入試へダッシュ一直線

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
いよいよ,私大一般選抜のシーズン到来。
共通テスト受験組のリハビリも徐々に,
各自の志望に向けた最終調整段階に入っています。

入試は緊張するものです。
しかも,しっかり取り組んできた人ほど。
高卒Nさんでも,
「試験場で水飲もうとして,こぼしまくった,,,」
くらい。
これくらい緊張するんだ,とこの経験を次に活かせるはず。

2230のダッシュ,チャリの方は?
週3のトレーニングが効いてきたのか,
安威川ダムサイトまでアウター縛りでいけるようになりました。

まだまだこれから。
共に頑張りましょう。

本日のWeb授業は

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_Web数学

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

本日、木曜日は私、松田が中学1年生の授業を配信しています。もちろん専用の授業ではなく、ハイブリッド(ライブ授業&Web授業)での配信ではありますが….。

本日の数学の授業は、中学1年生最終回!!(次回から中2内容)

 

前回は資料の整理を完了して、さて、本日は何の授業をしようかなぁ。と思っていると、

そうだ!「切断」を飛ばしていた!!

 

ということで、プリントを使いながら、立方体の切断や、切断された立体の体積の授業をしました。もちろん、アンケートの結果を踏まえて、男の子、女の子問わず優しく丁寧に、楽しく授業をしました。

今日の授業は、大阪府公立高校入試でよく出る問題のパターンを扱いました。そのことを塾生に伝えると、その瞬間、みんなの目が真剣になっていました。

中学1年生にも入試問題の話は、少し刺激になるようですね^^

 

 


新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)

KEC楠葉本校
072(850)8888

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

新中1スタートダッシュ講座・高2Reスタート講座

みなさんこんにちは!
伊藤です。

高3・浪人生は、共通テストが終わって、
私立大学受験がスタートしています。
面談しまくってます(^^)/

中3生は私立高校入試まであと10日ほど。

受験に向けて他学年も受験勉強をスタートですね。

本日、なかもず本校では、
小学6年生が『新中1スタートダッシュ講座』に2名、
高校2年生が『Reスタート講座』に2名、
入学試験を受験しに来てくれました。

KEC塾予備校_近鉄南海_表面

受験後には、
今後の勉強について学習アドバイスをしました。
「受験勉強したいけど、何をしていいかわからない」
そんな人はぜひKECに。
お待ちしております。

今日も元気に…

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_Web授業の配信

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉本校の松田です。

今日は水曜日。水曜日の中学2年生と言えば….

 

そうです!磯部先生 の国語の日です!!(磯部先生の文字をクリックすると…)

 

何と!中学2年生のWeb授業の国語は楠葉本校配信=磯部先生が担当なんです。

写真は、Web授業を塾生が見たときに、きちっと配信ができているか事務局でモニタリングをしているときのものです。

ちゃんと黒板が見えているかな?? 音は聞こえているかな??

 

緊急事態宣言下で通塾が心配な人のサポートとして行っているこのWeb授業ですが、私が授業をしていて困っていることがあります。

それは、Web授業を受けてくれている塾生の宿題の消化状況や演習中の手元(ノート)を確認できないことです。

Web授業で参加してくれているみなさん。課題は答え合わせ、間違い直しまで確実に行ってくださいね。そして、分からないところがあれば、授業中にチャットに書き込むか、KECまで電話してくださいね^^

 


新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)

KEC楠葉本校
072(850)8888

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

共通テスト実感中継講座

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のノイチです。

国公立大学の2次試験の出願も始まり,受験生の皆さんはいよいよラストスパートをかける時期になりました。KECでは,そんな受験生を最後までサポートすべく「国公立2次対策講座」を開講しています。本講座を受講して万全を期して試験に臨んでください。

また,1年後に受験を控える高校2年生の皆さんには,本年度の共通テストにチャレンジしてもらう「共通テスト実感中継講座」を以下の日時で,KEC山田本校では開催します。

1/30(土)【テスト】
 ➀国語(13:30~14:50)
 ➁英語[リーディング](15:00~16:20)
 ➂英語[リスニング](16:30~17:00)
 ➃数ⅠA(17:10~18:20)
 ➄数ⅡB(18:30~19:30)
1/31(日)【解説】
 ➀国語(15:50~16:50)
 ➁英語(17:00~18:00)
 ➂数学(18:10~19:10)

本講座で,現在の実力を把握するとともに,志望校との差を確認し,今後の学習計画の指針としてください。

まだまだ寒い日も続き,コロナ感染の緊急事態宣言下ではありますが,体調管理・感染予防に注意して学習に励んでください。

新中1スタートダッシュ講座予約受付中です。
2月8日の開講日まであと2週間です。
お早めにどうぞ!

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

一人ひとりのお声

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_アンケート

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

今週の28日(木)、29日(金)は楠葉中学の3年生は卒業テストです。(楠葉西中は翌週)卒業テストとは、中学校最後の定期テストのことです。

このテスト結果をもとに、公立高校入試に必要な中学3年次の内申点がつきます。中学3年生のみなさんは、きっちりと学習して臨んでくださいね!

 

 

さて、KECでは冬期集中講座受講生を対象に、任意回答のアンケートを実施しました。アンケート実施の目的は、授業の感想や塾に対する希望など、KECが受講生のみなさんにとって、より良い塾になるために行っています。

そのアンケートは冬期集中講座終了後に、各校舎の先生は見ることができるのですが、その中で1点、私が反省したものがあったので、今日はブログに書こうと思います。

 

私は、普段、数学の授業を通じて、塾生には学習姿勢(授業の受け方、説明時・演習時の集中力、メリハリ)を身につけてほしいと思っています。

これは塾の授業だけでなく、学校の授業でもしっかりと先生の話を聞けるように。という思いがあります。また、姿勢が変化するだけで、成績UPができるから。ということも理由です。

 

ただ、その一方で、学習姿勢に対して指導をしたときに「厳しい」と感じられることもあるようです。それが今回のアンケートでわかり、反省した次第です(^_^;)

 

ある男の子の塾生が、「数学の授業」は高評価をつけてくれていたのですが、アンケートのコメント欄にこうありました。

「女の子にはとても優しいらしいのですが、男の子には厳しいと感じるらしいです。(一部割愛)」

 

このアンケートを読んだとき、「そうかー。厳しく映っているかー。」と思わず声を出してしまうほど反省。たぶん私の体育会系の言い回しが刺さったのかもしれません💦

 

ただ、このようなご意見をいただけることは、本当にありがたく思っています。それは普段、目にしていなかったり、気にしていなかったりすることに、しっかりと向き合えるきっかけをいただけるからです。

 

次は「男の子にもとても優しい」と書いていただけるように、精進!精進!

 

 

新中1スタートダッシュ講座 予約受付中(詳細は文字をクリック)

KEC楠葉本校
072(850)8888

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

KEC新中学準備講座_新中1スタートダッシュ講座_楠葉

共テ解説,完成へ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
先週の今頃は自宅でPCとにらめっこでした。
共通テスト・数学の解説作りは2230の年中行事のひとつです。

誤植やら,もっとこうした方がとか,レイアウト調整とか,
いろいろ済ませまして,やっと完成へ。

今回の新テストから,レイアウト変えました。
旧センター数学では,文章を設問テーマごとにぶった切ってました。
こんな感じ ↓

こんなのKECだけ。今何を解いているかわかるようにしていました。
今回からは,やめ。問題が長いとレイアウトしずらい。
とはいえ,あのレイアウトでできんこともなかったなあ,,,と少し後悔。

モノは1/31「共通テスト実感講座」にて,まずはご覧入れます。
解説書では,無難に数学的に正しく書いています。
でも,共通テスト実感講座では,試験中ならこうやるといいね,といったことをお話しします。
乞うご期待!

現在の受験生も 将来の受験生も

こんにちは。
塾予備校 KEC予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

高校3年生は共通テストから1週間が経過し、大学の選抜試験が本格化していますね。
志望校合格を目指して勉強するだけの毎日、体調管理を怠らずにしっかりとやり切りましょう。

今日1月24日は英検の実施日。
ただ今、準2級と4級の試験が現在進行中。
午後からは、2級、3級、5級の試験をおこないます。
みんなで合格を目指して頑張りましょう。

また、中3生の中には五ツ木模試の受験に行っている生徒もいます。
雨の中、朝早くからの模試ですが、半月後に迫った私立高校入試に向けて最後の調整。
しっかりと戦ってきてくれることを信じています。

来週の土曜日&日曜日(1月30日・31日)は
高校2年生対象「共通テスト実感中継講座」を実施します。
言わずもがなのことですが、本番まで1年を切っていますよ。
今後1年間の学習計画を立てる指針にしましょう。
そしてReスタート講座『受験生化計画』をどんどん加速して遂行していきましょう。

新中1スタートダッシュ講座予約受付中です。
2月8日の開講日まであと2週間です。
お早めにどうぞ!

お申込み・お問合せは
KEC山田本校 06-6816-7666 まで

得点調整,2教科実施は初

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
共通テスト,公民と理科②で得点調整入りますね。

得点調整は,次の場合に行われます。
「地理歴史の世界史B,日本史B,地理Bの間」または「公民の現社,倫理,政経の間」
または「理科②の物理,化学,生物,地学の間」で,
「20点以上の平均点差」が生じ,これが「試験問題の難易差に基づく」ものと認められる場合。
ただし,受験者数が1万人未満の科目は対象外。

倫政は別なのですね。
高校での単位数が違うから。
倫政を受験指定してくる大学レベル&その受験生層が違うから。
これはまあ納得。

地学は得点調整の対象外に。
生物72.65点と化学51.06点の差が20点以上あるために理科②が調整対象となったのですが,
地学(46.65点)は素点のまんま。
受験者数が少なすぎるから。
う~ん。。。
理科②はバリバリ理系の受験科目,しかも地学受験って人はどの他科目よりも地学オシでは?
京大理学部の地球惑星科学系を目指してたり,神大理学部の惑星科や市大理学部地球科を受験の人。
問題が難しかったのでは?
どなたかに伺うこととしましょう。

土曜日のミルク先生のクラス・時間変更

KEC高槻本校より,高2・高3生の皆さんに連絡です。
メール等でもご案内した通り,1月23日(土)より,斉藤ミルク先生の授業の時間帯に変更があります。

■高3英文解釈Hクラス
18:30~20:00
16:40~18:10に変更

■高2総合英語
クラス分けを実施
A1クラス 18:30~20:00
A2クラス 20:20~21:50

塾生の皆さんは,お間違えの無いよう出席してください。