高槻本校 大学入試の合格体験談2023 その8

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
4月7日(金)から,2023年度の本科授業を開講しています。
新しく受験勉強を始める仲間が増えて,毎日盛り上がっています。
授業体験も受け付けていますので,ぜひ,お問い合わせください。

さて,今回は,高槻北高校から立命館大学に合格したY君の体験談です。
高3で本格的に受験勉強を始めるためにKECに入学し,無事,第一志望の国際関係学部に合格することができました。
繰り返し学習することで知識を定着させたそうです。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

僕は第一志望である立命館大学に合格することができました。これから受験を控えている人に参考になればと思います。

僕は、周りが受験勉強を始めていることを知り、高校2年生の秋から冬にかけて受験について考え始めました。KECは対面形式なので授業終わりに分からなかった点を気軽に質問できるので分からない点を分からないままにせず勉強に取り組むことができました。自習で分からないことにも丁寧に答えて下さったので勉強の効率が上がったと思います。自習室の設備でよかったと思うことは赤本の数です。それらを上手く活用することで受験する大学の傾向がつかめました。冬期講習での過去問演習で数をこなすことで安定した点を取れるようになりました。

僕の勉強の仕方を紹介したいと思います。皆さんに合うものを取りいれていただければ幸いです。英語は主にターゲット900と語法の1000を使って勉強していました。単語は1週間に100単語のペースで進めていきました。夜に音声を聞き単語を見て朝は赤シートで隠して覚えました。それが1周終わると1週間に200、300単語と数を増やして勉強しました。語法の1000は授業と並行して進め復習をすることが大切だと思います。

僕は現代文が苦手だったのですが、問題集は何周かするうちに答えを覚えてしまったとしても答えの導き方がわかるまですることで身についたと思います。古典に関しては単語や文法を覚えるだけでなく、古典単語帳に載っている古典常識も覚えることも読解のポイントになると思います。社会は政経を選択していたのですが、単語数が少ない代わりに深い内容まで問われるので単に単語を覚えるのではなく単元ごとに整理するといいと思います。

最後に僕が受験を通して積み重ねることの大切さやメリハリの大切さなど様々なことを学びましたが、何よりも周りで支えてくれた人に感謝したいです。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

高槻本校 大学入試の合格体験談2023 その4

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
3月も中旬となり,新規のお問い合わせが増えています。
特に,新高校3年生のお問い合わせが増えてきました。
高槻本校では,3月19日(日),21日(火・祝)に公開講座を実施します。
当日,クラブの関係で受講が難しくなった場合は,DVD補講も可能です。

さて,今回は,高槻北高校から立命館大学に合格したK君の体験談です。
高3の4月から入塾し,部活動と並行しながら勉強を頑張り志望校に合格することができました(ちなみに理系です)。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私が受験生の時に意識していたことは量よりも質を大切にするということです。もちろんのことですが量も質もどちらも大切です。ですが、質を保ったまま量を増やすのは難しいことだと思います。なので、私は特に質を大切にすることを意識していました。

私は高校三年生の春から受験勉強を始めたのですが、十月まで部活動を続けていたので他の人よりも勉強時間を確保することができませんでした。当り前のことなのですが、受験では私よりも多くの時間を勉強に費やしてきた人とも競わなければなりません。そこで私は勉強時間が少ない中どうすれば合格できるかを考えた結果、量よりも質を大切にしようと思いました。具体的な方法は公式を覚えるのではなく、しっかりと理解するようにしていました。ただ覚えるだけでは忘れてしまったり、応用問題を解けなかったりします。なぜこの式が成り立つのか、なぜこの場面ではこの式を使うのかを理解しておくことで公式を忘れづらくなり、教科書などを見返す必要がなくなります。そうすることで勉強時間を短縮していました。

私が入塾してよかったと思う所は、周りの人の頑張りが分かるということです。自習室がほぼ満席になっていることもあり周りの人の頑張りをとても感じていました。そのおかげで私も頑張ろうという気持ちになっていました。周りの人たちと切磋琢磨しながら成長できる環境がとても良かったです。みなさんもいろいろな勉強法を試し、自分に合った勉強法を見つけ、最後まであきらめずに頑張ってください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

大学入試説明会【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
仕事柄,ときどき参考書や問題集を購入します。
先月,10月は,数研出版の「チャート式基礎からの数学II+B」と桐原書店の「読んで見て覚える重要古文単語315」の新版が出ていたので買いました。
古文単語の方は,QRコードがついて音声が聴けるようになっていました。
そろそろ新学年に向けて,動き出す時期です。
最新の情報をいろいろ取り入れなければなりませんね!

さて,KEC高槻本校では,毎年恒例の「大学職員による大学入試説明会」を今年も実施します。
立命館大学を例にしながら,私大入試を紹介するイベントです。
実際に入試を担当している大学職員から話を聴ける,貴重な機会です。
11月7日(月)17:00~18:00に実施します。
参加ご希望の方は,KEC高槻本校までお問い合わせください。

こんな感じで,さまざまなイベントを実施しているKEC高槻本校。
特に,11月から12月は,いろんなイベントで目白押しです。
現在,KECのサイトからお申込みできる高槻本校のイベントは,以下の通りです。
※上記の説明会はフォームがありませんので,高槻本校に直接お問い合わせください。

【HP申込フォームのあるイベント一覧】
■英検ESG祭[小5・小6]
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/esg.html

■算数パワーアップ[小6]
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/math-powerup.html

■大学入試説明会[高2]
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/university-entrance-exam-h2.html

■転塾キャンペーン[小学生・中学生・高校生]
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/transfer.html

■2週間無料体験キャンペーン[小4・小5・小6・中1・中2]
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/experience-2week.html

■志望校判定模試[小4・小5・小6・中1・中2・中3・高1・高2]
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/dreamschool-exam.html

■大きく変わる大学入試説明会[高1・高2・高3]
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/entrance-exam.html

——————————–

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

【傾向と対策】立命館大学の英語

京都、滋賀に加え、2015年、大阪府茨木市にもキャンパスを構え、大阪府、兵庫県からの受験生も増やしている立命館大学。

滋賀県、大阪府の阪急沿線にも、教室があるKEC近畿予備校の受講生の多くも立命館大学を受験します。

今回は、立命館大学の英語の出題傾向と対策をご紹介します。
<公開日:2022/06/13>

**出題方式**

・制限時間=80分
・大問の数=5題
(1=長文、2=長文、3=会話文、4=文法、5=語彙力)
・方式=完全オールマーク
(つまり記述問題なし。※一部の特殊な方式を除く)
・配点=120点(が基本)
 立命館の英語の問題は、小問の配点も全て決まっています。(後述)

「文系は120点満点、理系は100点満点」が基本ですが、○○方式や○○型などで100点~200点で変動します。その場合も、いったん120点満点で算出した後、それぞれの配点に換算。
例:「120点中の84点なら、100点換算で70点、150点換算で105点」

ちなみに、
「文系:英120、国100、社100」
「理系:英100、数100、理100」
が基本の配点となります。

全ての学部、全ての方式で統一の問題。
(※一部の特殊な方式を除く)

 

**出題傾向 概要**

配点は上記のように120点。そのうち「長文が2題で60点」「長文以外が3題で60点」つまり、長文とそれ以外でちょうど半分ずつとなっています。したがって、立命館を志望する場合は、長文も文法も会話も、全てまんべんなく学習する必要があります。

立命館の長文の大問1には、「正しいものは1、間違っているものは2、どちらとも判別できないものは3」という独特の出題があり、過去問に取り組む初期の段階では対応にとまどうことも多いと思います。しかし実際は、この大問1よりもむしろ他の問題、例えば大問2の「空所補充」問題などのほうが、得点の差が開くことが多いです。

以下に、大問別の詳細を紹介します。

 

**出題傾向 大問別**

〔1〕長文

*配点*

(配点29点 ①4点×4問、②2点×5問、③3点×1問)

*出題内容*

問題の種類は以下の3種類。

①内容の理解・・・「本文を読んで、正しいものを選ぶ」というよくある問題。
②内容の理解・・・先述の通り「正しいもの=1、間違っているもの=2、どちらとも言えないもの=3」の問題。
③本文の要旨を問う問題

*KEC近畿予備校の立命館担当の考察と対策*

①内容の理解
本文中のどこかに解答の根拠が書かれているので、それを元に答えるようにすること。正解率が低い人は、まずは「どのパラグラフに書かれているか」を見つけるようにしてください。答え合わせをする時には、本文と和訳と解説を何度も見直しをして、「本文の第○パラグラフの、○行めに書かれているので、正解は○となる」ということを、自分が納得出来るまで読み返すようにしましょう。納得出来ない時は、先生に質問するようにしてください。

②内容の理解
「どちらとも言えないもの=3」が、最初は紛らわしいと感じると思います。基本的な考え方は、「本文に明確に書かれていて正しい=1」「本文に明確に書かれていて間違い=2」「本文に書かれていない=本文からはどちらとも言えない=3」となります。

自分の主観で答えるのではなく、あくまで「本文に書かれていること」を元に回答すること。

何度も同じ問題を解いているうちに、違いが分かってくるようになります。

 

〔2〕長文

*配点*

(配点31点 ①2点×8問、②3点×5問)

*出題内容*

問題は以下の2種類。

①空所補充・・・いわゆる「長文中のカッコの中を埋める」問題。
②指示語・・・長文中のit / this / theyなどが指しているものを答える問題。

*KEC近畿予備校の立命館担当の考察と対策*

①空所補充
立命館に限らず、多くの大学で出題される問題。この問題を苦手にしている受験生は多いです。よって、まずは「自分だけが苦手なのではない。多くの人が苦戦するだろう」と思うことも大切。

過去問を解く時には、以下の2点を心がけてください。

1点目は、「空所の前後を良く読むこと!」
何を当たり前のこをを言っているんだろう、意外に「前後の後」の部分を軽視しているケースをよく見かけます。空所の「後」を強く意識して読みましょう。

2点目は、「安易に選択肢を見ないこと」
これは、入試本番というより、「訓練として」という意味合いになります。「空所にいれるのは、選択式ではなくて、記述式だ」というつもりで、選択肢を見る前に自分で解答を考える(書いてみる)という練習をしてみましょう。その後、選択肢を見る前に自分が書いた答えが、選択肢の中にズバリ見つかることが理想。この訓練をすると、こういう空所補充の問題に強くなるので、ぜひおススメです!

②指示語
「指示語が何を指しているか」の問題の正解率が低い場合は、普段から指示語が出てくる時に、「このitは何を指しているんだろう?」と考える習慣をつけることをお勧めします。

みなさんは、英文を読んでいて「they」を見かけ時に、即「彼ら」と頭の中で日本語に機械的に変換してませんか? 実際は女性を指しているかも知れないし、モノを指しているかも知れない。このように実際の出題になっていなくても、普段から何を指しているか考えることが、文の構造を考える上でも有効なので、望ましいです。

 

〔3〕会話文

*配点*

(配点24点 3点×4問×2)

*KEC近畿予備校の立命館担当の考察と対策*

2016年以降に、短い会話文問題が消滅して、長い会話文のみになりました。短い会話文問題の場合は、会話の決まり文句を問われるケースも多いですが、長い会話文の場合は、会話の流れを問われています。流れとはつまり「前後」のことなので、上記の長文の対策と同じで「後」を軽視しないように注意。長文よりも比較的易しい問題が多いので、ここで取りこぼさないようにしてください。配点は1問で3点もあるので、なおさら慎重に!

 

〔4〕文法

*配点*

(配点16点 2点×8問)

*KEC近畿予備校の立命館担当の考察と対策*

関係詞、比較、仮定法、時制、などなど特にこの分野というより、広くまんべんなく出題されます。文法の問題集の中で、まずは「単元別」になっているタイプ(スクランブル、ヴィンテージ、ネクステなど)を、高3の1学期から夏の終わりまでに2冊、もしくは2周するようにしましょう。9月以降は、「単元別」から「総合問題タイプ(桐原書店の英文法ファイナル:標準編など)」の問題集に切り替えてください。結局はこの総合問題タイプが解けないと、入試では歯が立たないことになります。

 

 

〔5〕語彙力

*配点*

(配点20点 2点×5問×2)

*KEC近畿予備校の立命館担当の考察と対策*

パっと見ると文法問題にも見えるが、純粋に語彙力を問われる問題。空所補充タイプと下線部の同義語を問われるタイプと2パターンあるが、実質的には同じと考えてOK。単語帳などで語彙力を増やすことに努めるのはもちろんだが、「文脈から推測する力」もある程度は求められる。

普段、「長文などを読んでいて、分からない単語があるとすぐ調べる」という人は、とても良い習慣とも言えるが、調べる前に「前後から推測する(出来れば書いてみる)」、その後に調べて自分の推測がどの程度合っていたかを比べてみるという作業をやってみましょう。語彙力アップの一つの方法として有効なので、おススメです。


E判定&D判定からの”大逆転合格体験談”を掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************

高槻本校 大学入試の合格体験談2022 高卒生編

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日,3月24日から春期集中講座を開講しています。
新しい塾生がたくさん来て,教室の案内に大わらわです。

さて,今回は,高槻北高校を卒業後,1年浪人をして立命館大学に合格したN君の体験談です。
高槻本校では,個別指導で高卒生のコースもご用意しています。
高卒生の集団授業は,茨木本校や枚方本校で開講しています。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私は同じ高校の友達に勧められてこの塾に入りました。KECのいい所はたくさんあり、その1つは授業や先生方がとても面白いことです。なので、授業への集中力が続きしっかりと勉強に取り組むことができました。

2つ目は、自分の勉強の弱点をしっかりと把握することができることです。英語では長文の読み方や文法の基礎的な知識から応用的なところまで授業でしっかり学習することができ、たりなかった知識をしっかり補うことができました。数学では入試問題独特の解き方などを、基礎の確認もしながら理解することができ、とても楽しく学ぶことができました。化学では、入試問題を主に使った授業だったので、実際の入試でも焦ることなく取り組むことができました。問題のポイントや豆知識なども授業で教えて下さるので、とても面白かったです。

そして私は浪人生で個別指導がありました。そこで、英語の文法や長文をさらに固めることができ、数学では志望校の入試問題の分析をすることができたので、弱点をしっかりとつぶすことができました。私は、前期入試で第1志望だったところに落ちてしまい、辛くなり,第2志望だったところに行こうと考えていました。しかしそこで考え直し、最後にもう一度頑張ろうと思いそこから後期まで死ぬ気で頑張りました。そして、後期入試で立命館大学に合格することができました。

これから受験生の方たちには、あきらめない気持ちを忘れないでいてほしいと思います。勉強の過程、あるいは模試の結果などで気持ちが折れることがあると思いますが、そこで最後まで頑張れるかどうかが結果に大きく結びつくと思います。

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

高槻本校 大学入試の合格体験談2022 その3

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今日,英検の2次の結果が発表になりました。
多数の塾生が合格しています。
成績表がまだ届いていませんが,届き次第,配布をしていきます。

さて,今回は,高槻北高校から立命館大学に合格したM君の体験談です。
高3からKECに入学した彼は,部活も並行して頑張りながら,時間をうまく活用して志望校に合格しました。
KECでは,クラブ生の方も受講しやすい時間割を組んでいます。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

入塾したキッカケは友人からの勧誘でした。入塾した時期が遅かったので、授業がかなり進んでいてついていくので精一杯でした。まだ習っていない数IIIの授業には特に苦戦しました。受験で一番の不安は部活と勉強を両立して第一志望の大学に受かれるかでした。入塾する時の面談で部活を続けて関大や立命に受かったんがKECにいたというのが入塾の決め手でした。

KECの授業や同じクラスの人は自分にとってレベルが高くて、勉強をさぼれない環境だったので勉強嫌いな自分にとって良かったです。また、KECは集団というのもあって周りの人と教え合いやすく、小テスト等で同じクラスの人に負けたくないという競争心が自然と芽生える環境だったのが、自分自身成績が上がった一つの要因であり、KECのストロングポイントだと思いました。僕は家で勉強するのが苦手だったので、学校終わりや休日に自習室を積極的に活用していました。

部活は十月下旬ぐらいまであり、それまでの時間に疲労やモチベーションの低下で勉強時間がただでさえ少ないにも関わらず勉強に身が入らない日もありました。そういう日は娯楽に時間を当てたり、普段より多く睡眠に時間を割いたりしました。その状態を次の日にもちこさないように、次の日は自習室に行ってしっかり気持ちを切り替えてました。また、僕は毎日勉強のノルマを厳しめに立てて勉強をしていました。そうすることで、時間が限られている中で質の高い勉強が出来たと思います。学校の休み時間や電車の中では英単語帳を見て、スキマ時間をうまく活用していました。模試の判定が悪くても、自分が行きたいと思う大学は最後まで諦めないことが実を結ぶと受験を通して実感しました。

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

関大説明会を実施しました!

こんにちは!
大阪府枚方市の塾・予備校KEC近畿予備校枚方本校のアシスタント若松です!
最近は昼と夜で気温差が激しいので体調管理を万全に!!

さて今日は「関西大学の入試担当者による説明会」が行われました。
たくさんの志望者の方たちが聞きに来てくれました。
みなさんこれをモチベーションにして頑張っていきましょう!!(^^)

18時から立命館大学の入試担当者による説明会が行われます。
興味のある人はぜひお越しください☺

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919

<KEC枚方本校>
高校生・高卒生:072-845-7700
小学生・中学生:072-847-8160

*******************

立命館大学入試説明会

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,高槻本校に荷物が届きました。
立命館大学からです。

高槻本校では,10月18日(月)に立命館大学の入試説明会を実施します。
立命館大学の担当の方に直接質問できる,貴重な機会です。
時間帯は,17時~18時です。
参加希望でお申込みがまだの塾生の皆さんは,お早めにお申し込みください。
段ボールの中の資料は・・・
当日のお楽しみです。

高槻本校 大学入試・現役生の合格体験談2021 その2

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ3月になりました。
大学受験まで,あと1年を切っています。
最近,現高2生(新高3生)のお問い合わせが増えています。

さて,今回は,現役生の合格体験談の紹介,第2弾です。
三島高校から立命館大学に合格したH・A君の合格体験談です。
途中,第3段落でKECの講師陣に対して妙な評価をしている箇所がありますが,これは,ミルク先生の指示(冗談)によるものです。
こうして指示されたことにきちんと取り組む(?)ことが,学力を上げるコツかもしれませんね。

講師陣の容姿についてはさておき,ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私が立命館の情報理工に行こうと決めた理由は、立命館が情報に強いイメージがあったからです。将来必要とされているのは情報系だと思ったので、情報理工に行こうと思いました。あと、パソコンが触れたら、かっこいいと思ったからです。

KECの先生方が面白く、授業がとても分かりやすいです。先生と生徒の距離が近くて、先生に質問しやすいです。授業に遅れたり、休んでも、授業を録画しているので、とても助かりました。人それぞれですが、私的には、集団授業の方がやりやすく、すぐ質問できるので良かったです。また、自習室が広くて静かなので、よく利用しました。

授業はレベル別なので、授業についていけないということはありませんでした。また、KECには赤本がいっぱいあるので、いろいろな大学の過去問が解けるので良かったです。あと、KECの先生は美男美女なので、勉強のモチベーションが上がります。

受験生へのメッセージは、体調を崩さずに、頑張ってください。英語の十回読みは本当に効果があるので、やった方がいいと思います。学校や塾はあまり休まずに、友達とコミュニケーションをとることが大事です。なぜなら、友達としゃべったら、気持ちが上がって、勉強がはかどるからです。あと入試方式や入試科目を調べることも大事です。みなさんの合格を心から願っています。頑張ってください。

高槻本校 大学入試・現役生の合格体験談2021 その1

KEC_塾予備校_合格体験談_大学受験_現役合格

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻市内の中学・高校の多くがテスト期間に入り、質問が増えています。
KECでは、数学の受講にかかわらず質問を受け付けています。
受験で数学が必要のない私立文系の高校生に微分積分や数列を説明するのはなかなか骨が折れますが、おかげさまで慣れました。

さて,今回は,現役生の合格体験談の紹介,第1弾です。
高槻北高校から立命館大学に合格したT・T君の合格体験談です。
新中1スタートダッシュ講座からKECに通い丸6年。
志望校に無事合格できました。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

僕は兄が中学校に入ってからkecに通っていた影響で、中一のスタートダッシュ講座から通わせていただきました。中一から高三までと長い間kecにはお世話になりました。

kecの良かったところはプロの講師の方々がレベルの高い授業をして下さるところです。授業だけでなく自習のやり方などについても的確にアドバイスをしてくれました。kecは映像授業ではないので一コマ一コマ良い緊張感を持ちながら時間を大切に集中して取り組むことができていたと思います。

また、進路の相談についてもとても親身になって行ってくれました。大学の最新の情報などもすぐに知ることができてとても助かりました。自分は高三の九月の中頃まで部活を行っていて勉強と部活の両立で大変なこともたくさんあったけど、塾の先生方は「部活の方もしっかりやり切ることが大切だ」と部活の方も応援して下さったので、部活を最後までやって第一志望校にも合格するという、最高の形で終わることができたと思います。

また、kecにはきれいな自習室があったので、その自習室をフル活用することによって多くの勉強時間が確保できていたと思います。僕は受験勉強をする上で大切なことは勉強を楽しむことだと思いました。勉強は理解できるようになって初めて楽しさに気づくことができると思います。理解できるまでは多少の時間がかかると思いますが、そこを乗り越えたら努力の楽しさにも気づくことができると思います。

大学受験を迎えるまでの日々というのは、人生に一度で自分の人生において一番勉強する期間かもしれません。しんどいとマイナスにとらえるのではなく、充実した日々を送れているとプラスに考えながら行うと良いと思います。最後の最後まで、はてしなく高く見える志望校の壁も、あきらめなければ乗り越えていけます。