みなさんこんにちは!
塾 予備校 枚方本校の秋田です。
KECは特徴として「一人ひとりの面倒見の良さ」ということを掲げています。
ただし、少人数制で、「あーうちはあんまり面倒は見ないんですよ」という塾・予備校なんてないと思うので(笑)、具体的にKECがどういうことをやっているか、ブログで順に紹介していこうと思います。
*定期テスト直後の個人面談*
今回はその第1回めとして、
KECの行っている「定期テストの直後の個人面談」を紹介します。
定期テストの「前」に、目標点を決めて、「○○くん、じゃあ今回はどういうことを頑張る?」という話をするのは、ごく一般的な話で、もちろんKECでも行っています。
これに合わせて、定期テストの「直後」の成績が返ってきたタイミングでも個人面談を行っています。
*なぜテストの後なの?*
それは、テストの直後だと、
うまくいかなかった時は悔しい気持ち、そしてその敗因。
うまくいった時はうれしい気持ち、そしてその勝因。
こういうことが鮮明に頭に残っているからです。
そこで、まさにこのタイミングで、
「○○さん、今回の結果を見て、自分ではどう思う?」
「上手くいかなかった原因は何やと思う?(あるいは上手くいった原因)」
という問いかけをします。
上手くいかなかった生徒はこのタイミングだと、
「あーしまった! もう少し早めにスタートしたらよかった」というような気持ちを持っているので、
「よし、今回の失敗を踏まえて、次回は絶対○○をやる!」と素直に思えることが多いです。
もしくは、上手くいったのなら「よし、次回もこの方法でいこう!」と目標を立てやすくなります。
みなさんにも経験があると思いますが、
テスト前には、「数学は○○を今日中に全部やって、英語はノートを全部まとめて、…」と、「壮大な計画」を立てたりすることがあります。
またその逆に、「なんか焦らなアカンのに、気合が足りない…」ということもあるかも知れません。
そういう経験のある人は、ぜひ「結果が出た直後」に振り返りをすることで、
冷静に判断して、次回に向けてより良い計画を立てやすくなると思います!
それでは、
また次回以降も、KECの行っている「一人ひとりのケア」の具体的な取り組みを紹介していきます。
***「一人ひとりのケア」ブログ***
第1弾 定期テスト後の面談について
第2弾 コーチングについて
第3弾 ”専任講師の常駐”について
第4弾 ”少人数”について
第5弾 授業担当者が入塾の説明も担当
*******************
”宇宙一、キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<お問合せ先>
【代表電話】0120-99-1919
【HP】https://www.prep.kec.ne.jp/
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
塾ナビ 口コミランキング No.1
*******************