祝賀会

みなさん、こんにちは。

3月にKEC交野校で開催された祝賀会の写真を掲載します。
天気が悪かったので、1/3くらいの生徒さんしか集まれず
また、喜びの表情も見てもらえないのが残念です。
代わりに私の表情だけをお楽しみください。

昨日は四條畷高校2年生で交野校を卒業した男子が
「いつもここで自習して、帰りにお菓子をもらってたから」と
買って来たお菓子をたくさんプレゼントしてくれました。 ええとこあるやん!

昨日は中3生の授業があったので、授業後「高校生にお菓子もらったから帰りに
持って帰ってもいいよ」と言ったら、ムチャクチャ持って帰られました。
それに気づき「1人2個まで!」と言いましたが時すでに遅し。
ほとんどなくなっていました。

今日はつい先ほど、今春、寝屋川高校に合格した1年生の女子が
2人で遊びに来てくれました。
昨日もらったお菓子をあげたら大喜び。
しゃべるだけしゃべって、食べるだけ食べて、嵐のように帰って行きました。

塾をやめてからも、みんなこうして顔を出してくれて、とってもシアワセです。

本日、高卒生の開講式をおこないました!(石山本校)

みなさんこんにちは。

伊藤です。

 

本日、石山本校で高卒生の開講式をおこないました!

前田先生から「受験は団体戦!」「成績には波がある。いつでも相談しにきなさい!」などの話がありました。

私も自分自身の浪人体験について話しました。

入試本番まで一緒に頑張っていきましょう!

 

本科始まってます!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「大仏の日」だそうです。奈良の大仏さんの開眼供養をしたことからだそうで。

ところで仏像って微妙に腰が浮いているのをご存知ですか?仏さまは一切衆生を救いたいがあまり「すぐさま動けるように!」と中腰なのだそうです。小林も生徒さんのためにそうありたいなと思います。

新中1生さんと新高1生さんは真新しい制服に身を包み、去年まで中学生だったのにと感慨深いものがありました。が、感慨にふけってばっかりもいられません。今年も1年、生徒達と駆け抜けたいと思います!

真新しい 制服着てる? 着られている? 着こなすころは もう受験生

高槻本校 高校入試の合格体験談2025 その2

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
4月8日から新学年の本科授業が始まりました。
新しいクラスもたくさんできて,準備で大忙しです。

さて,今回は,春日丘高校に合格した塾生の体験談です。
中1が終わるタイミングで入学し,2年間,KECで頑張って合格を勝ち取りました。
良く質問にも来てくれた熱心な塾生です。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECに入学したのは中学1年生のときです。集団塾にもかかわらず少人数のため質問しやすいというところに魅力を感じ入学しました。

KECに入りたてのころは今までテスト前しか勉強してこなかった私にとって授業を聞いてもわからないことだらけで不安でいっぱいでした。しかし、周りの友達や先生はやさしくわからないところを教えてくれたおかげで分かることが増え、勉強の楽しさを知ることが出来ました。また中3になり模試もたくさん受けるようになり返ってくるたびに一喜一憂していました。今の志望校を上げようか迷っていた私に先生は本気で相談にのってくれとても力になりました。

結局は志望校は上げることはしませんでしたが、たくさん悩み、先生とも相談したおかげで自分の選択に後悔はしていません。今、無事志望校に合格できたのはKECのおかげだと思っています。受験は辛い時期もありますがそんなときは周りに頼って下さい。きっと助けてくれます。そして最後まで自分を信じ頑張ってください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

本科授業が始まります!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。
今日は三橋鷹女の忌日で「鷹女忌」です。短歌をたしなむ小林ですが、俳句は疎いですね。けれども彼女のこんな詩があり、小林のお気に入りです。

みんな夢 雪割草が 咲いたのね

「夢のような時間」「まるで夢みたい」素敵な時間を過ごした時、あまりにも幸せなとき、我々はふとこのように口にしますが、人の夢は「儚い」もので、「みんな夢だったんだぁ」という幻想的な独白から始まる詩の佇まいに小林は思わず息をのみます。そうして見やると春を告げる雪割草。現実世界の鮮やかな色彩が詩の世界に広がり、朧な意識は急に息づいて拍動しはじめます。

雪割草の花言葉は「忍耐」。受験に合格するには、いやそもそもお勉強そのものが忍耐が必要ですね。今年も本科授業が明日より始まります。受験学年には「忍耐」の年になります。けれどもここで頑張りましょう。そうすればいつかきれいな花を咲かせます。

頑張るにしても「高槻芝生校の本科はどのようなもの?」と思われることと思います。それはぜひともお問い合わせいただき、授業を体験して下さい。今なら転塾キャンペーン中です!プロによる熱く楽しい授業が展開しています。みなさんにお会いできるのを楽しみにしております。

春めいてきました!受験本科は明日からです

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
桜も咲きほこり,春らしくなってきましたね。
先日,新学期を迎えるにあたっての指導調整会が枚方本校でありまして,そのときの桜がこちらです。

枚方のビルすげー,,,って違いますからね。

茨木市内各地でもきれいに咲いております。
日曜午前に弁天さんに行ってきました。


夜桜ライトアップもなさっていますね。

さて,KECでは明日4/8火曜から受験本科コースが開講します。
受講講座やクラスのことなど,相談事はいつでもなんでも事務局まで。
気合十分ですね?楽しくワクワク進めていきましょう。

高1生対象 4月まるまる無料体験

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻本校では,4月6日(日)まで春期集中講座を開講中。
そして,4月8日(火)からは,2025年度の本科授業を開講します。

ということで,この春から新生活が始まる新高校1年生向けに,KECでは「4月まるまる無料体験」を実施します。

高校入試より大変な大学入試。
受験勉強のスタートは,早いに越したことはありませんね!
高槻本校では,昨春は槻の木高校から,今春は三島高校からと,早稲田大学の合格者が2年連続で出ましたが,2人とも高1からKECに通っていました。
そんなこともあってか,高槻本校では,高校入学前に4月まるまる無料体験にお申込み済みの方も複数名おられます。
予備校をご検討の高1生の方は,ぜひ,この機会にKECの授業を体験してください!
お申込みはこちらから!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

春の訪れ

こんにちは!KEC枚方アシスタントの小山です。
徐々に気温が上がり始め、桜が咲き始める季節となりました。

さて、KEC枚方本校のベガ館の横の河辺でも多くの桜が咲き始めました。
24号教室や33号教室からは、きれいに咲いている桜を見ることもできます。
勉強で疲れた際、教室が空いていればぜひのぞいてみてくださいね‼

明日は、KEC枚方本校のアシスタントでベガの裏の河辺で花見をするそうです。
私は、明日も朝からバイトをしているので参加は難しいので、とても残念です(´;ω;`)

皆さんもぜひ、春の訪れを感じてみてください‼

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
******************ー

高槻本校 大学入試の合格体験談2025 その10

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
このブログをアップしたのは4月4日とゾロ目の日ですが,今春の高槻本校の大学合格状況は,関関同立55名,産近龍88名とたまたまゾロ目になっています。
4月から塾・予備校を探す方も多く,この時期は多くの新規生の方が来られています。
次の受験生の皆さんも,志望校にぞろぞろ合格できるよう,いろいろ頑張っています。

さて,今回は,三島高校から立命館大学に合格したK君の体験談です。
高3の4月からKECに通い,苦手を克服して志望校合格を果たしました。
文転して苦労もありましたが,戦略を立てて乗り越えることができました。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECに入学したのは3年生の4月でした。経営学部を志望していたのですが、学校では理系クラスに所属しており、文系に転向することには大きなハードルを感じていました。3月、高校受験時に聞いたことがあったことからKECに説明を聞きに行きました。そこで不安な現状を伝えると具体的な勉強方法や受験戦略の説明をしてもらい、また少人数集団授業の雰囲気が自分に合っていたことからKECを選びました。

私の考えるKECの魅力はモチベーションを維持できる学習環境にあります。特に自習室では、静かに多くの人が勉強しているため私も感化されて集中して取り組むことができました。日曜日や祝日でも開いているため普段から積み上げてきた習慣を崩さずにいれたことも大きな点です。また、私は質問、相談のしやすさにも魅力があると感じています。分からない問題の空き教室の黒板を用いた丁寧な解説や共通テストの相談など親身になって対応してくれました。

私がやっていてよかったと思う勉強法は心地よい時間を設定し、その間に短い休憩を入れることです(例えば勉強25分+休憩5分のように)。これを繰り返すことが効果的だと感じます。目標を定めることでむやみやたらと行うよりすべてのセットを高いパフォーマンスで取り組むことができるのではないかと考えます。加えて、1日の勉強計画を事前に立てておくこともオススメです。時間は限られているので効率よく勉強することが重要となってきます。勉強時間だけに固執せずに質にも目を向けてみて下さい。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

2025年4月の予定表【高槻本校】

いよいよ新学年のスタートです。
4月8日(火)より,本科授業を開講します。
2025年4月の開校予定は以下の通りです。

pdf版はこちら→2025-04高槻本校予定表

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■アシスタントブログの総集編はこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら