塾講師の仕事

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今日は,塾の先生の仕事についての話題です。

塾講師の仕事はいろいろあります。
授業はもちろんですが,授業以外の仕事もあります。
その1つが,科目登録です。

KECでは,月単位での受講科目変更が可能です。
そのため「私大に絞るから科目を減らす」「クラブを引退したから科目を増やす」といった対応が可能です。
特に変更が多いのが,夏期講習が終わったこの時期。
出席簿を変えたり,受講料を変更したり,いろいろと変更作業が立て込みます。
漏れがないか,ドキドキしながら仕事をしています。

そして,今日の私の中3理科の授業は「仕事」がテーマでした。
今日もKECマスクで楽しく仕事をしています。

小学生・中学生・高校生対象
2週間無料体験実施中!

KEC高槻本校は,阪急高槻市駅から大阪方面へ,高架沿いを歩いて徒歩3分です。

英検試験時間変更

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今,何かと話題(その1その2)のKECマスク。
私も着用して授業をしました。
ふつうのマスクよりも通気性が良くて喋りやすいです。

さて,話は変わるのですが,多数の方にお申込み頂いた第2回英検。
高槻本校では,10月11日(日)に1次試験を行うのですが,英検協会から連絡があり,試験時間が少しだけ変更になりました。
混雑緩和のためだそうです。

■午前
【準2級】
着席時間9:40 終了時間12:05頃

【4級】
着席時間9:50 終了時間11:35頃

■午後
【2級】
着席時間13:30 終了時間16:00頃

【3級】
着席時間14:00 終了時間16:00頃

【5級】
着席時間14:00 終了時間15:30頃

受験をお申込みの皆さんには,後日,改めてご案内します。

試験当日は,スタッフ一同,KECマスクでお出迎えします。

【これからの高3生のための】Catch Up パック!

塾予備校_高3_秋からのCatchUpパック

2020年は例年と異なり、8月も学校、人によっては部活動もあり、塾予備校に通えないという高校3年生が多くいらっしゃると思います。

そのため、8月の高校3年生の入学のお問い合わせは例年の2倍のペースでいただいています。

しかしながら、入試は例年通りの日程で行われます。そこで、そのような高校3年生も志望校合格を果たしていただきたいため、「秋からのCatch Up パック」をご用意しました。

この秋、猛烈にがんばって、志望校合格を果たしましょう!

 

科目 回数 内容
実践英文法 24回 英文法を文法項目別に学習することができます。【UMU】
数学ⅠA 無制限 数学ⅠAを単元別に学習することができます。【atama+】
数学ⅡB 無制限 数学ⅡBを単元別に学習することができます。【atama+】
数学Ⅲ 無制限 数学Ⅲを単元別に学習することができます。【atama+】
古文文法 8回 古文文法を文法項目別に学習することができます。【UMU】
物理 26回 既にライブ授業[受験本科+夏期集中講座]で扱った単元を学習することができます。【UMU+補講復習システム】
化学 26回 既にライブ授業[受験本科+夏期集中講座]で扱った単元を学習することができます。【UMU+補講復習システム】
日本史 26回 通史の既にライブ授業[受験本科+夏期集中講座]で扱った範囲を学習することができます。【UMU+補講復習システム】
世界史 26回 通史の既にライブ授業[受験本科+夏期集中講座]で扱った範囲を学習することができます。【UMU+補講復習システム】

※開講講座は開催校により異なります。開講講座は、KEC各校事務局にてご確認ください。

【対象】
2020年8月以降に入学した受験本科コース受講生・高校3年生
(本パックは、上記の科目の対面授業を受講している講座のみ、受講できます。)

【受講料】
10,000円(税別)/1カ月
実践英文法から世界史まで何科目受講しても、何回受講しても10,000円/月です。受験本科コースの対面授業を受講していることが条件のため、「受験本科受講料+10,000円」となります。教材費は、受験本科コースの対面授業で納めていただいているため、別途発生しません。

【実施期間】  2020年9月1日~2020年12月15日

 

詳しくは、KEC近畿予備校 各校事務局にておたずねください。
KEC各校お問合せ先は、こちら(https://www.prep.kec.ne.jp/school/)
お電話[代表]0120-99-1919

 

******************************************
<大学受験><高校受験>
“プロ講師”による
志望校別少人数クラス指導
KEC近畿予備校
https://www.prep.kec.ne.jp
————————————————-
<公立中学生>
定期テストの大幅アップを実現する
KEC個別指導塾メビウス
https://www.mebius-kobetsu.jp/
******************************************

9月7日(月)から本科授業再開

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ9月7日(月)から本科授業再開。
本科前の日曜日の今日は,模試やらテスト対策など,さまざまなイベントで大忙しです。
さらに,9月4日(金)に締め切った英検ですが,のべ80名超のお申込みがあり,その事務処理も大変です。
ブログの更新もままなりません・・・
といいつつ,実は,FacebookTwitterはこっそり更新していたりします。
良かったら,そちらもご覧ください。

小学生・中学生・高校生
体験授業生募集中!

KEC高槻本校は,JR高槻駅,阪急高槻市駅から徒歩3分です。

選択

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏期集中講座が終盤になり,時間に余裕ができたので久しぶりに散髪に行きました。
行きつけの床屋さんがあるのですが,久しぶりに行ってみたら,おでこで検温されるシステムが導入されていました。
コロナ禍がなかなか収まりそうにありませんね。

KECでも,塾生の皆さんに手指の消毒・洗浄をお願いしています。
タイトル画像のように,いろんなタイプのアルコール消毒液を揃えてみました。
塾生の皆さんもいろいろ好みがあるようで,使い分けています。
さらに,アルコールが苦手な方にはハンドソープも常備しています。

ということで,選択できるというのは,なかなか楽しいもの。
塾・予備校をお探しの皆さんも,ぜひ,いろいろ体験してみてください。
もちろん,KECの熱誠授業も体験可能です。
小学生・中学生・高校生の本科レギュラー授業は,9月7日(月)から再開します。

※KEC高槻本校は,高槻市役所から徒歩2分です。

入手先は・・・

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
まだまだ夏期中ですが,高槻市内の一部の中学校がテスト期間に入ったため,本日は,テスト対策も実施しています。

テスト対策になると,塾生がテスト範囲のプリントを持ってきてくれます。
「先生,テスト範囲表持ってきたー」
「持ってきてくれたのは嬉しいけど,先生,君たちのテスト範囲を知っているのです!」
「えーっ,なんで?」
「実は,闇のルートで手に入れてん・・・」
「・・・こわっ・・・」

一部の塾生が“闇のルート”を信じてしまった(?)のでネタばらしですが,中学校のサイトにテスト範囲表が載っていたのを見ただけです。
闇のルートではなく,全世界に公表されている情報なのでした。
明るく楽しいKEC高槻本校は,阪急高槻市駅,JR高槻駅から徒歩5分です。

さいころをふってみた

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻市内の学校は,ほぼ夏休みが終了しました。
午前中から授業をすることもなくなり,少し気持ちに余裕が出てきました。

気持ちに余裕が出てくると,ふと,以前に担当した高校数学の問題を思い出しました。
「さいころを3回ふって,出た目がすべて一致する確率」を求める問題。
答えは1/36ですが,本当にそうなのか,確かめてみたくなりました。

さいころを3回ふるのは大変なので,さいころを3つまとめて同じ目が出るかどうか調べていきます。
これが,案外出なくて,振りつづけること55回。
やっと目が一致しました(ちなみに,オール2でした)。

回数を増やせば確率が1/36に近づいていくとは思うのですが,これを続けていくのはちょっと面倒です。
そういえば,写真の表,エクセルで作りました。
「エクセルで表を作るなら,エクセルに計算させたらいいやん・・・」ということで,シミュレーションしてみたのが以下の画像。
1~6の整数をランダムに3個,10000回発生させて,一致する回数を調べました。

計10回調べたのですが,一致する回数の平均は281.7回。
割合は0.02817です。
一致する確率の理論値は1/36=0.0277…なので,わりと近い値が出ました。
「はじめからエクセルで計算したら良かった・・・」なのですが,実際にさいころをふってわかったこともあります。

さいころの目がなかなか3つ揃わなくて大変だったのですが,実は,2つだけ揃うことはよくありました。
理論的には,2つだけ目が揃う確率は15/36なので,3つ揃う確率の15倍もあります。
さいころをふっている最中,「あ,また2つだけ一致した・・・」と若干イライラしたのですが,15倍も確率が違うならイライラして当然です。
15倍の違いを体感することができました。

ということで,なぜ,さいころを3回ふって同じ目が出る確率が1/36なのか知りたい方,もしくは,さいころをふって確かめてみたい方は,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。

アルファベット その2

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
KECの先生をしていると,生徒からよく受ける質問があります。
「KECは,何の略?」
以前もブログで取り上げましたが,夏期中にもまた同じ生徒から質問を受けました。

「Kは,かっこいい」
「Eは,えらい」
「Cは・・・,炭素!」

以前とほぼ同じ答えなのですが,ここからが違います。

「炭素は人間とかかわりの深い元素。食べ物にも含まれているし燃料にも含まれています。文明を支えてきたのが炭素という元素で,皆さんも,炭素のように有用な人間になってください!」
と語ったところ,生徒から「前よりもレベルが上がっている・・・」と感心されました。
他にも語りたいことはあったのですが,時間の関係で省略しています。
実は,前に聞かれた時から急に炭素に興味を持ち始め,いろいろ本を読んでおいたのが役に立ちました。
学んだことは,活用したくなります。
ぜひ,生徒の皆さんにも,日ごろからいろんなことに興味を持ってほしいと願っています。

“劇的!”中学生の定期テスト対策

“定期テスト100点UP”KEC個別指導メビウス
上の写真は、KEC個別指導メビウス(https://www.mebius-kobetsu.jp/)に通う中学生の、前回の定期テストの得点アップを称えている掲示の写真です。

 

皆さん、こんにちは。学院長を務めていますKECの木村です。
中学生のお子様がいらっしゃる保護者の方に、

「うちの子は、KEC近畿教育学院(クラス指導塾)とメビウス(個別指導塾)、どちらに通わせたら、いいですか?」

というお尋ねをいただきます。

そのようなご質問に対して

高校受験・将来の大学受験を視野にいれた学習 KEC近畿教育学院(クラス指導塾)
定期テストの得点UP KEC個別指導メビウス(個別指導塾)

と回答しています。

KEC近畿教育学院(クラス指導塾)で定期テスト対策を行わないわけではありません。また、KEC個別指導メビウス(個別指導塾)で高校受験指導を行わないわけではありません。

両塾共、“受講生一人ひとりとしっかりと向き合う塾”という点では同じです。

ただ、勉強の仕方に関する指導は、2つの塾で異なります。

KEC近畿教育学院では、次回の定期テストで結果を出す指導ではなく、高校受験、特に将来の大学受験に通用するような勉強の仕方を指導します。知っている問題を増やすのではなく、各単元の本質的な意味を理解し、それに基づき、問題を解けるようにしていく指導を行っています。定期テストの点数が平均点を超えているお子様におススメです。

KEC個別指導メビウスでは、「次回の定期テストで結果を出す」指導を行っています。将来的には、高校受験や大学受験に通用するような学習をしていく必要がありますが、先ずは、「定期テストの得点アップ」を実現し、お子様に「やればできる!」を実感していただくことを最優先にしています。定期テストの点数が平均点以下のお子様におススメです。

今日は、そんなKEC個別指導メビウスが、どのように

を実現しているかをご紹介します。

KEC個別指導メビウスは、定期テストの得点を劇的にアップすることに全力集中をしている個別指導塾です。

●ほめる指導
●”勉強がこれからの人のため“の定期テストUPのための教材の使用
●学校の先取り学習
●やり残さない指導
●定期テスト範囲を完了するまでの無料補講
●公立中学生のみの個別指導塾
(他にもいろいろありますが、大きな6ポイントです。)


●ほめる指導

ほめる指導を徹底的に行っています。大切なのは「小さな成功体験の積み重ね」です。
定期テストが平均点以下のお子様の多くは「自分は勉強できない」という状態に陥っています。そのため、その状態から抜け出し、「自分はやればできるんだ!」という状態に導きます。

KEC個別指導メビウスの授業では、1回の授業で、50回ほめることを目安に指導を行っています。それを実現するためには、ほめることができるようにするための仕掛けが必要であることと、お子様が小さな成功をした瞬間を、担当講師がしっかりと見ておく必要があります。

担当講師の研修では、小さな成功を見逃さないように「受講生をしっかりと見る」ことを徹底しています。または、「ほめる」トレーニングも行っています。


●”勉強がこれからの人のため“の定期テストUPのための教材の使用

KEC個別指導メビウスでは、”勉強がこれからの人のため”の定期テスト得点UPのためのテキストを使用しています。

さまざまな工夫がされているのですが、このテキストの大きな特徴が2点あります。

定期テストの出題データを踏まえて作成されている
驚くほど、ステップが細かい

KEC個別指導メビウスで使用しているテキストは、「全国の定期テストを集め、問題の出題頻度をデータ化し、それに基づき、作成されています。」つまり、定期テストに一直線に向かっているテキストということです。定期テストの際、ほとんどが見たことがある問題になります。

そして、新しい項目を学ぶ際の解説部分の箇所が、「驚くほど、ステップが細かく」なっています。勉強がこれからという受講生のためのテキストは、書店で販売されているものも含めて、数多くありますが、ここまでステップが細かいテキストはありません。そのため、「なんで、これが急にこうなったん?」ということが起こりません。「なるほど、なるほど、なるほど」という感じで、学習することができます。

(逆に、偏差値70くらいの受講生にとっては、けっこう面倒くさいテキストかもしれません。)


 

KEC個別指導メビウスのことを語ると、ついつい熱くなり、話が長くなってしまいます(>_<)
このブログもだいぶ長くなってしまっていますので、この続きは次回、書きます!

<続きはこちら>
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/18383

 

KEC個別指導メビウスの9月からの授業は、9月3日(木)からです。

KEC個別指導メビウスは、
枚方、長尾(枚方市)、寝屋川、香里園、高槻、石山(滋賀県大津市)にて開校しています。
(交野では、KEC近畿教育学院 交野校 内で開講しています。)

今までは、上記の校での受講でしたが、KEC個別指導メビウスの授業をオンラインで受講することができるようになりました。(全国どこでもご受講できます!^_^)

オンラインでも、満足度97.7%をいただいています。

お問合せは、[TEL]0120-275-559までお電話いただくか、
下のサイトをご覧ください。
枚方本校  https://www.mebius-kobetsu.jp/hirakata/
寝屋川本校 https://www.mebius-kobetsu.jp/neyagawa/
高槻本校  https://www.mebius-kobetsu.jp/takatuki/
長尾校   https://www.mebius-kobetsu.jp/nagao/
香里園校  https://www.mebius-kobetsu.jp/kourien/
石山本校  https://www.mebius-kobetsu.jp/ishiyama/
交野校   https://www.prep.kec.ne.jp/katano/

オンラインでの受講希望の際も、
[TEL]0120-275-559
までお問合せください。

英検について【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻市内の小中学校もいよいよ夏休み。
明日(8/10)からは午前中から授業を開始します。
中3生は,集団授業の他に,ipadを使った「速読英語」の授業もあります。
今日は,全統共通テスト模試の試験監督をしながら速読英語の操作方法を復習しています。

さて,夏休みになったこともあり,英検のお問い合わせが増えてきました。
高槻本校では,以下の日程で2020年度第2回英検を実施予定です。

1次試験 10月11日(日)
2次試験 11月15日(日)【B日程・外部会場】

高槻本校の英検の申込締切は,9月4日(金)です。

8月中の高槻本校の開校予定は以下の通りです。
下記時間内であれば,受付可能です。

定員に達した場合は,受付できない場合もあります。
お早めにお申し込みください。