共通テストまであと1日!

皆さんこんにちは!
KECの神田です!

明日はいよいよ共通テストですね!!

明日、共通テストを受ける、受験生の皆さん、
緊張、していますか?
緊張、していますよね?
人生がかかったテストです。緊張しない方がおかしい!

・・・そうです!緊張は、していていいんです!
緊張は、人類が、持っている力を最大限に発揮するための
「装置」なのだそうだ。
今までの、教え子の皆さんの経験から言っても、
「先生…いやあ、さすがに緊張してきました…!」
前日、こんな発言をしていた人の方が、結構良い結果を出してくれています。

(むしろ、「あれ?先生、僕、全然緊張してへん…?あれ??」
なんて、言ってる人の方が、逆に、心配だったりします。)

・・・とはいうものの、緊張も、しすぎると、頭が真っ白になったり、
ありえないミスをしたり…ということが起こってしまうのもまた事実。
良い結果を出すための
「適度な緊張」
を保つためのコツを教えます。

それは、緊張を
「楽しむ」ことです。
自分自身がいかに緊張しているかを、ちょっと上から、眺めてみてください。
だって、こんな緊張感、そうそう味わえる機会はありませんから。

緊張している自分と、それを客観視して楽しんでいる自分。
どうですか?ちょうどいい感じになりそうでしょ?
これで、きっとバランスが取れて、ベストパフォーマンスが出せる!!!
・・・筈です(笑)。

あと、毎年、受験生に申し上げている大切なアドバイスを一つ。

共通テストは、何しろ教科が多い。
全教科で、ベストスコア!…が出せればそれに越したことはありませんが、
現実はなかなかそうはいきません。
実際には、何箇所かは、やらかしてしまうものなのです。

しかし、皆さん、ぜひ覚えておいてください。
やらかしてから、が勝負!!なのです。
一つのやらかしに引きずられて、以降の科目もやらかしてしまうのか、
ここで気持ちを切り替えて、以降の科目で立て直すのか。
勝負は、ココなのです!

少しくらいやらかしても、そこから立て直せた人は、
きっちり、受かっています!!
忘れないで!

大丈夫!大丈夫!
そうです、やらかしたからって、命までは取られません!

深呼吸して、口角を上げて、気持ちを落ち着けて、
立て直しましょう!!

さあ、明日は人生の大勝負!
楽しんでおいで!!

一日中、皆さんのために、祈っています!!

1月の振替授業のご案内【高槻本校】

1月の高3振替授業のご案内です。
振替の日がはやい順に記載しています。
赤字で書いてある方が振替実施日です。

■古文(産近龍クラス)
1月30日(火)20:20~21:50
 ⇒1月11日(木)16:50~18:20

■古文(関関同立クラス)
1月30日(火)18:30~20:00
 ⇒1月18日(木)16:50~18:20

■数学IA(Bクラス)
1月26日(金)16:50~18:20
 ⇒1月19日(金)15:20~16:50 ※1月15日追加
※振替授業の後、1月19日分の通常授業(16:50~18:20)を続けて実施します。

■日本史
12月1日(金)20:20~21:50
 ⇒1月20日(土)16:00~17:30

■英文法(Hクラス)
1月12日(金)18:30~20:00
 ⇒1月20日(土)16:40~18:10 ※1月12日訂正
※1月12日の分は通常通り実施します。
 12日の授業に参加できない人は20日の振替授業にご参加ください。

■数学III(Aクラス)
1月13日(土)20:20~21:50
 ⇒1月21日(日)16:30~18:00

■数学III(Bクラス)
1月27日(土)16:50~18:20
 ⇒1月25日(木)14:30~16:00 ※1月22日追加

■生物
1月30日(火)18:30~20:00
 ⇒1月28日(日)14:00~15:30 ※1月24日追加

変更があれば、随時更新していきます。

——————————–

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

共通テスト当日に意識したいこと3選!!

明けましておめでとうございます。
KEC枚方本校アシスタントの髙橋です。
最近インフルエンザが流行っているようで多くの人が休んでますが皆さんはいかがお過ごしでしょうか?
体調管理をしっかり行い、この冬を乗り切りましょう!!

受験生の皆さん、ついに今週末共通テストですね!
この2日間のためにたくさん努力されたと思います。
ここで共通テスト当日に意識したいことを紹介したいと思います。

 

①当日は周りをシャットアウト!!

→周りの出来が気になるのはもちろんです。
しかし、そんなことを気にしない余裕を持ちましょう。
これまで必死に勉強してきた自分に自信を持ってください!
僕は休み時間はduoの音源を聞いてましたが、、、(笑)

②1日目が終わったらスマホを触らずにすぐ寝る!!

→Twitter(X)やInstagramに自己採点を載せて自慢している人やLINEで1日目の出来を聞いてくる友達がいます。
無視しましょう!
また、受験する全ての教科が終わってから自己採点をすることをお勧めします。
1日目の点数が万が一悪かったら次の日のテストに支障が出るそうです、、、(友人談)

③お菓子を食べよう!!

脳に直接エネルギーを届けるのはブドウ糖だけです。
休み時間に食べて毎回新しい気持ちで試験に臨みましょう!

 

どうでしたか?
おそらく学校や塾の先生に言われていることと同じだと思いますが意外にも破ってしまいます😭
実際に当日、僕の学校の多くの人がこのルール(特に①と②)を破っていました…
口酸っぱく言っても変わらないかもしれませんがもう一度頭に入れて頂けたら幸いです。
皆さんの努力が結果として出ることを一アシスタントとして願っております。

本日(1月9日)、新聞折込しています。

皆さん、こんにちは。
本日(1月9日)、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の2024年、最初の新聞折込をしています。

一番の目玉は、
★★新中1スタートダッシュ講座(現小6対象)★★
<英語・数学 全18回 完全無料>(詳しくはこちら
です。

新中1スタートダッシュ講座以外では、

●全学年●
受験本科通年コース

●現高3・高卒対象●
・国公立2次対策講座

●新高3(現高2)●
Reスタート講座2月開講版>
共通テスト実感中継講座

●現中3(大阪府下)●
大阪府公立高校入試直前対策講座

●新中2・新中3●
2週間無料体験キャンペーン

●新中1(現小6)●
“中学に向けて備えられる”進学説明会+学力判定テスト

などについて掲載しております。
ぜひ本日の新聞折込チラシをご覧ください。

新聞を購読されていない方に向けて、
PC・スマホ・タブレットでご覧いただけるように、下に本日折込のチラシを掲載しております。
(ピンチアウトして、拡大表示できます。)

こちらも、ぜひご覧ください。

京阪版阪急版近鉄南大阪版滋賀版の順に掲載しております。)

 


**京阪版<表面>**



**京阪版<裏面>**

 


**阪急版<表面>**


**阪急版<裏面>**

 


**近鉄(東大阪・布施)&南大阪(堺・なかもず)版<表面>**


**近鉄(東大阪・布施)&南大阪(堺・なかもず)版<裏面>**

 


**滋賀版<表面>**


**滋賀版<裏面>**

*****************
”宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問合せ先>

電話:0120-99-1919
HP:https://www.prep.kec.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
KEC所在11市町村中、8市町村で

       口コミランキングNo.1
塾ナビ 学習塾口コミランキング2024
*****************

受験本科コースは1/10水曜から

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今日明日で冬期集中講座は最終回。
そして,1/10(水)からは,受験本科コース再開です。

高2授業は1月から毎月時間割が変わります。
まず今月は,冬期講座からの継続開講講座が2つ追加に。
Reスタート系の英文法と数学ですね。
このまま高3手前まで突っ走りますよ。

高2生向けご案内はいろいろとありますので,別ブログで改めてお知らせします。

謹賀新年

明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

さて、御用始めの今日ですが、今日は世界点字デーだそうです。記念日の日付は点字表記を完成させたフランス人のルイ・ブライユ(Louis Braille、1809~1852年)の誕生日にちなむそうで、英語とフランス語で点字は「braille」と呼ぶのは彼の名前に由来します。

冬期講習も後半戦に入りました!入試もいよいよ目前に迫ってきております。みんな体調に気を付けて頑張れ!
2024年度も高槻芝生校は情熱溢れる入魂教育でスタッフ一同、生徒さんたちと共に学び進んでまいります。本年もわれわれの熱い指導にどうぞご期待くださいませ。

持続可能な受験勉強のために

明けましておめでとうございます☀
KEC枚方本校アシスタントの八木です。皆さんお元気でしょうか。

年が明け、いよいよ緊張が募り始める時期かと思われます。寝る間を惜しんでも勉強したくなる気持ちもわかりますが、休養や気分転換をどう取り入れるかも重要なポイントです。以下、自分が受験生だった頃に実践していたことを紹介します。

睡眠
不安や緊張で安眠できない日でも、目を閉じて布団の中で暖かくして横になるだけで身体の疲労のある程度は取れます。ブルーライトの影響で目がさえてしまうため、寝る前のデジタルデバイスの使用はなるべく控えましょう。また、風邪をひいてしまいますので、こたつや机、お風呂での居眠りにはくれぐれも気を付けてください。

お風呂
保温効果やリラックス効果のある入浴剤の使用がおすすめです。いい匂いのするものもあります。お湯の温度が下がりにくくなる上に、湯冷めもしにくいです。また、水分はお風呂から出た後よりも入る前に取る方がおすすめです。

運動
軽い筋トレやストレッチによって運動不足を解消します。特に姿勢が悪いと肩こりや眼精疲労が溜まりやすくなるため、背すじを伸ばすようにしましょう。ラジオ体操はシンプルな動きですが、全身を動かすのに効果的です。

睡眠不足や運動不足が続くと体調を崩しやすくなります。コロナやインフルエンザ、風邪に負けないように頑張ってください!!💪💪

*******************

“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<枚方本校公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
072-845-7700
*******************

明けましたおめでたい’24

あけましておめでとうございます。
KEC茨木本校2230(フジサワと読む)です。

毎年1発目のブログでは,周年記念の紹介をしております。
2024年は何が◯◯周年かと,,,

ウクライナ騒乱から10年。
ロシアによるクリミアの併合から10年。
今も続くかの地の戦争が落ち着く時を待つ人々は多いはず。

関西国際空港開港30周年。
英仏海峡トンネル開通から30年。
音速の貴公子,アイルトン・セナの死から30年。
5月のサンマリノGPでした。今でもあなたは英雄です。

ハローキティ誕生50周年。
湖西線開業50周年。
東海道新幹線開業60周年。
高山本線全通90周年。

ウラジーミル・レーニンの死から100年。
阪神甲子園球場開場100周年。
第1回冬季オリンピック(シャモニー・モンブラン)から100年。
日本人アスリート達の成長と活躍が楽しみです。

今年のイベントは,,,
1/2,3 箱根駅伝第100回記念大会が開催。
3/16 北陸新幹線,敦賀延伸開業。
7/3 新札の発行と流通。
渋沢栄一,津田梅子,北里柴三郎が登場ですね。

当校では1/4から冬期集中講座後半戦。
本年も,KEC茨木と毎週月曜10時アップの当ブログを,よろしくお願いします。

2023年もありがとうございました【高槻本校】

こんにちは。KEC高槻本校です。
2023年もお世話になりました。
高槻本校は,12月31日~1月3日の4日間,休校します。
年明けは,1月4日(木)から開校します。
開校予定表も参照してください。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/21785

さて,年末と言えば総集編・・・
ということで,高槻本校のブログの記事を中心に総集編を作成しました。

■動画をふくむブログ
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/43600

■プリントをふくむブログ
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/43606

年明けからも,KEC高槻本校では,イベントが盛りだくさん!
■新中1説明会
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/new-juniorhigh-briefing.html

■2週間無料体験キャンペーン
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/experience-2week.html

■高2リスタート講座
https://www.prep.kec.ne.jp/restart/

■新中1スタートダッシュ講座
https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/

2024年も,KEC高槻本校をよろしくお願いいたします。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

プリントがあるブログの総集編【高槻本校】

高槻本校のブログでは,プリントをふくむものがいつかあります。
その総集編です。
良かったら活用してください。

■昔のセンター試験の数学で出題されたプログラミングの問題(高校生)

昔のセンター試験の数学で

■十の位が同じ二桁の掛け算[おみやげ算](小学生)

十の位が同じ2桁の掛け算

■平方根を簡単にする(中3数学)

根号の中を簡単に

■気体の性質(中1理科)

Stickstoff

■イオン(中3理科)

イオンのプリント

■平方完成(高1数学)

Completing the square

■力の合成(中1理科)

バラバラなので

■植物の分類(中1理科)

まとめて覚える

■化学反応式(中2理科)

化学反応式を書きたい

■元素記号・化学式(中2理科)

定期テスト勉強法講座 【その2】 高槻本校

*************************************

■KEC高槻本校公式サイトはこちら