秋のイベント【高槻本校】

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
今日,2023年9月23日は秋分の日。
秋といえば,皆様,何の秋でしょうか?
私は,芸術の秋ということで,先日,休みを利用して瀬戸内海に浮かぶアートな島(直島)に行ってみました。

岡山の宇野港というところから船に乗ったのですが,港までは,JRの宇野みなと線というローカル線で向かいました。
車内の広告に目をやると,京産大の広告があります。

天文台を持つ京産大らしい広告ですが,「岡山から受験する人も結構いるのかな・・・」と,休みの日でもちょっと仕事のことが気になりました。
全国から受験生が集まるから,大学受験が大変になるのも尤もな話ですね。

さて,そんな大学受験に向けて,KECではさまざまなイベントを実施中。
高校3年生向けには,「秋期講座」を順次開講中です。

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/autumn-lecture.html

6年後に大学受験生になる小学6年生(新中学1年生)向けには,「算数パワーアップ講座」を開講中。

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/math-powerup.html

また,小学生・中学生・高校生の塾,予備校をお探しの方向けに「無料体験授業」も実施しています。

https://www.prep.kec.ne.jp/experience-info/

高槻市内の公立中学では,先日,前期期末テストが実施されました。
中3から入学した塾生の1人,中間テストの時は「5教科で400点を超えた」と喜んでいたのですが,今回の期末テストでは,さらに点数を上げて440点を超えてきました。
直島のオブジェを見ると透明半球を思い出しますが,現在,高槻本校の中3理科では天体の学習をしています。

地球儀の後ろにわざとらしく写っていますが,「転塾キャンペーン」も実施しています。

https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/transfer.html

勝負をける
ぜひ,この機会にKECの熱誠授業を体験してください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

大学受験生向け・秋期講座のご案内【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日,2023年9月14日。
阪神タイガースが18年ぶりの優勝ということで,そわそわしている塾生も多くいました。
アレが決まった時間,私は高1数学の授業中だったのですが,そのクラスの阪神ファンの塾生も気が気でない様子。
しかも,塾生の1人が,その日,誕生日だったそうで,優勝を知った後「最高の誕生日や~」と喜んでいました。
そして,別の塾生が「生まれて初めて阪神の優勝を見た」というのを聞いて,「18年ぶりなら高校生が知らないのも仕方ないよな・・・」と月日の経つはやさを思い知りました。

月日の経つのがはやいといえば,受験生の時間も,これからあっという間に過ぎていきます。
高3生は,推薦入試も始まり,なにかと大変な時期です。
ということで,KECでは,推薦対策やテーマ別対策など,この時期にピッタリな大学受験生向け特別講座「秋期講座を開講します。

KEC各校では9月17日から順次開講となりますが,高槻本校の秋期講座は,10月14日(土)からの開講です。
高槻本校の英語の講座を紹介すると,
「同志社大学の英語」
「関西学院大学の英語」
「立命館大学の英語」
「関西大学の英語」
「近畿大学の英語」
「龍谷大学の英語」
「京都産業大学の英語」
「整序英作文」

といった,志望校別,テーマ別の講座を開講。
もちろん,「産近龍の数学」「共通テスト数学IA,IIB」「産近龍の国語」「共通テスト現代文,古文漢文」「日本史文化史」など,他教科の講座も多数開講します。
塾生はもちろん,塾生以外の方の受講も受けつけています
ぜひ,KECで実践力をみがいて最高の結果を手に入れましょう!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

後期の本科授業が始まりました【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の理科担当の川渕です。
KECでは,9月7日(木)より,後期の本科授業を開講しました。

高槻本校の近隣の公立高校,三島高校や高槻北高校,芥川高校では文化祭の時期ということで,高校生の塾生の皆さんは忙しい様子。
それでも,頑張って授業に来てくれています。
どうしても授業に出席できない場合,KECでは,後日,授業の録画を無料でみることができるので,その制度を活用する塾生も多くいます。

高校生の多くが文化祭で忙しい一方,中学生の多くは,テスト期間となりました。
高槻一中や高槻二中,高槻六中,城南中,芝谷中,川西中など,多くの中学校からの塾生が集まる高槻本校では,テスト時期もバラバラです。
予定をまとめながら,授業計画を立てています。

私が担当する中3理科では,天体の授業に入りました。
天体の位置を考えるのに,天球という仮想的な球面で考えます。
天球上で,観測者の真上の位置を天頂といいます。
授業中,「観測者の真上って,『まかみ』じゃなくて『まうえ』やで」と,真上(まかみ)小学校がある高槻市民にしかわからないボケをしてみたのですが,びっくりするくらいスベりました。
久しぶりの本科授業で,調子が悪かったのでしょうか・・・

さて,そんな楽しいKECでは,転塾キャンペーンを実施中。

今は何かといそがしい時期ですが,文化祭が終わった後,定期テストが終わった後でも十分間に合います。
もちろん,塾をお探しの方には2週間無料体験もお勧めしています。
ぜひ,この機会にKECの熱誠授業を体験してください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

9月の本科授業は9月7日(木)から

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏期集中講座は3タームの最終日を迎えました。
塾生の皆さんは,本科が始まるまでの間,学んだことをきちんと復習しておきましょう。

ところで,私が夏期講習で担当した科目の1つが高3物理。

第3タームは「波」の内容だったので,お盆休み中に久しぶりにスクラッチでプログラミングをしてみました。
横波が進む様子を怪しい(?)UFOに再現してもらいました。

17個のUFOそれぞれは上下に単振動しているだけなのですが,つなげると波が進行しているように見えます。
プログラムを実行した様子の動画がこちら。
途中で波にのる妖精が現れます。


 
夏期講習は,高校生の一部の授業がまだ残っていますが,ほぼ終了となります。
9月の本科授業は,9月7日(木)から開講します。
塾・予備校をお探しの小学生・中学生・高校生の皆さんの体験授業も受け付けています。
ぜひ,この機会にKECの熱誠授業で波にのりましょう!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

M高校って・・・【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,夏期集中講座の高1数学の授業でのこと。
確率の問題文で「M高校の1年生300人のうち・・・」と書いてありました。
槻の木高校や高槻北高校,芥川高校,大阪青凌,金光大阪といった地元の高校の塾生が多い高槻本校。
「M高校ってひょっとして・・・?」と三島高校の生徒達が色めき立っていました。

たしかに上記の高校にはMが入っていません。
三島高校の塾生たちが色めき立つのも当然ですが,そこで,ちょっと意表を突きたくなります。
「M高校って,箕面高校かもしれへんで・・・」
塾生たちからは「なんでやねん!」と突っこまれましたが,でも,その可能性が否定できません。
KECには箕面から近い山田本校もあるし,実は,箕面から遠い高槻本校にも箕面高校の生徒が数名在籍していたことがあります。
他にも,枚方の校舎なら牧野高校の生徒も多そうだし,中もず本校には三国丘高校の生徒がいそうです。
M高校だからといって三島高校とは限らない,といった話で盛り上がりました。
※そのあとは条件付き確率で盛り上がりました。

さて,そんないろんな高校の生徒が集まる高槻本校では,8月13日(日)で夏期集中講座の前半期間(1・2ターム)を終了します。
8月15日(火)~17日(木)はお盆休みを頂き,8月19日(土)~9月5日(火)は夏期集中講座の後半期間(3・4ターム)を開講します。
3ターム,4タームからの受講も可能ですので,ぜひ,お問い合わせください。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

第2回英検について【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の検定担当の川渕です。
8月5日(土),6日(日)は,高槻まつり。
ということで,高槻本校のすぐ近くの高槻市役所の前の道路は,まつりの準備が進んでいます。

さて,KEC高槻本校では,2023年度第2回英検のお申し込みを受け付けています。
※定員に達し次第,受付を終了します。
※8月15日(火)~17日(木)は休校しますので受付できません。

試験の日時は以下の通りです。

■1次試験実施日
2023年10月8日(日)
[準会場F日程]

■各級の実施時間
☆午前
【準2級】
着席時間9:40 終了時間12:05頃

【4級】
着席時間9:50 終了時間11:35頃

☆午後
【2級】
着席時間13:30 終了時間16:00頃

【3級】
着席時間14:00 終了時間16:00頃

【5級】
着席時間14:00 終了時間15:30頃

■2次試験実施日
2023年11月12日(日)
[本会場B日程]
会場・時刻は,1次試験の後に発表になります。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

大阪府公立高校入試と英検2023

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今年も,大阪府教育委員会のサイトで,「公立高等学校入学状況概要」が発表されました。
公立高校の入試の状況をまとめた資料で,各高校の競争率といった数字のほかに,「英語資格を活用した受験生がどれくらいいるか」といった数字も公表されています。
高槻本校のブログでは,一昨年昨年とその数字をブログでまとめていましたが,今年もまとめてみました。
高槻市や茨木市,吹田市などを含む,旧第1学区の主な公立高校の英語資格活用状況です。

英検でいうと,表の➀の数字が英検1級・準1級レベル,➁が英検2級レベルの受験生数を表します。
北野高校は,ついに英検2級相当の資格を持っている受験生が400名を超えました。
茨木高校も,昨年に引き続き,➀と➁の合計が400名を超えています。
豊中高校,池田高校,箕面高校,春日丘高校,北千里高校,春日丘高校,山田高校,北千里高校,三島高校,高槻北高校,千里高校,千里青雲高校といった比較的競争率が高い(府内の平均の1.12倍を超える)高校では,英語資格を持った受験生も増加傾向にあるようです。
高槻本校では,15年以上前から英検の一般受験者を受けいれていますが,ここ数年の一般受験者数は10倍以上になりました。

そんな賑やかな高槻本校では,現在,小学生,中学生,高校生の授業体験者も激増中。
夏期講習(7月25日開講)が始まるまでの期間,通常授業を体験できます。
受験に関する情報も随時発信しています。
ぜひ,この機会に受講をご検討ください。
尚,次回,2023年度第2回英検[10月8日(日)1次試験]のお申し込みは,8月1日(火)から受付を開始します。

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

プレ夏期講座【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
私は週2回,高槻本校で授業を担当しているのですが,先日,高3生の中に懐かしい顔を見ました。
以前,ブログにも登場した「夏期前にKECに入学し“死ぬ気”で頑張って成績を上げた中3生」
高校合格後は一旦KECをお休みしていたのですが,高3になってまたKECに戻ってきたのでした。
懐かしい話でちょっと盛り上がりました。
あの時の頑張りを思い出して,大学受験でも頑張ってほしいものですね!

ところで,ブログに取り上げたときは「冬の2週間体験キャンペーン」を実施中でしたが,今の時期は,「プレ夏期講座」の受講生を募集中。
7月10日(月)~22日(土)の2週間,通常授業を体験できる,小中学生対象の講座です。
※高槻本校では,高校生の2週間授業体験も受け付けています。

夏期集中講座【7月25日開講】前に授業を体験できる最後のチャンスです。
先述の高3生の,中3の夏から頑張って志望校に合格して,今は大学受験に向けて頑張っています。
ぜひ,高槻本校の明るく楽しい授業を体験してください!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

高槻本校 大学入試の合格体験談2023 その14

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高槻市内の多くの高校がテスト期間になるこの時期,高槻本校では,入塾のお問い合わせが良く来ています。
夏期集中講座から頑張ろうという方が多いようです。
転塾キャンペーンも実施していますので,ぜひ,ご利用ください。

さて,今回は,高槻北高校から龍谷大学に合格したMさんの体験談です。
友人の紹介で高3の夏期集中講座からKECに入学し,周りの仲間からの刺激を受けて,龍谷大学に合格することができました。

ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私がKECに通い始めたのは高3の夏からでした。ギリギリまでなかなか勉強のやる気が入らず、スタートするのがかなり遅くなり、焦って塾を探し始めた時に友達から紹介されて入塾をしました。

すでに周りから遅れている自覚はあったので、正直集団での塾に今さら入ってやっていけるのかと不安でしたが、今思うと良い選択だったように思います。基本的にマイペースな自分にとって、嫌でも周りが見えてしまうような環境は、自分と周りとの差を実感でき、気が乗らない時も「周りがしているから自分もやらなくてはならない」と、モチベーションの維持にも繋がりました。

KECの良かったと思うところは、自習室の席数が多く、休んだ授業がある場合も、後日映像授業を受けることができ、何か聞きたいことや困ったことがあるときに気兼ねなく話せる先生がいるところです。私は高校の自習室と合わせて利用していました。

正直、私は周りよりも沢山努力をしてきたというわけでもないと思うので、特に良いアドバイスも思いつきませんが、大学受験を通して感じたことがあるとすれば、何をするにも継続するためには、高いモチベーションと安定したメンタルの維持が大切だということです。不安も焦りもあるとは思いますが、それは大抵の人が感じていることなので、開き直っているくらいで丁度いいと思います。これからしんどい時間も沢山あると思いますが、楽しめる時は楽しんで、あまり気負い過ぎない程度に頑張って下さい。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

夢を見る?

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
朝,妻と一緒にテレビの情報番組を観ることが多いです。
だいたい歯磨きをする時間ぐらいで星占いコーナーが始まります。
星占いでは,運勢の良し悪しのほかに「いつもと違う道を通ってみよう」とか「ランチの時に紅茶を飲もう」といった一言コメントがついてきます。
ある日,その一言コメントで「パジャマを裏返して着よう」というものがありました。

「パジャマを裏返し,ってなんやねん」と思わずテレビにツッコミをいれたところ,妻(国語担当)から,衝撃の発言が。
「夜の衣を裏返しに着て恋しい人の夢を見る,という和歌があるよ」とのこと。
例えば,

いとせめて 恋しきときは むばたまの 夜のころもを かへしてぞ着る

というもので,これは,有名な小野小町が詠んだ歌だそうです。
「どうしようもなくあなたを恋しく思う夜は,夢の中であなたに会えるように,夜の衣を裏返しに着て寝る」といった意味だそうです。
私は全然知らなかったので,勉強になりました。
それにしても,こういう知識をサラッと紹介できるとかっこいいですね。
理系の私は学生の頃から古文が苦手なのですが,ちょっと学んでみたくなりました。

さて,KECでは,7月25日より,夏期集中講座を開講します。
特に高3生の皆さんにとっては,受験に向けての大事な夏
KECでは,受験に向けての実力養成の講座はもちろん,これから受験勉強を始める人向けの英文法や古文文法のやり直し講座も開講します。
また,高槻本校では夏期講習が始まるまでの本科授業も体験可能
この機会に,まずは体験授業から始めてみてください!

さらに,KECでは,現在,友人紹介キャンペーンを実施中
小学生・中学生・高校生の全学年対象です。
パジャマを裏返しても着心地が悪いだけです。
※個人(理系)の感想です。
みんなで一緒に夢をかなえる努力を始めましょう!

*************************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら