライン説明会」もあります。
ぜひ,ご活用ください。

ところで,初代や二代目の???とご縁があるプロレス団体の2つは,今年(2022年),創立50年を迎えたそうです。
そして,KECも,もうすぐ創立50周年。
ということで,始まりました,プレ50周年企画
さまざまな特典をご用意しています。

50年続く企業って,少ないそうです。
一説には,企業存続率が50年なのは約0.7%。
100社起業しても,50年残るのは1社あるかどうかだそうです。
そんな伝統あるKECの熱誠授業を,ぜひ,この機会に体験してみてください。

ちなみに,高槻本校は1983年2月開校で,もうすぐ開校40年。
歴史があるだけに,親子でKECという塾生も何名か在籍しています。
40年前といえば,初代の???が大活躍していた時代です。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

新中3と新中1の冬のイベント【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECの高校受験科(中学部)では,毎月,英語と数学の月例テストを実施しています。
校舎ごとのランキングも出るので,その結果に塾生も一喜一憂しています。
先月のテストでは,中2生が全校で2位になりました!
よく頑張りました。
次は,1位を目指すしかありませんね!

さて,そんな中2生向けに特別イベントがあります。
地理・歴史チェックテスト大会」です。
KECの中2の冬期講習は「英数国理」の4科目を開講しますが,「社会の復習をしたい・・・」という声にお応えして,チェックテスト大会を12月に実施します。
一般生の方の参加もできますので,ぜひ,お問い合わせください。

また,冬のKECはイベント目白押し。
特に新中1(現小6)の皆さんにはたくさんのイベントがあります。
算数パワーアップ講座(12月・1月)
新中1スタートダッシュプレ講座(冬休み)
新中1スタートダッシュ講座(2月・3月)

そして今後の学習の指針をご説明するのが「中学に向けて備えられる進学説明会」です。
12月11日(日)10:30~12:00で実施します。

参加ご希望の方は,ぜひ,お問い合わせください。
お子様向けに,算国のチェックテスト(無料)もありますよ!

——————————–

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

小学英語4月無料体験 【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のお祭り担当の???です。
4月1日から始まった2022年度第1回英検の受付。
早速,多数のお申込みを頂いています。
高槻本校では,一般生の方につきましては,2級は満席になりました。
※在校生の席はまだあります。

そんな英語の学習熱が高い昨今ですが,新年度が始まるこの季節。
小学生の皆さん向けに「小学英語4月体験無料体験」キャンペーンを実施します。
年間のカリキュラムになっていますので,4月のこの時期は,英語の受講を始めるのに最も適した時期です。

ご興味がございましたら,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。
ちなみに,高槻本校の小学英語の授業。
ふだんの授業では英語の専門の先生が担当していますが,ハロウィンの時期には私も授業に参加しています。
般若もいるよ!

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

英検合格速報!! おめでとうございます!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

本日3月8日、2021年第3回英検の二次試験の合格発表がありました。
「受検者全級全員合格」とは、惜しくもなりませんでしたが
2級・3級の受検者が全員合格しました!
おめでとうございます! 二次試験の面接対策練習に一生懸命取り組んだ成果が出ました。

今回は残念な結果になった人も、スコアを見ると、あと一歩で合格するのに、という差でしかありません。次回の合格を目指して、今すぐに勉強を始めましょう!!

KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院には、中学生にはオンラインでの英会話練習があり、学年を問わない筆記対策もリスニング対策もできる個人別英検対策講座もあります。ぜひ、お試しください。

KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。

《春期集中講座についてはコチラから》

合格体験談プレイバック fromKEC山田本校

こんにちは。

塾・予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

いよいよ明後日の水曜日には大阪府の公立高校一般選抜が実施されます。大阪府吹田市にあるKEC山田本校では、明日まで入試直前の対策授業、入試日以降は高校準備講座を開講します。

新中1スタートダッシュ講座2月開講クラスに続き、3月開講クラス春期開講クラスを順次開講して、新中学1年生の出発のサポートをおこなっています。

中学から高校へと継続して勉強していく大切さを語ってくれている合格体験談を紹介します。今は、岐阜薬科大学で薬の研究に取り組んでいます。

・・・・・・・・・・・・・・・

私は、姉がKECに通っていたということもあり、中2からKECに通い始めました。KEC山田本校に入って自習室を利用できるようになったことで集中して勉強できる時間が増え、夏休みなどの長期休暇の間でもペースを崩すことなく勉強ができました。また、KECは集団の授業ではありますが、少人数制なので、人が多かったり、個別で指導してもらうのが苦手な方でも受けやすい授業になっていると思います。私は軽音楽部に所属していて、高校3年生の9月まで引退ができませんでしたが、学校や部活が終わった後にそのままKECに行って自習室で勉強をしていました。正直、とてもしんどかったですが、夏休みに毎日自習室に行って、毎日勉強をする習慣が身につけられたことで、勉強を続けることができたのだと思います。受験勉強をし始めた頃は勉強の仕方がわからず、何をすれば良いのかも全くわかりませんでしたが、先生は今やった方が良い事や勉強の仕方のアドバイスをしてくださいました。そのおかげで自分の勉強方法を確立することができました。勉強をする習慣を身に付けられたことと勉強方法を早いうちに確立できたことは志願校合格の大きな要因であったと考えています。受験生は夏休みが勝負だとよく言いますが、自分が受験生の立場になってようやくその意味が理解できました。夏休みは勉強する習慣をつくるラストチャンスだと思うので、有意義に過ごしてほしいです。初めは国公立志望ではありませんでしたが、夏休みで成績が伸び、上を目指せるようになり、最終的に合格することができました。なので、最後まで諦めずに全力で取り組んで自信を持って、合格を勝ち取ってください。

《春期集中講座についてはコチラから》

研修を受けました

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,コーチングのプロフェッショナルの認定証を頂きました。
KECでは講師のトレーニングも充実しており,業務の合間をぬってさまざまな研修を受けています。

研修といえば,1月末にプロクラのトレーニングも受けました。
2月から体験会を実施していますが,ご要望にお応えして3月も追加で開講します。
席に限りがありますので,ご希望の方はお早目にお申し込みください。

プロクラだけでなく,春期講習の新小4,新小5新中1新高1受講料無料で受講できます。
塾・予備校をお探しの方は,ぜひ,この機会に受講をご検討ください。
いずれの学年もプロクラも,トレーニングを受けたコーチングのプロフェッショナル講師が担当しています。

合格体験談 from KEC山田本校

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

大阪府吹田市にあるKEC山田本校近隣の中学校や高校では学年末テストが実施されています。高校3年生も国公立大学2次試験に向かって必死の勉強です!

合格体験談をお届けします。大阪薫英女学院高校から同志社大学(経済学部)に合格した体験談です。

 

KECは毎日自習室が空いているところが、家ではあまり集中して勉強できない私にとってとても魅力的だと思い、入学しました。授業では入試に出やすいところや単語の覚え方、英文の速読の仕方など普段学校では教えてくれないようなことも教えていただきました。私は今まで個別塾しか通ってことがなく、集団での授業は初めてだったので、いろいろと不安でしたが、先生方が親身になって相談に乗ってくださったり、質問はあるか頻繁に声をかけてくださったおかげで窮屈に感じることもなく、楽しく授業を受けることが出来ました。私は高校1年、2年の時は、定期テスト前に勉強するくらいで、受験のことは高3になるまで真剣に考えておらず、毎日勉強をする習慣が全く身についていませんでした。受験のスタートダッシュが遅れたと自分で感じていたので、私は時間を有効的に使うことを意識するようにしました。電車の中でも、スマホではなく、単語帳に変えたりなどちょっとしたスキマ時間も利用するようにしました。また、個人的な意見ですが、英検の勉強をしたときに暗記しておいた英単語が後々とても役に立ったので、暗記系は早めに定着させておくことが大切だと思います。受験前は焦りやプレッシャーを感じるようになってくると思いますが、私はテストや模試でいい結果を残すことが一番自信につながると思って勉強しました。そして、先のことを考えると不安で余計にしんどいと感じてしまうので、今日やるべきことを精一杯やることだけを考えました。これから受験する人たちはつらいこともたくさん増えてくると思いますが、後悔のないように頑張ってほしいです。

 

KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院「友人後輩紹介早期割引キャンペーン」も期間はあと7日! 2月28日まで!! お急ぎくださいね。

KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。

まだ間に合う《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

春期までに固めたい《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

国立大2次試験まで10日! 英検2次試験まで12日!

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

高3生は、国立大2次試験の2月25日まであと10日! 毎日、英作文、英文和訳、小論文の添削を見ている状況です。さらに、2次試験に面接が課される高3生との面接練習や12日後にせまった英検2次試験に向けての面接練習もかなりの時間を使っておこなっています。当然ながら、合格を手に入れることに生徒も必死、スタッフも必死!! 互いの熱量は計り知れません。

KEC山田本校では、目標達成に向かって努力する仲間を募集中です。お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。お気軽にどうぞ。

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 新中1スタートダッシュ講座

《新高3Reスタート講座についてはコチラから》
KEC塾予備校 くずは本校 Reスタート講座

公立高校入試 第3回進路希望調査 【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
私立高校の入試結果が出て,無事合格の報を聞いて安心しています。
専願の塾生はこれで高校受験が終わりますが,次は春期講座の新高1フレッシュ講座に来てくれるそうです。
併願の塾生は,公立入試に向けてのラストスパートがスタートします。

先週11日の新聞に,「2022年度大阪府公立高校入試の第3回進路希望調査」の結果が出ていました。
こういうのは仕事がら気になるので,高槻本校の近隣(旧第1学区)の結果をまとめてみました。
あいかわらず文理学科や春日丘高校,三島高校は人気が高いですね。

こういう案内物や受験情報をまとめるのも,われわれ塾講師の仕事のひとつ。
せっかくなので,みんなの目につくようにしておかなければなりません。
そこで,静電気の力を利用してカウンターの塩ビ板に貼ったのですが・・・

万が一落ちたら縁起でもないので,テープで補強するのも私たちの仕事のひとつです。
 
■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

新中1スタートダッシュ講座3月開講クラス受講生募集中!

静電気

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のお祭り担当の???です。
産近龍や私立高校の合格報告が続々と届いています。
そんな中,新年度に向けて,次の受験生になる塾生たちの目標シートを掲示しました。
今回のテーマは「秋」です。

さて,この目標シート。
高槻本校に入ってすぐのカウンターのところに掲示しています。
カウンターの上には,コロナ対策のために透明な塩ビ板を設置しています。

塩ビ板は,事務所だけでなく教室にもおいています。
教室の場合,チョークの粉で板が汚れがち。
そこで,ティッシュで拭いてみると・・・


 
ティッシュがくっついてしまいました。
これは,静電気のしわざですね。
春とはいえまだ寒いこの季節。
静電気が発生しやすくなります。
ということで,カウンターの塩ビ板には,案内物を静電気で貼りつけています。

※奥の柱に貼りつけているのは高2Reスタート講座の案内です。


■KEC高槻本校の合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

新中1スタートダッシュ講座3月開講クラス受講生募集中!