大学別・科目別【傾向と対策】~関関同立・産近龍・女子大・外大

こんにちは!KECの藤原です。

関西主要私立大学について「大学別・科目別の傾向と対策」をまとめています。

やみくもに勉強するのではなく、より効率的で効果的な受験勉強を。
志望校の傾向に合った対策をして第一志望合格を実現させましょう!

>関関同立編

>産近甲龍編

>女子大編

>関西外大編


高2対象リスタート講座の詳細は⇧ここ⇧をタップ(クリック)

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

なかもず本校の良いところ!⑥      ~校舎きれい編~

こんにちは!KECなかもず本校のアシスタントの平畠です!

今回紹介する「なかもず本校の良いところ」校舎がきれいなところです!

数年前に新しい校舎へと変わったため、まだまだ新しくてきれいです!

私が通い始めた頃の校舎は、古くてちょっと怖い感じでした👻

今の校舎は、教室や自習室、トイレも新しい+掃除がされているので、きれいです✨古かったり、汚かったりするよりもきれいな場所のほうが勉強捗りませんか?

校舎の様子については、過去のブログを覗いてみてください(^^)/

 

KEC近畿予備校 なかもず本校(大阪府堺市北区中百舌鳥町/学習塾) - Yahoo!ロコ

こちらが、なかもず本校のエントランスです。

GOOD NEWS!!

速報!!

大学の指定校推薦 内定  (9月13日現在)

 同志社大学     1名

 関西大学           2名

 龍谷大学        2名

 大和大学      1名

この6名とも中学生の時から大和田本校

在籍していました。

指定校推薦の枠は各高校で限られている狭き門です。

高校3年間の努力の結果です。

”継続は力なり”

おめでとう!!

今後もこの報告を継続していきますので、お楽しみに!

 

 

 

E判定からの逆転合格!京都外国語大学

こんにちは!KEC近畿予備校の藤原です。

くずは本校から京都外国語大学(外国語)逆転合格!をつかみとったくんNさんの合格体験談を紹介します。

Nさんはどんな生徒?

勉強習慣が全くついていませんでしたが、KECに入学したことで毎日自習室で勉強する習慣をつけることができました。
楽しみながら授業を受けることができたのもの継続して受験勉強を続けられた大きな理由だと思います。

①長文を毎日1題以上必ず解く
②授業のある日は授業でやった内容必ず見直す
ルールを自分に設けたことも英語力のアップにつながりました。


Nさんの合格体験談

先生が分かるまで教えてくれた

私がKECに入ったのは高3の夏期講習からでした。
私は部活をしており、部活を引退したらどこかの予備校に通おうと思っていました。
KECには友達が通っていて自習室が朝早くから夜遅くまで聞いていると聞いたのと家から近いのでKECに決めました。

授業はとてもおもしろくて分かりやすく、なにより先生方がとても優しいです。
高3の夏まで全く勉強しなかった私が授業で分からなかった所などを質問しに行くと優しく分かるまで教えてくださりました。

毎日自習する習慣

自習という習慣が無かったのですが、KECに通ってからは授業がある日もない日も自習室を利用して毎日自習をするという習慣が身につきました。

私は11月の受験で英語だけで受験できる大学を受験したので夏から本番まではひたすら英語だけをやっていました。
私は英語の長文が苦手だったので自習では必ず1題以上解くようにしていました。
授業があった日は授業でやった事を見直すこともしてました。

できるだけ早いスタートを

私は入学するのが遅かったのも少しあり、恐れて授業で分からなかった所などを溜め込んだままで、質問に行けなかったのですが、絶対に分からない所はその時に聞いとくべきだったと後悔しています。

私は大学に行けるかすら危うかったのにもかかわらず合格できたのはKECのおかげだと思っています。先生方楽しい授業ありがとうございました。短い時間でしたが全力サポートありがとうございました。
皆さんはできるだけ早くスタートを切って合格をつかんでください。頑張れ!


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

E判定からの逆転合格!関西大学

こんにちは!KECなかもず本校の伊藤です。

夏が近づいてきましたね。
もうすでにだいぶ暑いですが・・・
受験生は負けてられませんね。

なかもず本校から関西大学(社会)逆転合格!をつかみとったMさんの合格体験談を紹介します。

Mさんはどんな生徒?

鳳高校のMさんは、模試で偏差値がなんと48.4でした。
まあE判定ですね・・・
そこから関西大学(社会学部)に合格するのですが、受験した日程すべてで合格を勝ち取ってくれました。※関西大学(社会学部)は最大で6回受験できます。


Mさんの合格体験談

毎日最後まで自習室に残って勉強

私はKECに入学する前は部活をして家に帰るとすぐに寝るという生活をしていました。本格的に勉強を始めたのは部活引退後でした。
それまでは週末に3-4時間勉強するような感じだったけれど、引退後はほぼ毎日自習室に行って最後まで残るという生活をしていました。

KECの先生と友だちの存在

正直毎日塾の自習室で勉強するのはしんどいことでした。でもその中で最後まで踏ん張って頑張ることが出来たのはKECの先生と友達の存在がとても大きかったような気がします。

先生達は本当に親身になって相談に乗ってくれたり、私の苦手な分野まで把握してアドバイスをしてくれたり、悩んでいる時は慰めてくれたり、本当に沢山支えられました。

また友達にも沢山助けられました。ご飯を一緒に食べながら不安を共有して慰め合ったり、分からない所を教え合ったり、辛い時は友達と話したりして、精神的な支えとなってくれました。
またKECは少人数で授業をするので、最後にはクラスが本当に私にとって落ち着く楽しみな場所になっていました。退塾するのは本当に寂しかったです。

自分を最後まで信じて

辛い事も沢山あったけれど、その度に、本当にKECに入って良かったと思いました。
勉強すればする程点数が下がったり、周りの子と比べて自分が嫌になってしまったり、辛い事も多かったけれど、この1年間は私にとってとても大切な時間になりました。
逃げ出したくなる時も沢山あると思うけど、自分を最後まで信じて最後まで走り切って頑張って下さい!


特に“ほぼ毎日自習室に行って”というところですね。
受験では、問題を解いたり暗記したりといった部分も重要ですが、
この『自分を律すること』ができるかできないかもこれからの人生において非常に重要な力ではないでしょうか。
KECのスタッフはそんな力をしっかりサポートしていきます!

KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。
困ったこと・不安なことがあればいつでもお気軽にご相談ください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

E判定からの逆転合格!関西大学

こんにちは。枚方市の塾予備校 KEC長尾校の松本です。

長尾校から関西大学(法)逆転合格!をつかみとったOくんの合格体験談を紹介します。

Oくんはどんな生徒?

Oくんは欠点がひどすぎて入学。2年の終わりまではKECには休まず来ていたが、テスト前の欠点回避のための勉強が中心に。
周りが受験モードに入る中なかなかモードに入れなかったが、周りが夏に勉強を始めたことと、公募推薦で合格見込みの大学が不合格になったことから本気モードに突入。
そして第一志望校の関西大学に逆転合格。

O君の場合モードにはなかなか入れなたっかものの、
➀KECの授業には休まず出席していたこと
②得意科目を作れたこと(国語)
③春や夏から頑張る友人たちが多数いたこと
は逆転合格の土台になったと思います。


Oくんの合格体験談

勉強に身が入らない日々

私はKECに2年の夏期講習から入塾しました。定期テストで9教科欠点を取ったのが原因で親に半強制的に入れられました。英語と国語を受講していました。
KECに入るまでは、テスト前日に提出物の答えを丸写しするというとても勉強とは言えないものしかしていませんでした。

私は心のどこかで同志社大学は無理でも関西大学は行けるだろうと思っていました。なので特に入塾後も友達に会いに行くような感じで過ごしていました。もちろん勉強も怠っていたので3年間で数学の定期テストは13回中3回しか40点以上を取ることができませんでしたし、評定も2点台でした。牧野の中でも当然300位台でした。

3年生の春休みになると、周りが急に受験モードに入り勉強しだします。私は焦りながらも授業はきちんと受けましたが、クラブがあるから、バイトがあるからと勉強せずここでもだらだらと過ごしました。
バイトもクラブも終わり夏休みに入った頃、クラスの友達とかが毎日10時間ぐらい勉強していたのに対して私は昼まで寝て、塾には行くものの、勉強に身が入っていませんでした。

公募で不合格、本気で焦りだした

秋になり公募のことを考え始め、周りに流される様に龍谷大学を受けました。受かるだろうと調子に乗って受けたところ、落ちてしまいました。私はこの時初めて本気で焦りを感じました。
そこから毎日5時間程勉強しだし、英単語、日本史に取り組みました。家では勉強することはなく、塾で真剣に1月まで取り組みました。結果、関西大学に滑り込むことができました。

文法などの基礎は早めに完璧に

私が受験生の皆さんに伝えたいことは、よく言われると思いますが英文法、ネクステ等の文法は早めに完璧にするべきということです。私は全然できないまま受験に臨むことになりました。
日本史は時間が足りなかったので一問一答だけしかしませんでしたが、それで完璧に近づけました。皆さんが後悔しないように勉強がんばって下さい。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

E判定からの逆転合格!立命館大学

こんにちは!枚方市の塾予備校 KEC長尾校の松本です。

長尾校から立命館大学(経営)逆転合格!をつかみとったTさんの合格体験談を紹介します。

Tさんはどんな生徒?

牧野高校のTさんは志望校も学部もなかなか決まらず、漠然と同志社・立命を目指していました。
8月共テ模試E判定→10月共テ模試E判定→10月記述模試E判定→共通テストプレE判定と模試はすべてE判定のまま入試本番に突入しましたが、ようやく決定した第一希望の立命館大学経営学部に見事合格。
彼女は雨が降った日も、寒い日も毎日誰よりも早く自習室に来て、そして一番遅くまで残って頑張っていました。その成果が出て本当に良かったと思います。

模試の志望校判定推移

全国模試の志望校判定
第2回全統共通テスト模試(8月) E
第3回全統共通テスト模試(10月) E
全統記述模試(10月) E
全統プレ共通テスト模試(11月) E

 


Tさんの合格体験談

高3の5月に意識が変わった

私は2年生の夏にKECに入りました。その頃、学年順位は200番台で受験勉強どころか定期テストも手を抜いていました。
意識が変わったのは高3の5月です。楽しみにしていた体育祭がなくなり、代わりに勉強に力を入れるようになりました。
最初は何から始めればいいかも分からなかったのですが、先生がやるべき参考書や勉強方法を教えてくれたのでそれを信じてひたすら解きました

仲間のおかげで勉強の意識が高まる

秋になって推薦入試が始まると学校では受験を終える人が増えていき、それと同時に不安も大きくなっていきました。
しかし、塾に行くと勉強している仲間が沢山いたので「第一志望に合格するために自分も負けていられない」と強い気持ちでいることができました。

また、授業中に自分が答えられなかった問題を他の子が答えられた時の悔しさから、さらに勉強の意識が高まることも何度もありました。
これが集団授業であるKECの大きな強みだと思います。

E判定でも準備を積み重ねてきた自信があった

私は最後までずっとE判定でした。学校の先生に「合格できないから受けない方がいいと思うよ。」と言われたこともありました。その時は立命館(特に国際経営学科)に入ることは夢の目標だと思っていました。

しかしこの一年間、私は受験勉強を最優先にして合格するための準備を積み重ねてきたという自信はあったので、試験最終日まで自分を信じてやりきることができました。
受験勉強の辛さよりも不合格通知が来た時の辛さの方が何百倍も何千倍も大きいです。
KECという勉強に最適な環境は整っているので頑張って下さい。


KECには毎年E判定からの逆転合格をつかみとった生徒がたくさんいます。
目指したい大学があるなら諦めずに全力で取り組んでほしい。

困ったこと・不安なことがあればいつでも遠慮なく相談してください!

その他にも”大逆転合格!”体験談を多数、掲載しています。
下の「大逆転合格!」のバナーをタップ(クリック)してください。

KEC塾予備校-大逆転合格


******お問合せ先******

“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************


⇧夏期集中講座の詳細はここをタップ(クリック)⇧

数学勉強法とおすすめ教材

こんにちは!KECの藤原です。

各科目おすすめの勉強法と教材(問題集)を紹介します。
今回は数学です。

理系ではメイン科目、ほとんどの大学で必須かつ配点が最も高い。
初見の問題に対応できる力の養成が必要で、当日の出来次第での得点差が最も大きい科目といえます。

勉強の仕方に困っている人は参考にしてみてくださいね!

数学の勉強法

 *数学の勉強法*

高2までの間は、数学の問題を解くための「道具・武器」をそろえることを意識。公式や解法パターンのインプットと入れた知識を使う演習によって数学力は向上する。
英文法と一緒だが、正しく理解して、それを運用する練習の繰り返しがとにかく大事。

*おススメ数学問題集*

「正しい」計算方法が習得できる!
合格(うか)る計算

ただの計算練習ドリルではなく、定義を理解し、それを正しく運用する方法を教えてくれる。
ダメな計算方法の例も載せているので、どういう計算をすればいいかイメージしやすい。
整数や数列、関数、図形の問題で必要な視点も習得できる。ⅠAⅡB編とⅢ編がある。

数学の問題集の定番!苦手な人向け!
黄チャート

どこに着目して問題を解けばいいかを習得できる。例題だけでなく、類題も載っているので、理解したことを再現する練習もできる。
問題は入試基礎~標準レベルなので、数学がやや苦手~普通の人におススメ。

❚ 数学の問題集の王道!難関大レベルまでカバー!
青チャート

黄チャートと形式は同じ。高いレベルの問題も載っているので、これだけで難関国公立対策の基礎固めもできる。
特にExerciseの問題までできれば、基礎固めとしては完璧。

❚ 数学の本質を理解し、確実な学力を身に付ける!
Focus Gold

基礎~応用まで幅広く扱われている。6段階構成になっており、目標に合わせて取り組みやすい。
解答・解説が非常に丁寧で、省略されがちな思考過程も載っているため自主学習用教材に適している。公式集も付いている。

 

基本的には高校で使っている問題集で大丈夫
何冊も手を出すのではなく、1冊を完璧に仕上げることを目標に。
できなかった問題をチェックしてできるまで何周も回せるかが重要です。


積極的に取り組んで、ライバルに差をつけましょう!

↓他科目のおすすめ勉強法と教材はこちらから↓
おススメ英語勉強法と教材
英単語
英文法
英文解釈
おススメ国語勉強法と教材
現代文
古文
おススメ数学勉強法と教材
数学

 


夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

 

 

 

 

 

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
0120991919
*******************

国語勉強法とおすすめ教材〔古文編〕

こんにちは!KECの藤原です。

各科目おすすめの勉強法と教材(問題集)を紹介します。
今回は国語〔古文編〕です。

文章次第と言って勉強しない人が多いですが、勉強すれば伸びます。
現代文は意外と配点が高く合否を大きく左右することを知っておきましょう。

勉強の仕方に困っている人は参考にしてみてくださいね!

国語の勉強法

*古文の勉強法*

古文は、まず文法の基礎を固めることが必要。
用言の活用は、活用ごとに整理したうえで、活用表を何度も唱えて覚えていく。
また、助動詞では、活用・接続・意味の3点を意識して理解と暗記をしていく。
敬語は、尊敬語・謙譲語・丁寧語を整理して覚え、敬意の対象を常に意識して文章を読めるようトレーニングしていく。
「読むために使う」という意識で、文法の勉強をしていくことが非常に重要。

*おススメ古文問題集*

古文文法のドリルの定番!
ステップアップノート30古典文法トレーニング

動詞の活用から敬語まで、文法事項を網羅したドリル。これ一冊仕上げれば、文法の基本は固められる。
文法のポイントの確認問題に加え、それぞれの文法項目ごとに読解問題もあり、知識の活用練習もできる。

読解に必要な文法を基礎~応用まで!
古文上達
読解と演習45

こちらも同氏の活用から敬語まで網羅されている。もちろん文法もしっかり学べるが、ゴールを「読むこと」に設定しているので、読解問題の解説が充実している。
ある程度古文の知識がある人向けだが、中堅大学から難関大学まで対応できる。


積極的に取り組んで、ライバルに差をつけましょう!

↓他科目のおすすめ勉強法と教材はこちらから↓
おススメ英語勉強法と教材
英単語
英文法
英文解釈
おススメ国語勉強法と教材
現代文
古文
おススメ数学勉強法と教材
数学

夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

 

 

 

 

 

 

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
0120991919
*******************

英語勉強法とおすすめ教材〔英文解釈編〕

こんにちは!KECの藤原です。

各科目おすすめの勉強法と教材(問題集)を紹介します。
今回は英語〔英文解釈編〕です。

英語はほとんどの大学で必須かつ配点が最も高い。
そして、正しく勉強すれば一番確実に伸び、点数も安定する科目です。
勉強の仕方に困っている人は参考にしてみてくださいね!

英語の勉強法

*英文解釈の勉強法*

名詞節・形容詞節・副詞節など、「カタマリ」を意識して読む。
この形ならこういう意味になるという「構文」を項目ごとに学習すること。

*おススメ英文解釈問題集*

英文の見方が変わる!
世界一わかりやすい英文読解の特別講座

今まで何となく英文を読んでいた人は「そういうことやったんか!」となるポイントが多い。
内容も体系だっており、説明もわかりやすい。
1つのポイントで2つの英文が載っているが、2つ目は歯ごたえがあるので、英語がある程度得意な人にもおすすめ。

適当に単語をつなげて読むような読み方とはおさらば!
大学受験のための英文熟考

テキトーに単語同士をつなげて読むのではなく、どう考えて読めばいいのかを論理立てて説明してくれる。
一つひとつの英文が短いので、取り組みやすい。
文章での解説とCDでの解説があるのも理解しやすい。単語の意味についての説明もある。
英語の基礎がある程度固まっている人向け。下巻もあり。

読むためのポイントを整理!
英文解釈の技術100

英文のどこに着目すれば意味がわかるようになるか、そのために必要な知識・テクニックを項目ごとに整理して習得できる。練習問題も載っている。
「英文解釈の技術100」(難関大)、「基礎英文解釈の技術100」(中堅大~難関大)、「英文解釈の技術70」(入試基礎~中堅大)があるので、志望校や現状によって最適なものを使うことができる。


積極的に取り組んで、ライバルに差をつけましょう!

↓他科目のおすすめ勉強法と教材はこちらから↓
おススメ英語勉強法と教材
英単語
英文法
英文解釈
おススメ国語勉強法と教材
現代文
古文
おススメ数学勉強法と教材
数学

 


夏期集中講座の詳細は↑ここ↑をタップ(クリック)

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
0120991919
*******************