よくがんばりました㊗

こんにちは!塾予備校 枚方本校の藤原です。

先ほど高3からKECに来てくれたFさんが
合格報告に来てくれました。

彼女がこんなことを言っていました。
「入試前はすごく不安だった。うまくいかなくて働かなあかんのかなとか、専門行くことになるのかなとか考えることもあった。
英語がダメダメだったけど、友達にも先生にも励ましてもらってなんとか頑張れて、入試本番ではちゃんとできた実感があってやっと報われた感があった。本っ当に良かった。」

志望校に合格したこともだけど、精一杯努力してきた成果を入試本番で実感できたことが何より嬉しかったと。
この1年間の経験が彼女の将来にとっても大きな財産になるんだろうな。藤原はそれが何より嬉しいです。

担当してくれた先生一人ひとりに直接報告したいということで先生たちのスケジュールメモして嬉しそうに帰っていきました。そんなキャラやったっけ(^^

合格体験談 西大津本校

こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。

さて、滋賀県私立入試で見事志望校合格を決めたT・Sくん。

彼は、授業で習ったことをしっかり復習してきていました。
素直で真面目。そりゃあ成績も伸びるよなぁって思いました。

第一志望合格! おめでとう!!


立命館守山高校(アカデメイア)合格 T・Sくん

僕は、中学一年のスタートダッシュ講座からKECに通い始めました。

きっかけは、僕が全く勉強をしていなくて、中学生になっても勉強しないかもしれないということに親が危機感を持ったからです。

実際にKECに通ってみて、中学一年、二年で習っていた数学と英語は高得点を維持することができました。

三年生になって他の教科も習い始め、それまであまり高得点を取れていなかったり、点数が低かった教科も、点数が上がり、高得点を取れるようになりました。

KECはわからないところはちゃんと教えてくれます。
僕が立命館守山高校に受かるのはKECなしでは無理だったでしょう。

特に英語。立守の英語は量がすごく多く難しいので、過去問を解いたときは時間内に全然終わらなかったけど、先生の指導のおかげで、だんだんとはやく解けるようになってきて、本番ではほとんどの問題を終わらせることができました。

後輩へのメッセージを最後に書きます。「継続は力なり」です。勉強はコツコツしましょう。そうすれば合格できると思います。がんばってください。


KECの滋賀エリアでは35周年を記念してキャンペーンも行っています!

2月末までに(通常)授業の申し込みの手続きをしていただくと本科入学金(16,500円税込)、年間テスト代(6,000円~20,000円)、年間教材費が全て無料!とかなりのスペシャル特典をご用意してお待ちしております。

さらに選で10名の方にKECで使えるKチケットを35,000円分進呈!講習代などで使用できるチケットです!

先着35名限定です! 是非、KEC西大津本校までお問合せ下さい!

KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226

英検5級に合格!

こんにちは。 塾 予備校 英語担当の向野瀬です:)

先日、小学英会話の授業が始まる前に
英検5級の合格結果
を生徒に渡すように預かりました!

前回は惜しくもあと一歩で合格に届かなかったのですが

今回は余裕で合格出来ていました。

5級に合格した生徒達は英語をもっと知りたい!というかたちで
さらに積極的に質問や発言をしてくれています。

どんどん英語を吸収して
将来に役立ててほしいと思います!

以上、Good news でした。

2次対策も大詰め

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
大学受験生の,関関同立戦の結果は概ね良好でした。
毎年心配するのが,国公立大理系志望者の数Ⅲ。
共通テスト後からの数Ⅲリハビリ2週間を経て,いざ出陣。
関西大2/2全学部日程では,第1,3問と第4問の半分が数Ⅲ。
数Ⅲ占有率60%超はさすがに理系,ここまでは想定内。
ですが,第3問が複素数平面,,,。
コロナもあったしここは出さんやろ,の予想はハズレ。
それでも高3Tくん,この日の試験で合格決めてくれましたね。

国公立2次対策講座も大詰め,本日が最終日。
数学では受験本科後期からすっかりおなじみ「公開添削」。
生徒各自で板書書き,解答説明をやってくれます。

喋りがイマイチだった人も,だいぶ慣れてきました。
ほぼ完答できる人,言葉足らずの人,とりあえず答だけは合わせる人。
そんな皆が徐々にパワーアップして,答案が書けるようになりました。

国公立2次試験前期は今週半ば。
これまで取り組んだ経験を糧に,いざ出陣です。

新学年の目標掲示

みなさん こんにちは。
今日は暖かかったですね。
春はもう、そこまで来ているのでしょうか。

さて、昨日と今日は交野2中生・東香里中生対象の
「テスト勉強会」です。
みんな大きなリュックを持って、来てくれています。

また、テスト前には中学生全員に「新学年の目標」を書いてもらいました。

やはり、目の前の学年末テスト結果に関する
ものが多いようで「英語100点目指す!」「5科目450点以上!」
勇ましい、目標がたくさんあります。

明日から、交野1中生・4中生のテスト結果が返ってくるので
さて、目標を達成できているのか、今から楽しみです。

もし、目標をクリアできていない場合は「どこが悪かったのか、
これからどうすればいいのか」を見つめなおしてもらうよう
アドバイスします。

これって、大人の世界の仕事にも通じることですね。
今からしっかりと試行錯誤し、練習しておいてもらいましょう。

定期テスト勉強会!

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_定期テスト勉強会

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、数学科の米谷です。

2月もあと1週間で終わってしまいますね。
つい最近1月が終わりましたねーって言っていた気がします。
気温も徐々に上がってきて、春の兆しが見られますね。

さて、楠葉本校では今週の土日は中1・中2の「定期テスト勉強会」を行っています。

上の写真は実施教室の黒板です。
文字通り、朝から晩まで時間割を組んで行っております。

できるだけ全員が集中できる空間を意識して、
もちろん私語厳禁、トイレやコピー依頼も休み時間に!
といった形で教室管理をおこなっております。

もちろん質問は全然OKです。
定期テスト範囲内で分からないところはなくしていきましょう!

1年の締めくくりとなる、学年末テスト。
全力を出し切って、次の学年へと進みましょう!

エッ、マジですごくない⁉

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_タイトル用【国語満点】

皆さん、こんにちは。

KECの塾・予備校、布施本校(東大阪市)の山田です。

昨日は、朝からたくさんの中学生の塾生が、
定期テスト勉強をしに来ていました。
それはそれは黙々と、
最低でも夕方ごろまでやっていました。

習い事やまだクラブのある塾生は、
それが終わってから来て、
夜までやっている塾生もいましたね。

こういう風にやるときはしっかりとやれる!がいいですよね。

さて、皆さん。

この写真は何だと思いますか?

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_スゴイ!

KEC_塾_予備校_布施本校_東大阪市_大阪市_スゴイ!

えっ、先生の身長?
もっと高いです!(自称180センチ)

 

えっ、先生の財布の残金?
一回、大人になってから200数円はありました…

 

答えは、

 

先日実施されていた関西大学の入試で、

布施本校の塾生が取った国語(現代文・古文)の点数です。

エッ、すごくないですか!?

なぜって。

満点が150点で、
この塾生の点数が写真の通り
150点だからです!

(関西大学の文系入試の配点はほとんどが、英語200点・国語150点・社会100点です)

入試本番で、国語の点数が満点!こんなことあるんや!

ちなみに塾生本人は、この日程の感触は記憶にあまり残ってないそうです。

いやーすごいもの見たって感じです。

では、また。

KEC近畿教育学院/近畿予備校
布施本校 06-6728-5588

1年後、2年後の満点に向けて、これからスタートする人はこちら!

中3日曜受験対策講座 茨木本校で授業します

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

大阪府吹田市にあるKEC山田本校の近隣の高校や中学校では
学年末テストが始まったり、終わったり、と色々な状況となっていますが
明日の日曜日は
中3日曜受験対策講座 公立高校対策 の2日目。
私もKEC茨木本校で授業を担当します。
普段と異なる場所で異なる生徒の皆さんに会えるのを楽しみにしています。

明日はまた、中1・2対象の学年末テスト対策勉強会
英検の2次試験対策の面接練習会などもおこないます。

そして、明後日からは
新中1スタートダッシュ講座の2月22日クラスの開講です。
詳しくは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 までお問い合わせください。
お早めにどうぞ!

Reスタート講座 始まります!

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

KECでは2月から様々な講座を開講しています。

まずは高校3年生・高卒生を対象とした「国公立2次対策講座」。

国公立大学の赤本を自分で解いて答え合わせをすることは大変ですよね。また英語の英作文の添削も自分ひとりでは難しいです。

国公立2次対策を受講の方には記述問題の添削指導も行っています!あと少しになりましたが、まだ授業が残っているので最後まで頑張りましょう!

 

そして新中学1年生の方には「新中学1年生対象スタートダッシュ講座」が既に開講しています!

そこで石山本校では3月から開講するクラスを増設しました!

石山本校では火曜日に3月クラスを開講しています。初回授業は3月2日(火)、時間は17:00~17:45、17:50~18:35で英語・数学の授業を行います。

こちらはまだ申し込みが間に合いますので、お早めにお問い合わせ下さい!

 

さらに来週の月曜日からは新高校3年生対象の「Reスタート講座」も始まります!

この講座では英語数学国語だけではなく物理・化学の授業も行います!

こちらもまだ定員に余裕がある講座もありますので、お早めにお問い合わせ下さい!


さてKECの滋賀エリアでは現在35周年記念のキャンペーンを実施しています!

 

このキャンペーンでは先着35名の方を対象に本科入学金と2021年度の年間テスト代および教材費が全て無料になります!

また抽選で10名の方にはKECで使えるKチケット35,000円分も進呈しています。

是非この機会にKEC石山本校までお問い合わせ下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

入試対策の準備で

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,大阪府公立高校の特別選抜が行われ,その入試問題が新聞に載っていました。
担当科目の数学と理科は気になるので,まず,目を通します。
特に,今回はコロナの影響で試験範囲が狭くなったので,例年以上に気になるところ。
「理数系」とまとめられがちな数学と理科ですが,範囲除外の影響には違いがあります。

数学は,「三平方の定理」や「円周角」が除外になりました。
大阪府公立高校入試は図形の問題が多く出ます。
過去問でも,この2項目は良く出題されているので,過去問を解くためには,結局,除外項目を勉強しなければなりません。

その点,理科は,数学よりも除外の影響が小さいです。
除外されたのは「科学技術の人間」や「自然と人間」ですが,細かくいうと「エネルギーの移り変わり」や「食物連鎖」など。
過去問を見てもそんなに出題されていない分野です。
そんな,ひっそり除外された「食物連鎖」が気になるので,いろいろ調べてみました。

食物連鎖ですが,英語では「food chain」というそうです。
food(食べ物)のchain(鎖)で,直訳過ぎて覚えやすいところが個人的には面白いです。
マク〇ナルドのような,ファストフードのお店がたくさんあるグループを「ファストフードチェーン」というそうですが,直訳すると「高速食物連鎖?」と一人で思いついて喜んだりしています。
こういう,しょうもないネタを思いつくと,「授業でちょっと披露してみようかな?」と考えがちなのですが,そういえば,今回の入試では「食物連鎖」は除外されていたのでした。

春期集中講座
小学生・中学生・高校生
受講生募集中!

KEC高槻本校の最新情報はこちらからも発信しています!
facebookページ https://www.facebook.com/KEC.Juku.Takatsuki
Twitter https://twitter.com/KEC56998326