こんにちは。KEC茨木本校2230です。
1/4より,冬期講座は継続中です。
受験本科(高3まで)は1/10より再開します。
受験本科では,高3古文(私大クラス)でクラス再編あり。
同志社大本命のクラスを立ち上げます。
高2では,1月2月3月と講座が順次増設。
まず1月は冬期開講のRe英文法とRe数学Bクラスが継続開講します。
2月にはRe古文文法と数Ⅲ国公立クラス,3月には日本史や化学などが新高3講座として始まります。
高2生を受験生へ,引っ張っていきますよ。
KEC近畿教育学院の中学生部門についてお伝えいたします。
明けましておめでとうございます!枚方本校アシスタントの森本です。
みなさん、お正月はどんなふうに過ごしていますか?
私は、大好きなお節料理とお餅を食べました。
さて、お正月、とはいっても受験生にとっては受験直前の大事な時期ですよね。
「家にいたら、お正月ムードでのんびりしてしまう…」
「家族がいると勉強に集中できない!」
なんて思っている方に朗報です!
なんと、
KEC枚方本校では 本日1/2 AM9:00 から
自習室を開けています!!
※校舎によって開校日が異なるのでご注意ください。
すでにたくさんの生徒さんが来てくれています!
やる気が出ないときも、周りに頑張っている人がいると自然と集中できたりします。
のんびりしたい気持ちも分かりますが、
思い切って自習室に来て充実した冬休みを過ごしてみてはいかがでしょうか?
他の校舎に通われている方もご利用いただけます!気軽に来てくださいね。
*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************
あけましておめでとうございます。
KEC茨木本校2230(フジサワと読む)です。
毎年1発目のブログでは,周年記念の紹介をしております。
2025年は何が◯◯周年かと,,,
孫文死去から100年。
第二次世界大戦終戦80年。
ベトナム戦争サイゴン陥落から50年。
第1回サミットから50年。
アメリカのカリフォルニア州のディズニーランド開園70周年。
マイクロソフト設立50年。Windows発売40年&同95発売30年。
Amazon.com開設30年。
日本国内では,,,
昭和100年問題。一部のコンピュータシステムでトラブルかも。
NHKラジオ放送開始100年。
普通選挙法施行100年。
山陽新幹線全線開業50年。
日本航空123便墜落事故から40年。
オウム真理教事件から30年。
阪神淡路大震災から30年。
JR福知山線脱線事故から20年。翌日ならその電車に乗っていましたよ。
おっと焼きそば好きなら忘れちゃいけません,
まるか食品「ペヤングソースやきそば」発売50年。
今年のイベントは,,,
大阪万博が4月から。
数学的には,2025=45の2乗なので,平方数にちなんだ問題が出るかも。
当校では1/4から冬期集中講座後半戦。
本年も,KEC茨木と毎週月曜10時アップの当ブログを,よろしくお願いします。
こんにちは。KEC枚方本校の伊藤です。
外はもうだいぶ寒くなってきまして、外出するときにはマフラー、手袋が必須になってきました。
高校3年生は今日から冬期講習が始まりまして(テキストはちゃんと塾に取りに来てくれたかな?)、受験フェーズも一つギアが上がったような気がします。
かくいう私は、今月上旬に体調を崩しておりました。うがい・手洗いは欠かさずやっておりましたが、風邪を引くときは、引いてしまうもの。そのときに大事だなと思ったことは、「疲れを残さないこと」です。
特に冬は体温が下がってしまうと睡眠の質が下がってしまうそうです。寝具のなかと室内温度の差が広がるのが問題なそうなので、暖房を使って室内温度の一定(18~23度)にするのがよいそうです。「エアコンは乾燥が気になる!」という方は、湯たんぽなり電気毛布なりで体温が下がらない工夫をしましょう。
最後まで体調崩すことなく、生徒全員がこの冬を完走できることを願っております。
*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ
<お問合せ電話番号>
[フリーダイヤル] 0120-99-1919
*******************
こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今や誰もが持っているスマホ。スケジュールの管理から趣味の検索まで,日常に欠かせなくなっていますね。
KEC生もご多分に漏れず,息抜きのゲームや気になる芸能人のSNS,勉強時のタイマーや検索など,大活躍です。
KECではスマホの持ち込みは禁止していませんが,もし問題となるとすれば,それは休憩時間での使用。
クラスの仲間ともめ事になるような使い方はしないこと,これ当然。
それ以上に2230が気になっているのは,「休憩時間は休憩すべき」ってこと。
授業で頭と手と目を酷使?していたはずならば,休憩時間くらいはゆっくり休んでほしいです。次の授業に向けてリフレッシュしましょうよ。
SNSやラインが,,,?それは帰宅してからでどうでしょう。
KECで過ごす時間を有意義なものにするため,しっかり休憩することを提案します。
なお,授業時や自習時に,スマホ断ちをお手伝いすべく,当校では「スマホお預けシステム」なんてのもやってます,よかったらどうぞ。
こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
来年は西暦で2025年。
先日のブログで2025が45の平方であることを紹介しましたが,この2025,何かの和にもなっています。
小学生で習うある数の和なのですが,皆さん,ご存じでしょうか?
・・・
正解は,九九の81個の積の和です。
1×1,1×2,1×3,・・・,9×9をすべて足すと,2025になります。
ただ,これを確かめるのに,順番に1+2+3+・・・+81,と足していくのはちょっと大変・・・
ということで,中学・高校で習う「式の展開」を利用して,簡単に計算してみましょう。
例えば,(1+2)を2乗すると,1×1+1×2+2×1+2×2になります。
(1+2+3)を2乗すると,1×1+1×2+1×3+2×1+2×2+2×3+3×1+3×2+3×3になります。
そんな感じで,(1+2+3+・・・+9)を2乗すると,1から9の2数の積の組み合わせ,つまり,九九に出てくるすべての積が出てきます。
1+2+3+・・・+9=45なので,九九の積の和は,以下のように計算できます。
(1+2+3+・・・+9)2=452=2025
このように,小ネタの収集に余念がないKECでは,新中学1年生向けに冬期講座で「スタートダッシュプレ講座」を開講します。
英語と算数の無料講座です。
中学の準備のために,小学校の大事な内容の復習をします(九九は含まれません)。
高槻本校の小6の講座としては,2024年最後の講座になります。
きちんと学習をして,2025年のスタートダッシュに備えましょう!
*********************************
■合格体験談・総集編はこちら
■KEC高槻本校公式サイトはこちら
■各種イベントのお申し込みはこちら
■動画をふくむブログの総集編はこちら
■プリントをふくむブログの総集編はこちら
みなさん、こんにちは!
KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。
日によって、嬉しい報告の内容は変わります。
今日は中学生の定期テスト高得点事例をご紹介いたします。
中学1年 Mさん
2学期期末テストの5科目合計462点
中学1年生の1学期はまだ易しかったテストが、
段々と難しくなり、小学生のままの気持ち・テスト勉強では難しくなるのが、
2学期期末テストあたりだと思います。
それで、この点数を出しているMさん。素晴らしいですね!
3学期もこの調子で頑張って!!
https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/
TEL: 077-537-5861