大学入試始まる‼

こんにちは。塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

11月も後半となり,めっきり寒くなってきましたね。
大学入試は学校推薦型選抜入試(公募制推薦入試)がこの11月から始まり,受験生にとってはまだまだ熱い入試シーズンに突入です。

入試結果(速報版)

始まったばかりで,ごく一部ですが,KEC山田本校の在校生の結果です。

・大和大学保健医療学部看護学科【2名】
・大和大学政治経済学部【1名】
・武庫川女子大学建築学部【1名】
・武庫川女子大学食物栄養科学部【1名】

これから12月にかけて,まだまだ入試は続きます。
判明次第,こちらで発表していきます。

高2生受験生化計画(第4弾)

先日,能力診断テストが終わり,その結果が返却されるタイミングで,高2生受験生化計画の第4弾として,個人面談を実施しています。

この面談では,10月の面談時に決めた学習計画の進捗状況の確認と必要ならばその修正,共通テスト実感中継講座や全国模試に向けて冬期集中講座の受講科目の確認などを行っています。

冒頭で触れたように,11月には大学入試が始まるので,入試まで実質1年となったこの時期に受験生としての意識を高めていってもらいたいところです。

KEC山田本校では,小学生から高校生まで本科授業冬期集中講座の受講生を絶賛募集中です。
お問い合わせは,大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

 

令和5年度(2023年度)京女推薦入試(一般公募)出願数・倍率速報

こんにちは!塾予備校部門 KEC枚方本校の福山です。

京都女子大学の推薦入試(一般公募併願)の出願状況【令和5年度・2023年度】です。

各学部・学科の志願者数を下に記しておきます。(11/11確定
※スマホの場合は横向きにしてご覧ください。

学部 学科・専攻 令和4年度 令和5年度 前年比
国文 180 188 104.4%
英文 117 107 91.5%
150 134 89.3%
発達教育 教育学 174 158 90.8%
養護・福祉教育 145 147 101.4%
音楽教育 42 19 45.2%
児童 158 168 106.3%
心理 139 132 95.0%
家政 食物栄養 293 309 105.5%
生活造形 242 203 83.9%
現代社会 現代社会 434 299 68.9%
164 148 90.2%
データサイエンス データサイエンス  ー 113

※データサイエンス学部は2023年度新開設

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

魅力満載のKECで成績アップそして合格! さらに安心の価格で通塾!!

こんにちは。西大津本校英語担当の宇野です。毎日暑いですね。
さて夏期講座全開のための万全の準備を始めましょう!

大逆転の夏、E判定からの志望校合格に向けて熱い充実の夏が待ってます!!
合格のためのショートメッセージです。

K・Tくん(比叡山高校) 早稲田大学(文学部)  小テストの基礎固めで合格!

「動画ではわかりにくい事を直接教えてもらえる」これを魅力にKECを選びました。集団塾ならではの学習方法や指導方法が志望校との距離を縮めてくれました。また授業内に行われる小テストは基礎をもう一度見直すことのできる最後のチャンスだと思って毎度しっかりと取り組んできました。休んだ時は授業録画を見ることもでき助かりました。 

Y・Fさん(草津東高校) 立命館大学(経営学部)  中学レベルのことも聞きまくって合格!  

アットホームな温かい人達がいっぱいで受験勉強も私は楽しかったです。ここまで気さくに接してくれる塾はKECが一番だと思います。分からないところは中学生レベルのことでも聞きまくったし、最後の最後までこれでもかってくらい頼りまくったけど、全部全力で支えてくれて、教えてくれて、優しくて温かい先生ばっかりで大好きです。 

N・Cさん(石山高校) 同志社大学(経済学部)  E判定でも先生のサポートで合格!

最後の模試まで第1志望の同志社大学はE判定のままでした。10月上旬、自分の勉強法は本当に正しいのかと突然不安になり、先生に相談したところ、紙に具体的な勉強方法と時間を書き出し、「これをやれば受かる」とはっきり方向を示して下さいました。英語は本番で9割弱得点できたおかげで合格できました。 

T・Sさん(大津高校) 関西大学(商学部)  集団授業で合格! 

個別塾に通っていましたが、KECの集団授業がとても合っていたと思います。周りが皆真剣に取り組む姿を見て「私ももっと頑張らないと!」といい意味で焦りや刺激を受けることができ、互いにいい影響になっていました。また授業外でも先生方がわかるまで教えて下さりとても自信がつきました。 

A・Aさん(東大津高校) 滋賀県立大学(人間看護学部)  万全の共通テスト対策で合格!

他塾に通っていたのですが、共通テスト対策をもっと本格的にしてもらえる所で学びたいと思い、KECに入学しました。KECの良い所は、1回の授業で内容をつめこまず、量ではなく質を重視している所が良かったです。受験勉強は2年生からスタートしました。 

S・Nさん(膳所高校) 京都大学(工学部)  KECでの勉強習慣で合格!

受験勉強を振り返ると1、2年生のうちにどれだけ積んでおくかが現役での志望校合格の大きな鍵になると、実感しました。部活と両立しながら日々の積み重ねを大切にしてください。応援しています。 

Y・Sさん(膳所高校) 滋賀医科大学(医学部医学科) 少人数授業と先生の徹底サポートで合格!

KECの良いところは、質問しやすいところです。化学の先生は、家が名古屋にあるのに夜遅くまで塾にいてくれて、質問に答えてくれます。生物の先生は、LINEでいつでも質問することができます。また少人数授業のため生徒の様子を見ながら授業をすすめてくれます。数学の先生は、いつまでたっても数学ができない私を見捨てずに、授業に置いていかれないようにいつも気にかけてくれました。 

O・Rさん(石山高校) 神戸大学(文学部)  夏期講座中は朝から自習室活用で合格!

KECの授業は少人数のため、分からないときも質問がしやすく、不安な所を相談すればいつも親身になって対応してもらえたのが本当に心強かったです。もう一つの魅力は、自習室が午前9時~午後10時まで長時間使える点です。自習室で他の皆が頑張っている姿は私にとって大きな刺激となり、勉強のモチベーションを保つことができました。 

T・Tくん(大谷高校) 神戸大学(経済学部)  ハイレベルな質問対応で合格!

KECの魅力は、質問もプロの先生が対応してくださいます。ですから答えの出し方ではなく、どのように考えると答えを導けるのかを重視されているので、同じような問題や、そこから発展した類題を解くときに役立てることができました。高校2年の「Reスタート講座」以降は欠かさず自習室に通い、苦手だった数学を克服しようと勉強を続けたことが、合格の決め手です。

(過去の合格体験談より一部抜粋)

グッドニュース/京都大学電気電子工トップ合格!

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

中学・高校とも定期テスト間近ですね。
枚方本校でも多くの受講生が定期テスト対策講座や自由質問ゼミに参加して勉強に励んでいます。

さて、2022年国公立大学入試の得点開示。枚方本校卒業生も報告に来てくれています。
その中で中学からKEC生で今はアシスタントとして枚方本校で働いてくれているUくんが
京都大学電気電子工学科でトップ合格(796.58点/1000点)でした!!

以前のブログでもGoodNewsとして京大オープン1位を投稿しましたが、
京大オープン模試で電気電子工志望者全体で総合1位
本番でもしっかり力を出して学科内1位合格は本当に素晴らしい!

これからもKEC枚方本校からたくさんのグッドニュースを発信していきます!

2022年度 大学入試合格速報【KEC石山本校】

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

昨日は中学3年生の滋賀県立高校入試がありました。

後藤もさっそく数学の問題を解いてみたのですが、自分で図を書いて考える問題が数問出題されており、そこが解けているかどうかが高得点につながるのでは…と分析しています。

 

さて、タイトルにもあるように、今日で国公立大学前期試験の合格発表が出そろいました。

KEC石山本校に通っている生徒も無事に合格を勝ち取ってきています!

 

【国公立大学】計27名

大阪大学・・・・・1名

名古屋大学・・・・1名

神戸大学・・・・・4名

京都工芸繊維大学・2名

大阪公立大学・・・2名

広島大学・・・・・1名

滋賀大学・・・・・5名

滋賀県立大学・・・3名

京都教育大学・・・1名

北見工業大学・・・1名

岩手県立大学・・・1名

静岡大学・・・・・1名

愛知県立大学・・・1名

岐阜大学・・・・・1名

福井大学・・・・・1名

鳥取大学・・・・・1名

 

【関関同立】106名

同志社大学・・・・18名

立命館大学・・・・70名

関西大学・・・・・15名

関西学院大学・・・3名

【産近佛龍】95名

京都産業大学・・・17名

近畿大学・・・・・7名

佛教大学・・・・・19名

龍谷大学・・・・・52名

【有名私大】

自治医科大学・・・1名

京都薬科大学・・・3名

大阪医科薬科・・・2名

豊田工業大学・・・5名

同志社女子大学・・2名

京都女子大学・・・2名

 

私立大学はのべ人数です。

他にも大和大学・関西外国語大学・京都橘大学などに多数合格しています!

 

国公立大学の前期試験で惜しくも合格を勝ち取れなかった人も、後藤のように後期試験で合格出来ることを期待しています!頑張れ受験生!


さて、KEC石山本校では3月24日より春期集中講座を開講します。

詳細は以下の画像をクリック(タップ)して下さい!

 

 

 

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

合格体験談

3月になり,少しずつ暖かくなってきました。国公立大学の合否の発表も始まり,山田本校の在校生の結果も出始めています。もちろん残念ながら不合格になった人も,後期日程の受験などまだまだ諦めずに頑張っています。
そんな中から,在校生の合格体験談の超速報版を掲載します。

本生徒は,共通テストでは他の受験生同様に苦戦しましたが,初志貫徹して見事,第一志望の大阪教育大学に合格しました。2次試験の面接練習では,自身の意見・考えをはっきり述べていたのが印象に残っています。

「私がKECに入ったのは高校2年生の春でした。受験を乗り越えるにあたって塾選びは本当に大切だと思います。授業中に当てられて解答できなかったら悔しいので予習、復習に力が入ったことはKECならではの少人数体制のおかげです。質問もたくさんできます。私は理解力が優れていないので何回も何回も質問しました。嫌な顔せず付き合ってくれたKECの先生には感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。自習室はほとんど1年中開放されているので,家で勉強するのが苦手だな~という子には最適な場所です。私は塾選びに大満足です。もう1つ受験を乗り越えるにあたって大切なことは大学選びです。大学を選ぶ時に偏差値だけで決めてほしくないです。それぞれの大学にはそれぞれの特色があります。自分に合う特色を選んでください。私は最後の共通テスト模試で第1志望の大学はE判定でした。悔しかったけれど、第1志望の大学の受験を諦めようと思ったことは一切ありません。なぜかというと第1志望の大学の特色が大好きだったからです。もし私が偏差値だけで大学選びをしていたら諦めていたと思います。大学選びに時間をかけてじっくり考えてください。これから受験勉強を本格的に始めるという方は七転び八起きの精神で頑張ってください。しんどいと思うし、つらくて逃げ出したくなるかもしれないけど頑張った先には必ず良い未来が待っています。絶対に大丈夫です。勉強を頑張っている受験生はみんな素晴らしいです。みなさまが第1志望の大学に合格できることを願っています。」

なお,KEC山田本校では,頑張る大学受験生をはじめ,小学生から高校生まで,春期集中講座・受験本科授業の受講生を募集しています。
お問い合わせは,大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

過去問、ずらり!

KEC塾予備校 くずは本校 過去問

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

明日が国公立大学2次試験!今日も国公立大受験を控えた塾生が自習室で、受験する大学の過去問を解いています。

 

KECくずは本校の事務局の入口を入ると、大学入試の赤本(過去問)全国入試問題集がずらりと並んでいます。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_過去問

 

「予備校やからとうぜんやん!」と多くの方は思われると思いますが、この赤本の80%以上は、なんと、塾生たちの寄付なんです!(もちろん、塾も毎年買っていますよ^^)

 

「本命の大学の赤本は買ったけれど、その他は事務局の赤本をコピーさせてもらったから。」「後輩たちにぜひ使ってほしいから。」

ホント、良い塾生に恵まれています。受験生のみなさん、使っている赤本1冊1冊に先輩たちの応援が込められていると思って、ラストスパート!

がんばれ💪 受験生🎉

________________________________________________________________

《3/24開講 春期集中講座についてはコチラから》


KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校
TEL 072-850-8888

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

関西大学に11名合格[速報版]

本日(2月16日)は関西大学の合格発表があり,山田本校の在校生が11名合格しました。
判明した分だけですが,これから他の私立大学の合格発表もあるので,これに続いてほしいものです。

国公立大学の2次試験

2月25日から国公立大学の2次試験[前期入試]が始まります。
小論文・面接が入試となっている受験生の面接練習もだいぶ板についてきて,しっかり自己アピールできるようになってきました。
学科試験が課される受験生も,「2次対策講座」で記述式答案に日々チャレンジしています。
この頑張りが合格という結果に繋がることを祈っています。

KEC山田本校では,次年度に向けて,春期集中講座・本科授業の受講生を募集しています。
特に来年受験を控える高校2年生は,この機会に是非KEC山田本校で受験勉強を頑張りましょう。

お問い合わせは,大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

KEC 新中1 スタートダッシュ講座

2月の行事予定表

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

ここ最近はあまりブログの更新が出来ておらず、ついにはアシスタントの手を借りることになりました!

アシスタントとはKECでアルバイトをしてくれている大学生のことで、KEC石山本校の卒業生です。

授業で使うプリントの準備や教室の掃除、そして中学生や高校生からの質問にも答えてくれます!

これからも引き続きブログの更新、よろしくお願いします!

 

さて、話がそれましたが、今日から2月に入りました!

1月下旬から私立大学の入試も始まっていますが、関関同立の入試は今日からスタートです!

石山本校の塾生の多くも受験に行っていることだと思います。自分の力を100%発揮してくれていることと思います。

また国公立大学の志願者の方は、今日から国公立2次対策の授業も始まりますね!こちらの時間割は、受講生一人ひとりに手渡ししているので、各自確認をお願いします!

 

受験学年でない方も2月13日(日)に新学年としての能力診断テストが控えています!

また、月末には学年末試験もあると思いますので、計画的に勉強を進めていきましょう!

 

KEC石山本校の2月の行事予定表は以下の通りです。

PDF版はこちらからどうぞ!

 

行事予定表に書くのを忘れていますが、2月8日以降には新中1スタートダッシュ講座も始まります!

現在申込受付中です!詳しくは下の動画およびHPを参考にして下さい。

上記の画像をクリックすると、スタートダッシュ講座の特設ページに移動します!

ぜひご検討下さい!


 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

第3回 英語検定のお知らせ

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

共通テストから早1週間、リサーチの結果も返却され、KEC石山本校の高校3年生・朝昼間生の塾生の国公立大学の志望校も徐々に決まりだしています。あと1週間ほどで私立大学の入試も始まり、本格的な受験シーズンの始まりとなりますね。

また、今日は朝から中学3年生の特色対策の授業を行い、こちらも2月3日の滋賀県私立高校入試まであとわずかとなりました。

一昨日から昨日にかけてKEC石山本校のある滋賀県でも雪が降り寒い日が続いていますが、まずは体調管理をしっかりと行いましょう!

 

そんな中、明日1月23日は第3回 英語検定を実施します。

各級の検定時間は以下の通りです。

受験級 準2級 4級 2級 3級 5級
着席時間   9:40   9:50 13:30 14:00 14:00
終了時間 12:05 11:35 16:00 16:00 15:30

持ち物は筆記用部と腕時計です。教室には時計もあります。

着席時間の10分前には校舎にお越しください。

大学入試・高校入試同様に英検や漢検でも日ごろの勉強の成果がしっかり発揮しましょう!


現在、KEC石山本校では冬期集中講座中ですが、来週より通常授業が再開します!

そして2月からは、新中学1年生を対象とした中学準備講座「スタートダッシュ講座」を開講します。

現在申込受付中です!詳しくは下の動画およびHPを参考にして下さい。

上記の画像をクリックすると、スタートダッシュ講座の特設ページに移動します!

ぜひご検討下さい!


 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861