大学紹介!同志社大学グローバル・コミュニケーション学部

 

オープンキャンパスのイラスト

こんにちは!枚方本校アシスタントの本木です。
夏休みが始まって、大学のオープンキャンパスに足を運ぶ予定の人も多いのではないでしょうか。
そこで今日は私の所属している同志社大学グローバル・コミュニケーション学部 英語コース の紹介をしようと思います!

グローバル・コミュニケーション学部 英語コースでは、英語の運用能力を高めることはもちろん、「異文化に関する教養」や、「言語や文化の違いを理解し尊重する力」など、言語に関して幅広く探求する学問です。

グローバル・コミュニケーション学部 英語コースの一番の特徴は、2年時に必須で英語圏の国に約一年間留学に行くことです!留学はカリキュラムとして組み込まれているので、1年間留学に行っても、4年で大学を卒業することができます!

語学に興味がある人、大学で留学することを考えている人は、ぜひ一度、グローバルコミュニケーション学部について調べてみてください!

夏休みがスタートして、毎日勉強ばかりで疲れがたまるかもしれませんが、そんなときは自分の行きたい大学や学部について調べて、モチベーションを高めてみてください!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

夏バテ予防のコツ

こんにちは!アシスタントの寺町です!
そろそろ一学期も終わりに近づき、夏休みが迫っている方も多いと思います。
夏を全力で楽しむためにも、夏バテ予防十分に行う必要があります。
そこで、今回は夏バテ予防のコツを4紹介したいと思います!

バランスの良い食事
ビタミンB群(豚肉、玄米、納豆など)やクエン酸(梅干し、レモンなど)は、
疲労回復に役立つといわれています。
冷たいものばかり食べず、温かいスープや味噌汁も取り入れるのもポイントです。
②睡眠をしっかり取る
寝る前のスマホや照明を控え、ぐっすり眠れる環境を作るのが大事です!
でも、寝る前にスマホ見るのめっちゃ楽しいんだよな…
③エアコンの使い過ぎに注意
暑いからといって温度を下げすぎると自律神経の乱れの原因になる恐れがあります。
外気との室内の温度の差は5℃以内を目安にしましょう。
ちなみに、私はいつも27度に設定しています。
④適度に体を動かす
軽いストレッチやウォーキングで体の血流を良くし、体力を保ちましょう
クーラーに頼りすぎずに、汗をかく習慣も大事です!

気温や温度の変化に体がついていかないと夏バテしやすくなります。
以上4つのポイントに気を付けて、有意義な夏を過ごしましょう!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

ゲリラ豪雨の発生

こんにちは!枚方本校アシスタントの小山です!
最近は、天気が崩れやすく雨の日が続いているので、折りたたみ傘を常備しましょう。

さて今回は、この時期になぜゲリラ豪雨が発生しやすいのかということについて
お話したいと思います!

ゲリラ豪雨の起こる仕組みは、晴れて気温が高い日に地面が熱せられることで
空気が温ります。そして、温められた空気は軽く上昇気流が発生します。上空は寒く、
温められた空気は急に冷やされ、雲になります。これらの条件がそろうことで、非常に
発達した積乱雲が発生し、強烈な雨が降るのです。

このような仕組みで発生すると知られてはいるのですが、専門家でもゲリラ豪雨の発生を
予想することは難しいとされています。

つまり、ゲリラ豪雨はいつ何時発生するか分からないので、常に注意した行動をとることが重要なのです!!

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

熱中症に気をつけましょう

みなさんこんにちは!アシスタントの玉崎です。最近はどんどん熱くなってきて、気温は35℃前後が当たり前になってきましたね。ニュースで、「熱中症」という単語をよく耳にする季節です。
というわけで今回は、「熱中症」に関するオススメしないポイントを2つ紹介しようと思います。

1 夜更かしや朝食を摂らないなどの不摂生
夜更かししてしまったり朝ご飯を食べなかったりすると、身体に疲労が溜まったり十分な塩分が摂れていなかったりします。身体が弱っていると、熱中症にもなりやすいです。よく寝て、朝ご飯はお味噌汁だけでも良いので食べるようにしましょう!

2 頭痛に頭痛薬
頭痛薬などの薬には、腎臓に負担がかかるという副作用があることも。「熱中症による頭痛」の対策として飲んでしまうと、余計に身体に負担がかかって身体が悲鳴をあげてしまいます(汗)。

熱中症かも……。そう思ったときには、「涼しい場所に避難」し、「水分・塩分補給」をするようにしましょう!夏はなんといっても「夏休み」が目玉。勉強する人も、息抜きする人も、この一カ月が有意義なものとなるよう応援しています!

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

大学紹介!

こんにちは!枚方本校アシスタントの奥野です!
いよいよ本格的な暑さになってきましたね、、。

今日は私が所属している神戸大学 国際人間科学部 発達コミュニティ学科の紹介をしたいと思います。
発達コミュニティって何を学ぶの?と思う方も多いのではないでしょうか。ざっくり説明すると、「人間の発達」「それを支えるコミュニティ」について探究していく学科で、二年次に5つの専門プログラムに分かれるのが特徴です。
専門プログラムには、社会エンパワメント・心の探究・アクティブライフ・ミュージックコミュニケーション・アートコミュニケーションがあります。今は自分の方向性が分からないという人でも、一年生で幅広く学び、じっくり自分の進みたい方向を考えてからプログラムを決めることができるので安心です!
1つずつ紹介していくと長くなってしまいそうなので、気になったプログラムがあれば是非調べてみてくださいね!

また、発達コミュニティ学科のキャンパスは神戸大学の中でも最も標高が高い、鶴甲第二キャンパスになります。特に山の上から見る夜景はとてもきれいなので、もし行くことがあれば是非見てみてください!

以上簡単に発達コミュニティ学科の紹介をしました!
まだまだ厳しい暑さが続くと思うので、こまめに水分補給を取ってしっかり熱中症対策をしていきましょう!

 

少し遅めの大学紹介_立命館大学理工学部

こんにちは!枚方本校アシスタントの髙橋です!

梅雨明けから早くも10日ほどが経過し、暑い日が続いています。期末考査期間という人もいるかと思いますので、体調管理にはお気をつけください。

さて、私は今回が初めてのブログ担当ということで、ここでは通っている大学について軽く紹介しようかと思います。
現在、私は立命館大学 理工学部 機械工学科に所属していて、キャンパスは滋賀県草津市にある「びわこ・くさつキャンパス(BKC)」です。京都市の「衣笠キャンパス」、大阪府茨木市の「おおさか・いばらきキャンパス(OIC)」もありますが、残念ながら理工は一番遠いところです。特にBKCの場合は下宿という選択肢もあるので、「立命に行くかも」という人はキャンパスの場所はしっかりと確認しておきましょう!
機械工学科についてですが、最近はエンジンの分解・組立の実習があった程度で、詳しいことはまだ学んでいません。1回生の間は物理(力学など)、数学(微積など)、英語が基本となります。もちろん高校でやる物理や数学よりも詳しいことが学べます!難しいですが、その分楽しいですよ!

かなりざっくりとした説明になってしまいましたが、今回はここまでとさせていただきます。もうすぐ夏休みです。あと少し頑張りましょう!

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

勉強の息抜き

こんにちは!枚方本校アシスタントの山口です!
大雨の日や蒸し暑い日が続き、過ごしにくい日々で疲れることが増えるので、
体調管理には気をつけましょう!

皆さん、お勉強の調子はいかがでしょうか?
私は今週、臨床病態学、小児看護学概論という科目で中間テストがあったのですが、
手応えがあまりなく落ち込んでいます…。
もうすぐ皆さんも期末テストが来ると思いますが、あまり気負わずに適度に
息抜きをしながら、一緒に頑張りましょう!

今回は私がおすすめする勉強の息抜きの方法を紹介します!

それは、散歩です!

勉強の合間の散歩は気分転換やリフレッシュに効果的です!
散歩をすることで脳の血流がよくなり集中力思考力が向上し、日光を浴びると
リラックス効果があるセロトニンが分泌され、いいこと尽くしです!

ですが、最近、夏と思えるほどの猛暑が続いているので、
熱中症には注意しましょう!

自分のペースを守って勉強に打ち込みましょう!

 

 

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 枚方本校
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:072-845-7700
*****************

息抜きにおすすめのスポット3選!

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの岡です。
去ったと思った梅雨前線が舞い戻り、天気の悪い日が続いていますね。湿度も気温も高く、過ごしにい時期ではありますが、服装などを工夫して乗り切りましょう!

さて、今回は枚方本校周辺のおすすめ息抜きスポットを3つ紹介します!

1つ目は枚方モールのマクドナルドです!ここの魅力は何と言ってもその近さにあります。アルタイル館から徒歩1分、ポテトをアツアツのまま持ち帰り、塾の休憩スペースで楽しむことだって余裕です。

2つ目はT-SITE内のスターバックスです!自習疲れに糖分を取りたくなったら、ここでフラペチーノを注文しましょう。眠気覚ましの散歩がてら、コーヒーを買いに行くのもおすすめです。

3つ目はT-SITE地下のLIFEです!勉強の息抜きにスーパー?と思う方もいるかもしれませんが、侮るなかれ。LIFEはスーパーなだけあって品揃えが多く、飲み物やカップ麺お菓子にアイスも、コンビニよりよっぽど安く買えます。自分が受験生だったころは、気分転換も兼ねてよくLIFE内を散策していました。

今回は枚方本校周辺のおすすめ息抜きスポットを3つ紹介しました。皆さんもこうした場所を有効活用し、勉強のために活力を養いましょう!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

眠気に勝とう!

皆さんこんにちは!枚方本校アシスタントの北條です。
最近気温が高くなってきているので、熱中症に気を付けましょう!

勉強をしている時の眠気覚ましに、エナジードリンクを飲むこともあると思います。しかしエナジードリンクを飲んだのに糖分によって逆に眠たくなってしまったという経験をした人も多いのではないでしょうか。そんなときに、糖分の少ない飲みやすい飲料を紹介します!

伊藤園の『お~いお茶 濃い茶 PREMIUM STRONG PET 470ml』です。
この商品は、他のエナジードリンクと変わらない量のカフェインが含まれている上に、糖質がほとんど入っていないのですが、普段のおーいお茶と変わらず、非常に飲みやすい緑茶になっているので、普段の水分補給にもオススメです。

カフェインを取って勉強をするのも良いと思いますが、普段からしっかり睡眠時間を確保して、健康的な受験生生活を送りましょう!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************

 

 

 

新学部、新キャンパス

こんにちは!KEC枚方本校アシスタントの森本です。
6月も終わりに近づき、夏の暑さが本格的になり始めてきましたね。水分補給をこまめにして熱中症に気を付けましょう!

今回は僕の学部について紹介したいと思います。
僕は2025年度から開設された関西大学ビジネスデータサイエンス学部に通っています!この学部は、データサイエンスとビジネスを融合した学部で文系・理系どちらも進学することができます。また、カリキュラムも自分の学びたい分野について奥深く学べるよう選択肢が多くなっているのが魅力ですこれからの時代はAIの進化デジタル化が加速しているため、「データを読み取る力」 「そこから価値を生み出す力」などの将来求められるスキルを身につけることができます。

この学部はキャンパスも新しく吹田みらいキャンパスがという場所です。また関西大学の本キャンパスである千里山キャンパスとの間に無料シャトルバスがあり、いつでも千里山キャンパスに遊びに行くことができます!開設されてまだすぐなので大学側もビジネスデータサイエンス学部の生徒が増えることも願っていました(笑)これからどんどん発展したキャンパスになると思うので、是非オープンキャンパスに来てみてください!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************