ブラックタイガー先生による、解説動画をアップします。みなさん、解いてから解説見てね!
中学3年生「夏期集中講座」第1ターム 第1講座 応用問題 大問1
(問題)456をある正の整数aで割ったら,商11と余りが出た。このような正の整数aをすべて求めなさい。
ブラックタイガー先生による、解説動画をアップします。みなさん、解いてから解説見てね!
中学3年生「夏期集中講座」第1ターム 第1講座 応用問題 大問1
(問題)456をある正の整数aで割ったら,商11と余りが出た。このような正の整数aをすべて求めなさい。
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のお祭り担当の???です。
いよいよ7月25日(月)から,夏期集中講座を開講します。
ということで,今回は,高校3年生対象,夏期直前「暑さ対策公開講座のご案内(無料)」のご案内です。
■開講科目
英語,国語,数学
■日時
7月23日(土)
13:30~14:50 現代文「語彙・空欄補充問題」
15:00~16:20 古文「敬語」
16:30~17:50 数学IA「これだけは押さえておこう」講座
18:00~19:20 数学IIB「これだけは押さえておこう」講座
18:00~19:20 英語 分詞・不定詞のまとめ ※1
19:30~20:50 英語 時制のまとめ ※2
7月24日(日)
16:30~17:50 英語 時制のまとめ ※2
18:00~19:20 英語 分詞・不定詞のまとめ ※1
※1,※2は同内容です。
夏期講座に向けて,どのように暑さ(夏)を乗り切るかの公開講座です。
在校生だけでなく,一般生の方の参加も可能です。
ご希望の方は,ぜひ,お申し込みください。
■夏から始めた受験生の合格体験談はこちら
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏期集中講座の開講まで,2週間を切りました。
急ピッチで準備を進めています。
そんな中,嬉しい報告がありました。
高1から通ってくれていた高3生(三島高校)が,英検準1級に合格したとのこと。
高槻本校では,3年連続で準1級の合格者が出ています。
また,報告といえば,「参議院議員選挙に行ってきました!」という高3生も来ました。
KECでは,選挙割を実施しています。
せっかくなので,投票済証を撮影させてもらいました。

その光景を見ていた,高槻本校所長の斉藤ミルク先生。
「せっかくなので,記念撮影しよう!」とのことで,急遽,塾生と記念撮影したのが下の写真です。
※塾生の顔は隠しています。

こんな楽しい高槻本校では,夏期集中講座の受講生を募集中!
高校生・中学生・小学生の各授業で,体験可能です。
一部講座では定員が近づいていますので,ご希望の方は,お急ぎください!
■夏から始めた受験生の合格体験談はこちら
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
あと20日弱で夏期集中講座の開講日(7/25)を迎えます。
今は,その準備であわただしく過ごしています。
さて,KEC各校のブログの中で,わりと理科の話題が多い高槻本校。
いくつか取り上げてみると,例えば・・・
■プログラミングしてみた
1 コリオリの力
2 ドップラー効果
■お知らせに理科の話題を混ぜた
1 ダーウィンのおじいちゃん
2 バナナの皮
こんな楽しい高槻本校では,高3の授業は5教科17科目を開講しています。
例えば,社会は日本史・世界史・政経の3科目を開講。
さらに,話題の理科も,物理・化学・生物の3科目を開講しています。
もちろん,英語,数学,国語も数多くの講座をご用意しています。
夏期集中講座の前には本科授業の体験もできますので,ぜひ,この機会に受講をご検討ください。
■夏から始めた受験生の合格体験談はこちら
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
KEC、投票割り、やります!
皆さん、こんにちは!元気ですかー!元気があれば何でもできる!未来も切り拓けられる!
7/10は参議院議員選挙の投票日です。
KEC近畿予備校は、高3生&浪人生を対象に、「投票割り」やります!
7/10の衆議院議員選挙に投票した高3生&浪人生(在校生&夏からの新規生対象)は、KEC夏季集中講座2022の受講料を1,000円引き(税込1,100円引き)にします。
なぜ「投票割り」をやるかというと、
世の中のこと、社会のことを考え、より社会と自分とのつながりを意識することにより、自分の進路のことを考え、より主体的に、より深く勉学に励んでもらいたいからです。
投票割りの適用条件は、
・2022年7月10日の参議院議員選挙に投票する
・投票証明書をもらってKECスタッフに見せる
の2点です。
投票前に、どこの政党に投票するか、誰に投票するかを考えてみてください。家族の方と話し合うのがオススメです。
どこの政党、誰に投票したら良いのかがわからない場合は、相性診断で確認してみてください。
https://news.yahoo.co.jp/senkyo/match/party
本件に関して、ご質問等がある場合は、
********************************
KEC近畿予備校
代表電話:0120-99-1919
********************************
までご連絡ください!
未来は僕らの手の中ぁ~!
こんにちは。KECの塾・予備校部門,お祭り担当の???です。
6月能力診断テストの成績表を面談にて返却しています。
模試や実力テストで,大事なのは復習。
ということで,本日,7月3日(日),塾生を対象に「能力診断テストのおさらい講座」を実施しました。
川渕先生が講座の内容を説明しています。

???が「このテスト,俺が一部作ったんや!」とドヤ顔(?)で自慢しています。

こんな感じで楽しく学習するKEC高槻本校では,夏期集中講座の受講生を募集中。
小中学生向けには,夏期集中講座が始まる前の2週間,通常授業を体験できる「プレ夏期講座」もあります。
塾生と同じ授業を体験できます。

ぜひ,この機会に受講をご検討ください。
プレ夏期講座から受講を始めた塾生の合格体験談も↓にあります。
■夏から始めた受験生の合格体験談はこちら
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。
本日は、KECの夏期集中講座、
通称「パワフルサマー!」のご紹介です。
KECの中学3年生の夏期集中講座は
朝10時~夜9時30分。
1日あたり、8時間以上学習します。
目的は夏休み明けに実施される各中学校の実力テスト。
KECの夏期集中講座は、中1中2の内容を中心に出題される実力テストに向けたカリキュラム。
対策もバッチリです。
2022年度入試をKECでがんばった中学3年生、
夏休みの学習の成果はコチラ!
北野高校合格 I.Hさん
71 ➡ 74 3ポイントUP
春日丘高校合格 T.Yさん
62 ➡ 67 5ポイントUP
槻の木高校合格 M.Mさん
55 ➡ 60 5ポイントUP
高槻北高校合格 M.Yさん
47 ➡ 52 5ポイントUP
夏期集中講座前後の
模擬試験の偏差値がぐんと伸びています。
KECの夏期集中講座の特徴として、
どの学力層でも伸ばせるカリキュラムがあります。
さあ、キミもKECで成績爆上げ⤴ を実現しよう!
****************
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
****************
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ勝負の夏。
夏期講習の開講が近づいています。
この時期から予備校探しをする受験生も多く,先週末は3名の高3生の新規入塾がありました。
夏から頑張った先輩たちの体験談は,こちらをどうぞ(KEC全体版・高槻本校版)。
ところで,高槻本校では,予備校探しをしている皆さんに「体験授業」をお勧めしています。
通常授業を,2週間,何科目でも受講できる制度です。
「どの科目も受講可能」となると,つい,ボケたくなるのが高槻本校。
所長の斉藤ミルク先生は,文系の生徒に「将来,理系の彼氏・彼女ができるかもしれないから,今後のために,物理や化学,生物も体験して良いよ」とよく伝えています。
もちろん冗談なのですが,これを聞いていて「理系と文系のカップルだからと言って,理系の話をするかなあ・・・」と,ふと疑問に思う私。
妻は国語担当,夫は数学・理科担当の川渕家ですが,身に覚えがありません。
ただ,家庭内でまったく理系の話が無いわけでもなくて,先日は,こんな話題がありました。
「爬虫類」の「爬」っていう漢字,他に使い道があるの?
たしかに,ふだん,爬の字を見る機会はあまりありません。
この字には,「はって進む」や「ひっかく」といった意味があるそうです。
なんか,いかにも爬虫類っぽいですね。
ぴったりすぎて爬虫類以外の使い道を知らなかったのですが,調べてみたところ,「爬」の字を使った四字熟語がありました。
爬羅剔抉(はらてきけつ・はらてっけつ)。
意味は「隠れた人材をあまねく探しあてて用いること。また人の秘密や欠点をあばきだすこと。」だそうです。
爪でかき集めてえぐり取ることから,こういう意味になったとのこと。
ということで,予備校探しをしている高3生の皆様へ。
ぜひ,KEC高槻本校の体験授業を受けて,高槻本校からたくさんの合格者が出ている秘密をあばきだしてください。
■夏から始めた受験生の合格体験談はこちら
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日,6月21日は夏至でしたが,皆様,いかがお過ごしでしょうか。
高槻本校は,面談や夏期の準備などで大忙しの日々を送っています。
ところで,高槻市内の小中学校は前後期の2学期制。
ということで,6月に定期テストを実施する学校が多く,結果が続々と返って来ています。
KECの中2・中3生には,定期テストによる特待制度(5教科450点以上で本科受講料が一定期間割引になる制度)がありますが,今回のテストでも複数名の特待生が誕生しています。
これから昼の長さは短くなっていきますが,勉強時間は長くしていかないといけないのが中3生。
次の日曜日,6月26日に「高校入試説明会」を実施します。

高槻本校では,10:30~11:30の時間帯で開催予定です。
また,その時間にご都合が合わない方向けに,個別での説明会も実施しています。
ぜひ,ご参加ください。
■夏から始めた受験生の合格体験談はこちら
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら