鳳高校から現役で和歌山大学

みなさんこんにちは。
伊藤です。

ついに共通テストまであと2日になりました。

国公立大学は共通テストと2次試験の合算で結果が決まります。

毎年2次試験で逆転合格をする生徒がいますね。

昨年は、

K君が鳳高校から現役で和歌山大学に合格しました!

K君は特に2次試験で本領を発揮して、
合格を勝ち取りました。

そういえば、鳳高校の生徒は本当にみんな頑張っていて、
関関同立も多くの生徒が合格しましたね・・・

(なかもず本校でも2次対策を実施します。詳しくはホームページで確認してください。)

ではあと2日!体調を整えて本番に挑みましょう!

 

【グリムスクール】同音異義語?は難しい!?

みなさん、こんにちは。

KEC石山本校の小原です。

 

KEC石山本校では、『グリムスクール』を開講しております。

”全ての学力の土台となる「国語力」を高める”をコンセプトに、

”読書が好きになる”ことを目指した学習プログラムです。

級によって異なる内容の本を1か月に1冊、丁寧に読んでいき、

”作戦”と呼ばれる、本の内容や文法の問題が出題されるものを毎回3つ行います。

その中で、読む力”、”聞く力”、”書く力”、”考える力”、”話す力など

を育てていきます。

 

さて、昨日のクラスでこんなエピソードがあったので紹介しますね。

メモってこたえて”という作戦を行った際の一幕です。

この作戦は、先生が音読した内容をメモって、その後に出題される問題に答えるものです。

”聞く力”が大切となる作戦ですね。また、要点をまとめる力も必要となります。

そこで、先生が”さいきょういく”という言葉を言いました。

音読を聞いていなくても、おそらく思う浮かぶ漢字は”再教育”だと思います。

実際、その言葉の前後の内容から音だけでも分かるものとなっていました。

ただ、生徒のひとりが書いた漢字が・・・

 

最強育”でした。

 

こんな言葉はありませんね。

マンガなどのフィクションだと、当てはまる場面があるかもですが。

ホワイトボードに”再教育”と書くと「あー!」との声が。

こんな同音異義語?も飛び交いながら、楽しく国語力を上げている最中です。

 

もし、国語が苦手な方が居られましたら、

身構えずにまずはグリムスクールの体験を受けてみてください!

きっと楽しい1時間が過ごせますよ!!

 


KEC石山本校

TEL: 077-537-5861

mail: ishiyama@kec.ne.jp

新高3(現高2)枚方本校イベントスケジュール

 

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

1月10日(火)より本科(通常授業)がスタートしました。

高3・高卒生は共通テスト、私立一般入試間近ですね。
入試本番までやれることを徹底的にやって、自信をもって本番に臨んでほしいと思います。

新高3(現高2)イベントスケジュール

高校2年生は受験学年まであと3カ月。
1月~本物の受験生になってもらうためのイベントを多数実施します。

*1月15日(日)日帰り合宿〔語彙力強化マラソン〕※無料

▶お申込み・詳細はこちら

*1月28・29日(土・日) 共通テスト実感中継講座 ※無料

▶お申込み・詳細はこちら

*2月5日(日) 能力診断テスト(志望校判定模試)※無料

▶お申し込みはこちら

*2月~リスタート講座/国公立理系数Ⅲ 開講

英文法・古文文法・数Ⅰ・物理・化学・国公立理系数Ⅲ

▶リスタート講座の詳細はこちら

*3月~日本史・世界史 開講

受験学年を迎えるまでの今から3か月間が第一志望合格を実現するために非常に重要です。

受験生意識を一層上げて、受験に向けた勉強を本気でスタートさせていきましょう!
▶おすすめ勉強法と問題集

 

*******************

宇宙一、キミと向き合う塾・予備校
KEC
近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

KEC創立プレ50周年記念3大キャンペーン

塾予備校プレ50周年記念3大キャンペーン

皆さまのお蔭をもちまして、昭和49年2月1日に創立をしましたKEC近畿予備校・KEC近畿教育学院も、来年、令和6年2月1日で創立50周年を迎えます。

少し早めではありますが、「KEC創立 プレ50周年記念 3大キャンペーン」を下の内容で実施します。

塾予備校プレ50周年記念3大キャンペーン

詳しくは、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 各校事務局までお問合せください。

*****************
”宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問合せ先>

電話:0120-99-1919
HP:https://www.prep.kec.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
全開講校の市区町村で、

       口コミランキングNo.1
塾ナビ 学習塾口コミランキング2023
*****************

新年のご挨拶

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

新年あけましておめでとうございます。
遅くなりましたが新年のご挨拶です。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

一年の計は元旦にあり。みなさんは何か目標を決めましたか。
別に大上段に構えなくてもささやかな目標でもいいと思うんです。

小林の目標はズバリ痩せるです(笑)。
昨年4月からのダイエット生活で13キロのダイエットを果たしたので、
今年度も継続的に痩せたいなと。

受験生の目標はズバリ合格ですよね。
任せて下さい!KECは強力にサポートします!

小林も出し惜しみはしません!
今年もみんなと一緒に学べるのが楽しみです(*^^*)

成人の日

20歳を迎えるアシスタント生や卒業生が来てくれて、
「先生!いい意味で何も変わってないですね。ホッコリします」と。

自分の現在取り組んでいることや、これから行いたいことなどを報告してくれる立派な大人達です!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例の出来事になっています。KEC大和田本校の魅力は、ここにあります。
少しでも興味を持たれたら是非お越し下さい。

情報を得る

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,自習をしていた塾生が,スマホを見ていました。
「ことによっては注意しないと・・・」とようすを見に行くと,なにやら熱心に記事を読んでいます。
社会の勉強で,「オイルショック」を調べていたとのこと。
こういう時,スマホは便利ですね。
気になったことをすぐに調べることができます。

高槻本校でもSNS(FacebookページTwitter)をしている関係で,たまに有益な情報が流れてきます。
例えば,現高1生から大学入学共通テストに出題されることで話題の「情報I」。
最近,文部科学省が,情報Iの内容について紹介するサイトを作っていることを知りました。
生徒用コンテンツとして,さまざまな動画やワークシートが用意されているそうです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/mext_01836.html
「100連ガチャをプログラムして作ろう!」といった楽しそうなコンテンツもあります。

私は大学では情報系の学科に在籍していたので,この新科目は気になるところ。
自分の学生時代を思い出すと,今の子どもたちの環境は羨ましいですね。
昔,大学で講義を受けていた時は,PCでプログラミングをする授業もたまにあったのですが・・・
先生が黒板に書いたコードを必死にノートに写していた私は,第1次オイルショックと第2次オイルショックの間の1970年代生まれです。

・・・話が少しそれましたが,受験情報の更新に励むKECでは,この春,中学生になる現小学6年生とその保護者様向けにイベントを開催します。

■1月29日(日)の10:30~12:00に「新中1説明会」を実施します。
最新の受験情報を交えながら,中学での学習方法をお伝えします。
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/new-juniorhigh-briefing.html

■2月8日(水)から,「新中1スタートダッシュ講座」を開講します。
英語と数学の先取り講座(無料)です。
https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/

KECは,今年,創立50周年
オイルショックをはじめ,さまざまな風雪に耐えてきました。
長年培ってきたKECの熱誠指導を,この機会に,ぜひ,体験してみてください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

受験本科コースいよいよ新春再開

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
冬期集中講座後には,今後のことを相談する機会を設けています。

この冬に初めてKECの各講座を味わった高1Uさん。
以前の塾では伸び悩んでおり,ではKECはといらしたのです。
受講直後はわかったつもり,できるかっていうとアヤシイ。
でもこれって誰もが心当たりありますよね。
数日おいて覚え直し解き直す,毎日少しずつでいいので取り組む,あとはあの講座,やってみましょう。

訳あって部活を辞めた高1Nさん。
熱中できるものがなくなった日々は,なんだかなあ。
指導する立場としては,むっちゃ勉強できるやんいいなあとなるのですが,イマドキJK1年生にそれは酷か。
勉強しなきゃ,でも家ではねえ,,,なら答えは簡単「KEC自習室においでよ」
勉強のモチベーション維持に,①今度の英検,②今冬の復習テスト作ってみるね,③2月校内模試 があるじゃない。
まずは①にむけてトレーニング問題演習に,学校帰りにKEC直行案を実行しましょう。

受験本科コースの新春再開は明日1/10(火)から。

受験生は「いつもどおり」の心持ちで,準受験生は地力充実に,新学期を共に頑張ってまいりましょう。

睡眠と生活習慣を大切にしよう!

こんにちは!KECなかもず本校のアシスタントの河野です。

共通テストまで1週間を切りました。なかもず本校では、毎日たくさんの生徒たちが朝から夜まで、KECで勉強しています(^^)学校に行って部活をして、放課後は塾でまた勉強する…という超ハードなスケジュールをこなしてきている生徒たちも多いのではないでしょうか!

受験シーズン、皆さん十分な睡眠はとれていますか?

受験シーズンは、勉強する時間が長くなり、睡眠の時間が少なくなってしまいがちだと思います。普段の勉強でも適切な睡眠習慣を続けることで、眠気を感じることなく、集中力を保てるようにすることがとても大切です🌟

今日は、睡眠の質を高めるためのポイントを、いくつか紹介していこうと思います!

睡眠 イラスト素材 | ベッド, 睡眠 女性, 食事 - iStock

①朝の太陽光を浴びる

脳内にある体内時計は、光刺激によって、24時間のリズムに調整されます。体内時計を規則正しく保つことで、朝の目覚めが改善するみたいです!私の部屋はシャッターを閉めたままにすると、まったく光が入らず、朝起きた気がしないことがあるので、太陽光は朝の目覚めに必ず必要な気がします…🌞

②昼間に軽い運動をする

体を動かすことで、気分転換ができるだけでなく、睡眠の質にも良い影響を及ぼします。塾まで歩いてみたり、ラジオ体操をしてみたり、日常の中に軽い運動を取り入れてみましょう♪

③夜は静かな環境で眠る

寝る前に光を浴びると、体内時計に影響が出ます。メラトニンの分泌が低下することで寝つきが困難になり、睡眠リズムが後退して朝起きることができなくなってしまうみたいです…!寝る直前までスマホを見てしまいがちな人も多いかも?!

④カフェインを控える

夕方以降にコーヒーなどカフェインが含まれた飲み物を飲むことで、寝つき、眠りの質に悪影響を及ぼします。勉強中の眠気対策に、コーヒーやエナジードリンクを飲みすぎないように気を付けましょう。

⑤ヤクルト1000を飲んでみる

今話題の睡眠の質を高めるヤクルト1000、飲むと朝の目覚めがすっきりするみたいです…!いつか試してみようと思います(^^♪

 

以上が睡眠の質を高めるためのポイントです。中高生の睡眠の推奨時間はなんと8~10時間!受験直前になって、夜型から朝型の生活に移行することは、簡単な事ではありません。試験まであと少しですが、睡眠や生活習慣を意識しながら、万全の体調で試験に挑んでくださいね☺

 

 

 

共通テスト実感中継講座

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

新年明けましておめでとうございます!

KEC石山本校では、冬期集中講座の真っ最中。特に高校3年生・高卒生は来週末に共通テストを控えており、共通テスト対策の授業を中心に熱い授業が行われています。

サッカーW杯のように最後まで諦めずに頑張りましょう!

 

さて、KEC石山本校・西大津本校では1月28日(土)29日(日)新高校3年生を対象とした「共通テスト実感中継講座」を開講します!

来週末に行われる共通テストの問題を解き、解説授業を受けて1年後のゴールまでの勉強方法などをお伝えする、毎年恒例のイベントとなっています。

石山高校・東大津高校に通っている高校生の方は、昨年末に各高校で案内があったかと思いますが、その他の高校の方同様にまだ申込は可能です!

時間割は以下の通りです。

共通テスト実感中継講座を受講された方には更なる特典も当日発表しますので、奮ってご参加下さい!


2月からは新中学1年生を対象に「スタートダッシュ講座」を開講します!

詳細は上の画像をクリック、またはこちらをクリック(タップ)すると特設サイトに移動します!

受講料完全無料で中学1年生1学期の英語・数学を受講出来る毎年好評の講座となっております。

お申込みは電話もしくはHPよりお願い致します!


KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861