集団授業 休講日のご案内

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

今日は9月26日(日)、9月最後の日曜日ですね。朝から受験生が自習に来ています。

そんな中、中学1年生も定期テスト勉強会に参加し、2週間後の定期テストに向けて勉強を開始しています!

 

さて、今日は在校生に向けてのお知らせになります。

KEC石山本校では9月28日(火)~10月4日(月)、集団授業の通常授業は年間の授業回数調整のため、休講となります。

ただし、個別指導・グリムスクール・プログラミング教室「プロクラ」は通常通り授業を行います。

また、集団授業でも高校3年生・高卒生を対象の秋期講座や、振替授業などは既にメールなどでも案内済みですが、授業を行います。

 

中学生・高校生の受験学年でない方も、学校の定期テストが近付いている方が大半だと思います。授業は休講していますが、校舎は連日、朝9時から夜10時半ごろまで開いてますので、自習室を有効に活用して、勉強に励んで下さい!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

GOOD NEWS from 山田本校

こんにちは。
塾予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

夏期集中講座の締めくくりとして中学3年生に実施した「Vもし」の成績が戻ってきました。
KEC山田本校中3生の平均偏差値が66という素晴らしい結果となりました。
本当にみんなで頑張りました。おめでとうございます!
そして、ありがとうございます!

早速、ひとりひとりと面談をおこないましたが、
誰一人現状に油断することもなく、また、高校入試だけではなく、
その先の大学受験や将来の夢・目標を見ている・考えようとしていることを
確認できて嬉しく感じました。

10月の中学校での中間テストの得点がいっそう楽しみになってきました。
大阪府吹田市にあるKEC山田本校では中間テスト対策をすでに始めています。
今後の日程は以下の通りです。
 9月28日(火)19時00分~21時10分
 9月30日(木)19時00分~21時10分
 10月1日(金)19時00分~21時10分
 10月2日(土)18時30分~21時20分
 10月9日(土)13時30分~16時20分
 10月16日(土)13時30分~16時20分

お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

ハイブリッド浸透中

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

9月も早くも下旬ですね。

大津市の中学校では、すでに終わっているところもありますが、

多くは10月に入ってから中間テストを行うところが多いようですね。

2学期は期間も長く、また1学期に比べて難しい単元を習っていきます。

1学期の点数が良かったからと言って気を抜かないようにしましょうね。

 

さて、過去の記事【総復習テストにて】にも書いた”ハイブリッド”が浸透してきています。

KEC石山本校の個別指導では夏期講習を経て、2学期は更ににぎやかになりました。

夏期講習から継続して通塾してくれている生徒、

そして9月に入ってから通ってくれている生徒もいます。

その中の中学3年生の生徒は集団授業の方にも通っております。

数学が苦手なので、数学は個別指導に通い自分のペースで基本を固めている最中です。

他の科目は得意なので集団授業で更に伸ばし、入試に向けての応用力を養っています。

このように、苦手な科目は個別指導で、得意な科目は集団授業で力を伸ばすことができます。

 

ハイブリッドというと、

【ハイブリッドカー】【ハイブリッドシステム】などかっこいい言葉がありますね。

KEC石山本校は、【ハイブリッド教育】です。

前述の中学3年生の生徒のように、

個別指導と集団授業を組み合わせて、上手にKEC石山本校を使っていただけたらと思います。

 

 

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

中学生の公開講座を実施します。

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,「教科『情報』87大学が入試で使う意向 共通テスト初出題の25年度」という記事を見かけました。
「情報」が大学入試に登場するようです。
実は,大学院では電気・情報系専攻だった私。
最近,このブログ上で「Scratchでコードを書いた」という記事をあげていましたが,今回は,学生の頃を思い出して久しぶりにC言語にチャレンジしてみました。
簡単にできるフィボナッチ数列を書き出してみました。

フィボナッチ数列とは,以下のような数列です。
0,1,1,2,3,5,8,13,21,35,53…
前の2項の数字の和からできる数列です。
例えば,5番目に出てくる3は「3=2+1」,11番目に出てくる53は「21+35」です。
n番目(n≧0)のフィボナッチ数列の項をF_{n}で表すと,「F_{n+2}=F_{n+1}+F_{n}」と表されます。

簡単な規則でできているフィボナッチ数列ですが,いろんな場面で登場し,面白い性質もあります。
例えば,F_{n+1}/F_{n}の比の値。
nを大きくしていくと,いわゆる黄金数 (1+√5)/2=1.61803398…に近づいていきます。
先ほどの計算では,F17/F16でほぼ近い値になりました。
こういう計算が一瞬でできるのが,コンピュータのすごいところですね。

ところで,KECでは,9月28日(火)~10月4日(月)の1週間,授業が休講になります。
※「働き方改革」のため。
季節外れの黄金週間ですが,高槻本校では,この機会に,中1・中2・中3の無料公開講座(数学+理科)を実施します。

ご興味がございましたら,ぜひ,高槻本校までお問い合わせください。
ちなみに,今回のブログの画像は,縦・横の比を黄金比(1:約1.618…)に近づけています。

受験校選定に向けて

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
学習状況調査9月号を回収中です。

今回のチェック内容は以下のとおり。
①夏の頑張り自己採点
②模試等に向けた取り組み事
②過去問演習ペース
④学校推薦型選抜受験プラン

提出時に即面談となった高3Nくんの場合。
成績不振を冷静に引き留め,志望校を国公立大から私大へ。
秋期講座で共通テスト講座をどうするか。
理科基礎,いらんでしょう?
共通テスト利用方式で必要な科目を調べると,ほら。
でも英語は必須ですよ。
で,過去問は共テ関連と私大のこちらを優先で。
合格ラインにほど遠い?クリアするのは12月でOKです。

,,,といった感じのお話,いつでも受付中です。

合宿×→日帰りイベント開催

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
本来なら,例年この土日月は大阪某所で「中3勉強合宿」大開催中なのですが,コロナ対策により「中止」となったのです。
やる気満々だったのに,,,って方々を放っておくなんていたしません。
当校内で,日帰りイベントを組んじゃいました。

■中3勉強合宿代替イベント■
【9/19】
11:00~12:10 英語A,数学B
12:10~13:00 昼休憩
13:00~14:10 数学A,英語B
14:20~15:40 英語A,数学B
15:50~17:10 数学A,英語B
17:20~18:30 理科・社会
18:30~ 自習
【9/20】
11:00~12:10 数学A,英語B
12:10~13:00 昼休憩
13:00~14:10 英語A,数学B
14:20~15:40 理科・社会
15:50~17:10 数学A,英語B
17:20~18:30 英語A,数学B
18:30~ 自習


アシスタント生も総動員で対応しております。大いに楽しく盛り上がってまいりましょう。

9月の行事予定表

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

 

心配していた台風の影響もなく、今日も朝から校舎を開けています。

塾生も朝から授業や自習室に来て勉強に励んでいます!

後藤も念のため朝から校舎で待機していたので、これを機に校舎の倉庫の掃除などを行っていました。

 

さて、今更ですが9月のKEC石山本校の予定表を作成しました!

KEC高槻本校のブログに毎月の予定表が載っているのをみて、真似してみました。

 

クリック(タップ)すると拡大します。PDF版はこちらからどうぞ。

10月版もお楽しみに!

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

 

 

プリントあれこれ

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,ワクチンの1回目を接種しに行きました。
接種の翌日には副反応で左腕が上がりにくくなりましたが,3日目には特に問題なく過ごせました。
授業を休講せずに済んで良かったです。

さて,授業に際しては,プリントを用意することが良くあります。
先日のブログで取り上げたように,小学生は秋に漢検を受験します。
ということで,「漢検対策プリントα」を作成して配布しました。

また,授業以外にもいろいろプリントを作成します。
例えば,掲示物。
大阪府公立高校(旧第1学区+α)の偏差値をランキングにして掲示しています。

ランキングといえば,先日,ブログにも上げた「大阪府公立高校を受験した人がどれくらい英検を持っていたか」の一覧表。
これをまとめて塾生に配布しました。
こんな感じ(pdf版)です⇒大阪府公立高校入試(第1学区)英検取得状況2021
塾生たちは,熱心に見ていました。

そして,台風が多いこの季節。
KECでは,暴風警報で休講になります。
在校生連絡用ブログにもあげましたが,こういう決まりです。

台風14号が近づいていますが,ぜひ,気象情報にご注意ください。


■KEC高槻本校の合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

台風14号に伴う警報が出たときの対応について

みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の後藤です。

今晩から明日にかけて台風14号が、滋賀県にも接近する予定です。
KECでは「授業開始の3時間前」に「暴風警報」が発令されている場合、授業が休講となります。

また、「授業中」に「暴風警報」が発令された場合も休講になります。

JR西日本の計画運休の予定も本日の夕方には発表される予定です。
JRが運休になった場合も休講となります。

こちらは、追って連絡を致します。
以上、よろしくお願い致します。

KEC近畿教育学院・予備校
石山本校

台風14号接近,KECルールを確認

こんにちは。kEC茨木本校2230です。
台風14号が接近中です。
瀬戸内を東進して近畿には夜中に。
当校での授業にも影響が出るかもしれません。

ここで,KECでのルールを再確認しておきます。

■台風による3時間前ルール■
通学校舎エリアにて,授業開始3時間前に,暴風警報または特別警報が発令中の場合,該当授業は休講延期となります。
逆に,3時間前に同警報が解除になれば,授業は実施します。
これ以外の特別な措置をとる場合も含め,当ブログでもご案内します。

では例題1。
暴風警報が17:00に発令に。18:40からの授業は?
→休講になります。
次,例題2。
暴風警報が10:00に解除に。11:20からの授業は?
→休講です。11:20の3時間前にはまだ発令中のため。

被害なく過ごせることを祈ります。