先日,ご案内した通り,2月8日(月)の英数ゼミの時間に月例テストを行います。
範囲は,以下の通りです。
【中学2年生】
英語:形容詞,副詞,比較
数学:直角三角形,平行四辺形,特別な平行四辺形(p142~165)
【中学1年生】
英語:過去形,can,現在進行形,疑問詞
数学:作図,おうぎ形,空間図形(p136~163)
※コンパスいります!
テストに向けて,きちんと復習しておきましょう!
KEC近畿教育学院の中学生部門についてお伝えいたします。
枚方本校生の皆さん
こんにちは。授業内でも案内していますが今週・来週の日曜は能力診断テストの標準実施日です。
今回の能診から新学年になります。現中2生・現高2生はもう受験学年です。
模試の価値を最大限に!課題の発見・今後の学習計画の指針を手にしましょう。
標準実施日に受験できない場合は、日時変更届を提出するようにしてくださいね(紛失した人はアルタイル・ベガ館の事務局まで)。
受験可能期間は1/30(土)~2/14(日)です。
学年 | 試験日 | 試験時間 | 試験教科・科目 |
新小4 | 2月14日(日) | 13:00~14:30 | 算数・国語 |
新小5 | 2月14日(日) | 13:00~14:30 | 算数・国語 |
新小6 | 2月14日(日) | 13:00~14:30 | 算数・国語 |
新中1 | 3月31日(水) | 13:00~15:30 | 英語・数学・国語 |
新中2 | 2月14日(日) | 13:00~17:10 | 英語・数学・国語・理科・社会 |
新中3 | 2月14日(日) | 13:00~17:40 | 英語・数学・国語・理科・社会 |
新高1 | 2月7日(日) | 17:00~ | 英語・数学・国語 |
新高2 | 2月7日(日) | 17:00~ | 英語・数学・国語 |
みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。
2月になり、塾予備校では受験モード全開になっています。1月末からの産近甲龍大ならびに女子大、一般私大入試を皮切りに、2月からは関関同立大入試。
今日も高校3年生は受験でした。
この後、2月10日の私立高校入試や、2月25日の国公立大2次試験などが続きます。
がんばれ~🏁 受験生!!
さて、勉強法について、過去にいろいろとブログに書いてきました。その中で、特にこれから受験学年になる人に聞いてほしいことを書きます。
伸びる秘訣
タイトルにある、この言葉。
私は、修正能力の向上だと考えています。ようするに、間違い直し。間違えた問題を、次間違えないこと。です。
過去の塾生を見てみると、優秀な受講生は、模試の後の行動が優秀なんですね!
どう言うことかといいますと、間違えた問題のやり直しをその日、または次の日までにやりきるんです。
自分の間違えた問題を、次は間違わないように復習する。これって、とても大切ですよね。
そのことを十分に理解しているKECの中学部では、「間違いノート」を作成し、自分が間違えた問題のやり直しを習慣化しています。
その取り組みの一つが「英数テストゼミ」です。
この写真のように、KECでは、週に1度、英語・数学のチェックテストを行っています。内容は、先週に勉強したこと。つまり、本当にわかっているかどうか、定着しているかどうかのチェックができるわけです。
理解が不十分だったりすると、当然、間違えますよね!?
そんなときは….
この「間違いノート」に間違い直しを行います。もちろん、間違い直しが終わったら、アシスタントさん(大学生チューター)がOKサイン。わからなければ、質問もOK!
これの積み重ねをすることで、効率よく学習できる「修正能力」が身につくという訳です。
この、間違い直しの習慣を身につけると、自分の理解できていないところが把握でき、さらに修正能力を高められるので成績UPにつながる!という訳です。
「自ら学ぶ力」を身につけるきっかけをKECで^^
新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)
KEC楠葉本校
072(850)8888
KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉
こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。
大阪府吹田市にあるKEC山田本校でも、
一昨日、昨日と高校2年生対象「共通テスト実感中継講座」を実施しました。
解説授業の冒頭付近のセリフです。
「2022年の4月、満開の桜の下
『〇〇大学 入学式』という看板の前で
満面の笑みで記念撮影をしている自分の姿を想像してみましょう」
これからの頑張りしだいで実現できる風景が確実にそこにあります。
「共通テスト実感中継講座」での得点がすでに80%を超えているあなたも
勉強を始めたばっかりで伸びしろいっぱいのあなたも
KEC山田本校で、本格的に大学受験生として夢の実現に向かっていきましょう。
高校2年生「受験生化計画」はまだまだ続きます。
2月14日 KEC能力診断テスト
2月17日 高3準備の個人面談開始
さあ、ともに一生懸命になって前進しましょう!!
新中1スタートダッシュ講座予約受付中です。
2月8日の開講日まであと1週間です。
お早めにどうぞ!
お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで
こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。
本日の午後から高校2年生対象の「共通テスト実感中継講座」が始まります。
1年後の本番に向けて自分の実力を測る絶好のチャンスです。
しっかり頑張ってくださいね。
他の学年も負けていません。
高校2年生が大学受験を1年後に控えているのと同じく
中学2年生も高校受験を1年後に控えています。
KEC山田本校がある大阪府吹田市の各中学校では2月中旬から下旬にかけて学年末テストが実施されます。
あと1か月を切っています。
さらに、2月14日の能力診断テストまであと15日。
そして、KEC近畿教育学院の月例テストまであと1週間。
そんな状況の中、中2生たちと生徒個人面談を実施しています。
それぞれのテストの目標点を決め、勉強内容を確認して、みんなで一緒に今学年を気分よく締めくくろうと盛り上がっています。
頑張りましょうね!
もちろん中学1年生たちとも面談していきますよ。
少しだけ待っていてください。
新中1スタートダッシュ講座予約受付中です。
2月8日の開講日まであと10日です。
お早めにどうぞ!
お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで
みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。
本日、冬期集中講座後に行った中学3年生のV模試の成績表が届きました。明日、塾生に返却します。
このV模試が最後の志望校判定の模試ということもあり、自信がついたり、苦手がわかったりと、様々な面で活用できるのですが、やっぱり、判定や偏差値の伸びは気になりますね。
毎年のことですが、私は楠葉本校の中学3年生全員の偏差値の伸びを気にしています。
特に担当の数学の校舎平均偏差値で、その学年がどのくらい仕上がっているか。また、この後、どのくらいの対策が必要か。を見ています。
今回、楠葉本校の数学の成績は、布施本校となかもず本校に負けて3位。塾生の弱点は図形。冬期集中講座で仕上げたつもりが、定着、応用レベルまでは行っていませんでした。
今後の対策授業を練り直し、図形の力を仕上げていきます!!
さて、その布施本校となかもず本校には向野瀬先生という英語の先生がいます。
「え?誰??」と思った写真こそ、向野瀬先生です。
実は向野瀬先生はダンスが上手なんですよ!私は新入社員の時の向野瀬先生と組んで、KECの全体研修のオープニングでダンスをしたことがあります。
その、向野瀬先生。なんと!KECのHPにある講師紹介動画で、1位になりました🎉
授業をしているような感じの構成がいいですね✨ 下にリンクを貼っておきますので、どんな動画か興味のある方は、ぜひ見てくださいね^^
新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)
KEC楠葉本校
072(850)8888
KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉
みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。
本日、木曜日は私、松田が中学1年生の授業を配信しています。もちろん専用の授業ではなく、ハイブリッド(ライブ授業&Web授業)での配信ではありますが….。
本日の数学の授業は、中学1年生最終回!!(次回から中2内容)
前回は資料の整理を完了して、さて、本日は何の授業をしようかなぁ。と思っていると、
そうだ!「切断」を飛ばしていた!!
ということで、プリントを使いながら、立方体の切断や、切断された立体の体積の授業をしました。もちろん、アンケートの結果を踏まえて、男の子、女の子問わず優しく、丁寧に、楽しく授業をしました。
今日の授業は、大阪府公立高校入試でよく出る問題のパターンを扱いました。そのことを塾生に伝えると、その瞬間、みんなの目が真剣になっていました。
中学1年生にも入試問題の話は、少し刺激になるようですね^^
新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)
KEC楠葉本校
072(850)8888
KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉
みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉本校の松田です。
今日は水曜日。水曜日の中学2年生と言えば….
そうです!磯部先生 の国語の日です!!(磯部先生の文字をクリックすると…)
何と!中学2年生のWeb授業の国語は楠葉本校配信=磯部先生が担当なんです。
写真は、Web授業を塾生が見たときに、きちっと配信ができているか事務局でモニタリングをしているときのものです。
ちゃんと黒板が見えているかな?? 音は聞こえているかな??
緊急事態宣言下で通塾が心配な人のサポートとして行っているこのWeb授業ですが、私が授業をしていて困っていることがあります。
それは、Web授業を受けてくれている塾生の宿題の消化状況や演習中の手元(ノート)を確認できないことです。
Web授業で参加してくれているみなさん。課題は答え合わせ、間違い直しまで確実に行ってくださいね。そして、分からないところがあれば、授業中にチャットに書き込むか、KECまで電話してくださいね^^
新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)
KEC楠葉本校
072(850)8888
KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉