明けましたおめでたい’24

あけましておめでとうございます。
KEC茨木本校2230(フジサワと読む)です。

毎年1発目のブログでは,周年記念の紹介をしております。
2024年は何が◯◯周年かと,,,

ウクライナ騒乱から10年。
ロシアによるクリミアの併合から10年。
今も続くかの地の戦争が落ち着く時を待つ人々は多いはず。

関西国際空港開港30周年。
英仏海峡トンネル開通から30年。
音速の貴公子,アイルトン・セナの死から30年。
5月のサンマリノGPでした。今でもあなたは英雄です。

ハローキティ誕生50周年。
湖西線開業50周年。
東海道新幹線開業60周年。
高山本線全通90周年。

ウラジーミル・レーニンの死から100年。
阪神甲子園球場開場100周年。
第1回冬季オリンピック(シャモニー・モンブラン)から100年。
日本人アスリート達の成長と活躍が楽しみです。

今年のイベントは,,,
1/2,3 箱根駅伝第100回記念大会が開催。
3/16 北陸新幹線,敦賀延伸開業。
7/3 新札の発行と流通。
渋沢栄一,津田梅子,北里柴三郎が登場ですね。

当校では1/4から冬期集中講座後半戦。
本年も,KEC茨木と毎週月曜10時アップの当ブログを,よろしくお願いします。

2023年もありがとうございました【高槻本校】

こんにちは。KEC高槻本校です。
2023年もお世話になりました。
高槻本校は,12月31日~1月3日の4日間,休校します。
年明けは,1月4日(木)から開校します。
開校予定表も参照してください。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/21785

さて,年末と言えば総集編・・・
ということで,高槻本校のブログの記事を中心に総集編を作成しました。

■動画をふくむブログ
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/43600

■プリントをふくむブログ
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/43606

年明けからも,KEC高槻本校では,イベントが盛りだくさん!
■新中1説明会
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/new-juniorhigh-briefing.html

■2週間無料体験キャンペーン
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/experience-2week.html

■高2リスタート講座
https://www.prep.kec.ne.jp/restart/

■新中1スタートダッシュ講座
https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/

2024年も,KEC高槻本校をよろしくお願いいたします。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

今年もありがとうございました

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今年度最終の投稿になります。

振り返りますと,ミニベロ100Kmライドを達成,クライム系では有馬温泉へと,今年は励みすぎたかも。
皆さんはいかがでしたか。勉強はしすぎて困るなんてこと,ないですよね。

当校では,冬期講座年内最終日も無事終え,事務所周りも雑巾がけ。大晦日元旦合宿参加者は今朝から動き出しています。

翌年は1/4から,冬期講座後半戦再開します。
2024年もKECで,共に励みましょう。

冬期講座開幕です

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
寒い日が続きましたが,皆さん体調はいかがですか。
2230は相変わらず半袖スタイルで頑張っています。

いよいよ冬期集中講座です。

高3高卒講座では実践シミュレーション型講座だらけですね。
ミスや誤り,解けない問題があることは構いません。本番に向けて,どう改善すべきか。
授業では得点のとり方も含め,効果的な手法やビジョンを提示してくれます。
毎回楽しみですよ。

高1では数Ⅱ講座で要点先取り,高2では共通テスト系準備講座が刺激的。
寒い冬はKECの熱いレッスンを。共に頑張りましょう。

いよいよ本科が終わりますね。

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は「ブリの日」だそうです。日付は12月(師走)は「鰤」(ブリ)が魚へんに「師」と書くことから。20日は「ぶ(2)り(輪=0)」と読む語呂合わせからで、記念日を制定した団体や目的については定かではないそうです。「そんなんあるんかーい」と思わず突っ込んでしまいました。

さて、いよいよ22日で本科が終了いたします。「大人になると時間は早く感じる」ってピエール・ジャネ(フランスの心理学者)がいっていましたが、ホントそうで、あっという間に今年が終わるなぁという印象です。

が!まだまだ終わっていない!熱い熱い冬期講座が待っています!
受験学年は実践力を身につけますが、非受験学年は今年最後の集中講座で重要事項を総ざらい、さらに次学年につなげていきます!

「次年度から塾選びを考えようかなぁ」という方は一度お問い合わせください。ぜひこの冬期から一緒に勉強していきましょう!

☎=072-694-8822

小学6年生対象 英語ジム&算数道場

こんにちは。KECの塾予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
中学生の後期中間テストの結果がほぼ揃ってきました。
全体的に成績向上が見られますが、特に、中2の数学は凄い。
前期中間テストではクラスの平均が73.9点だったのですが、後期中間テストでは88.5点
みんな頑張りました。

そんな、みんなで勉強を頑張るKECでは、来春中学生になる現小6生向けに、さまざまな講座をご用意しています。
2月からは「新中1スタートダッシュ講座」として英数の先取り授業が始まります。
その前に、この冬休み、英語と数学の復習講座で「英語ジム」と「算数道場」を開講します。


※画像をタップすると特設サイトに行きます

無料で塾の体験と復習ができる講座です。
高槻本校では、12月25日(月)~28日(木)の4日間に実施します。
ぜひ、この機会に受講をご検討ください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■12月10日に,新中1進学説明会も実施します。こちらから

コラッツ予想

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
ネタを探すため,数学関係のテレビ番組やネット動画をときどき視ています。
先日,NHKで放送されている「笑わない数学」という番組を視たときのこと。
「コラッツ予想」が取り上げられていました。

コラッツ予想とは,正の整数に対して,以下が成り立つという予想です。
偶数なら2で割り奇数なら3倍して1をたす。この計算を繰り返すと,どんな正の整数から出発しても必ずいつかは1にたどり着く
例えば,2であれば
2→1
と1ステップで1になります。
3であれば,
3→10→5→16→8→4→2→1
と7ステップで1になります。

これが,どんな正の整数でも成り立つというものですが,「予想」という名前がついているように,いまだ証明されていません。
番組では,「小学生でも中身は分かるのに,どんな天才にも解決できない超難問!」と紹介されていました。
そう言われると気になるので,スクラッチでコードを書いて実験してみました。

さっそく,2,3,100で試してみます。


 
さらにいろんな数も試してみたのですが,ちゃんと1になりました。
実際に計算してみるのは楽しいですね!
例えば,7は16ステップで1になります。
今日の日付,20231206は,208ステップで1になりました。
※長くなるので動画にはしていません。

こんな感じで,プログラミングにも取り組んでいる(?)高槻本校では,プロクラの受講生を募集中!
12月も体験会を実施します。

■基礎コース【小1,小2,小3生向け】
12月10日(日)14:00~15:30

■初級コース【小4,小5,小6生向け】
12月17日(日)14:00~15:30

私は大学での専攻が情報系だったのですが,プログラミング自体は大学で初めて習いました(ちなみに,習った言語はFortran!)。
小学生のうちから楽しくプログラミングを学べる今の子どもたちが,本当に羨ましいです。
ぜひ,この機会にKEC高槻本校までお問い合わせください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■12月10日に,新中1進学説明会も実施します。こちらから

チェバとメネラウス

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高校の数学Aで習う,チェバの定理とメネラウスの定理。
平面図形の有名な定理で,中学生や小学生の頃に習った人もいるかもしれません。
以下の通りです。

■チェバの定理

■メネラウスの定理

なにかと並び称されるこの2つの定理。
どちらも人名にちなみますが,チェバとメネラウス,実は,生きた年代が全然違います。

チェバはイタリア人で,1647年に生まれ1734年に亡くなりました。
日本でいえば江戸時代の人で,3代将軍家光から8代将軍吉宗の時代まで生きた人だそうです。
メネラウスは古代ギリシアの人で,70年ごろに生まれ140年ごろに亡くなりました。
日本でいえば弥生時代後期の人で,奈良盆地に巨大集落ができ始めた頃の人だそうです。
ということで,約1600年も年代が離れているのですが,その2人が仲良く(?)並び称されているなんて,面白いですね。
数学の歴史の長さを感じます。

さて,実は,結構,歴史があるKEC。
1974年の創立で,この年は,総理大臣が田中角栄から三木武夫に代わった年です。
来年で50周年になるKECでは,現在,「友人紹介キャンペーン超極」を実施中。

紹介する人,される人のどちらにも特典がある特別なキャンペーンです。
小学生から中学生,高校生,浪人生まで通うKECでは,高校生の保護者様からの紹介で小学生が入塾したり,大学受験で通っていた塾生が親となりその子供を入学させたりと,年代を超えた紹介が発生しています。
ぜひ,この機会に,皆で仲良くKECで学びましょう。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

算数パワーアップ・英検対策英語開講中!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「更生保護記念日」だそうです。1952年(昭和27年)のこの日に東京・日比谷で更生保護大会が開かれたことを記念し、「司法保護記念日」(9月13日)と「少年保護記念日」(4月17日)を統合して制定されたとのこと。

実は小林の前職は法務教官と呼ばれ少年院・少年鑑別所の先生をしていましたが、こんな日があるなんて知りませんでした。

さて、今日は表題の通り算数パワーアップ・英検対策英語のご案内です。
この講座では小5・小6の重要事項を総復習。

算数ではこれを中学の数学や理科へつなげる授業をしていきます。と言われてもピンと来ないですよね。一つ例を見てみましょう。

<小学5年生算数>
はじめさんが歩いて家を出てから6分後に、お母さんが家を出て走ってはじめさんを
追いかけました。はじめさんの歩く速さが分速80m、お母さんの走る速さが分速120m
のとき、お母さんは家を出てから何分後にはじめさんに追いつきますか。
<中学1年生数学>
弟は駅に向かって家を出発し、分速40mで進んだ。兄は弟より9分遅れて家を出発し、
同じ道を分速100mで追いかけた。兄は家を出発してから何分後に弟に追いつくか。

ほとんど同じですよね。小学5,6年生の内容がいかに大事なのかよく分かります。

 

英語ではどの級にも出題される助動詞を中心にマスターしていきます。

May I ~?Shall I ~?Will you ~?Would you like ~?Shall we ~?

などを、書けるだけでなく、話せるように身体化していきます。

いつからでもご参加していただけますので、ご希望の方はお申込み下さい。
また、ご興味ご関心を頂きましたら下記までお問い合わせください。

☎072-694-8822

 

 

見えてくる

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
先日,10月の英検の2次試験の結果が返ってきました。
高槻本校から受験生した小学生,中学生,高校生からも多数合格が出ました。
以前のブログでも紹介しましたが,大阪府公立高校入試では英検を持っていると有利になります。
文理学科を始め上位校を狙う小中学生は,先を見越して英検の学習を早めに始める人が多くなっています。

中学生は,英検だけでなく後期中間テストも終わったところ。
今回のテストでも,頑張った高槻本校の塾生。
数学のテストで90点越えが数多く出ています。
中3の今回のテストでは,2次関数が範囲に入っていた学校も多いようでした。
2次関数のグラフと言えば,放物線。
折り紙で放物線に近い線を表現することができます。

高校で習う数IIIでは,放物線の定義を「定点Fと,定点Fを通らない定直線lからの距離が等しい点の軌跡」と習います。
その性質を利用して,こんな感じで折っていきます。
まず,定点Fを決めます。

紙の端を定直線lとして,Fからの距離とlからの距離が等しくなるように折っていきます。

紙の端とFが重なるように折ります。

繰り返すと・・・

折り目を線でなぞると,放物線が見えてきました。

こんな感じで小ネタの収集に余念がないKEC高槻本校では,来年,中学1年生になる現小学6年生の保護者の皆様を対象に「新中1進学説明会」を実施します。

来年の4月に中学生になる現小6生の保護者様を対象に,中学での学習法や入試情報等についてご説明させて頂きます。
高槻本校では,12月10日(日)10:30~12:00で実施します。
中学生,高校生としての過ごし方が見えてくる説明会ですので,ぜひ,ご参加ください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら