まだ間に合う、新中1準備講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_新中1準備講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。本日は小春日和とのことで、久しぶりにコートを着ていると暑く感じました。

春と言えば、学年が一つ上がります。小学6年生は、春から新中学1年生となり、新しい生活が始まります。

 

塾では、春から始まる新しい生活に十分備えていただけるよう、新中学1年生の方を対象に「中間テスト」までの内容を一気に先取り学習する新中1スタートダッシュ講座を開講しています。

現在、2月10日(月)スタートの「2月クラス」を開講していますが、何と!3月2日(月)スタートの「3月クラス」3月24日(火)スタートの「春期クラス」を開講します。

これから塾を探そうと思われている方には、塾選びには最適の内容となっていますので、KEC塾予備校 楠葉本校の新中1スタートダッシュ講座をぜひご検討ください^^

 


KEC春期集中講座 はコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

本日、復習講座スタート

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_数学

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校楠葉(くずは)本校の松田です。

本日の高校1年生の授業では、数学ⅠAの単元のうち、2次関数の復習講座を行いました。
この講座では、基本の確認ののち入試問題で演習し、入試問題レベルでの総復習を行います。

本日はグラフの問題、次回は「最大値・最小値」の問題を扱います。

実は、数学を受けている受講生の高校が、今日で学年末テスト1週間前になっていました。ただ、その中でも、学校の課題を普段から行っている受講生は、塾の授業を優先して出席してくれました。

もちろん、高校の成績は大切です!そのため、来週は定期テストに向けて、それぞれの高校の定期テストの範囲の対策プリントを用意する約束を、塾生たちとしました^^

 

KEC春期集中講座 はコチラから

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_春期集中講座

全員を伸ばす!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_数学

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。

本日は、私の担当科目「数学」の指導(中学編)に対するこだわりについて書きます。

まず、指導方針として掲げているのは「全員を伸ばす!」です。そのため、中学3年生になったら特に、五ツ木模試をはじめとした模試の平均偏差値にこだわっています。

 

平均偏差値とは、塾の受講生の偏差値の平均値で、その学年がどのくらいの学力があるかを表す指標です。数学の得意不得意は学年によって偏りはありますが、私は毎年、模試の校舎平均偏差値60突破を必達目標に置き、指導をしています。

 

ちなみに、先日、冬期集中講座の後にあった模試では、校舎平均偏差値60を突破しました!毎年、平均偏差値60は必ず突破しているのですが、今年は数学が苦手な受講生が多い学年であるだけに、大変うれしく思いました^^

 

数学を伸ばす方法として行っていることは、「自力で解く」指導です。受講生には、「例題をなぞらない」「解説を読まない」をルール決めしています。

ただ、これだと数学の苦手な人は、分からなくて手が止まってしまいますよね?では、苦手な人に対してはどうしているのか?

 

ポイントはヒントの出し方です。一人ひとりへの細かいヒントによって、その受講生の詰まっている部分を解消し、自分の力で解ききれるように導きます。これは少人数指導の塾だからこそできることだと自負しています。

数学をきたえたい人は、KEC楠葉本校まで。特に高校入試必須の図形の指導は任せてください!

 

締切迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

復習&定着を全力でサポート!

KEC塾予備校 復習テスト

みなさん、こんにちは。KEC高校受験科(中学部)責任者の松田です。

このブログでは、KEC中学部ってどんな塾なの?どんな成績UPの仕組みがあるの?塾こだわりは何?などなど、お伝えできたらと思っています。

前回のブログでは、塾で習ったことを、毎週復習できる仕組み英数テストゼミについて書きました。

KECではこの英数テストゼミを4回(4週)行った後、月に一度の「月例確認テスト」を実施しています。

テストの雰囲気はこんな感じです。

KEC_塾_予備校_月例確認テスト

KEC_塾_予備校_月例確認テスト

月例確認テストの良い所は、勉強のできる。できない。ではなく、勉強をがんばったかどうかによって得点が取れるというところです。

KECでは、塾に通う受講生のモチベーションアップのために、得点上位の生徒のみのランキングもしています。ちなみに、月例確認テストの得点上位にランクインするのは、必ずしも成績上位の生徒だけではありません^^

KEC_塾_予備校_月例確認テストランキング

KEC_塾_予備校_月例確認テストランキング

月例確認テストは、校舎別ランキングも出ます。

KEC_塾_予備校_月例確認テスト校舎ランキング

KEC_塾_予備校_月例確認テスト校舎ランキング

こちらのランキングは、私たち先生にとっては、「どれだけ受講生に理解&定着を図る授業を提供できたか。」「どれだけ受講生のやる気を引き出し、復習に前向きに取り組ませられたか。」を表しているものです。

これをもとに、KECの先生は、「次は受講生がバッチリ理解できる授業をしよう。」「しっかりと目標を決めて学習に取り組めるよう、やる気を引き出そう。」と思い、授業の計画を練っています!

KECはそんな、受講生の成績UPにアツイ先生ばかりの塾です^^

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

受験準備 公開講座をチェック!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_公開講座

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。

本日は、受験準備公開講座の案内です。公開講座とは、塾生はもちろんのこと、塾を検討している方も無料で授業を体験できる講座です。

大学別講座は傾向分析はもちろんのこと、どのような勉強を進めていけば良いかも伝えてもらえます。しかもすべての先生が、春からの授業を担当しますので、実際に通塾したときにイメージも持てます。まずはHPの受験準備公開講座をチェックするか、お問い合わせください。

℡072-850-8888

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

入試問題にチャレンジ!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_数学

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。いよいよ明日、センター試験。

今日も、勉強しに来ていた高校3年生に、アシスタント(チューター)から応援の差し入れがありました。

みんな、そのお菓子を食べて、「普段通り」や!

 

さて、本日の中学2年生の塾の数学の授業は、中2単元の最終回。来週から入る中3内容の前に、「確率」を題材に、大阪府の公立高校入試問題を扱ってみました。

《2012前期B問題》
二つの箱A,Bがあり,箱Aには数の書いてある5枚のカード0,1,2,3,4が入っており,箱Bには数の書いてある4枚のカード1,2,4,8が入っている。箱Aからカードを2枚,箱Bからカードを1枚同時に取り出し,次のきまりにしたがって得点を決めるとき,得点が奇数である確率はいくらですか。A,Bそれぞれの箱において,どのカードが取り出されることも同様に確からしいものとして答えなさい。

きまり
箱Aから取り出した2枚のカードに書いてある数の和をaとし,箱Bから取り出した1枚のカードに書いてある数をbとするとき,a≧bである場合の得点はaとし,a<bである場合の得点はbとする。

 

解けて喜ぶ子、悔しがる子、真剣に解説をメモする子、授業後に受験学年に向けてどのように勉強したらよいかを相談する子などなど、今までに見たことのないような受講生の反応が新鮮でした。

プロ講師による少人数指導にこだわっている塾としての強みの1つに、一人ひとりの学習に合わせて、レベル、指導内容を調節できることがあります。今日はそんな一面が出た授業でした^^

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

本日の高校1年生の授業

KEC_塾_予備校_楠葉本校_プロ講師&少人数指導

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。センター試験まで2日を切りました。

今日も塾の自習室で熱心に勉強をしている高校3年生の姿。ただ、22:00を超えると、「もうそろそろ帰らなくて良いのかな?」と心配してしまいます。明日は、早く帰って、体調を整えてね^^

 

さて、今日は本日の高校1年生の数学の授業で感じたことを書きます。

塾の高校1年生の数学の授業ですが、数学ⅠAのすべてのカリキュラムはすでに終了しています。ただ、2月に塾の模試に当たる「能力診断テスト」があるため、実力UPを目的に、授業では数学ⅠA内容を入試問題を題材に復習しています。

本日は基本的な問題を5題、応用問題を3題扱いました。特に応用問題は、学校の問題集では経験できない、でもチャレンジしてみると戦えなくはない。という問題で、塾生は解説を一生懸命聞いてくれていました。

その時に、私が感じたことは「お!みんな、勉強頑張っているやん!」でした。なぜかと言うと、今日扱った基本的な問題を、ほぼすべての受講生がスラスラ、もしくは私のヒントを元に解ききっていたからです。(塾では受講生の学習効果が高くなるよう、机間巡回して解法につながるヒントを出しています。)

そして、授業後には「質問があります。」との声も・・・。

私が感心した、彼らが偉い点とは、「普段の学習を充実することで定期テストの成績を上げる。」そのために「習ったことはすぐに学校の問題集で演習して定着する。」という方針を実践していることです。

特に、本日はその取り組みが実力UPにもつながってきていることの発見があったことが何よりもうれしい!と感じました^^

 

開講迫る! 新中1スタートダッシュ講座についてはコチラ


新中1スタートダッシュ講座

KEC_塾_予備校_新中1スタートダッシュ講座

高1定期テスト得点UP!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_高1高2

みなさん、こんにちは。KEC楠葉(くずは)本校の松田です。今日は、高校生の塾での定期テスト対策について話します。

夏休み明けから、高校1年生に対して、面談で勉強法を伝える、普段の授業で勉強の進捗状況の確認、直前の定期テスト対策に取り組んできました。

その結果、今回多くの受講生が、前回の定期テストより得点をアップすることができました!

中には、数学Ⅰのテストにおいて、前回よりも40点以上UPした受講生がいます。昨日、彼と会話したのですが、嬉しそうな顔を見ると、こちらまで嬉しくなってきました。

受講生に話を聞いていると口々に「何となく高校での勉強の仕方が分かってきた!」と言っています。塾として何をやったかは、一言で言うと、「定期テスト直前の詰め込み学習に依存させない」です。

それによって、自習室を利用する受講生が増えたり、1週間前の時点で問題集の課題の大半が終わっていたりしました。

定期テストでなかなか得点できない。高校に入ってからの勉強法が分からない。そんな悩みを持っている人は、ぜひKEC楠葉本校のお問い合わせください^^

締切迫る!KECの冬期集中講座はコチラから

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

KEC_塾_予備校_冬期集中講座

プレ冬期講座開催中!!!

☆☆☆プレ冬期講座好評開催中!!!☆☆☆

冬休み前のプレ冬期講座も1週間が過ぎました。好評開催中!受講料は何と

無料!!そして、まだ間に合います!ぜひお問合せください。
冬期講座との同時申し込みで入学金3000円免除!
冬期講座を考えている方は必須です!
お問合せお待ちしております。

KEC_塾_予備校_プレ冬期講座

KEC_塾_予備校_楠葉本校_プレ冬期講座

枚方市で小学生・中学生・高校生を対象に塾・予備校を中心に、子供英系和やプログラミング、速読(英語・国語)等様々なニーズにお答えしたプログラムが充実しています。

塾・予備校・小学校・中学校・高校・子ども英会話・プログラミング

プレ冬期講座12月9日開講!

KEC_塾_予備校_プレ冬期講座

みなさん、こんにちは。KEC楠葉本校の松田です。

本日は、この冬から真剣に塾をお探しの方にお勧めの講座の紹介です。その名もズバリ プレ冬期講座 です。(期間:12/9~12/21)

プレ冬期講座では、中学生は英語・数学、小学生は国語・算数を、たっぷり2週間体験していただくことが可能です。

「塾の授業や先生って、どんな感じ?」「宿題ってどのくらい出るの?」「がんばれそうかな・・・?」などの疑問点や不安を解消できることが特徴です。

また、塾と学校の進み具合が違うから不安。という人には、KEC楠葉本校で受けられる、英語・数学フォローアップ講座(追いつき補講システム)があるので安心です。コチラは、なんと!無料で何回も受けることができます。

冬期集中講座を受講する予定の人は、ぜひ検討してみてください^^
(入学金免除の特典もあります!)

KEC_塾_予備校_楠葉本校_塾のサポート

KEC_塾_予備校_楠葉本校_塾のサポート