出陣式@なかもず

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです!!
私立高校入試前日の2月9日,なかもず本校で中学3年生の出陣式が行われました。

気になるのは大量のお菓子なんですが・・・
これ実はすべて卒業生からの贈り物なんですヨ!!

 かれこれ10年ほど前になるのですが,出陣式の時に一人の卒業生(そのときは高校生ですね)が「先生,後輩の子たちに差し入れ!これ食べてリラックスして入試がんばるように言ってあげて」とチョコレートを持ってきてくれました。
 するとそれがうれしかった受験生の子たちが,翌年には同じように自分たちが後輩に差し入れをして,またそれをもらった受験生が翌年に差し入れをして・・・と僕が頼んでいるわけでもないのに,先輩から後輩へのお菓子の差し入れがなかもず本校の伝統となりました。

せっかくなので,先輩から声掛けもしてもらいました。

昨年,三国丘高校に合格した前田君から激励のメッセージです。
昨年受験したばかりの先輩の言葉の方が僕たちの言葉よりも心に響くと思います。

そして,最後に・・・

これもなかもず本校恒例の,「決意の寄せ書き」です!
この寄せ書きは1年間なかもず本校のロビーに掲示されます。

 前年度の受験生が,先輩からもらった温かい気持ちを伝えるために後輩にお菓子を差し入れる。
 それをしっかりと受け止めて,後輩はまた自分の後輩たちに温かい気持ちを伝えていく。
 問題の解き方や,知識だけでなく,人間として大切なことをKECで学んでくれているんだな,と思います。

あ,そうそう,最後に・・・

お菓子運搬担当の村井先生,ありがとうございましたぁ~!!

いざ、出陣!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_高校入試出陣式

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

明日、2月10日(水)は私立高校入試があります。先週も中学3年生は塾の無い日も塾に来て、自身が受ける私立高校の赤本で演習。時間配分、苦手分野の最終調整を行っていました。

 

明日は、ほとんどの人が人生初の入試。不安、緊張、わくわく感、さまざまな感情があるかもしれません。

そんな塾生のみなさんには、本日、「出陣式」を行いました。「出陣式」は写真のような感じです^^

 

出陣式」では明日の入試に向けてのお話が中心。①前日に行うこと②当日の注意点 について確認をしました。もちろん、緊張をほぐすために笑いを入れながら….。

もちろん、入試に向けた話は大切です。でも、「出陣式」を行っている真の目的は、1年間、共にがんばってきた仲間と、最後にKECで過ごす時間をつくることだったりするんですよね^^

 

1日中勉強をした、夏期講習、冬期講習。模試で一喜一憂、苦手分野が模試を受けるたびに出てくる中、がんばれたのは友だちがいたから

さあ、明日はいよいよ高校入試。「私立高校が本命の人」「公立高校が本命の人」様々ですが、みんな、仲間と共に自分のやってきたことを信じて、全力を出し切ってください!!

 

いざ、高校入試

いざ、高校入試へ

 

 


まだまだ間に合う!間に合わせます!!

新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)

KEC楠葉本校
072(850)8888

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

 

滋賀県 私立高校合格発表!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

本日2月9日(火)は滋賀県私立高校の合格発表でした。

思い通りのコースで合格できた人や少し足らずに別のコースで合格した人など、人それぞれの結果となりましたが、今のところ全員合格してくれています!

昨日は公立高校の特色入試があり、また明日には京都府私立入試と入試が続きます。

明日の授業からは3月の公立高校一般入試に向けての対策を始めます。公立高校を第1志望にしている生徒が大半ですので、残り1か月、しっかりと力をつけていきましょう!

 

そして大学入試も龍谷大学や京都産業大学は今週合格発表がありますね。

来週には関関同立の合格発表も控えています。

ひとまず入試が終わった人も多くいると思いますが、中期後期入試まで見据えてしっかりと勉強をしておきましょう。

国公立2次試験までもあと16日、現在は国公立2次対策の授業を通じてパワーアップ中ですね。

質問もドンドン受け付けているので、分からない問題があればいつでも質問に来てください!

 

その他の学年は今週末の日曜日に能力診断テストが待ち構えています。

特に来年度受験生になる新高校3年生・新中学3年生は受験生としての初めての模試です。

模試の結果に一喜一憂せず、自分の弱点をしっかりと分析していきましょう!


さてKECの滋賀エリアでは現在35周年記念のキャンペーンを実施しています!

 

このキャンペーンでは先着35名の方を対象に本科入学金と2021年度の年間テスト代および教材費が全て無料になります!

また抽選で10名の方にはKECで使えるKチケット35,000円分も進呈しています。

是非この機会にKEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

Good News_英検合格速報

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

本日、英検の結果がWEBで発表になりました。

西大津本校からは、8名受験しましたが、結果は以下の通り。

準1級 1名!

2級  1名!

準2級 4名!

4級  2名!

なんと、全員合格!

準1級は、本会場での受験だったのですが、夕方満面の笑みで飛び込んできてくれました!

みんな、おめでとう!

いつも通り、2次対策は任せてください! KECで全力サポートしますよ!


KECの滋賀エリアでは35周年を記念してキャンペーンも行っています!

2月中までに(通常)授業の申し込みの手続きをしていただくと本科入学金(16,500円税込)、年間テスト代(6,000円~20,000円)、年間教材費が全て無料!とかなりのスペシャル特典をご用意してお待ちしております。

さらに選で10名の方にKECで使えるKチケットを35,000円分進呈!講習代などで使用できるチケットです!

先着35名限定です! 是非、KEC西大津本校までお問合せ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

 

Good News_英検合格速報

本日英検合格速報がインターネット上で発表となっていたので簡単にお伝えします!

☆☆1次試験合格者数☆☆

2級   18

準2級  13

3級   39

4級   21

5級   18

 

おめでとうございます!!2次試験の面接練習も随時受け付けています♪しっかり備えて合格を勝ち取りましょう!小学英会話、Lepton英会話の小学生組も5級~3級に全員合格していました♪

英検は現在、大阪の公立高校入試において、2級取得で80%の英語の点数が保証されています。難関高校を目指す生徒さんは特に、小学生のうちに英検3~4級の取得を目指す事をお勧めします。

◎小学1年生~自分のペースで学習。マイペースにもハイペースにも対応出来るLepton

◎小学4年生~グループで楽しく英会話レッスン。読み書き、検定を視野に入れた小学英会話

体験レッスンも受付中。お気軽にお問合せください。♪

 

明日からスタートダッシュです。

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、数学科の米谷です。

さあ、明日は待ちに待った
新中1スタートダッシュ講座が始まる日です!

楽しみですね!
このスタートダッシュ講座は2/8を過ぎてしまってもお申込みいただけます。

2パターン選択していただけて、

①お申込みから、次の授業日までの間に追いつき補講を行って途中参加
②3月開講コースへのお申込み

となっております!

また、KECでは大阪が緊急事態宣言下であるということで、

こちらのスタートダッシュ講座をオンライン受講していただくことも可能となっております。

まだまだ、お申込みをお待ちしております。

詳しくはKECまでお問い合わせください。

KECで一緒に新中1へのスタートダッシュを切りましょう!

合格体験談 プレイバック その2【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日、2月7日、高槻本校では、高校生の能力診断テストを実施しました。
各高校の定期テスト期間を考慮し、1週前倒ししての実施です。
こういうテストがあると、受け持っている生徒の出来具合が気になるところ。
塾生の答案を見ながら、今後の指導計画を調整しています。

さて,今回は,2019年に高校に合格した体験談を紹介します。
新中1スタートダッシュ講座を受講し、その後、三島高校に進学したNさんの合格体験談です。
定期テストで失敗したこともあったNさんですが、その経験を生かして改善し、志望校合格を勝ち取りました。
KECを大絶賛する訳でもない、無調整の正直な(?)合格体験談です。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私は、小学6年生の時にKECに入学しました。最初から、先生や周りの友だちがフレンドリーで、奥手な私も分からないことがあれば積極的に質問することができました。授業は、ずっと真面目に進めていくのではなく、所々で小ネタを挟んだり、生徒が興味を持つだろうと思われる話題を提示したり、先生方がたくさんの工夫をしてくれていました。そのため、生徒のほとんどが笑顔で楽しく受けながら、学力を身に付けることができました。

私は、昔からずっと勉強が嫌いで中学3年生の夏まで塾以外で勉強することがほとんどありませんでした。だから、定期テストでひどい点数を取ったこともありましたが、その失敗からテストの間違い直しを行い、日々の塾や学校の授業に対しての取り組み姿勢を改善するきっかけともなりました。正直、KEC以外に通ったことがなかったので良いも悪いも分かりませんでしたが、今では、KECに通っていたからこそ、自分が中学1年生の時からずっと行きたかった高校へ入学することができたのだと、自信を持って言うことができます。

公立対策はひとまずお休み

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_公立高校入試対策

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

写真は、毎年中学3年生に配布している「入試カレンダー」です。

入試カレンダー」には2種類ありまして、一つは入試までのカウントダウン付きスケジュール管理用。もう一つは、公立高校入試対策シミュレーション(過去問演習)のスケジュールです。

 

公立高校入試対策シミュレーションは、本日の6日(土)からは少しお休み。理由は、大阪府、京都府私立高校入試が2月10日(水)にあり、それに向けて、過去問の最後の見直しを行うからです。

時間配分出題傾向自身のミスポイント

塾生のみなさんは、確認済みですか??

 

ほとんどの人にとっては、人生で初めての入試。緊張や不安もあるかもしれませんが、大丈夫!

KECでは前日の2月9日(火)に「出陣式」を行います。

出陣式」では1年間、共にがんばってきた仲間とともに、緊張を吹き飛ばします!!

 

体調管理だけは確実に~☆

 


新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)

KEC楠葉本校
072(850)8888

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

 

滋賀県内私立高校入試!

大学受験準備_2021Reスタート講座

みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の森です。

今日は滋賀県内の各私立高校の入学試験実施日でした。
生徒は皆、頑張って受験してきてくれたようです。
明日、面接がある高校もあります。
もう一息、頑張っていただきたい、と思います。

石山本校では、今日も中学3年生の授業はありまして
(私が担当する社会と国語でした)
全員出席……、とはいきませんでしたが
受験の疲れをものともせずに
しっかり授業を受けていました。

最初に、各科目とも今日の試験の問題について
一部を解説するなどの時間をとりましたが
解答・解説を確認するたびに、歓声(悲鳴?)が
あがっていました。

自分自身の体験をもとに
誤解を恐れずに申しますが
実は、先週生徒たちには
「来週のテストは専願の人以外は
思いっきり“失敗”して来い!」
という話をしました。

大半の生徒は、今回が最初の「入学試験」となりますので
その緊張たるや、並々ならぬものではあったのですが
彼らのほとんどが3月の公立高校入試まで視野に入れていますので
今回の経験を次に活かしてほしい、と
思ったからです。

来週は、是非とも全員の喜ぶ顔を見たい! と
思います。

KECで志望校を目指すのは中学生だけではありません。

KECでは、2月1日より国公立2次対策の授業を展開しています!

さらに、来年度志望校を目指す、現高校2年生に向けて
Reスタート講座の準備も着々と進んでいます。

これからも、様々なニーズにこたえられるように
創意工夫を重ねてまいりますので
お気軽にお問い合わせください。

よろしくお願い申し上げます。

KEC近畿教育学院・予備校
石山本校
TEL077-537-5861

 

 

KECマスク大人気!

こんにちは!なかもず本校の勇者やまだです!
9月にお申し込みいただいたKECオリジナル「キミと向き合うマスク」ですが,なかもず本校では小学生たちが大喜びで着用しています。
この「キミと向き合うマスク」,元々はスタッフ用に作成したものなんですが,生徒のみんなに大人気で,なかもず本校でも「代金を払ってでも欲しい」という生徒がいたほどです。
そこは太っ腹の学院長が「無料でプレゼントしちゃえ!!」と9月にプレゼントキャンペーンを実施したんですよね。ただ,特別生産の上に,予想外に応募が多かったりしたもんで,生徒の皆さんにお届けできたのは年が明けてからになりました。
待ちわびていたみんなは大喜び。中には学校へも着けていってくれている人もいるとのこと。

当然KECの授業中は着用してます!!

配れたのが遅くなった結果,第2回目の「緊急事態宣言」とばっちりタイミングがあいました。大活躍です。

でもね,本当はマスクなんて必要がなくなってて「今頃もらってももう使い道ないやん!遅いわっ!!」って言ってもらえた方がよかったんですよね。
緊急事態宣言の延長が決まって,まだしばらく窮屈な時期が続くと思います。精神的なストレスもたまってきているでしょう。でも,だからこそ強い気持ちを保ち続けて,しっかりと勉強を続けましょう。
マスクなんて必要がなくなって,お友達といっぱいおしゃべりをしながら食事ができて・・・そんな日が必ず戻ってきます。その日のために!!