プリントがあるブログの総集編【高槻本校】

高槻本校のブログでは,プリントをふくむものがいつかあります。
その総集編です。
良かったら活用してください。

■昔のセンター試験の数学で出題されたプログラミングの問題(高校生)

昔のセンター試験の数学で

■十の位が同じ二桁の掛け算[おみやげ算](小学生)

十の位が同じ2桁の掛け算

■平方根を簡単にする(中3数学)

根号の中を簡単に

■気体の性質(中1理科)

Stickstoff

■イオン(中3理科)

イオンのプリント

■平方完成(高1数学)

Completing the square

■力の合成(中1理科)

バラバラなので

■植物の分類(中1理科)

まとめて覚える

■化学反応式(中2理科)

化学反応式を書きたい

■元素記号・化学式(中2理科)

定期テスト勉強法講座 【その2】 高槻本校

*************************************

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

サイクル学習システム

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
私事ですが,先日,情報セキュリティマネジメントという国家試験に合格しました。
「情報セキュリティマネジメントの計画・運用・評価・改善を通して組織の情報セキュリティ確保に貢献し,脅威から継続的に組織を守るための基本的なスキルを認定する試験」だそうです。
これまで以上に塾生の情報を守っていかなければなりません。

実は,私は学生時代(20年以上前)に基本情報技術者の試験に合格したこともあります。
国家試験なので,合格証書には経済産業大臣の署名があります。
有名な方なのですが,懐かしいですね。

情報セキュリティマネジメントも基本情報技術者も,どちらの試験も基本的な知識を問うもので,合格率はわりと高めです。
ただ,情報セキュリティマネジメント試験の勉強を始めたとき「昔,基本情報技術者に合格したことがあるし,まあ,なんとかなるだろう・・・」と思った私の考えは,甘すぎました。
さすがに20年も経つと,忘れていることがいっぱいあって苦労しました。
やっぱり,定期的に勉強しないと,なかなか知識は定着しません。

ということで(?),KECの中学部では「サイクル学習システム」を取り入れています。
授業だけでなく,週1の英数ゼミでチェックテストをし,月1の月例テストでさらに広範囲のチェックをするシステムです。
また,塾で先取りしておけば,学校で復習ができますね。
繰り返し学習することで,自然と知識が定着していきます。


※板書の内容は中学レベルを超えてます・・・

そんな先取り学習をしているKECでは,現在,2月開講の「新中1スタートダッシュ講座」の受講予約を受け付けています。
現小学6年生向けの講座で,中学生になる前に,英語と数学の講座を,なんと,授業料無料で受講できる講座です。
さらに,冬休みから学習を開始したい人のために「新中1スタートダッシュプレ講座」も開講しています。
塾をご検討中の方は,ぜひ,高槻本校に学習相談にお越しください。
相談の秘密は,もちろん守ります!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

冬支度始めてます

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
まもなく11月。
KECの講座は,冬を迎えるべく,また新たな受験生を育てるべく,様変わりしていきます。

冬期集中講座?まだ先やん,とは受講生目線での話であり,運営側としては,案内書やポスター,時間割案と,見えないところで準備は進んでいます。

2230としましては,新課程となる高2生用の数学系教材の手入れを何やらと。
残るは共テ数学の改訂。昨日はまとまった時間がとれたので,えいや!とネタ集めからテキスト化作業に集中,,,でもそんな簡単には片付きません。

通常授業も進化します。
「高2生諸君,この秋,KECで受験生になろう!」ってことで11月から順次新開講となります「Reスタート講座」,まずは数学ハイレベルクラスがいよいよ始まります。
既習数学分野のツボを押さえる講座です。凝り固まったアタマに効くこと間違いなしです。

新規生対象「志望校判定模試・11月号」も実施中です。KECでモード切り替えて参りましょう。

9月の本科授業は9月7日(木)から

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏期集中講座は3タームの最終日を迎えました。
塾生の皆さんは,本科が始まるまでの間,学んだことをきちんと復習しておきましょう。

ところで,私が夏期講習で担当した科目の1つが高3物理。

第3タームは「波」の内容だったので,お盆休み中に久しぶりにスクラッチでプログラミングをしてみました。
横波が進む様子を怪しい(?)UFOに再現してもらいました。

17個のUFOそれぞれは上下に単振動しているだけなのですが,つなげると波が進行しているように見えます。
プログラムを実行した様子の動画がこちら。
途中で波にのる妖精が現れます。


 
夏期講習は,高校生の一部の授業がまだ残っていますが,ほぼ終了となります。
9月の本科授業は,9月7日(木)から開講します。
塾・予備校をお探しの小学生・中学生・高校生の皆さんの体験授業も受け付けています。
ぜひ,この機会にKECの熱誠授業で波にのりましょう!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

M高校って・・・【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,夏期集中講座の高1数学の授業でのこと。
確率の問題文で「M高校の1年生300人のうち・・・」と書いてありました。
槻の木高校や高槻北高校,芥川高校,大阪青凌,金光大阪といった地元の高校の塾生が多い高槻本校。
「M高校ってひょっとして・・・?」と三島高校の生徒達が色めき立っていました。

たしかに上記の高校にはMが入っていません。
三島高校の塾生たちが色めき立つのも当然ですが,そこで,ちょっと意表を突きたくなります。
「M高校って,箕面高校かもしれへんで・・・」
塾生たちからは「なんでやねん!」と突っこまれましたが,でも,その可能性が否定できません。
KECには箕面から近い山田本校もあるし,実は,箕面から遠い高槻本校にも箕面高校の生徒が数名在籍していたことがあります。
他にも,枚方の校舎なら牧野高校の生徒も多そうだし,中もず本校には三国丘高校の生徒がいそうです。
M高校だからといって三島高校とは限らない,といった話で盛り上がりました。
※そのあとは条件付き確率で盛り上がりました。

さて,そんないろんな高校の生徒が集まる高槻本校では,8月13日(日)で夏期集中講座の前半期間(1・2ターム)を終了します。
8月15日(火)~17日(木)はお盆休みを頂き,8月19日(土)~9月5日(火)は夏期集中講座の後半期間(3・4ターム)を開講します。
3ターム,4タームからの受講も可能ですので,ぜひ,お問い合わせください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

ラーフルってなに?①

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECでは夏期集中講座の真只中。
「先日は6講座受講でヘロヘロ」と言いつつも朝から晩までカンヅメの高3O君をはじめ,各自のペースで今夏を過ごしているようです。

さて,本日のお題ですが,「ラーフル」って何のことかおわかりでしょうか。

黒板消し,のことです。メーカー業界ではラーフルといいます。
鹿児島県愛媛県などではふつうに黒板消しではなくラーフルと呼ぶことが多いそうです。
当校では日本理化学工業さんのロングタイプを使用しています。

さてこのラーフル,使用頻度によっては布地がズダボロになります。
まさにこんな具合。ひえ~。

ポイするのはもったいない,再利用できないか。チャレンジします。
まず,側面に6個,ネジ留めを外します。

はめ込まれているのを,ふんっと剝がします。

いい具合のボロ布を被せます。

なんだかわかります?足に履くものです。

で,元に戻せば出来上がり。

この生地では黒板消しとしては使いにくいですが,ホワイトボード清掃にはバッチリ使えています。
オリジナルの生地はコール天だったので,次の機会にはそっちで試してみますね。

新学年の目標【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
本日,3月17日(金)は高槻市内の公立小学校で卒業式が行われました。
いよいよ2022年度も大詰めを迎え,塾でも新学年の準備を進めています。
恒例の塾生の目標掲示はこんな感じ。

春なのに,芋や紅葉などの秋っぽい絵が散りばめられているのは高槻本校恒例のご愛敬ですが,塾生の目標はまじめです。
なかには,「学年末テストで5教科合計450点をとる」という目標を決め,実際には470点以上の得点をあげた中2生もいます。
目標設定は大切ですね!

ということで,中学生から勉強を頑張りたい小6生の皆様にぴったりな講座のご紹介です。
新中1スタートダッシュ講座・春期開講クラス
春休み期間で,英語と数学の先取りをできる無料講座です。
高槻市内の小中学校は2学期制です。
春からのスタートダッシュを決めて,秋に出る前期の成績で良い結果を残しましょう!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

見えないはずの時計【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
3月は新規生がたくさん来る季節。
新しい出会いがたくさんあって,楽しい時期です。
ふだんより掃除や消毒にも気合が入ります。

さて,先日,とある駅の洗面所で手を洗っていた時のこと。
ふと見上げると,鏡に時計が写っていました。
暗いところで薄っすら時計が見えるのって,なんというか,不気味ですね。
ちょっとビビりました。

そこで,振り返ってみると,なんと,さっき見えたはずの時計が見えなくなっています。

※誰もいないときに撮影しています。

「見えないはずの時計が鏡に映っているなんて・・・」と余計に恐怖を掻き立てられるところですが,そこは,理科担当,慌ててはいけません。
ざっくり,次のように考えました。

上の図で,オレンジ色の線は時計から出て光に反射して目に届く光,赤い線は振り返ったときの人の目から時計へ向かう視線を表しています。
オレンジ色の線は遮るものが無いので,鏡ごしに時計を見ることはできます。
ところが,赤い線の方はドアにさえぎられて時計まで届かないので,時計を直接見ることはできないのでした。
中1の理科で習う光の反射ですね。
理屈がわかると,不気味な気分は無くなりました。

こんな感じで,日々,小ネタの収集に余念がない高槻本校では,3月の無料体験生を絶賛募集中です。
ぜひ,この機会にKECの授業を体験してください。
問題に対する見方とか,いろんなことが学べます。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

3月からの時間割 【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
関関同立の合格発表が始まり,高槻本校は盛り上がっています。
今年も,高槻本校からは関関同立すべてに合格者が出ています。
なかには,立命館大学に10回合格する猛者や,関西大学に不合格だったのに同志社大学に合格するというミラクル(?)を起こしてくれた塾生もいました。
第1志望の関西学院大学に合格した塾生は,4月から高槻本校のアシスタントになることが決定しました。
毎年,いろんなことが起こるのが大学受験ですね。

さて,大学受験に向けて準備をする高校生を応援する高槻本校では,3月より,高2・高1生の時間割に変更があります。
新高3生(現高2生)では,2月から物理や化学を開講していましたが,3月からは日本史,世界史を開講します。
さらに,高槻本校では3月から政経も開講します。
また,新高2生(現高1生)では,3月から国語を開講します。
全体の時間割は,以下の通りになります。

黄色で記載されている科目が2月開講,橙色で記載されているのが3月開講の科目です。
※PDF版はこちら⇒高槻本校_高1高2時間割_2023年3月

新高3生(現高2生)の皆さんにとっては,関関同立の入試まで,あと1年を切っています。
国公立前期入試まで,あと370日ほどです。
受験に向けて予備校をお探しの皆様は,ぜひ,この機会に受講をご検討ください。
高槻本校では,体験授業も受け付けています!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

年明けの準備

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,中学生の月例テストの結果が返ってきたので掲示しました。
前回,校舎順位で2位だった中2生は,今回も惜しくも2位。
1位の寝屋川本校とは,あと0.1点差でした。

今回,順位を大幅にアップさせたのが中3生。
全校で2位になりました。
この調子で受験に向かってほしいものですね。

そして,中1生も5位にランクアップ。
全学年とも,まだ伸びしろが残っています。
2023年が楽しみですね!

ということで,KEC高槻本校では,12月30日(金)が年内最後の開校日
12月31日(土)から1月3日(火)は休校します。
年明けは,1月4日(水)から開校します。
冬期集中講座が終われば,チャレンジテストや共通テスト,英検,私大入試に私立高校入試,国公立大学入試に公立高校入試と,さまざまなイベントが続きます。
冬期講座でそれらの対策にも励んでいます。

また,2月から新講座が始まります。
新高3生(現高2生)向けに,「リスタート講座」を本格開講
英文法や古文文法のやり直し講座をはじめ,英文解釈,数IIB,数I,物理,化学などの科目を2月から開講します。
さらに,理系向けに数IIIの講座も新規開講。
そして,新中1生(現小6生)向けには,「新中1スタートダッシュ講座」を開講
イベント盛りがだくさんの高槻本校では,冬休み中からいろいろ準備を始めています。
ぜひ,この機会に受講をご検討ください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら