試験会場に着いたらまずやること

こんばんは。KEC茨木本校2230です。
いよいよ明日は共通テスト初日。
受験生の皆さんは,ここまでしっかり準備なさってきたことでしょう。

力が出し切れなかったなんてならないために,最後は体調管理です。
思いのほか,試験会場は暑かったり寒かったりです。薄手の上着で調整できるようにしましょう。
当然ながら無地でお願いします。

会場に着いたらぜひ確認してほしいことがあります。
それは,トイレの場所です。
同じ階ならどこ,上の階なら,と2か所は調べておきましょう。そして,早速ですが用を済ませておきましょう。

試験時間って結構長いですよ。

共通テストでは,国語90分英語80分数学各70分でも長いですが,地歴2科目受験と理科2科目受験は130分間監禁です。これらでの試験時間は60分×2ですが,間の10分間はトイレなどで一時退室することは禁じられています。2時間超,トイレ大丈夫です?不安ですよね,済ませてから試験に臨みましょう。

日曜日には勝尾寺へ願掛けに行ってきます,もちろんチャリです。
共に踏ん張ってまいりましょう。

入試での持込物〇✕

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
共通テストが週末に迫ってまいりました。
今回は,入試に持っていくといいものよくないものをお知らせします。

共通テストの受験案内には所持品について記載があります。

マークシートの塗りつぶしには鉛筆を使いように指示されているので,シャーペンは使わない方がいいです。
特に数学ではマーク数がやたら多いので,シャーペンでメモや計算をしつつ,マーク時にこまめに鉛筆持ち替えるのは,案外ロスタイム多し。
鉛筆を5本ほど準備しておくとよいでしょう。
また,鉛筆は持ちやすい長さのものに越したことはないのですが,2本は長めを準備しましょう。
理由は2つ。1つは,図表を読み取るときに補助具として使えます。定規が使えればいいのですが,共通テストでは定規×ですね。
2つめは,もしも弁当でお箸を忘れていたら,,,です。


耳栓は使えません。複数ですが,英文字や地図のプリントされたものは×です。脱がされます。脱がされたら,寒いのでコートや上着を着ることになります。これって,日頃の勉強スタイルとはかけ離れていませんか。コンディション的に不利ですね。

是非持っていって欲しいものがあります。
それは,自分を鼓舞するもの。
押しグッズもそうですけれど,2230なら,使用済ノートです。
これは,自分が頑張って来たっていう証拠であり,励みとなるお守りです。休憩時間に眺めればリラックス間違いなしです。オススメします。

本日(1/7)は、新聞チラシ折込日。

皆さん、こんにちは。

本日(1月7日)、本年、1回目の新聞チラシ折込を行っております。
これから、スタートする人のための講座から
入試の最終コーナー「公立高校入試対策講座」「国公立2次対策講座」まで
掲載しております。

**主に掲載している講座・イベント**
★ 受験本科コース(高校生・高卒生/中学生/小学生)
★ 【小6生】新中1スタートダッシュ講座
https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/
★【全学年】志望校判定模試
★【小学生】小学英語・英会話
★【小学生】プログラミング教室『プロクラ』
★【小学生・中学生】2週間無料体験
★【中3生】公立高校入試直前対策講座
★【高3生・高卒生】国公立2次対策講座
★【高2生】大学受験 Reスタート講座
https://www.prep.kec.ne.jp/restart/

裏面には合格体験談を掲載しております。合格者の生の声を掲載しておりますので、是非、ご覧ください。(合格体験談https://www.prep.kec.ne.jp/voice/index.htmlにも掲載しております。)

ぜひ、本日折り込みの新聞をご確認ください。

【新聞を定期購読されていない方へ】
こちらでご覧いただくこともできます。写真をタップ(クリック)すると拡大表示されます。

<京阪エリア版><阪急エリア版><近鉄・南海エリア版><滋賀版>

<京阪版・表面>

<京阪版・裏面>

<阪急版・表面>

<阪急版・裏面>

<近鉄・南海版 表面>


<近鉄南海版_裏面>

<滋賀版 表面>

<滋賀版 裏面>

**各講座・イベントのお問合せ先**
”宇宙一、キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
代表TEL:0120-99-1919
HP:https://www.prep.kec.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年もKECは口コミNo.1
口コミランキングはここをクリック
******************

冬期講座再開,受験本科まもなく。

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
1/4より,冬期講座は継続中です。

受験本科(高3まで)は1/10より再開します。
受験本科では,高3古文(私大クラス)でクラス再編あり。
同志社大本命のクラスを立ち上げます。

高2では,1月2月3月と講座が順次増設。
まず1月は冬期開講のRe英文法とRe数学Bクラスが継続開講します。
2月にはRe古文文法と数Ⅲ国公立クラス,3月には日本史や化学などが新高3講座として始まります。
高2生を受験生へ,引っ張っていきますよ。

あけましたおめでたい ’25

あけましておめでとうございます。
KEC茨木本校2230(フジサワと読む)です。

毎年1発目のブログでは,周年記念の紹介をしております。
2025年は何が◯◯周年かと,,,

孫文死去から100年。
第二次世界大戦終戦80年。
ベトナム戦争サイゴン陥落から50年。
第1回サミットから50年。

アメリカのカリフォルニア州のディズニーランド開園70周年。
マイクロソフト設立50年。Windows発売40年&同95発売30年。
Amazon.com開設30年。

日本国内では,,,
昭和100年問題。一部のコンピュータシステムでトラブルかも。
NHKラジオ放送開始100年。
普通選挙法施行100年。
山陽新幹線全線開業50年。
日本航空123便墜落事故から40年。
オウム真理教事件から30年。
阪神淡路大震災から30年。
JR福知山線脱線事故から20年。翌日ならその電車に乗っていましたよ。
おっと焼きそば好きなら忘れちゃいけません,
まるか食品「ペヤングソースやきそば」発売50年。

今年のイベントは,,,
大阪万博が4月から。
数学的には,2025=45の2乗なので,平方数にちなんだ問題が出るかも。

当校では1/4から冬期集中講座後半戦。
本年も,KEC茨木と毎週月曜10時アップの当ブログを,よろしくお願いします。

2024年もありがとうございました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今年度最終の投稿になります。

自宅から摂津峡公園チャリトレコースでは,獲得標高は100mなのですが,250回なら25kmってことで,今年も結構登ったなあと振り返っています。
高校生の勉強もそうですよね。日々の積み重ねが実力に自信になったことでしょう。

さて,KEC茨木本校は昨日で今年の授業を終え,1/2まで完全休館となります。
1/3は午後1時より自習室を開放します。また冬期講座授業の後半戦は1/4朝からです。
2025年もKECで,共に励みましょう。

冬グッズお忘れ物いろいろ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECでは冬期集中講座真最中です。

自習室でも励んでいますね。

冬物衣料のお忘れ物が溜まってきています。
ここに公開します。

手袋。片方だけのかわいそうなのも。

帽子とネックウォーマー,耳当て。

右下のはサポーターでしょうか。

首巻のモフモフのやつ。

アウター。

青いのは薄手のSサイズ,黒いのはXL。グレーのは厚手。

他にタオルなんかもあります。教材の忘れ物もありますが大丈夫?
心当たりの方は,事務局まで。まだしばらくは保管しておきます。

国立大本命ですが,私立大はどうしよう

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
国公立大志望者にとって,万が一に備えての私立大受験をどうするのかは,悩みどころです。

Hさんの場合。
「国立大一本でいきます!」
男前で潔い。進学する気持ちが強く持てないなら,受験するのだって前向きになれませんよね。
とことん最後まで面倒見ますよ。

Oくんの場合。
K大とR大を2月第1週目に受験するとして,何回ずつ受験しようかとの相談あり。
このケース,多いです。
これまでの過去問の取れ高は,K大R大いずれも合格は狙えるところ。
だったら,一方だけに絞って受験するのはいかがでしょう。
共通テスト後の10日間ほどで,2大学それぞれの準備をするより,1大学に集中できたほうがハッピーでは。
受験日程は一方に照準を合わせ,確実におさえていきましょう。
受験しない方に対しては,共通テスト利用方式もありです。

Tさんの場合。
共通テスト利用型で,どの方式での出願をすべきかとの相談でした。
3教科型から7教科型までいろいろあってよくわかりませんね。
いくつかの教科だけならモーレツに強いというなら3教科型を勧めたいですが,科目の内訳についても調べておきたいところ。7教科型では国語は近代以降の文章だけ,3教科型での国語は近代以降の文章だけでなく古文も入るなど,微妙に異なることも。このあたりが,合格最低得点率の差となって表れていることもあります。

1月に入れば私大の出願が始まります。出願先の相談は今年の内に済ませておきましょう。

冬期講座,開幕します

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
この冬一番の寒波襲来だそうですね。
冬の寒さを感じる頃,KECではいよいよ,冬期集中講座です。

当校では本日から一部の講座がスタート,12/25から本格開講となります。

例年ですと,教材手配から冊子印刷,個別セット作成等でテンヤワンヤなのですが,今冬は早めに取りかかっておいたおかげでゆとりをもって準備できました。生徒の皆さんも気持ちよく受講してもらえることと思います。

では授業でお会いしましょう。

令和7年度(2025年度)龍谷大学 公募推薦入試 出願数・倍率速報

こんにちは!塾予備校部門 KEC枚方本校の藤原です。

龍谷大学の公募推薦入試の出願状況【令和7年度・2025年度】です。

締切は11/12であるが、すでに社会学部・文学部の1部以外の文系は前年をこえている
1人の併願数が多いことが予想される(2日で8出願可)

各学部・学科の志願者数を下に記しておきます。(11/15確定
※スマホの場合は横向きにしてご覧ください。

学部 学科・専攻 令和7年度 令和6年度 前年比
心理 心理 2,025 2,102 96.4%
真宗 335 251 133.5%
仏教 344 416 82.7%
哲学-哲学 425 584 72.8%
哲学-教育 469 259 181.1%
歴史-日本史 703 710 99.0%
歴史-東洋史 385 339 113.6%
歴史-仏教史 375 343 109.3%
歴史-文化遺産 382 286 133.6%
日文学 947 843 112.3%
英文学 520 590 88.1%
経済 経済 3,556 3,070 115.8%
経営 経営 3,026 3,292 92.2%
1,612
2,456 1,641 149.7%
政策 政策 2,943 2,045 143.9%
国際 国際文化 1,860 1,408 132.1%
グロスタ 1,105 867 127.5%
先端理工 数理情報 272 278 97.8%
知能情報メ 320 407 78.6%
電子情報通信 291 410 71.0%
機械工・ロボ 462 419 110.3%
応用化学 427 304 140.5%
環境科学 420 377 111.4%
社会 社会 5,464 5,244 104.2%
生命科学 493 525 93.9%
農学 371 392 94.6%
食品栄養 397 439 90.4%
食料農業シス 552 514 107.4%


⇧をタップ(クリック)❚ 12/25(水)~冬期集中講座開講!

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************