こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
気が付けば,今週末,3月20日(土)で本科授業が終了になります。
いよいよ春期集中講座から新学年!
ということで,中学生の塾生を中心に,春の目標を書いてもらいました。
私の春の目標は,春期講習を無事に開講することです。
ということで・・・
春期集中講座 3/24(水)開講
受講生募集中!
KEC各校から開催イベントのご案内です。講座に関するご質問・お申込みは校舎事務局へお問い合わせ下さい。
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
気が付けば,今週末,3月20日(土)で本科授業が終了になります。
いよいよ春期集中講座から新学年!
ということで,中学生の塾生を中心に,春の目標を書いてもらいました。
私の春の目標は,春期講習を無事に開講することです。
ということで・・・
春期集中講座 3/24(水)開講
受講生募集中!
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
初めての共通テストが終了しました。
私も,早速,数学IIBの問題をチェックすると・・・
ベクトルの問題で,正十二面体が出題!
正月,頑張って正十二面体を折り紙で作成したのですが,その奇縁にびっくりです。
さて,画像に写り込んでいるのは,2月から始まる「新中1スタートダッシュ講座」の案内ですが,それ以外にも,新講座があります。
新高校3年生(現高校2年生)向けには,「Reスタート講座」。
英文法や古文文法,数学,物理,化学などを,入試の基礎を固める講座です。
共通テストから逆算すると,入試まであと1年。
ぜひ,この時期から基礎力を身に着けておきましょう!
さらに,高槻本校では,数IIIや日本史などの先行開講もあります。
Reスタート講座の詳しい内容と,正十二面体の折り方については,KEC高槻本校までお問い合わせください。
高槻本校では,本科授業を以下の日から再開します。
【高3・大学受験生】
⇒ 1月9日(土)
【高2,高1,中学生,小学生】
⇒ 1月11日(月)
本科授業再開を前に,高校生対象の案内が2点あります。
(1) 冬期集中講座の振替授業と(2) 高3のみ1/9(土)より本科授業再開するのですが時間帯の変更が一部ある件です。
(1) 冬期集中講座の振替授業
12/25(金),12/26(土)に休講した分の振替授業(斉藤ミルク先生担当)があります。
対象は,「関関同立の英語」「産近甲龍・私大の英語」「高2英文法A2」「高1総合英語A1」です。
■関関同立の英語
1/8(金) 16:40~17:50
1/11(月) 17:10~18:20
■産近甲龍・私大の英語
1/8(金) 18:00~19:10
1/11(月) 15:50~17:00
■高2英文法A2
1/8(金) 20:40~21:50
1/9(土) 20:40~21:50
■高1総合英語A1
1/8(金) 19:20~20:30
1/9(土) 19:20~20:30
(2) 高3のみ1/9(土)から本科授業
高3のみ,1/9(土)より本科授業を再開しますが,「英文解釈H」「英文解釈X」で,時間帯の変更があります。
■英文解釈H
1/9(土)のみ,17:30~19:00
■英文解釈X
1/9(土)のみ,16:00~17:30
以上です。
こんにちは。滋賀県の大津京にある塾、KEC西大津本校の梶山です。
西大津本校では、12月に入ってから、高校生向けの公開講座を実施しています。
そろそろ大学入試を本格的に・・・と思って、問い合わせてくれる諸君に、是非KECの熱誠授業を体験して欲しいからです。
受講者の一人の口から、「授業内容もそうだけど、周りの雰囲気的にこれはガチでやらんといけないと思った」との感想が。
そうです。大学入試を乗り切るには、それなりの環境も必要になってくるのです。
座り心地の良い椅子、快適なエアコン・・・・・・違いますよ!(それはそれで良いけど) 「ガチで燃えている集団の中」こそが、最高にモチベーションを上げる環境なのです。
高校2年生対象の公開講座は、今週末19日に「英文法総チェック」と、今話題のAI学習の「atama+」があります。
是非、体験してみてください!
現在、まだまだ冬期集中講座の申込受付中です!
ご検討の方はお早めにKEC西大津本校までお問い合わせ下さい!
KEC近畿教育学院・予備校
西大津本校
TEL077-526-0226
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日,12月5日は,算数検定・数学検定の実施日。
KECでは,英検や漢検など,各種検定を開催しています。
小学生の塾生は,漢検や算検の受験が必須です。
ふだんと変わらない環境で,検定試験を受けることができます。
算数検定・数学検定の試験官の大きな仕事が開封宣言。
試験の直前まで,問題は厳重に封をされています。
受験生の前で封を開けるのですが,その際,「この問題は,本日開封されました。」と宣言しなければなりません。
本日の算数検定・数学検定の受験者の大半は,KECの塾生でした。
ふだんと変わらない環境で試験をするのも良いのですが,せっかくなので,試験を盛り上げようと張り切りました。
「いまから,宣言するでぇ・・・」
「この問題は,本日,開封されましたっっ!」
がんばってハイテンションで開封したのに,なぜか,塾生たちから失笑が・・・
ただ,塾生たちの失笑が漏れるのも,高槻本校では,ふだん通りの光景(?)です。
そんな楽しい高槻本校では,冬期集中講座の受講者を募集中!
KEC高槻本校は,阪急高槻市駅,JR高槻駅から徒歩3分です。
冬期集中講座の前に,本科授業を体験することもできますっっ!
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,英検の結果が返ってきました。
高槻本校の塾生は,中3で2級合格,中1で準2級合格等をはじめ,みんな頑張りました。
次の1月の英検でも,良い結果を期待しています。
さて,各校のブログにも挙がっているように,冬の目標を決める時期になりました。
高槻本校でも,小中学生の目標を掲示する準備を進めています。
塾生が目標を決めた用紙ですが,掲示の前に,いったん集めます。
先生のコメントを記入するためです。
今年は鬼が流行っているので,般若が書いています。
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日,11月29日は,いい肉の日・・・
でもありますが,全統プレ共通テストの日。
高槻本校で実施する高3・高卒の模試は,これで最後になります。
入試が近づいてきたことを実感しますね。
大学受験生の皆さんには,後は実践演習あるのみです。
さまざまな演習教材を用意しています。
一方で,次の大学受験生の高2・高1生の準備をしていくのも私たちの仕事です。
その1つに冬期集中講座があります。
入試基礎力を固め,【受験生モード】に変わるには,ピッタリの講座。
基礎力養成の復習講座から,実践演習の講座までご用意しています。
私も,高2の「共通テスト数ⅠA」や高1の「ハイレベル確率」「数Ⅱプロローグ」などを担当します。
皆さんの血肉となるように,今から準備を始めています!
小学生・中学生・高校生対象
2週間無料体験実施中!
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のハロウィン担当の般若です。
昨年まで,高槻本校のハロウィン担当はタイガー○スクさんでしたが・・・
今はもう「ライガーの時代」ということで,タイガー○スクは「リバプールの風」になってしまいました。
ということで,今年は,私,般若が高槻本校のハロウィンを盛り上げました!
こう見えても,私はマナーを守る方です。
ネクタイを締め,マスクをもちろん着用します!
このご時世,アルコール消毒してからお菓子の配布です。
なぜか塾生が勘違いして「川渕先生」と呼び掛けてきます。
「トリックオアトリート!」と言うべきところ,なぜか「鬼は外!」と言ってきます。
高槻本校の塾生は,冗談がお上手です。
こんな楽しい高槻本校では,小学英語の体験受講も受付中です!
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,高2の在校生が嬉しそうに報告に来ました。
「先生,化学のテスト,クラスで2位やった!」
テスト前に質問攻めにあった私はなかなか大変だったのですが,その甲斐がありました。
ちなみに,質問を受けた応用問題の数々はテストに全く出なかったらしいのですが・・・
まあ,難しい問題を考えることで理解が深まった,ということでしょう!
さて,11月はKECの能力診断テストの開催月です。
高2・高1・中2・中1・小学生にとっては,現学年の最後のテスト。
次の能力診断テストは2月ですが,そこからは,新学年に変わります。
実は,KECの高校受験科・理科科に深く携わっている私は,能力診断テストの作成も担当しています。
昨年,今年と,移行措置期間でいろいろ変更してきたのですが,来年から教科書が変わるのを期に,大幅に変えていかなければなりません。
一例を挙げると,中3で習うイオン,H+のような記号を「イオン式」と呼んでいましたが,これが消失します。
新課程からは,CO2などと同じように「化学式」と呼ぶそうです。
※日本化学会では,以前から「イオン式」という用語を使わないように提言していたそうです。用語として特別「イオン式」を使う理由がない,とのこと。
そんなこんなで,新課程の能力診断テストの作成が焦眉の急な訳ですが,塾生の皆さんにとって大切なのが,11月の能力診断テスト。
高槻本校の開催日時はこちらのブログに記載しています。
在校生連絡用のサイトができたので,早速,利用してみました。
もちろん,テストは在校生でなく,一般生の方も受験可能です。
そう簡単にできるテストではありませんが,解説を読むことで理解が深まります。
受験希望の方は,ぜひ,KEC高槻本校にご連絡ください。
こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日,9月22日は秋分の日。
いよいよ秋めいてきました。
この連休中,通常授業はお休みです。
KECの全体行事としては中3合宿が行われていますが,高槻本校では,中学生のテスト対策や大学受験生向けの公開講座などを行っています。
今回は,公開講座の話題part2です。
この連休中,共通テスト対策や,関大,立命,産近龍の英語等の講座を実施しています。
好評を頂いているのですが,一部の塾生から「ほかの大学の講座はないのですか?」との声がありました。
そこで斉藤ミルク先生と協議の結果,急遽,第2弾を開講することに。
9月26日(土),27日(日)に実施します。
外部生の方も受講できます。
塾生の声に耳を傾けるKEC高槻本校です。