高槻版・共通テスト実感中継講座

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の川渕です。
先日,塾生から「高槻本校のサイトのタイ〇ーマスクの動画が面白かった」との報告を受けました。
喜んでもらえてなによりです。
タイ〇ーマスク先生にお伝えしようと思います。

さて,KECでは,この週末,新高校3年生(現高校2年生)向けに「共通テスト実感講座」を実施します。
高槻本校でも,1月31日(日)に,英語と数IAに科目を絞って実施します。
多数のお申込が出ていますので,以下の2クラスで開講します。

1月31日(日)
【A1クラス】
13:10~15:50 英語・数IAテスト
16:00~18:30 英語・数IA解説

【A2クラス】
14:30~17:10 英語・数IAテスト
17:20~19:50 英語・数IA解説

まだ若干名の空きがありますので,この機会にKECの授業を体験してみたい方は,ぜひ,お申し込みください。
※費用は無料です。
※A1,A2クラスのレベル差はありません。
※解説のみの参加も可能です。

先日、実施された実際の共通テストの問題を皆さんに解いてもらう講座です。
来年の共通テストに向けて,勉強法などをお伝えします!

計算機

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今年は,節分が2月2日だそうですね。
節分を過ぎれば春。
寒いのが苦手な私は,1日でも早く春が来るのが待ち遠しいです。

さて,高槻市内の中学校では,先週,今週と中3生の最後の定期テストが行われています。
KECでも,中3生たちが学校のワークなど,テスト勉強に励んでいました。
そのようすを見ていると,ある塾生がスマホで熱心に計算しています。
「自力で計算!」と注意したところ,生徒から「いや,こんなん無理やん」との返答。
問題を見ると,πのついた数字の平方根を求める,という問題で,確かに手計算では難しい。
よく見ると,問題には「電卓マーク」がついていました。
電卓を使ってよろしい問題です。

ということで,その塾生は頑張って計算しようとしているのですが,どうも,うまくいかないようす。
「先生,スマホでルートってどうやって求めるん・・・」
ふつうに計算機を起動させると,こんな感じでルートのボタンが出てきません。

そこで,「画面を横にしてみよう!」と伝えます。

関数電卓が起動し,ルートどころか,三角関数や指数・対数関数の値など,さまざまな値が求められるようになりました。
塾生からも「おお,すげぇ・・・」と感心されて,私も満足。
これで計算できたかな・・・と思ってしばらく経ったころ,塾生から,こんな質問が。
「先生,どれで計算したらいいの?」

中学生は累乗根を習っていない,ということを忘れていました!
便利な道具があっても,知識が無いと使いこなせません。
やっぱり,勉強は大切ですね!

ということで,KECの春の一大イベント「新中1スタートダッシュ講座」受講生募集中です。
2月・3月の2か月間で中1の先取りをする無料講座です。
数学では,スマホではなく,ノートの書き方から指導をします!

Reスタート講座,もうすぐ開講!

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
初めての共通テストが終了しました。
私も,早速,数学IIBの問題をチェックすると・・・
ベクトルの問題で,正十二面体が出題!
正月,頑張って正十二面体を折り紙で作成したのですが,その奇縁にびっくりです。

さて,画像に写り込んでいるのは,2月から始まる「新中1スタートダッシュ講座」の案内ですが,それ以外にも,新講座があります。
新高校3年生(現高校2年生)向けには,「Reスタート講座」。
英文法や古文文法,数学,物理,化学などを,入試の基礎を固める講座です。

共通テストから逆算すると,入試まであと1年。
ぜひ,この時期から基礎力を身に着けておきましょう!
さらに,高槻本校では,数IIIや日本史などの先行開講もあります。
Reスタート講座の詳しい内容と,正十二面体の折り方については,KEC高槻本校までお問い合わせください。

明日は、共通テスト!

皆さんこんにちは!KECの神田です。
明日は、いよいよ、「大学入試共通テスト」!!

31年間行われてきた「大学入試センター試験」に代わり、
今年、初の実施となります。

私たち、塾の先生も、例年以上の緊張感。
どんな問題が出題されるのだろうか?
KECのみんなは、どれくらいできるのだろう?

例年であれば、この生徒はきっとこれくらいはできるはず、と予想が立つのですが、
何しろ初めてのテストなので、こればっかりはやって見ないとわかりません。


教室に掲示している「カウントダウン」の激励ワードは、
ほぼ、例年と同じ言葉を書きました。

受験生の皆さん、
今日まで、本当に、よく頑張ってきたね!!
皆さんの頑張りを、心から誇りに思います!

明日は、是非、緊張感を、楽しんで下さい!!
「緊張する」というのは、そもそも、能力を精一杯引き出すための、脳の装置なのだそうですよ。
緊張は、していて良いんです。適度な緊張は、むしろ、パフォーマンスを向上させます。

とはいうものの、いつも以上のパフォーマンスを!!・・・と思うことはありません。
いつもと同じ、パフォーマンスが出せれば、それで充分です!!



それでは、毎年させて頂いているアドバイスを、今年も、書きますね。

入学試験というのは、
「すべてが完璧!ベストパフォーマンス!!」
ということは、残念ながら、めったに起こりません
もちろん、ベストパフォーマンスが出せるに越したことはないし、
是非、それを目指してください。
しかし、特に、共通テストのように、科目数が多い入試になれば
全科目、満願成就!
とは、行かないのが普通です。

つまりは、
「少なくとも1回くらいは、どっかで、やらかしてしまう」??
と思っておいていいよ、ということ。
過去に志望校に合格している人達だって、ほとんどの人は、
どっかで多少なりとも、やらかしている、ということです。

合否を分けるのは、1つやらかした、その後です。

そのしくじりを、引きずって、更にやらかしてしまうのか、
気持ちを切り替えて、それ以降をしっかりとやりきるのか。

大切なのは、ここです。

もし試験当日、「あっ・・・やってしまった・・・!」
となったら、是非、このことを思い出してください。

いいですか?敢えて言いますが、たかが、テストです
命まではとられません。
心を落ち着けて、残りの問題、残りのテストで、
しっかりとベストを尽くせば、それでよいのです。



あと、細かいアドバイスをいくつか。
*今日・明日の食事は、お腹に優しいものを!
 ⇒当日、避けたいのは「腹痛」です。
(もし、当日腹痛を起こしてしまったら、落ち着いて、手を上げて、試験官特赦の指示を
仰ぎましょう。そっから立て直して受かった人も、居ますよ)

*少なくとも、30分前には、試験会場に到着する計画で!
⇒何があるかわかりません。焦りは、結果の低下を招きます。余裕をもって!

*2日目の朝、答え合わせはしない方がいい!
⇒1日目の科目の【解答速報】で、つい、採点・答え合わせをしたくなりますが、
これはお奨めできません。良ければ安心して油断が生じ、悪ければ落ち込んでしまう。
いずれにしても、2日目のパフォーマンスに、良い影響はありません。
2日目終了後に、落ち着いて、答え合わせをしましょう。

受験生の皆さん、さあ、人生の大勝負!
精一杯、楽しんできてください!!

明日は、皆さんが力を出せるよう、一日中、祈っています!

合格体験談 プレイバック その1【高槻本校】

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ共通テスト2日前。
明るい高槻本校も、なんだかピリピリムードです。
私もそわそわして落ち着かないので、あちこち除菌シートで拭きまくっています。

さて,今回は,2019年に卒業した現役生の体験談を紹介します。
新中1スタートダッシュ講座からKECに通い始め、三島高校、同志社大学へと進学したT・Sくんの合格体験談です。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

僕がKECに入ったのは小学校6年生の時でした。きっかけは兄が通っていてその話をよく聞き、少人数制ということにひかれ入塾しました。少人数制の授業では、集中しやすく能動的に取りくめたので、脳に定着しやすくはかどりました。また、先生との距離が近く、授業を終えてわからないところがあったらすぐに聞きに行くことができ、アシスタントさんも質問を聞いてくれるので助かりました。

KECの良かったところは、少人数制であったことや、大学ごとに対策をしてくれることです。第1志望で手いっぱいになり第2志望の大学などにあまり時間をさく余裕がなかったときに、その対策の授業を受けることで大学の特徴や出題傾向、ポイントなどを効率的に知ることができ、本番に生かせました。

来年、入試を受ける人に言っておきたいことは、英語が重要になってくるので、できる限り早く単語を勉強し始めるべきだということです。僕は春休みの間に単語帳1冊終わらしていたので、焦らずに勉強することができました。焦ると授業に集中できなくなるという悪循環に陥るかもしれません。そうなると志望校は遠のいていく一方なので、少しでも余裕をもてるよう早く準備することをおすすめします。

最後に今の素直な気持ちを言うととてもうれしいです。KECに入塾したからこそここまでがんばれ、合格を手にできたと思います。皆さんも合格を目指しがんばってください。今までありがとうございました。

*********************************

※2020年度の合格体験談は、こちらをご覧ください。

新中1スタートダッシュ講座 受講生募集中!【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
1月11日(月)より本科授業を再開しました。
明日,1月13日(水)は大阪府のチャレンジテストということで,その対策もしましたが,テストが終われば,また授業を進めていこう・・・
ということで,中1数学用に折り紙で作った正多面体の一部がこちら。

わざとらしく(?)案内物がうつり込んでいますが,2月からは,いよいよ新中1スタートダッシュ講座を開講します。
新中1生(現小6生)向けに,英語と数学の先取りを行う無料講座(全18回)です。
中学からの塾をお探しの方にぴったりの講座です。
詳しくは,こちらのサイトをご確認ください。

また,KEC高槻本校がどんな塾・予備校か,気になる方は,ぜひ,以下のサイトもご確認ください。
■高槻本校ホームページ
■高槻本校Facebookページ
■高槻本校Twitter

もちろん,中1だけでなく,小学生から高校生まで,体験授業を受付中。
塾の面や予備校の面,小学英語,速読など,多面的に活動しているKEC高槻本校です。

枚方本校45周年キャンペーンについて

みなさん、こんにちは!

塾・予備校 KEC近畿教育学院 寝屋川本校のSuzukiです。

本日は、ビックキャンペーンについてのお知らせです。

昨年12月に実施をしました枚方本社45周年記念キャンペーンですが、大好評をいただき、なんと! 1月にも実施されることになりました!!ありがとうございます!
今回もぜひ多くの人に利用していただきたいと思います。

キャンペーン内容は、12月同様、

各エリア、
新規受講生・先着45名様限定で、
受講料半額免除

です!!

1月は特に新規の入学者が多い時期です。先着順ではありますので、塾を考えている方がいましたら早めにご相談していただけるといいのかなと思います。

2020年度 大阪府一般選抜入試 志願者数

KEC_塾予備校_大阪府_公立高校入試_倍率

みなさん、こんにちは。KEC塾・予備校 高校受験科(中学部) 責任者の松田です。

公立高校を第一志望とする中学3年生のみなさんも、2021年に入り本格的に受験校を決めていく時期になりましたね。

受験校を最終的に決定する判断基準として「模試などの成績」「内申点」「過去問の得点率」「倍率」が挙げられます。受験校を決める際の参考になればと、2020年度大阪府一般選抜入試の倍率を以下に記載しておきます。

第一志望校に向けて、ラストスパート!!

 

2020年度 大阪府一般選抜入試 志願者数(全体) 2020/3/6

校名 募集 人数 2020倍率
東淀川 264 279 1.06
319 411 1.29
茨田 240 156 0.65
清水谷 280 352 1.26
夕陽丘 280 367 1.31
240 307 1.28
阿倍野 320 379 1.18
東住吉 280 343 1.23
平野 240 149 0.62
阪南 280 352 1.26
池田 360 454 1.26
渋谷 280 303 1.08
桜塚 360 452 1.26
豊島 320 431 1.35
刀根山 360 452 1.26
箕面 353 369 1.05
春日丘 320 463 1.45
茨木西 280 305 1.09
北摂つばさ 280 293 1.05
吹田 280 302 1.08
吹田東 320 452 1.41
北千里 360 443 1.23
山田 360 445 1.24
三島 360 501 1.39
高槻北 360 381 1.06
芥川 360 344 0.96
阿武野 240 277 1.15
大冠 320 358 1.12
摂津 240 312 1.30
島本 240 130 0.54
校名 募集 人数 2020倍率
寝屋川 360 426 1.18
西寝屋川 240 243 1.01
北かわち皐が丘 240 296 1.23
枚方 319 357 1.12
長尾 240 204 0.85
牧野 320 330 1.03
香里丘 280 293 1.05
枚方津田 280 293 1.05
守口東 240 237 0.99
門真西 240 230 0.96
野崎 240 233 0.97
緑風冠 240 278 1.16
交野 280 303 1.08
布施 320 406 1.27
花園 318 456 1.43
かわち野 240 219 0.91
みどり清朋 240 271 1.13
山本 280 321 1.15
八尾 280 361 1.29
八尾翠翔 240 258 1.08
大塚 160 135 0.84
河南 320 356 1.11
富田林 122 126 1.03
金剛 240 283 1.18
懐風館 240 249 1.04
長野 240 232 0.97
藤井寺 240 257 1.07
狭山 240 271 1.13
登美丘 320 376 1.18
泉陽 360 468 1.30
校名 募集 人数 2020倍率
金岡 320 372 1.16
東百舌鳥 280 355 1.27
堺西 280 324 1.16
福泉 240 236 0.98
堺上 240 295 1.23
美原 240 204 0.85
泉大津 240 267 1.11
信太 240 253 1.05
高石 320 368 1.15
和泉 357 446 1.25
久米田 320 415 1.30
佐野 319 315 0.99
日根野 240 268 1.12
貝塚南 240 262 1.09
りんくう翔南 240 243 1.01
泉鳥取 240 224 0.93
大阪市立東 319 415 1.30
大阪市立桜宮 160 158 0.99
大阪市立汎愛 200 205 1.03
大阪市立 320 318 0.99
東大阪市立日新 279 272 0.97
市岡 320 354 1.11
府教育センター附属 240 258 1.08
槻の木 240 299 1.25
320 372 1.16
市立南 80 71 0.89
住吉 275 389 1.41
千里 273 359 1.32
泉北 277 357 1.29
校名 募集 人数 2020倍率
北野 360 468 1.30
大手前 360 510 1.42
高津 360 542 1.51
天王寺 360 411 1.14
豊中 360 603 1.68
茨木 320 475 1.48
四條畷 360 534 1.48
生野 360 470 1.31
三国丘 320 481 1.50
岸和田 320 423 1.32
柴島 240 252 1.05
大正白稜 240 154 0.64
今宮 240 250 1.04
千里青雲 240 288 1.20
福井 227 140 0.62
芦間 240 311 1.30
枚方なぎさ 240 249 1.04
門真なみはや 226 331 1.46
枚岡樟風 240 225 0.94
八尾北 226 270 1.19
松原 240 242 1.01
堺東 240 269 1.12
成美 227 260 1.15
伯太 240 258 1.08
貝塚 240 248 1.03
大阪市立扇町総合 80 96 1.20
大阪市立咲くやこの花 120 118 0.98

※ 一部、高校を割愛しています。

2021年!今年もKECをよろしくお願いします!

皆さんこんにちは!KECの神田です。
本日1月5日は、2021年最初の「5のつく日」

「宇宙一、君と向き合う!」Tシャツを着用する日です!

正直に言いますと、私くらいの年齢になると、
「Tシャツ、似合わね~」と、ちょっと恥ずかしい気分で、着用しています。
しかし、今日、ある非常勤講師の先生から、

「宇宙一、生徒たちと向き合おうとしている、KECこそが、
世の中に一番、必要な塾だと思いますよ」

というお言葉をいただき、このシャツを着ている自分たちが、
ちょっと、素敵に思えました!

今年も、KECスタッフ一同、
皆さんに、とことん、向き合っていきます!!
よろしくお願いいたします!!

2021年もよろしくお願いします【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
2021年になりました。
今年は,丑年。
牛といえば,牛乳,すなわち,ミルクの年です。
高槻本校所長の斉藤ミルク先生も,ますます気合が入っています。

本日,1月5日は,5のつく日。
ということで,恒例の(?)Tシャツを着ての授業です。
寒いので,ワイシャツの上から重ねて着用しています。

扉全開の小6算数・・・

窓全開の中3数学・・・

明日,1月6日で,共通テスト10日前になります。
感染症には気を付けなければなりません。
写真ではわかりにくいのですが,ふつうのマスクとKECのマスク,二重にしてみました。
シャツは重ねても問題ありませんが,マスクは重ねると息苦しいですね!

そんな楽しい高槻本校。
まじめな感染症対策にも取り組んでいます。
「2021年は,志望校合格に向けて頑張ろう!」という方は,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。
ミルク先生をはじめ,高槻本校スタッフ一同,除菌しながらお待ちしています!