KEC大晦日元旦受験合宿2022-2023 始まりました!

KEC大晦日元旦受験合宿2022-2023

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の学院長の木村です。

今年も、12月31日、KEC大晦日元旦受験合宿が始まりました!

元々、枚方本校の高校3年生が「年末年始、家族は帰省し、12月31日と1月1日はKEC閉まっちゃうし、どうしよう…」と言っていたので、「じゃぁ、ホテルに泊まって、合宿しよう!授業も無いので、センター試験(今は、大学入試共通テスト)のシミュレーションを、実際のセンターの時刻通りにやろう!」と言って始まりました。

もう、実施し始めてから10年以上の月日が経ちました。

今では、私大受験者や中学3年生も参加しています。

「大晦日と元旦ぐらいは…」という気持ちもわからなくはないですが、年を越して2週間後に、大学入試共通テスト本番があります。なので、直前のこの2日間、前進するかしないかは、かなり大きいと思います。

参加してくれた皆さんがこの2日間大きく前進し、志望校合格を成し遂げることができるように、感染対策をしっかりと行いながら、精一杯サポートさせていただきます。

******************
宇宙一キミと向き合う塾予備校
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
https://www.prep.kec.ne.jp
******************

大晦日元旦受験合宿2022-2023 参加者連絡

大晦日元旦受験合宿2022-2023の参加者へ発信しているメッセージをこちらにも掲載しておきます。

**12/28 22:30頃発信**

皆さん、こんにちは。

学院長を務めております木村と申します。
よろしくお願いいたします。

KEC大晦日元旦受験合宿2022-2023の公式LINEアカウントへのご登録ありがとうございます。

合宿に関する情報発信は、このLINEアカウントから行いますので、

合宿に参加されるご友人で未だ登録をされていない方がいらっしゃいましたら、

出来るだけ早く登録するようにお伝えください。

よろしくお願いいたしますm(_ _)m

 

<当日の会場までの移動に関して>
高槻本校・茨木本校・山田本校・石山本校・大津京校(西大津本校)の参加者の方は、
大阪駅前でバスに乗車していただき、会場まで移動となります。
※大阪駅前のバス乗車位置は各校事務局にてご確認ください。

上記の校以外の参加者の方は、
大阪市駅地下鉄・コスモスクエア駅から会場まで、サークルバスにて移動していただきます。
(サークルバスの乗車には、110円が必要です。)

<行き>
8:15 / 大阪駅前乗車 / 高槻本校・茨木本校・山田本校・石山本校・大津京校(西大津本校)

8:30 / コスモスクエア駅乗車 / 布施本校・なかもず本校・長尾校

8:50 / コスモスクエア駅乗車 / 寝屋川本校・大和田本校

9:00 / コスモスクエア駅乗車 / 枚方本校・楠葉本校・交野校

先述の通り、感染対策のために人数を振り分けておりますので、所属校別に上記の時刻のバスに乗車するようにお願いします。

 

<持ち物に関して>
次に持ち物に関してですが、
● マスク
● 勉強道具
● 着替え
▲ 羽織るもの・ひざ掛け
をご持参ください。

感染対策として、入試会場と同様、換気をした状態で実施します。
そのため、寒さ対策ができる服装等でお願いします。

常用薬などがあれば、ご持参ください。

ホテルの客室には、タオル等、通常ホテルに備え付けられているものは、ございます。

また、会場の1階にファミリーマートがありますので、
不足のものがあれば、購入できます。

 

<感染防止策に関して>
大晦日元旦受験合宿の実施中の感染防止策に関してご案内します。

【1】マスクの着用
大晦日元旦受験合宿の間、終日のマスクの着用をお願いします。
実施会場並びに客室でもマスクの着用をお願いします。

【2】会場到着時の手洗い&手指消毒
会場到着時、入室前に手洗いと手指消毒の実施をお願いします。
アルコールにアレルギー等がある場合は、お申し出ください。

【3】初日の会場到着時&2日目の開始前の検温
初日の会場到着時と2日目の開始前に検温を実施します。
体温が37.5℃以上の場合は、ご帰宅をお願いします。

【4】合宿実施時、常に換気を実施
合宿を実施の間、常時、換気を行います。
通路に面しているドアは常に開放します。
外に面している窓は1時間に1回開閉します。
※防寒できる衣服やひざ掛け等をご準備ください。

【5】行き帰りのバスの増便
会場へのバス、会場からのバスは、増便をし、例年の半分の人数での乗車にします。

【6】食事時の対策
食事の際は、対面しない形、及び隣席1席を空けて着席していただきます。

ご不便をお掛けしますが、ご理解とご協力をお願いしますm(_ _)m

学びの秋”学びスタート”応援キャンペーン

”50周年までカウントダウン”
学びの秋”学びスタート”応援キャンペーン
2022年神無月編

 

「●●の秋」と言えば、「食欲の秋」「芸術の秋」「やしろあき…」など色々ありますが、何と言っても「学びの秋」ですよね!

KEC教育グループは、地域の皆さまに支えられ、再来年の2月に50周年を迎えます。この2022年の秋から”50周年までのカウントダウン企画”を行っていきます。

2022年10月は、
例年、10月後半からKECに入学し、学び始める方が多いため、学びの秋”学びスタート”応援キャンペーン」を実施します。

キャンペーン内容をご確認いただき、多くの方にご参加をいただきたく思います。

 

■■■■■■キャンペーン内容■■■■■■

<名称>
学びの秋”学びスタート”応援キャンペーン

<実施内容>
オンラインビンゴ大会を実施し、
1等の方には、
KEC教育グループ 受講券 20万円分進呈

2等の方には、
KEC教育グループ 受講券 10万円分進呈

3等の方には、
KEC教育グループ 受講券  5万円分進呈

1等1名、2等1名、3等3名
<参加対象>
2022年10月16日~2022年10月31日の

KEC教育グループの有料講座への申込手続き者
<オンラインビンゴ大会実施日時>
2022年11月13日 21:30~
(11月6日に変更しましたが、再度、11月13日に変更しております。)

※注1
オンラインビンゴ大会はZoomで行います。ルームIDやURLは別途メールにてお知らせします。
※注2
ビンゴで使用するビンゴカードは、直接配布または郵送いたします。
※注3
KEC教育グループ 受講券は、当選ご本人またはその同居ご家族の方がご利用できます。
※注4
KEC教育グループ 受講券は、既にお支払いいただいている受講料等には使用できません。

 

KEC教育グループは、「明るく、楽しく、でも、真剣に」という教室づくりを目指しています。

ぜひ、本企画を楽しんでいただき、充実の”学びの秋”にしていただければと思います。

【9/18 16:00発表】中学3年生勉強合宿 台風14号への対応

いつもKEC教育に深いご理解を賜り、厚く御礼申し上げます。

中学3年生の重点課題強化勉強合宿における台風14号へのKECの対応と致しまして、以下をご確認ください。

  1. 19日(月)の昼食後、13:30に合宿会場を出発します。
  2. コスモスクエア駅到着後、合宿スタッフが最寄り駅到着時刻を調べ、お子様より保護者様に最寄り駅到着時刻をお伝え致します。(可能な場合は、最寄り駅までお迎えにお越しください。)
  3. 消化できなかった合宿メニューは、9月25日(日)にオンラインで特別授業を配信致します。時間や指導内容につきましては追ってご連絡致します。

但し、今後の台風の進路及び規模により、上記お知らせから変更の可能性がございます。変更がある場合は、改めてお知らせ致します。

KEC近畿教育学院
高校受験科

夏期第2ターム・8月4日開講/KECならスムーズSTART!

KEC塾予備校-第2ターム開講

KEC夏期集中講座 第2タームが8月4日に開講します!

KECは、ターム制を用いており、
ターム毎に学習単元の区切りがあるので、
これから始める皆さんがスムーズにスタートすることができます。

 

KEC夏期集中講座の詳しい内容は下のバナーをタップ(クリック)してください。KEC塾予備校-第2ターム開講

 

第2タームからスタートする方々のお問合せも、数多くいただいております。

高校3年生、中学3年生は、午前中またはお昼から授業がありますが、
高校2年生、高校1年生、中学2年生、中学1年生は、部活動と両立できるように夕方以降の時間割になっています。

夏期集中講座の受講までの流れは、
入学テスト⇒クラス分け⇒受講開始
です。

ただし、学年・科目によっては定員に近づいている講座もありますので、お早めにお問い合わせください。

 

お電話でのお問合せは、
<代表電話番号>0120-99-1919
までお願いします。

 

KEC夏期集中講座の詳しい内容は下のバナーをタップ(クリック)してください。KEC塾予備校-第2ターム開講

 

KEC、選挙割り、やります!

KEC、投票割り、やります!

皆さん、こんにちは!元気ですかー!元気があれば何でもできる!未来も切り拓けられる!

7/10は参議院議員選挙の投票日です。
KEC近畿予備校は、高3生&浪人生を対象に、「投票割り」やります!

7/10の衆議院議員選挙に投票した高3生&浪人生(在校生&夏からの新規生対象)は、KEC夏季集中講座2022の受講料を1,000円引き(税込1,100円引き)にします。

なぜ「投票割り」をやるかというと、
世の中のこと、社会のことを考え、より社会と自分とのつながりを意識することにより、自分の進路のことを考え、より主体的に、より深く勉学に励んでもらいたいからです。

投票割りの適用条件は、
・2022年7月10日の参議院議員選挙に投票する
・投票証明書をもらってKECスタッフに見せる
の2点です。

投票前に、どこの政党に投票するか、誰に投票するかを考えてみてください。家族の方と話し合うのがオススメです。
どこの政党、誰に投票したら良いのかがわからない場合は、相性診断で確認してみてください。
https://news.yahoo.co.jp/senkyo/match/party

本件に関して、ご質問等がある場合は、
********************************
KEC近畿予備校
代表電話:0120-99-1919
********************************
までご連絡ください!

未来は僕らの手の中ぁ~!

【高3&高卒生】G.W.に差をつけろ!G.W.特別講座&公開講座!

高校3年生、高卒生の皆さん、こんにちは!
大学入試に向けての学習順調に進んでいますか???

公募制学校推薦型入試までは6カ月、
共通テストまでは8カ月、
難関私大の入試までは9カ月。

共通テストで5教科7科目、1日の勉強時間を6時間と考えた場合、
(高卒生の皆さんは6時間どころではないですが…)

6時間×(30日×8カ月)÷7科目=約205時間
1科目当たり約205時間

約205時間を日にち換算すると
205時間÷24時間=約8.5日
1科目当たり約8.5日1週間少しで完成をしなければなりません。

つまり、
来るゴールデンウィークを有効活用することがマストです!

そこで、KEC近畿予備校では、ゴールデンウィーク中に、
●G.W.特別講座〈無料〉
●G.W.特別講座〈有料〉
●G.W.無料公開講座
を実施します。

G.W.特別講座とG.W.無料公開講座は、枚方本校、寝屋川本校、茨木本校にて実施をしますが、
枚方本校、寝屋川本校、茨木本校以外のKEC近畿予備校の在校生、及び、外部生の方もご受講いただけます。
また、「G.W.特別講座」「G.W.無料公開講座」をご受講の外部生の方はゴールデンウィークの期間(4月29日~5月5日)、自習室の利用も可能です。自習室利用可能日時は、枚方本校(電話 072-845-7700)・寝屋川本校(電話 072-822-8111)・茨木本校(電話 072-626-0800)、各事務局にてご確認ください。

これまで順調に学習できている人は「G.W.特別講座」「G.W.無料公開講座」で更に加速を、
これまで順調に学習できていなかった人は「G.W.特別講座」「G.W.無料公開講座」で仕切り直しを図ってください。


*「実施時間割」はこちら
*「講座内容」はこちら
*「申込方法」はこちら


**「G.W.特別講座」「G.W.無料公開講座」実施時間割**


**「G.W.特別講座」「G.W.無料公開講座」講座内容**

共通テスト英語[リーディング]無料講座
開催校:枚方本校・寝屋川本校 対象者:高3&高卒 国公立大志望者
共通テストを知る!受験勉強の先ず最初に行わなければならないことは、入試問題を知ること。そして、自身の実力の現状を把握し、志望校合格に必要な得点との差を確認し、合格までの作成を立てることがとても大切です。本講座では、共通テストのシミュレーションテストを実施し、その後、解説授業を行います。しっかり現状確認と今後の学習方針を手に入れろ!

共通テスト英語[リスニング]無料講座
開催校:枚方本校・寝屋川本校 対象者:高3&高卒 国公立大志望者
共通テストのリーディングと同様、リスニングにおいても、先ず最初に行わなければならないことは、入試問題を知ること。また、リスニングは日々トレーニングをする際に気を付けなければならない点があります。本講座では、共通テストのシミュレーションテストと解説を実施し、共通テストのリスニング問題を知ることと今後のトレーニング方法が手に入ります!

関関同立 英語語彙力検定 無料講座
開催校:枚方本校 対象者:高3&高卒 関関同立大志望者
関関同立の英語で合格点を手に入れるには、言うまでもなく、語彙力が必要です。「関関同立 英語語彙力検定」では、関関同立大に出題されるレベルの英語の語彙力チェックを行います。それにより、語彙力強化をどれくらいの分量で、どれくらいのペースで行っていかなければならないかを把握することができます。

産近甲龍 英語語彙力検定 無料講座
開催校:枚方本校 対象者:高3&高卒 産近甲龍大志望者
産近甲龍の英語で合格点を手に入れるには、言うまでもなく、語彙力が必要です。「産近甲龍 英語語彙力検定」では、産近甲龍大に出題されるレベルの英語の語彙力チェックを行います。それにより、語彙力強化をどれくらいの分量で、どれくらいのペースで行っていかなければならないかを把握することができます。

入試の基礎固め! 朴先生の 整序英作文講座 無料講座
開催校:茨木本校 対象者:高3&高卒
受験勉強頑張りたい、でも、英語が苦手!とにかく伸ばさなければ!!
そんな皆さんの悩みに真正面から答えてくれる、朴先生の「受験の英語・基礎固め講座」!悩める受験生は朴先生のもとへ!

英検対策講座 準1級〔筆記〕無料講座
開催校:枚方本校 対象者:全学年
英検準1級の筆記問題のシミュレーションテストと解答解説と学習法の伝授を行います。高校3年生が推薦入試等で英検を活用するには、次の第1回実用英語検定試験がラストチャンス!現状のチカラの把握と合格に向けた学習法を手に入れて、次の英検での合格を手に入れよう!

英検対策講座 準1級〔リスニング〕無料講座
開催校:枚方本校 対象者:全学年
英検準1級のリスニング問題のシミュレーションテストと解答解説と学習法の伝授を行います。リスニングは日々のトレーニングが大切です。現状のチカラの把握と合格に向けた日々のリスニング学習法を手に入れることができます。次の英検での合格を実現しよう!

英検対策講座 2級〔筆記〕無料講座
開催校:枚方本校 対象者:全学年
英検2級の筆記問題のシミュレーションテストと解答解説と学習法の伝授を行います。高校3年生が推薦入試等で英検を活用するには、次の第1回実用英語検定試験がラストチャンス!現状のチカラの把握と合格に向けた学習法を手に入れて、次の英検での合格を手に入れよう!

英検対策講座 2級〔リスニング〕無料講座
開催校:枚方本校 対象者:全学年
英検2級のリスニング問題のシミュレーションテストと解答解説と学習法の伝授を行います。リスニングは日々のトレーニングが大切です。現状のチカラの把握と合格に向けた日々のリスニング学習法を手に入れることができます。次の英検での合格を実現しよう!

数Ⅲ 複素数平面 無料講座
開催校:枚方本校 対象者:高3&高卒 国公立大志望者
数Ⅲの学習はどうしても微分・積分が中心になるため、複素数平面の学習は不足気味になっている受験生が多いです。しかし、大学入試での出題率が低いわけではありません。そのため、複素数平面の典型的入試問題を解いて、その解説を行うことにより、複素数平面の単元を、どう学習していくかの指針を立てることができます。

今克服しておきたい! 数Ⅲ 2次曲線 無料講座
開催校:茨木本校 対象者:高3&高卒
数Ⅲは手ごわい!その中でも「2次曲線」は、入試問題のいわば土台となる単元。ここできっちりと克服しておくか否かで、秋以降の得点の伸びが大きく変わります!藤沢先生についていけば、必ず克服できる!。

数Bベクトル・数列 基礎チェック 無料講座
開催校:枚方本校 対象者:高3&高卒
受験生の課題になりがちな、数Bの「ベクトル」と「数列」の典型的問題を解き、その後、解説を行います。「ベクトル」と「数列」の基礎レベルの入試問題をマスター!「ベクトル」「数列」の単元において、標準的なレベルの問題を解けるようにするために、何をどれくらい学習していくかを手に入れることができます。

関関同立の国語 合格する!学習法 無料講座
開催校:茨木本校 対象者:高3&高卒
授業が分かり易いだけでなく、伸びる、受かるための「勉強法」をしっかりと教えてくれる、超人気講師・小林正裕先生の公開講座!苦手な人はもちろん、国語をさらに武器にしたい人も、是非受けてみてください!

日本史文化史 有料講座
開催校:枚方本校 対象者:高3&高卒 国公立大&関関同立大レベル志望者
G.W.明けにある模擬試験での高得点を目指し、入試頻出の文化史を”90分×4レッスン=360分”行います。「飛鳥文化」から「鎌倉文化」までの文化史をマスターします。苦手にする人が文化史を、このG.W.で一気に得点源にしてしまおう!
※本講座は、受講料4,400円(税込)が必要です。

日本史 津田先生の 徹底!文化史講座 無料講座
開催校:茨木本校 対象者:高3&高卒
「メチャクチャ分かり易い!」「授業が聞きやすい!面白い!」受講生たちからの圧倒的な支持を受ける、津田先生の日本史!今回は、関関同立の入試頻出の「文化史」講座!


**申込方法**

※申込締切は、それぞれの講座の前日となります。

枚方本校実施のG.W.特別講座〔無料講座〕のお申込みは下の「G.W.特別講座〔無料講座〕枚方本校実施分 申込フォーム」をクリック(タップ)して必要事項をご入力ください。

G.W.特別講座〔無料講座〕枚方本校実施分 申込フォーム


枚方本校実施のG.W.特別講座 日本史文化史〔有料講座〕のお申込みは下の「G.W.特別講座 日本史文化史〔有料講座〕枚方本校実施分 申込フォーム」をクリック(タップ)して必要事項をご入力ください。※外部生の方の受講料は、後日、振込用紙をお送りしますので、振込用紙が手元に届いてから、お振込みください。在校生は自動引落で事務処理させていただきます。

G.W.特別講座 日本史文化史〔有料講座〕枚方本校実施分 申込フォーム


寝屋川本校実施のG.W.特別講座〔無料講座〕のお申込みは下の「G.W.特別講座〔無料講座〕寝屋川本校実施分 申込フォーム」をクリック(タップ)して必要事項をご入力ください。

G.W.特別講座〔無料講座〕寝屋川本校実施分 申込フォーム


茨木本校実施のG.W.公開講座〔無料講座〕のお申込みは下の「G.W.公開講座〔無料講座〕茨木本校実施分 申込フォーム」をクリック(タップ)して必要事項をご入力ください。

G.W.公開講座〔無料講座〕茨木本校実施分 申込フォーム


ご不明な点がございましたら、
枚方本校(電話 072-845-7700)・寝屋川本校(電話 072-822-8111)・茨木本校(電話 072-626-0800)
までお問合せください。

 

KEC近畿予備校 大学受験科

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高卒生の合格体験談2022㊗関西大学 合格

KEC近畿予備校(塾予備校部門)合格体験談_大学受験_高卒生

皆さん、こんにちは。
今回は、布施本校の高卒生コースから関西大学に合格した3名の合格体験談をお届けします。
戦い抜いた3名の合格体験談です。是非ご一読ください。

●関西大学(文)合格  大阪府立住吉高校卒 森山 愛 さん
●関西大学(経済)合格 大阪朝鮮高級学校卒 李 勇志 さん
●関西大学(文)    上宮高校卒     三浦 美優 さん

 


***

関西大学(文)合格

大阪府立住吉高校卒 森山 愛 さん

「主体性を大切に個性豊かな先生達が熱心にサポート」

受験ポータルサイトに並ぶ不合格の文字と、合格点よりもずっと低い得点の刷られた言葉。流行病を言い訳にする自分が悔しくて残念で仕方なく、親と話し合いKECに入学を決めました。

最初は家から通える距離にあって実績もあるからと安易に決定しましたが、今ではKECを選んで良かったと心から思います。

一番大きな理由としては、先生と関わる機会が多かったことです。私は内向的な性格で勉学からも逃げがちでした。ただ、KECは生徒の主体性を大切に個性豊かな先生達が熱心にサポートしてくださる場所です。授業の空き時間には様々な悩みや疑問を抱えた生徒が先生方に集います。そのため、必然と自分から先生に話しかけるようになります。

普段の授業に加えて自主学習も行うのはかなり辛いことだと思います。私もそうでした。そんな時に一度手を休めて先生と対話する時間は気分転換にもなりましたし、疑問を解決できたならもう少しだけ頑張ってみようとも思えました。

やるべき事はおのずと見つかりますし、それを最後までやり遂げられるかは自分次第です。どれだけ頑張っても不安になり、心が折れそうになることも多いでしょう。KECは自分一人で抱え込むことが無いよう、自ら頑張れるような場を与えてくれます。

分からない問題からどうか逃げ出さないでください。勉強を止めることだけはしないでください。自分と向き合いながら、必死に頑張った1年間は必ず自信に繋がります。望んだ進路に進めるよう、先生方と共に頑張ってください。応援しています。

 


***

関西大学(経済)合格

大阪朝鮮高級学校卒 李 勇志 さん

「多くのアドバイス、わかりやすい授業。楽しく勉強できた。」

高校生の頃、自分はサッカー部に所属していて、毎日サッカーに打ち込んでいました。引退したのは、11月頃で他の受験生よりもかなり出遅れていました。しかも、塾にも通っていなかったので、どう勉強するのかも全く分かりませんでした。

そんな感じで挑んだ大学受験では、案の定、自分が行きたかった大学には受かりませんでした。1つの大学は受かったけど、第一志望の大学に行きたいと思い、こんな中途半端な感じで終わりたくなっかたので、親を説得して浪人することを決意しました。

その後、友達のすすめでKECに通い始め、本格的に受験勉強し始めました。先生からたくさんのアドバイスをもらったり、授業も分かりやすかったので、楽しく勉強することができました。

しかし、浪人した後は、朝から晩まで勉強漬けの毎日だったので、疲れもでてきて勉強をやめたいと思い始め、何のために勉強してきたのかも分からなくなることもありました。そんな私を元気づけてくれたのが、塾の先生や友達、家族でした。こういう人たちの支えもあって、私は諦めずに、受験勉強をやり続けることができ無事に、第一志望に合格することができました。

最後に、これから受験へ向かっていく人たちへ、受験勉強は本当に辛いです。何度もやめたいと思う時があります。けど、それを乗り越えようとする気持ちや諦めない気持ちを持てば、今後の自分への自信に繋がります。ですから、最後まで諦めずに、受験勉強頑張って下さい。応援しています!

 

 


***

関西大学(文)合格
立命館大学(文)・近畿大学(文芸)合格

上宮高校卒 三浦 美優 さん

「しっかり基礎固めができたことが、苦手な問題の把握と早めの克服を実現!」

私がKECに入学したのは、現役時代に受験した大学のうちほとんどが不合格で、もう一年勉強して実力をつけたいと思ったことがきっかけでした。

入学したばかりの頃に授業で基礎的な内容から勉強することになり、しっかり基礎固めができたことが、秋以降の演習で自分の苦手な問題を把握し、早めに克服することに繋がりました。

また、テストで他生徒と比べて自分がどのくらいの点数が取れているかが可視化されていたので、自信をつけながらも適度に焦り、怠けすぎることなく勉強に取り組むことができたのだと思います。

この合格体験談を通してこれから受験生になる皆さんに伝えたいことは、基礎固めをはじめとした、こつこつと積み上げる勉強や、精神的な辛さに対処することの重要性です。

前者については、先ほど述べた通り、蓄積してきた知識のおかげで後々の演習を円滑に行うことができるという点で大切ですし、これは後者に関わる話でもありますが、基礎を固めることである種の不安を解消することにも繋がります。あやふやな記憶をもとになんとなく解答を選び、点数の上がり下がりに一喜一憂するということがなくなるのです。

受験はメンタル勝負と言う人がいるように、自分の精神を平静に保つことはとても大切で、打ちのめされたような気持ちでいつも通りの質の勉強をこなすことは困難です。だからこそ、辛いことがあれば少し休んだり、たまに自分にごほうびをあげたり、自分を追いつめすぎないことが大切です。

ここまで長々と色々なことを述べましたが、結局のところ言いたいのは、根を詰めすぎずコツコツと頑張れば自ずと何かしらの成果は得られるということです。そうして得たものはきっと人生における立派な財産になります。受験生として生活は辛く厳しいものですが、私の後輩になる方々が合格を掴みとることを願っています。

 


KEC近畿予備校 高卒生コースの詳細はこちら

KEC-予備校-高卒生コース2022-横長

自治医科大学(医)合格記念キャンペーン

皆さん、こんにちは。
先のブログでもご案内をしましたが、KEC近畿予備校の石山本校の受講生が治医科大学 医学部に合格をしました!
自治医科大学は、各都道府県から2~3名しか合格できない、超難関大学です。)

合格体験談はこちらから

速報!自治医科大学(医)合格!

 

それを記念して、
自治医科大学(医)合格記念キャンペーン
を実施します。

キャンペーン内容は次のとおりです。

~ ~~~ キャンペーン内容 ~~~~

<対象>
2022年3月1日~2022年3月31日の期間に
KEC石山本校またはKEC西大津本校に入学手続きを行う
高卒生コースを除く全学年の方(新小1~新高3)

<キャンペン内容>
 **1**
 受験本科入学金 16,500円(税込)全額免除
 **2**
 年間テスト代 2022年度分 全額免除
 (通常6,000円~20,000円)
 **3**
 年間教材費 2022年度分 全額免除

 

 

是非、この機会にKECでの学びをスタートさせてください。

先着36名様限定のキャンペーンですので、
お早目のお問合せとお手続きをお願い致します。

 

詳しくは、

*****************
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

石山本校  TEL 077-537-5861
西大津本校 TEL 077-526-0226
*****************

までお問合せください。

 

高卒生の合格体験談2022㊗ 神戸大学(医‐看)合格!

KEC近畿予備校(塾予備校部門)合格体験談_大学受験_高卒生

高卒生コース(KEC朝昼間大学受験科)の受講生から、神戸大学合格の体験談が届きました!

毎日コツコツがんばる生徒でした。質問にもよくやってきていました。自分に自信がない様子がありましたが、よく話をしに来き、その都度、「勇気をもらった」と言って元気に前向きになって行ったことがよくありました。

元来のやさしさと、受験で培った粘り強さと何ごとにも真摯に取り組む姿勢は、看護師になった後にも活かされると思います。おめでとう!

 

<ここから体験談>


神戸大学 医学部‐看護学科 合格

「手厚いKECだから、走り切ることができた。」

滋賀県立膳所高校卒 古川 ありさ さん

浪人が決まった4月当初、私の気持ちは不安でいっぱいでした。現役生のとき、友達との一切の連絡を絶ち、1日12時間以上自習室に籠り、勉強最優先の苦しい生活を送っていたにも関わらず、結果は不合格。完全に自信を失い、気が滅入ってしまいました。

しかし、KECでの授業が始まると、そんな気持ちは嘘のように払拭されました。KECの経験豊富な先生方の授業はどの教科も魅力的で、勉強は苦しいものという私の概念を大きく変えてくれるものでした。

また、先生方が生徒一人一人に対して手厚くサポートしてくださる点も、学校やほかの予備校にはない、KECならではの魅力だと思います。生徒が解いた問題を、全て手作業で添削してくださる先生もいましたし、授業時間外にもかかわらず、時間を設けて質問対応をしてくださる先生もいました。

私は心配性で、急に不安になることが多かったので、先生方にはよく話を聞いてもらっていました。先生方からアドバイスをいただいて、最後まで走りきることが出来ました。

KECでの浪人生活を経て、無事、神戸大学に合格することが出来ました。沢山の挫折を通して、学力以上に人間として大きく成長することができました。この先の人生、まだまだ試練があると思いますが、この一年の経験を糧とした私は、きっと乗り越えます。

最後になりましたが、支援してくださった先生方、スタッフの方々には本当にお世話になりました。ありがとうございました。

 


KEC近畿予備校 高卒生コースの詳細はこちら

KEC-予備校-高卒生コース2022-横長