寒空の元,投函部隊出陣へ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
来る冬期講座に向けて,個人別教材セットの配布が始まりました。
事前課題も出ているものあり。しっかり取り組んでいきたいものです。

まだ少し,冬期講座の空席はあります。
開幕直前となりましたが,まだまだお問い合わせもいただいております。
当校からも近隣地区の皆様へご案内物を準備しております。

【全学年】枚方本社45周年キャンペーン
【小中学生】2週間体験講座
【高2生】共通テスト実感講座・Reスタート講座
【高3生高卒生】国公立大2次対策講座
などといった感じです。
これを機に,KECで共に頑張ってみませんか。

2230チャリですが,政府の補助金で手に入れたのがダホン・ダッシュP8。
フロントシングルだったのをインナー39T追加,これで坂道も楽ちんのはず。

FDなしの手動変速ですね。坂道レポはまた今度。

【全学年】友人紹介キャンペーン12/24まで

皆さま、こんにちは。
いつもKEC教育に深いご理解とご協力を賜り有難うございます。

本日は、友人紹介キャンペーン特別版 についてご案内いたします。
ご友人(後輩・知人)をご紹介いただき、その方が、令和2年12月24日までに、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の有料講座にお申込みをされた際、紹介者の冬期集中講座の受講料を20%免除するというものです。

お一人の紹介入学につき20%免除ですので、
5名の紹介入学の場合は、100%免除となります。

ぜひ、この機会にご友人をご紹介いただければと思います。

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院は、
プロ講師による少人数クラス指導をお約束しています。

各クラス、定員に近づいた際、クラス分け&新設クラスを準備いたします。

“受験はチーム戦!”
切磋琢磨し、共にがんばる仲間と共に志望校合格を実現する環境を創って参ります!

詳細は、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 各校事務局にてご確認ください。

冬期講座準備中

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
受験本科コースは12/22まで。
その後は冬期集中講座がお正月をはさんで開催です。
当校事務局では,冬期講座に向けて只今準備中。

大学受験生にとっては,ドッキドキの共通テスト。
全統プレテストの成績が返ってきましたが,
ほとんどの科目で平均が6割に届いていません。
逆に見れば,あと少しずつ伸ばせる要素はあるはず。
来たる冬期講座では予想問題セットもあり,最終調整ですね。

2230のトレーニング報告「坂の上の学校巡り」。
第2回目は島本高校。

JR島本駅,東寄りの遮断機から登っていきます。
名神高速をくぐってからが,待ってましたの坂道登場。
ここは通勤快速mv1ではむっちゃしんどい,,,
でももう1台,政府補助金で買ったマシンではフロントアウターのまんまでいけてもた。
閑静な住宅街にある景色のいい高校,いいとこなんですけどねえ。
(難坂度★★☆☆☆)

お急ぎください!!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の森です。

2020年も残すところ後2週間程度です。
来週の水曜日から、当KEC石山本校で冬期集中講座が始まります。

あわただしさと不安が入り混じった昨今ではありますが
だからといって、勉強を疎かにしてよいわけではありません。
むしろ、このような状況だからこそ、常の準備が大切になる、といえます。

実際、ここ数日も新規訪問、新規申込の方々にお越し頂いております。
私共スタッフの準備にとってもそうですが
何より受講される生徒の皆さんにとって
早期申込→早期準備着手が成功のカギとなります。

この週末、さらなるお問い合わせをお待ちしております。

冬期集中講座の申込受付中です!
ご検討の方はお早めにKEC石山本校までお問い合わせ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

 

45周年記念キャンペーン!

皆さま、こんにちは!

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院では、
枚方本社45周年記念キャンペーンとしまして、
各エリア、
新規受講生・先着45名様限定で、
受講料半額免除
になるというキャンペーンを実施しております!

このキャンペーン、実はなんと!
冬期講習にも適用
されます!!

また、現在、在籍の受講生のご兄弟姉妹の新規受講生にも適用されます。

エリアによっては、45名に近づいているエリアもございます。
詳しくは、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 各校事務局まで、
お早めにお問合せください。

冬期講習の申し込み、まだ間に合います! お待ちしております!!

冬期集中講座

 

 

 

 

 

現在、まだまだ冬期集中講座の申込受付中です!

“宇宙一、キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
電話:0120-99-1919

まとめてみた 2

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
12月の本科授業も,残り1週間。
12月23日(水)からは,冬期講座を一部開講,25日(金)からは本格的に開講します。
そんな中,冬期集中講座とは全く関係がない話題です。

関西の国立大学のトップ3といえば,京都大学・大阪大学・神戸大学。
そこでちょっと疑問に思うのが,神戸って,市の名前です。
個人的には,国立大学って都道府県名を名乗っていそうなイメージがありますが,もちろん,例外もあります。
例えば,滋賀大学や香川大学,岩手大学など,県庁所在地ではなく都道府県名を名乗る国立大学がある一方,奈良大学や福岡大学のように都道府県名を名乗っていても私立大学,という場合もあります。
そこで,全国の都道府県名を冠する大学の状況を調べてみました。

あえて市名を名乗る国立大学をみると,弘前とか横浜,金沢など・・・城下町や港町といった,強そうな(?)市が多い気がします。
東北や九州は,「この地方の中心だぞ」という気概を感じます。
個人的には,信州や琉球ってかっこいいので好みです。

こんな感じで,役に立つかどうかはわからないまとめをしてみました。
調べてみると,案外,楽しかったです。
これで気分転換になったので,また,冬期の準備を頑張ろう!

小学生・中学生・高校生対象
冬期集中講座受講者を募集中!

冬期集中講座

KEC高槻本校は,阪急高槻市駅,JR高槻駅から徒歩3分です。

高2諸君! もうちょっとだけありますよ!

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

西大津本校では、12月に入ってから、高校生向けの公開講座を実施しています。

そろそろ大学入試を本格的に・・・と思って、問い合わせてくれる諸君に、是非KECの熱誠授業を体験して欲しいからです。

受講者の一人の口から、「授業内容もそうだけど、周りの雰囲気的にこれはガチでやらんといけないと思った」との感想が。

そうです。大学入試を乗り切るには、それなりの環境も必要になってくるのです。

座り心地の良い椅子、快適なエアコン・・・・・・違いますよ!(それはそれで良いけど) 「ガチで燃えている集団の中」こそが、最高にモチベーションを上げる環境なのです。

高校2年生対象の公開講座は、今週末19日に「英文法総チェック」と、今話題のAI学習の「atama+」があります。

是非、体験してみてください!

冬期集中講座

 

 

 

 

 

現在、まだまだ冬期集中講座の申込受付中です!
ご検討の方はお早めにKEC西大津本校までお問い合わせ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校

西大津本校

TEL077-526-0226

公募推薦入試!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_目標達成

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 楠葉(くずは)本校の松田です。

この写真の雪だるま、何かわかりますか??

そうです!楠葉本校の2021年への冬の達成目標!の真ん中の雪だるまくんです^^

今、塾生たちの目標がかなり掲示されていますので、今度ブログで紹介しますね~!

 

さて、その一人ひとりの目標の中には、大学受験の合格に関するものもあります。そして、掲げた目標の達成に向けて高校3年生ががんばっています。

この時期は、大学受験の公募推薦入試があります。塾生たちが受けた大学が、本日の近畿大学の発表ですべて結果が出そろったのですが、

今年は、公募推薦が絶好調です!

ナント!昨年の2~3倍の塾生が合格しています!

 

昨日から高3の受験校最終調整のための面談をスタートしていますが、面談にも力が入ります!

公募推薦入試がうまくいった人は、さらにステップアップ。うまくいかなかった人は、勉強の状態がどうであれば合格できていたかを分析。この経験を一般入試につなげてください。

 

さあ、ここから、人生で最も勉強をした時期の始まりです!

年度末迫る

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
先週末の土曜日,恒例の「高卒生チェクテスト」は最終回。

英語国語の暗記課題ですが,地道に取り組んでくれました。
やってみると実感するのですが,なかなか満点は取れないもの。
どこかで取りこぼしているところがありますね。
苦手弱点は誰にでもありますが,
それらを少しでも改善できるとうれしいですよね。
F1最終戦アブダビGPでM.フェルスタッペンが成し遂げたポールトゥーウィンのように,
皆が安定した力で入試本番を走りきれますように。

2230のトレーニング報告「坂の上の学校巡り」。
今回は第1回目,高槻北高です。

別所新町から名神高槻JCT方面に登る坂道。
背筋ピーンの叔母様電チャリはスイスイですが,昔は大変だったと聞いていました。
奥坂小に隣接,住宅街がぱっと開けてあらまもう高校ですやん。
距離は900mで40mUP,,,傾斜5%もない。
ということで難なくこなせてしまいました。初回はこんなもんでお許しください。
(難坂度★☆☆☆☆)

月初め恒例、高1生来校特典

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、”お久しぶりです”米谷です。

今日も暖房をつけないと凍えるくらい寒いのに、
明日からはより一層寒くなるそうです。
予報によると、火、水は最高気温が1桁になるんだとか・・・。
考えるだけで憂鬱になりますね。

高3生は共通テストまで34日!
体調管理を万全にして、無事にテストを迎えましょう!

さて!今日はもう月も半ばですが、11月の来校回数カウント!

今月はなんと!全員の平均来校数が今年度で一番多かった月になります。
平均で約12.5回!多いですねぇ。

惜しくも10回に届かなかった塾生も先月よりも多く塾に来ている子が多かったです。

良い習慣がついてきています!
もうすぐ高2・・・。
この習慣化がのちの受験期の大きな支えになります。
高1生の皆さんは楠葉本校から搾り取ったるで!という勢いで
どんどん塾にきてくださいね。
お待ちしております。

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_授業

冬期講座についてはここをクリック

冬期集中講座、まだまだお申込みお待ちしております。

KEC楠葉本校
TEL:072-850-8888