高校入試説明会

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻本校の中3生。
インフルで1.5次にまわった塾生もいましたが,無事に全員合格しました。
関西大倉,追手門学院,大阪青凌,金光大阪,京都成章に合格しています。
公立希望者は,入試に向けて追い込みの真っ最中です。

さて,KECでは,次の受験生の小中学生の保護者様向けに「春期集中講座説明会」「高校入試説明会」を実施します。
春期集中講座説明会(現小4・小5・中1・中2生の保護者様対象)は3月3日(日),高校入試説明会(現中2生の保護者様対象)は3月10日(日)の実施です。
KECの特設サイト(春期集中講座説明会高校入試説明会)からお申し込みできます。

高校入試説明会では,公立・私立高校の入試状況や各高校の大学進学実績について,公立高校と私立高校の違いについて,ご説明いたします。
ということで,最近の私の日課は「周辺の各高校のサイトやパンフレットを見ること」。
説明会では高校紹介資料も配布予定ですので,資料を見ながら情報のチェックをしています。
高槻北高校は「教志コース」という学校の先生を目指すコースがありますが,パンフレットの卒業生の紹介記事に,KECの卒業生も載っています。
関西大学に進学し,今は高校の先生をしている卒業生ですが,大学生時代はアシスタントもしてくれていました。
そんな思い出を懐かしく振り返りながら,資料を見るのが最近の日課になっています。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

いい感じに仕上がってきています!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

今日は「天地の日」だそうです。ポーランドの天文学者で「地動説」を提唱したニコラウス・コペルニクス(Nicolaus Copernicus、1473~1543年)の誕生日だから。現代文で「コペルニクス的転回」なんて言葉が出てくることもありますね。

先週の授業で小林は徹底的に公立の国語の解き方をお伝えしました。その甲斐あって今回は前回よりも得点アップが続出!小林としてはうれしい限り。あとは作文ですね。これも芝生校的必勝法があります。

「公立高校恐るるに足らず!」と全員に言わせるよう、小林も100%でぶつかっていきます!

全員合格!!

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。今日は何といってもバレンタインデーですね。世の恋が成就することを願います。

さて、私立高校の結果が出まして。。。

全員志望校志望コース合格!!

おめでとう!!!

私立専願の子はお疲れさまでした。これから高校に向けて学習を進めていきましょう!

公立高校を受験する子は、まずは一安心ですね。ここで弾みをつけて公立高校入試を突破しましょう!

芝生校でも完全に公立対策に舵を切って授業を行っております。あと約1ヶ月!全力疾走で駆け抜けましょう!

 

シリーズ

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,英検の1次試験の結果が返ってきました。
中2生が英検2級や準2級に合格していました!
また,KECでは高校生になってから英検を受験する塾生も多くいます。
高1生も英検2級に合格しています。

高1と言えば,今年の高槻本校の高1Aクラスは,三島高校の生徒が多いです。
一般的に,偏差値が高いといわれる高校ほど授業の進度が速くなります。
三島の高1数学ですが,数Iや数Aが終わり,数Bの「数列」の授業が始まったとのこと。
そこで,「数列」の授業をしてほしい・・・との塾生のリクエストに応え,先日の授業では数列を取り上げました。

数列といえば,数がある規則に従って並んだもの。
私も高校生の頃に習った時は「だから,何?」と思ったものですが,これが,あちこちで利用されています。
高校では,数列の利用例として複利の計算を習うようです。
数列の和のことを「級数」といいますが,以前,このブログで紹介した「フーリエ級数」
もともと熱伝導方程式を解くために考えられたそうですが,電気工学や経済学などにも利用されているそうです。

級数のことを英語では’series’といいます。
野球でいうと,日本シリーズのシリーズです。
英和辞典で調べると,seriesの意味はいろいろあるようですが,1番目に「連続,ひと続き」と紹介されていました。
数列の和は,確かにひと続きのものを足してる感じがします。
また,理科では,電気の直列回路のことを’series circuit’と言うそうです。
シリーズ・サーキットと英語でいうと,ちょっとかっこいい感じもありますね。
ちなみに,seriesは英検2級レベルの英単語とのこと。

さて,KECでは,この時期,塾・予備校をお探しの皆様向けに,さまざまなイベントをご用意しています。
ぜひ,塾・予備校選びの参考にしてください。
KECの春のイベント・シリーズは,以下の通りです。

■新中1スタートダッシュ講座【新中学1年生】
https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/

■Reスタート講座【新高校3年生】
https://www.prep.kec.ne.jp/restart/

■無料体験授業【小学生・中学生・高校生】
https://www.prep.kec.ne.jp/experience-info/

■転塾キャンペーン【小学生・中学生・高校生】
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/transfer.html

■公立高校入試直前対策講座【中学3年生】
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/osaka-hs-examcourse-public.html

■大学入試オンライン説明会【新高校3年生の保護者様】
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/university-entrance-exam-online.html

■春期集中講座説明会【小学生・中学生の保護者様】
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/spring-briefing.html

KECのイベント・シリーズはまだまだ続きます!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

能力診断テスト実施【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
突然ですが、先日、2月1日は、何の日だったでしょうか。
そう、英検の2級と準2級の間の級が「準2級プラス」に決まった日・・・

でもあるのですが、実は、
KECが50周年を迎えた日です。
高槻本校内でも、早速、ポスターを掲示しています。

そんなKEC高槻本校では、本日、2月4日(日)に中学生の実力テスト「能力診断テスト」【略して「能診」(のうしん)】を実施しました。
新中学3年生(現中学2年生)、新中学2年生(現中学1年生)の塾生たちが英数国理社の5教科のテストに挑みました。
寒い日が続く中、試験監督も念のためマスクをしています。


なんだかマスク違いのような気が・・・

高槻本校では、来週の日曜日(2月11日)に、
新小学4年生(現小学3年生)
新小学5年生(現小学4年生)
新小学6年生(現小学5年生)

新高校2年生(現高校1年生)
新高校3年生(現高校2年生)

の能力診断テストを実施
します。
※高槻本校の一斉受験日はこちら

実は、このテスト、塾生だけでなく、なんと、一般生の方も受験可能(無料)なんです。
テスト受験者には、50年間蓄積してきたデータをもとに、テスト結果から今後の学習について個別にアドバイスを実施しています。
もちろん、新中学2年生、新中学3年生の方の後日受験も受け付けています。
ぜひ、この機会に受験をご検討ください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

頑張りの結晶

みなさんこんにちは。小学生、中学生、高校生みんなの塾予備校、高槻芝生校の小林です。

1957年(昭和32年)のこの日、南極大陸に「昭和基地」が開設されたことから、今日は「昭和基地開設記念日」ですね。昭和基地といえばタロとジロの奇跡の生還が映画化された『南極物語』がふと頭によぎりますが、小林も古いですね。

さて、今日は先日返ってきたV模試の結果について。
論より証拠。この生徒さんの成績を見て下さい。

中1から高槻芝生校で一緒に勉強をしてコツコツと努力を重ねて来てくれた小林自慢の子です。
継続するってすごいですよね。国語と理科については100点を取れなかったことを非常に悔いていました。

小林がスタートダッシュ講座をお勧めする理由もここにあります。
中1から継続的に努力をしてくれたらこういった結果につなぐことが出来ます。

もちろん彼女の努力は並大抵のものではありません。彼女自身非常に素晴らしい努力をしてくれています。ですが、彼女だけができることでもありません。みんな彼女のようになるチャンスはあります

スタートダッシュ講座をご検討の方は
一度お気軽にお問い合わせください。

☎072-694-8822

 

高校入試説明会【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門、高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日、「歴史を覚えるのが苦手」と相談に来た中1生。
ちょうどその日は、立命館大学に10回受かった学生アシスタント(三島高校出身)がいたので、「歴史を覚えるコツってある?」と尋ねたところ「時代背景を押さえて・・・」といろいろ説明してくれました。

KECでは、個別の相談にものっているのですが、皆さんに向けた説明会も実施しています。
次の日曜、1月28日に実施するのが、新中学3年生(現中学2年生)の生徒向け「高校入試説明会」。
クラブをしている生徒も参加しやすい17:00~18:00の時間帯に実施します。

高校入試の話はもちろん、大学受験まで指導しているKECならではの情報もお伝えします。
高槻市内で人気がある公立高校といえば三島高校。
大学入試では立命館大学を受験する生徒が多く、高校別合格者数では、全国ベスト10にも入っています。
「なかには、KECの卒業生で1人で立命館大学に10回も受かった人がおるねんけど・・・」と、そんな情報を交えながら高校入試の仕組みをご説明しますので、ぜひ、ご参加ください。

お申込みはこちらから

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

本日(1月9日)、新聞折込しています。

皆さん、こんにちは。
本日(1月9日)、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の2024年、最初の新聞折込をしています。

一番の目玉は、
★★新中1スタートダッシュ講座(現小6対象)★★
<英語・数学 全18回 完全無料>(詳しくはこちら
です。

新中1スタートダッシュ講座以外では、

●全学年●
受験本科通年コース

●現高3・高卒対象●
・国公立2次対策講座

●新高3(現高2)●
Reスタート講座2月開講版>
共通テスト実感中継講座

●現中3(大阪府下)●
大阪府公立高校入試直前対策講座

●新中2・新中3●
2週間無料体験キャンペーン

●新中1(現小6)●
“中学に向けて備えられる”進学説明会+学力判定テスト

などについて掲載しております。
ぜひ本日の新聞折込チラシをご覧ください。

新聞を購読されていない方に向けて、
PC・スマホ・タブレットでご覧いただけるように、下に本日折込のチラシを掲載しております。
(ピンチアウトして、拡大表示できます。)

こちらも、ぜひご覧ください。

京阪版阪急版近鉄南大阪版滋賀版の順に掲載しております。)

 


**京阪版<表面>**



**京阪版<裏面>**

 


**阪急版<表面>**


**阪急版<裏面>**

 


**近鉄(東大阪・布施)&南大阪(堺・なかもず)版<表面>**


**近鉄(東大阪・布施)&南大阪(堺・なかもず)版<裏面>**

 


**滋賀版<表面>**


**滋賀版<裏面>**

*****************
”宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問合せ先>

電話:0120-99-1919
HP:https://www.prep.kec.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
KEC所在11市町村中、8市町村で

       口コミランキングNo.1
塾ナビ 学習塾口コミランキング2024
*****************

明けましたおめでたい’24

あけましておめでとうございます。
KEC茨木本校2230(フジサワと読む)です。

毎年1発目のブログでは,周年記念の紹介をしております。
2024年は何が◯◯周年かと,,,

ウクライナ騒乱から10年。
ロシアによるクリミアの併合から10年。
今も続くかの地の戦争が落ち着く時を待つ人々は多いはず。

関西国際空港開港30周年。
英仏海峡トンネル開通から30年。
音速の貴公子,アイルトン・セナの死から30年。
5月のサンマリノGPでした。今でもあなたは英雄です。

ハローキティ誕生50周年。
湖西線開業50周年。
東海道新幹線開業60周年。
高山本線全通90周年。

ウラジーミル・レーニンの死から100年。
阪神甲子園球場開場100周年。
第1回冬季オリンピック(シャモニー・モンブラン)から100年。
日本人アスリート達の成長と活躍が楽しみです。

今年のイベントは,,,
1/2,3 箱根駅伝第100回記念大会が開催。
3/16 北陸新幹線,敦賀延伸開業。
7/3 新札の発行と流通。
渋沢栄一,津田梅子,北里柴三郎が登場ですね。

当校では1/4から冬期集中講座後半戦。
本年も,KEC茨木と毎週月曜10時アップの当ブログを,よろしくお願いします。

2023年もありがとうございました【高槻本校】

こんにちは。KEC高槻本校です。
2023年もお世話になりました。
高槻本校は,12月31日~1月3日の4日間,休校します。
年明けは,1月4日(木)から開校します。
開校予定表も参照してください。
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/21785

さて,年末と言えば総集編・・・
ということで,高槻本校のブログの記事を中心に総集編を作成しました。

■動画をふくむブログ
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/43600

■プリントをふくむブログ
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/43606

年明けからも,KEC高槻本校では,イベントが盛りだくさん!
■新中1説明会
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/new-juniorhigh-briefing.html

■2週間無料体験キャンペーン
https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/experience-2week.html

■高2リスタート講座
https://www.prep.kec.ne.jp/restart/

■新中1スタートダッシュ講座
https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/

2024年も,KEC高槻本校をよろしくお願いいたします。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら