高校受験数学攻略

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

私事ですが、最近散髪しました。あるKECの先生からは、「いじられ要素満載の髪型」と言われていたので、授業でどんないじられ方をするかな?と期待していたのですが、その日の中1の授業では塾生が違和感を感じた程度で、がっかりしました。

ところが、昨日の小学4年生の授業では、さすが小学生!めちゃくちゃいじられましたよ。

彼ら曰く「モンブランの上の栗のような髪型」らしいです(^_^;)

 

 

さて、本日は高校受験数学の、特に図形の問題の攻略法について書きます。

図形問題と一言で言ってもいろいろあります。例えば、空間図形の問題。苦手な人が多いのですが、それはアプローチ方法を知らないことが理由の場合が多いです。

 

空間図形の問題は、平面図形と比べて問題の難易度が易しい場合が多く、ゆえに入試では得点に結びつける単元だと言えます。

 

では、苦手な人はどうすれば良いのでしょうか?

 

それは簡単です!空間図形の問題のアプローチの仕方を知れば良いのです。(もちろんトレーニングは必要ですが…)

 

 

アプローチ方法「平面図を書く」

①線分の長さ
②線分比
③角度
④面積

上記①~④を求める問題をよく見ると思います。これらの攻略法は、「平面図を書く」です。

KEC 塾予備校 くずは本校 空間図形

例えば、上記の問題。

1辺が8cmの立方体で線分AGと△CFHの交点をPとするとき、AP:PGをもっとも簡単な整数比で求めなさい。

という問題なのですが、この場合は「AP:PGを含む平面」→「長方形AEGC」を書くと、この問題の80%はクリアした状態になります。

 

このように、KECでは「どのように解くか」よりも「どのようにアプローチするか」ということに着眼させることで、塾生の数学の力を引き上げています^^

 

KEC 塾 予備校 くずは本校 冬期集中講座

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校 ← click here

072-850-8888

KECで、共通テスト!

KEC 塾予備校 くずは本校 共通テスト実感中継講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

冬期集中講座まで残り1週間となったところで、現在、高校生の個人別時間割と教材セットを行っています。

 

また、枚方本校である高校3年生の講座「女子大の英語」「外大の英語」に、くずは本校から受講する生徒もいて、昨日まで時間割の最終調整を行っていました。

そのため、高1~高3の冬期集中講座時間割は「確定版」から変更になっています(^_^;)

週末の教材配布時に、高校生のみなさんに確実に時間割が渡るようにしますね!

 

さて、大学入試センター試験が「共通テスト」に変わって、2022年度入試で2回目。高校3年生は日々、予想問題集と戦っています。

その、共通テスト。なんと!高校2年生の人はKECの 共通テスト実感中継講座 で受けれます!!

KEC 塾予備校 くずは本校 共通テスト実感中継講座

 

こちらの講座は、実際に2022年に実施される共通テストに、高校2年生(新高校3年生)がチャレンジするというKECの目玉イベントです。

 

この講座が何が目玉かというと、高校2年生にとってはまず学習の指標が立ちやすいということ、そして何より高校3年生時に塾で授業を担当してくれる講師の授業を受けられるということです。

素晴らしい授業が受けられるので、ぜひ、受けてみてくださいね^^

 

KEC 塾 予備校 くずは本校 冬期集中講座

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校 ← click here

072-850-8888

12/22 冬期集中講座 申込締切!

KEC 塾予備校 くずは 冬期集中講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

本日までで牧野高校の定期テストが終了しました。早速、自習室には高校3年生の姿が!さすが、受験生^^

 

さて、KECでは12/25(土)から、冬期集中講座がスタートします。

KEC 塾予備校 くずは本校 冬期集中講座

 

一部の講座は12月23日(木)よりスタートします。講座内容については以下をご参照ください。

 

KECの冬期集中講座は「実力UPの実感&目標達成を実現」

《高校生》
冬期集中講座 高校生

《中学生》
冬期集中講座 中学生

《小学生》
冬期集中講座 小学生

 

お申込みは12月22日(水)まで。ぜひ、お問い合わせください。

 

KEC 塾 予備校 くずは本校 冬期集中講座

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校 ← click here

072-850-8888

 

 

新中1スタートダッシュ!

KEC塾予備校中学準備講座新中1スタートダッシュ講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

 

まず、コチラをご覧ください!!

 

何と!YouTube広告、作っちゃいました。(もちろん私が作ったわけではないですよ)

いつから流れるかは、お楽しみに~♪

 

 

ただ今、予約受付中です!新中1の準備は、ぜひKECで!

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》

KEC 塾予備校 新中1スタートダッシュ講座

KEC 塾予備校 新中1スタートダッシュ講座

 

枚方本校GoodNews!京大オープン総合1位

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

今回は枚方本校のグッドニュース
中学からKEC枚方本校に通ってくれている高3生のUくん

第2回京大入試オープン
👑電気電子工志望者全体で総合1位👑

電気電子工 全体1位!

自分でやるべきことをしっかり考える
分からないところ・疑問に思うところは必ず質問する
コツコツ積み上げて着実に成績を伸ばし続けてきました。
※Uくんは以前にもグッドニュースに登場しています
2021/6/2「公立トップK高校で100点×2!』

これからもたくさんのグッドニュースを枚方から発信していきます!

進路面談なう

KEC_塾_予備校_くずは本校_面談

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校くずは本校の松田です。

現在、進路面談真っ最中!特に今月は中学3年生の私立高校の受験校を決めるという重要な時期です。KECくずは本校では、明日、明後日の両日の面談で、受講生の進路面談すべてが完了します。

KEC_塾_予備校_くずは本校_勉強

 

公立高校が本命の人と、私立高校が本命の人とではお話しする内容が異なるのですが、公立高校が本命の人には公立高校受験を見通した私立高校の決定が必要です。

具体的には、きちっと私立高校への進学の権利を取れるかどうか。

 

そのため、データでの分析が大切で、その判断基準3点について書いておきます。

(1)中学校での実力テストの素点と中学校平均との差異

(2)五ツ木模試などの模擬試験での数字

(3)中学校での内申点

 

特に、現状で成績が足りない or 強化したい科目のある塾生には、その場でその塾生に合った学習プランをつくります。

また、KECならではだなぁと感じるのは、高校進学後の勉強についてお伝えできることです。確かに高校受験が目の前の大きな達成目標ではありますが、その入試の1~2ヵ月後には、その高校での生活が始まります。

その間に、KECくずは本校では、「新たな目標設定」と、「高校での学習方法を身につける」ということの大切さをお話します。

受験生のみなさんには、この受験直前の努力を自身の「成功体験」として、高校進学後もがんばってほしいと思っています^^

 

冬期集中講座 

KEC_塾_予備校_くずは本校_冬期集中講座

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校 ← click here

072-850-8888

塾選び、まずはご相談を!

KEC_塾_予備校_くずは本校_塾選び

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校くずは本校の松田です。

大学受験公募推薦入試も合格発表が相次いでいます。明日、10日(金)は龍谷大学、15日(水)は近畿大学と、受験者が多い大学の合格発表が続きます。

相対的に倍率の高くなる公募推薦入試ではありますが、合格の嬉しい報告が聞けることを願っています。

 

KEC_塾_予備校_くずは本校

 

これから塾を探される方も増え、くずは地域で多いのは受験学年を迎える高校2年生中学2年生、そして新中学1年生からの塾を探されている小学6年生です。

また、春からの塾や予備校を探している受講生や保護者の方からの問い合わせもあります。

 

KECでは、この時期の塾を探している方を対象に、説明会個別相談会無料体験授業を行っています。

くずは地域で、塾、予備校をお探しの方は、ぜひ、この機会にKECくずは本校までお問い合わせください。

 

冬期集中講座 

KEC_塾_予備校_くずは本校_冬期集中講座

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校 ← click here

072-850-8888

KEC楠葉本校 改め KECくずは本校

KEC_塾_予備校_楠葉本校_予備校5つの強み

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

さすがに12月も中盤にさしかかると、寒さが身に染みてきましたね⛄

 

さて、本日は超!重大発表があります!!

 

それは…なんと…

 

KEC楠葉本校 から KECくずは本校 に校舎名が変更になりました。

もちろん印刷物など、これから修正をしていくのですが、45年間楠葉」だったのが今日から「くずは」ですから、ビックリ (*_*)

 

という訳で、新生 KECくずは本校としてブログアップします^^

 

写真は「KECの強み」をポスターにしたものを撮影しています。このポスターを作成したきっかけは、受講生が大学に合格した際に書いてもらう合格体験談に、「アットホーム」や「先生との距離が近い」という言葉を多く見たことです。

 

そう書いてくれている要因は何かな?と疑問を持ち、塾で私たちが当たり前に受講生に対して行っていることを書き出してみると、大きく5つの強みがありました。

 

《KEC近畿予備校の5つの強み
1.プロ講師によるライブ授業
2.1クラス上限25名、平均18名の少人数指導
3.土・日・祝日も休まず自習室オープン
4.専任プロ講師&大学生チューターがいつでも質問受付
5.専任プロ講師による進路、学習面談を年3回以上実施

 

土曜日に面談で「授業に出席する」「復習を行う」大切さを、ある受講生に話しました。その受講生が、定期テスト期間中にも関わらず、本日、授業に出席していました。(ちなみにその受講生は先週は欠席していました。)面談で話したことを受け止めてくれていたことに感動しました。

 

これからも、熱意誠意で、子どもの行動を変え伸びたい気持ちを引き出す塾予備校であり続けます^^

 

冬期集中講座 

KEC_塾_予備校_くずは本校_冬期集中講座

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校 ← click here

072-850-8888

合格体験談 2022 第1号

KEC_塾_予備校_楠葉本校_くずは_合格体験談

こんにちは

本日は合格体験談・2022第1号です。高2の春から入学し、第1志望の関西医科大・看護学科に合格した牧野高校の方の体験談をお送りします。

 

FKさん:牧野高校 関西医科大(看護)・摂南大学(看護)合格

高校2年の春、数学が苦手だったため、大学受験のことも考えて、塾に通うことを決めました。家からも近く、地元や高校の友人も多く通っているKECを選びました。入塾相談時から受験のことだけでなく、入学後や就職など、先のことも考えて下さり、親身になって話をしてくれました。KECの先生方は優しくて面白い人が多く、とても話しやすいです。ほかの校舎にお邪魔した時も、初対面にも関わらず、相談に乗ってくださいました。授業は、分からない所があればすぐに質問できる雰囲気で、自分に合ったクラスで授業を受けることができるので、ついていけないことはなかったです。このような環境のおかげで、私は塾に通うことがとても楽しく、自然と学習意欲も上がりました。看護・医療系の進学を考えている方へとにかく、どの科目においても「基礎」を完璧にする事が大切です。難しい英語の長文の読解よりも、文法・イディオムが大切です。国語や小論文では、一般知識が重視されるので、語彙力を高めたり、日々のニュースも見ておくことが大切だと思います。小論文の対策は授業でもありますが、自主的に多くのテーマに触れて、書く回数を増やすことを勧めます。面接は、自分の答えに対する質問や、予想外の質問をされる可能性もありますが、落ちついて、自分の言葉で伝えようとする姿勢が大切です。先生や友達にお願いして何度も練習したら自信もつき、本番は落ち着いてできると思います。しんどい時や、投げ出したくなる時は、「なぜ自分はこれをやろうとしているのか」という所に立ち返って、自分と向き合ってみて下さい。結果も大切ですが、それと同じくらいに過程も大切だと思います。今の努力は必ずどこかで役立つと思うので、自分を信じて頑張って下さい。

 

共通テストまで「49日」

こんにちは

私立の公募推薦の対応をしているうちに、共通テストまであと「49日」=7週間です。模試の返却のピークですし、50日を切るとみんな焦りだしますが、現役性はここからまだまだ伸びます。10月の共通テ模試から100点以上伸びる人もたくさんいます。志望校を無理に変えることなく、共通テスト対策のウエイトをあげてあと7週間乗り切っていきましょう。

11/28は共通テストプレ模試です。すぐに自己採点して弱点を発見し、次につなげていきましょう。

KEC長尾校 松本


※11/28基準