上原投手、受験生への応援メッセージ

皆さん、こんにちは。

今日、冬期集中講座の前半4日の最終日でした。
大学入試センター試験&京阪神の中学受験日まで残すところ17日。
受験生にとっては、1問の不正解がストレスに直結する時期です。

KECでは、常駐講師を置き、勉強面だけでなく、
この時期、受験生の精神面もサポートするように努めています。

昨日、KEC近畿予備校 枚方本校の高卒コースの卒業生の
上原浩治投手の浪人時代のことを振り返った記事が朝日新聞の電子版に掲載されていました。
(動画メッセージもついています。)

http://www.asahi.com/articles/ASJDV3CSVJDVUEHF002.html?iref=sptop_8_05

上原さんは、ベガ館(当時はベガ館しかありませんでしたが…)の26号教室&36号教室の黒板から見て一番左後ろの席に座り、いつも授業を受けていらっしゃったそうです。

野球部の皆さんは、あやかって、上原さんが使っていた席で勉強してみては!

受験生の皆、本当に苦しいときだと思います。
泣きそうになったら、取り合えず話をしに事務局に来てください。
がんばれ!と言わなくても、がんばっていると思いますが、「がんばれ!」

上原投手も、新しいチームでがんばってください!

 

上原投手と同じ年の学院長より

大晦日元旦受験合宿・連絡

この投稿は、大晦日元旦受験合宿参加者へのアナウンスの投稿です。


大晦日元旦受験合宿参加者の皆さん、こんにちは。

集合時刻が気になると思いますので、
今回は、集合時刻に関してのみご案内いたします。

集合時刻は、会場にて午前9:15ですが、
会場である「ホテルコスモスクエア国際交流センター」まで地下鉄中央線・コスモスクエア駅からバスに乗る必要があります。

在籍校別で乗車するバスを分けさせていただきます。

どのバスに乗車するのかは次の通りです。

 

布施本校・中百舌鳥本校生
午前8:20発のバス

大和田本校・寝屋川本校・山田本校生
午前8:30発のバス

枚方本校・楠葉本校・長尾校生
午前8:40発のバス

石山本校・西大津本校生
午前8:50発のバス

改札口からバス乗り場までは、KECのスタッフが誘導しますので、
ご安心ください。
高槻本校・茨木本校生
高槻本校・茨木本校の皆さんは、バスの乗車場所が他の校の生徒の皆さんと
異なります。
ヨドバシカメラ梅田店前から午前8:00発のバスに乗っていただきます。
細かな集合場所は明日、別途、案内いたします。
乗車するバスのご案内でした。
KEC大晦日元旦受験合宿実行委員会
木村 剛

冬期講座,開始

こんにちは。茨木本校2230です。
本格的に冬期講座にはいりました。

高2生には,
今から英文法総復習モード「Reスタート英文法」
国公立志望者必見「センター英語・国語・数学ⅠA」
など盛りだくさん。
受験生になろうキャンペーンに乗り遅れないように。

受験生には,
センター試験シミュレーション講座
関関同立シミュレーション講座
などの実践トレーニング。

小中学生も入り乱れ,熱いレッスン真最中です。
ますます真剣な自習空間,気合十分ですね。

☆★ Merry Christmas ★☆

こんにちは、枚方本校の河野です。

みなさん

今日はクリスマスですね(^◇^)♪

冬の寒くて憂鬱な日々も

クリスマスソングが聞こえてくると気分が上がります♪

私は

昨夜遅くにクリスマスケーキを食べてしまい

小さな罪悪感を感じております( ;∀;)

 

さて!!

子ども英語教室レプトンでは

12月18日(日)クリスマスイベントを開催しました。

前回のハロウィンイベントに続き
15名とたくさんのお子さんに参加して頂きました♪

イベントは2部制

前半:発表会・後半:アクティビティータイム

今回のイベントは、参観形式で実施!

前半の「発表会」では

生徒達が今年のレッスンで磨きをかけた英語力を披露!

お母さん、お父さん達の前で

緊張しながらも、みんなベストな発表が出来ました★

そして

後半の「アクティビティータイム」では

レッスンで学習した単語を使って

輪投げ・単語探しゲーム・BINGO に挑戦♪

普段はレプトンに通っていない外部の子達も

「こうやって書くんだよ~」とお手本になってくれた内部生達と一緒に

楽しんで参加してくれていました★

 

イベント最後には

サンタさんからのクリスマスプレゼント♡

嬉しそうに記念撮影をする生徒達の笑顔は今年1番だったかもしれません♪

pic-of-christmas1

pic-of-christmas2

*現在レプトンは冬休み(12月21日~1月12日)を頂いております!

冬休み明け、子供達に会えるのを楽しみに冬期講習頑張ります!

 

冬期講習受講生、受験生の皆さん♪

頑張りましょう!!

 

 

さて

子ども英会話レプトンでは

無料体験レッスンを随時受付中♪

楽しく学習できる英会話をお探しの方!

まずはお電話を!

是非、この機会にご検討ください。

みなさんからのご連絡をお待ちしております。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

★✰★✰★✰★✰★✰★✰★✰★✰★✰★✰★✰★✰

子ども英語教室Lepton

♪毎月第3土曜日14時よりLepton説明会♪実施

お申し込みは

KEC近畿教育学院 枚方本校 072-845-7700

( 担当:河野・三原 ) まで

お電話をお待ちしております♪

★✰★✰★✰★✰★✰★✰★✰★✰★✰★✰★✰★✰

 

メリクリ’16

こんにちは。茨木本校2230です。
年末年始のイベント「冬期講座」。
茨木本校では12/24よりプレスタート。

巷の賑わいを尻目に頑張る受験生。
今日も黙々と励んでいます。
そんな彼らからささやかなプレゼントをいただきました。
「メリークリスマス!」

お返しは授業で,ですね。

風物詩

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

冬期集中講座の準備に追われて,すっかり更新がご無沙汰になっておりました。

申し訳ございません。

 

年末で,なにかと忙しいこの時期。

中3の男子に,誕生日が12月24日の生徒がいます。

クリスマスイブが誕生日って,なかなか目出たいですね!

そうなると,「クリスマスといえば・・・,○○君,もうすぐ誕生日やないか!」と,○○君をいじることになります。

 

数学担当と言いつつ,数字が苦手な私は,実は,あまり生徒の誕生日を覚えていません。

テストの点数とか偏差値なら重要なので把握していますが,誕生日まで覚えるのは,なかなか大変です。

そんな私でも,○○君の誕生日は覚えています。

「クリスマスイブと一緒」と覚えると,まず,忘れないですね!

語呂合わせをしたり他の知識と結び付けたりして,関連付けて覚えるのが,記憶を確実にする第一歩になります。

 

さらに,記憶を定着させるために重要なのが,“繰り返し”。

○○君,実は,小5からKECに通ってくれています。

ということで,○○君,小5から中3の5年間,この話題でいじられ続けています。

さすがに5回も繰り返すと,数字が苦手な私でも覚えています。

他にも覚えている誕生日といえば,7月11日生まれの高2生が該当します。

「うちの誕生日,セブンイレブンやねん!」と言っていたので印象に残って覚えているのですが,この生徒も,小4からKECに通ってくれています。

まさに,“関連付け”“繰り返し”が,記憶力を高める秘訣ですね!

 

KECの冬期集中講座,クリスマスの12月25日から本格開講です。

これは,毎年,変わりません。

「KECの冬期集中講座はクリスマスから!」です。

冬休みの間に総復習をし,1月からは新学年の準備に入ります。

今日,12月23日や,○○君の誕生日の24日も高槻本校は開校していますので,塾をお探しの方は,ぜひ,KEC高槻本校(℡072-681-2233)までお問い合わせください。

冬期集中講座 開講します!

こんにちは。

冬期集中講座を開講します。
中3、高2、高3は明日12月23日から。
小6、中1、中2、高1は12月25日から。

受験学年も、非受験学年も、
「やり残したことがない」という充実感を持って
新年を迎えられるようにしましょう。

もちろん、よく言われるように、
受験生にとっては、
クリスマスもお正月もありませんけどね。

サンタがKECにやって来た?

こんにちは。あったかくていいですね~。

今朝、自宅近所の田んぼ道を歩いていると、なんとモンシロチョウが飛んでいました。

そして、川にはカメがいましたよ。水の中で(気持ちよさそうに?)浮かんでいました。

また、遠くではセミの鳴き声が…あ、これは話を盛ってしまいました。冗談です。

今日出勤したら玄関前の植木に何とキレイな飾りが…

%e3%82%af%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%9e%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%83%84%e3%83%aa%e3%83%bc

サンタさんが来てくれたのかな?

いえいえM様ですね。いつもお花をありがとうございます。

 

 

第2回 志望校の決まっていない人への「受験生の心構え①」

KEC動画チャンネル

枚方本校の佐々木です。

YouTubeチャンネルで配信したときは、できるだけブログで補足説明を行いたいと考えています。
映像では時間の制約があり、すべてを語るのは難しいからです。


今回は「受験生の心構え1-志望校の決まっていない人向け」についてですね。

毎年、年に10~15回くらいは、内外の入試説明会で話をしています。
その時に話す内容は学年や志望に応じて若干異なりますが、
どんな場合でも
①志望、②入試、③勉強
のいずれかもしくはすべてについてです。

志望に関しては、高3などで志望校がほぼ決まっている場合でも、映像で言った内容については伝えるようにしています。

映像で言った内容は要約すると、以下の2点。
①最終的には自分で志望校を決めよう
②学部、学科の名称に惑わされないように内容を確認しよう

映像で言っていないのは、志望学部・学科は決まっているけど、志望校がまだ決まっていないケースです。
大学のHPで教員一覧を確認した方がいいのは、映像で言った通り。
その上で「実力的にみて、○○大志望でいけるかなあ・・?」と思っている人も多いです。

こんな時、自分のモチベーションが最大になるような志望校選択を勧めています。
高3の秋になると現実を見ないとダメですが、それまでは現実が理想に近づくように頑張るのがいいと思いますよ。

それでは、みなさん頑張って下さい。

【過去の動画はこちらから】
YOUTUBE動画チャンネルを開設しました!自己紹介