KECで、共通テスト!

KEC 塾予備校 くずは本校 共通テスト実感中継講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

冬期集中講座まで残り1週間となったところで、現在、高校生の個人別時間割と教材セットを行っています。

 

また、枚方本校である高校3年生の講座「女子大の英語」「外大の英語」に、くずは本校から受講する生徒もいて、昨日まで時間割の最終調整を行っていました。

そのため、高1~高3の冬期集中講座時間割は「確定版」から変更になっています(^_^;)

週末の教材配布時に、高校生のみなさんに確実に時間割が渡るようにしますね!

 

さて、大学入試センター試験が「共通テスト」に変わって、2022年度入試で2回目。高校3年生は日々、予想問題集と戦っています。

その、共通テスト。なんと!高校2年生の人はKECの 共通テスト実感中継講座 で受けれます!!

KEC 塾予備校 くずは本校 共通テスト実感中継講座

 

こちらの講座は、実際に2022年に実施される共通テストに、高校2年生(新高校3年生)がチャレンジするというKECの目玉イベントです。

 

この講座が何が目玉かというと、高校2年生にとってはまず学習の指標が立ちやすいということ、そして何より高校3年生時に塾で授業を担当してくれる講師の授業を受けられるということです。

素晴らしい授業が受けられるので、ぜひ、受けてみてくださいね^^

 

KEC 塾 予備校 くずは本校 冬期集中講座

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校 ← click here

072-850-8888

なかもずの新中1説明会

 こんにちは,なかもず本校の勇者やまだです,
PCの機嫌が悪く,いまこの瞬間にもクラッシュするんじゃないかとヒヤヒヤしながらブログを書いております。
さてさて!他の校舎のブログで書かれていますが,なかもず本校でも12日(日)には新中1保護者様対象説明会「中学に向けて備えられる進学説明会」を実施しましたので,その様子を少しお伝えしますね。


 新しい学力観について説明する勇者やまだです。今春の大学入試から入試改革が行われ,新しい学力観が導入されました。この新しい学力観をしっかり理解していないと高校入試も乗り切れません。高校受験だけでなく大学受験部までを併設するKECだからこそできる説明会です。


 説明会では冬期集中講座,2月からのスタートダッシュ講座だけでなく,4月以降の中学1年生の本科授業についても説明させていただきました。すでに数名の方が4月以降の本科授業をお申込み下さいました。

 子供たちが効果的な学習をできるようにKECでは定期的に説明会を実施し,保護者の方に入試情報や学習方法などをお伝えしています。新中1保護者様対象の説明会は1月にも実施しますので,今回ご都合が合わなかった方も是非次回はご参加ください!

12/22 冬期集中講座 申込締切!

KEC 塾予備校 くずは 冬期集中講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 くずは本校の松田です。

本日までで牧野高校の定期テストが終了しました。早速、自習室には高校3年生の姿が!さすが、受験生^^

 

さて、KECでは12/25(土)から、冬期集中講座がスタートします。

KEC 塾予備校 くずは本校 冬期集中講座

 

一部の講座は12月23日(木)よりスタートします。講座内容については以下をご参照ください。

 

KECの冬期集中講座は「実力UPの実感&目標達成を実現」

《高校生》
冬期集中講座 高校生

《中学生》
冬期集中講座 中学生

《小学生》
冬期集中講座 小学生

 

お申込みは12月22日(水)まで。ぜひ、お問い合わせください。

 

KEC 塾 予備校 くずは本校 冬期集中講座

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 くずは本校 ← click here

072-850-8888

 

 

Lepton KECくずは本校

塾_予備校_楠葉_くずは_小学英語_Lepton

皆さんどうもこんにちは。

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校、Lepton担当の瀬川です。

コロナ過における緊急事態宣言を機に、

『お家遊びのプロ』になってきたように感じます。

自粛期間中にトライしてきたことは…..

① リクガメ飼育(名前はこまつな)ーYouTube配信中

② 断捨離兼メルカリ出品

③筋トレ(腹筋ローラー)

④ 英語字幕の作成(←カメラマンの友人が作成した動画に英語字幕を付けさせてもらっています)

どうでしょうか。これだけ家でやることがあれば、家から出ずとも最高の休日になりそうですよね(笑)

④に英語字幕の作成とありますが、ほぼ毎日なにかしら英語の勉強をしている私は何かこう違った英語をやりたいというのを考えていたところ、動画作成をしている友人からの依頼で字幕作成をすることになったんですね。めちゃめちゃ頭を使いましたが、これもひとつ、新たな英語のチャレンジとして楽しい時間となっています。

さて、前置きが長くなりましたが、本日はタイトルと写真にもあるように、こちらの塾でやっているLepton英語教室についてのお話です。

写真は昨年の授業風景です。ここで簡単にLepton英語教室がどのようなものかを説明すると、こちらの英語教室、『個別指導型 子ども英語教室』ということで、各個人のレベルに合わせたテキストを使用することで、『いつからでも始められる』・『生徒の英語力に合わせられる』そんな特徴のある英語教室なんです。写真を良く見ていただくと、みんなヘッドセットをし、CDプレイヤーを横にテキストに集中しているのが分かりますよね。1年生から6年生までいるクラスですが、それぞれ別のレベルの英語学習に取り組んでいます。

通常、英語教室というとだいたい春にクラスが決まり、クラス授業をしながら生徒同士は互いにレベル合わせながら学習していきますよね。それを全く気にしなくてよいのがLepton英語教室なわけです。授業には必ず先生が入り、生徒の進捗を確認しながら、発音できているか、単語、文章の意味が分かっているかをチェックしてあげています。

正直、『いつからでも始められる』・『生徒の英語力に合わせられる』が叶えられる英語教室ってほとんど見ないと思います。ここに1番の魅力を感じ指導させてもらっています。

英語教室探しがまだの方もたくさんいらっしゃると思います。是非一度、KEC楠葉本校にてLepton英語教室の体験にご参加していただけたらと思います。まずはこちらの校舎でお話を聞いて頂けたらと思います。

KEC近畿教育学院 楠葉本校

℡:072-850-8888

お問い合わせお待ちしております。

ご精読ありがとうございました。

私の通っていた高校~牧野高校~

こんにちは! KEC近畿予備校 枚方本校 アシスタントの佐平 (さひら) です。

クリスマスまであと一週間ですね🎄 今年はどのように過ごすのでしょうか?
家族や友達とクリスマスパーティーやプレゼント交換をしたり、イルミネーションを見にいったり、塾に自習しに行ったり、、、過ごし方は様々だと思います。

今回は、私の母校である大阪府立牧野高等学校について話していきたいと思います。

場所は京阪「牧野駅」から徒歩25分、自転車だと15分のところにあります。全校生徒の八割は自転車で登校しています。アクセスはしにくいですが、それを覆す楽しい学校生活を送ることができます。
中でも最も印象的な行事は、学校行事の一つである体育祭です。

6月に開催される体育祭では、応援団を中心に盛り上げていきます。
午前の部と午後の部の間では応援合戦という形でダンスを披露します。
ゴールデンウイーク明けから、休み時間や放課後の時間を使ってダンスや陣形の練習を行っていきます。練習を通して先輩や後輩との絆も深まり、迎える本番は本当に感動ものです。

楽しい行事だけでなく部活動勉強面もとても活発です。私は女子ハンドボール部に入部しましたが、どの部活動に入ったとしても外れなしの楽しい日常生活を送ることができます。勉強面に関しては、面白くて優しい先生方ばかりで、納得のいくまで質問に答えて下さいます。

私は牧野高校に入学して本当に良かったと思います。
少しでも興味のある方は志望校の一つとして視野に入れてみたり、是非オープンスクールや説明会に足を運んでみませんか。

また、今現在KEC近畿予備校 枚方本校では特に牧野高等学校に通っている生徒さんが多く入塾されています。友達同士で切磋琢磨していきましょう。

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院

<公式HP>
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 公式ホームページ

<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

 

 

 

 

 

龍谷大学公募推薦結果

こんにちは

12/10に龍谷大学の公募推薦の発表がありました。受験生が15%ほど増えていましたが、合格者も30%近く増えていたので、広き門となりました。昨年より最低点が下がっているように見えますが、得点調整の方法が変更されてだけですので、一部学部をのぞき素点の合格点はあまり変わらないと思われます。

文学部:5.2⇒4.2倍 人気の臨床心理・日本史・文化遺産・日文は相変わらず10倍を超える難関。昨年の反動で、英文と仏史がやや倍率増

経済学部:7.4倍⇒5.5倍  合格者1.5倍増。併願が多いと思われる

経営学部:8.5倍⇒9.8倍 合格者数減。倍率UPの数少ない学部。第1希望者が多く入学率も高いと思われる。経済学部より2科合格点も10点近く高い。

法学部:5.6倍⇒4.1倍 合格者ほぼ倍増。合格最低点も経営より13点も低い。併願が多いと思われる

政策学部:6.2倍⇒5.3倍 合格者1.5倍増。経済と同レベル。ここも併願が多いか

国際学部:3.5倍⇒3.6倍 受験者が40%増えた。昨年の大幅減の反動。ただ合格者を増やしたこともあり合格最低点は法学部より低い。

先端理工:2.8倍⇒2.2倍 情報系学部は3~4倍の競争率があるが、化学系が1倍台と人気の2極化が顕著にみられる。情報・建築系のみに人気が集まるのは一般も続くと思われる

社会学部:3.8倍⇒3.9倍 例年合格点が低いため合格を確保したい生徒の併願受験が社会学科に集まったと思われる。社会学科・合格最低点127点は法や国際より高くなった。福祉やコミュは最低点が110数点と易しい

農学部:2.6倍⇒2.1倍 食品栄養以外はかなり易しくなった。

 

新中1スタートダッシュ!

KEC塾予備校中学準備講座新中1スタートダッシュ講座

みなさん、こんにちは。KEC塾予備校 高校受験科(中学部)責任者の松田です。

 

まず、コチラをご覧ください!!

 

何と!YouTube広告、作っちゃいました。(もちろん私が作ったわけではないですよ)

いつから流れるかは、お楽しみに~♪

 

 

ただ今、予約受付中です!新中1の準備は、ぜひKECで!

《新中1スタートダッシュ講座についてはコチラから》

KEC 塾予備校 新中1スタートダッシュ講座

KEC 塾予備校 新中1スタートダッシュ講座

 

枚方本校GoodNews!京大オープン総合1位

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC枚方本校の藤原です。

今回は枚方本校のグッドニュース
中学からKEC枚方本校に通ってくれている高3生のUくん

第2回京大入試オープン
👑電気電子工志望者全体で総合1位👑

電気電子工 全体1位!

自分でやるべきことをしっかり考える
分からないところ・疑問に思うところは必ず質問する
コツコツ積み上げて着実に成績を伸ばし続けてきました。
※Uくんは以前にもグッドニュースに登場しています
2021/6/2「公立トップK高校で100点×2!』

これからもたくさんのグッドニュースを枚方から発信していきます!

過去問取れ高報告11月号,グンと伸びたぞ。

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
過去問取れ高報告の11月号を集計しました。
撮り立て屋2230がしつこく迫りまして,約1名除きほぼ全員分を回収。
その結果は…

■過去問挑戦回数が2ケタに達している人,1割。
解くことだけが目的にならないようご注意。解いた後こそが重要ですよね。
挑戦回数が目立って少ない人がいます。早急に現実を見るべく取りかかりましょう。

■合格最低点クリアした人,およそ8割。
さすがにこの時期,自分の学力を受験校に合わせつつありますね。
まだクリアできていないけれど,ギャップを徐々に埋めつつあるならまあよしです。
ギャップが埋まりそうにない場合は?シビアに受験校リストの見直しを。

秋入試の結果も出そろってきました。
本命getできた人,1割超。おめでとうよかったですね。
楽しい年末年始を迎えられますね。進学後に困らない程度の学力はキープ願います。
行き先確保,本命アタック作戦へ入る人,3割弱。
さあ,つぎは本戦。照準を絞ってこれでもかと攻めてまいりましょう。
残念なことになっている人,1割~2割。
間に合わなかった…次には,ここまでの努力と最新入試問題の体験を,是非活かしましょう。

まもなく今月下旬から,冬期集中講座です。
本命へ,リベンジへ。個々の思いが届くよう,熱い冬を共に励みましょう。

大阪府立 北千里高校の紹介_特徴・合格実績・KEC生の声

こんにちは。KEC近畿予備校の藤原です。
KEC校舎周辺の高校紹介をしていきます!

大阪府立北千里高校

今回の高校は『北千里高校です
大阪府立北千里高校は吹田市にある高校

*学力検査の種類と実績

偏差値 入試問題 倍率タイプ
61 英B数B国語B Ⅱ(試験:内申点=3:2)

*主な大学合格実績

大学合格実績2021
大阪大1 神戸大2 大阪市立大3
大阪府立大2 大阪教育大7 同志社大33
関西学院大57 立命館大92 関西大139
近畿大210 龍谷大138 京都産業大19

*アドミッションポリシー

本校は自らの個性・能力を磨き、激動する社会の変化に対応できる活力あふれる人材を育
成することを目標にしています。本校の特色を理解し、努力を惜しまない生徒を望みます。
1) 学業に真摯に取り組み、自己の可能性を高めようとする生徒
・主体的・協働的に学習に取り組み、課題に向き合う意欲・態度を大切にする
2) 他者とのつながりを大切にし、自分を高めようとする生徒
・社会奉仕の精神、他者への思いやり、公共心・倫理観を大切にする
3) 健やかな心身と自立の獲得をめざし、自分を高めようとする生徒
・部活動・生徒会活動・学校行事を大切にする

*北千里高校生の声

「授業は分かりやすいです!」
「制服は他の高校と比べると無地だけど満足しています!」
「食堂のご飯はとてもおいしいが、建物は古いです…」
「週1のノークラブデイがある」
「生徒主体で行事はすごく楽しい!人を驚かす系の出し物は禁止されています」
「制服はシンプル、リボンの形と色があんまり..男の子は学ランです」
「先生が熱心に教えてくれる。しっかりサポートしてくれるので積極的に相談することを勧めます!」

*北千里高校の特徴

難関私大・国公立大への進路希望によって2年には「文型」「理型」、3年には「文型」「理型」「文理型」から授業を選択できる。

国際交流が積極的で希望者は夏休み中にオーストラリアで語学研修を受けることができます。

台湾の永春高校とは姉妹校で相互にホームステイをすることで交流を深めています。

部活動においては、陸上競技部が大阪高校総体地区予選に出場、男子硬式テニス部が大阪高校サマーテニストーナメント予選に出場などの実績があり、多くのクラブが大会やコンテストに出場して賞をとっています。

大学に向けての勉強と併せて、行事もめいっぱい楽しみたい!部活も真剣にがんばりたい!そんな中学生の皆さん 北千里高校を目指してみてください

——————————————————————-
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校では
無料の個別入塾相談・体験授業を行っております。
「KECのシステム・カリキュラムについて知りたい!」
「実際の授業を体験してしたい!」
「受験相談してみたい!」
などなどお気軽にお問い合わせください→公式HPへ!

高校情報に関する投稿一覧はこちら→高校情報ブログへ!