合格体験談プレイバック 夏から始めた中3編

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
夏期講習開講まであと2週間。
夏に向けて,体験にくる生徒も多いです。
今日は,明日からプレ夏期講座を受講する中3生向けに,2次関数の補習を行いました。
放物線の開き方について説明した際,無駄にこだわりを発揮しました。

おわかり頂けますでしょうか。
虹をイメージした色遣いをしてみました。
ただ,虹の七色といえば,外側から」(せきとうおうりょくせいらん
橙色のチョークが無いので茶色で代用したり,藍色のチョークもないので6色になったのが残念ですが・・・
補習していた中3生がノリの良い生徒だったので,「なんで赤色が外側なんですか?」と質問してくれて盛り上がりました。
光の波長や屈折について大いに語りましたが,これは,2次関数の補習です。

さて,前置きが長くなりましたが,今回は,2年前の合格体験談のプレイバックです。
夏から学習を始めて春日丘高校に合格したYさん。
高校入学後も,大学受験に向けてKECで頑張っています。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私は、中学3年生の夏にKECに入りました。
今まで塾に入ったことがなく、最初はとても不安でした。だけど、体験授業に参加した際に、どの先生の授業もおもしろく、とても分かりやすかったので入学しました。また少人数制だったため、質問もしやすく、とっても良い環境でした。分からない問題があれば、いつでも丁寧に教えてもらいました。徐々に、成績が上がっていき、勉強したことが身に付いていっているんだと感じることができ、嬉しかったです。

入試に向けて行った日曜特訓で、自分がどれくらいできているのかを知ることができたり、本番のテストの様に緊張感を持ちながら参加できたので良かったです。だから、本番の公立入試でも、少しは落ち着いて問題を解くことができ、合格することができました。私は、KECの雰囲気や先生が好きなので、高校でも続けて頑張っていこうと思います。本当にありがとうございました。高校でもよろしくお願いします。

*********************************

夏期集中講座のご案内はこちらから。
夏期講座が始まる前に,本科授業のです。

イオンのプリント

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
最近,夏期講習の準備と面談で大忙し。
ブログの更新が疎かになっていました。

夏期の準備といえば,中3の理科。
KECの夏期講習は,3ターム制です。
中3理科の夏期カリキュラムは,以下のように学習します。
1ターム「中1の理科」
2ターム「中2の理科」
3ターム「遺伝・イオン」

夏休み明けの実力テストに向けて中1・中2の復習をしっかりしつつ,中3の内容も学習するカリキュラムになっています。

ところで,高槻市内の公立中学で採用されている教科書は,学校図書の「科学3」。
教科書の順番が塾のカリキュラムとは異なります。
そのためか,塾生に中学校で習ったことを確認すると「運動!」「遺伝!」という感じで,イオンが後回しになっている学校が多いようです。
※高槻本校では,毎週,塾生に中学校で学んだことをアンケートで聞いています。

ということで,カリキュラムを変更して,最近,イオンの学習を始めた高槻本校。
中3生向けに,チェックテストを作成しました。
※LaTeXでmhchemというパッケージを利用して作成しています。
教科書で出てくる順番で作成していますが,一部,順番を入れかえたり,教科書に載っていなかったりするものもあります。
 
KEC高槻本校_中3理科_イオンの化学式小テスト
KEC高槻本校_中3理科_電離小テスト


 
忙しいのですが,こういうプリントは作成するのは嫌いではありません。
むしろ,好きな方です。
そういうこともあって,ブログの更新が疎かになっていたのですが,明日からは更新に励む予定です。


■KEC高槻本校の合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

■夏期講習に向けて塾をお探しの皆さんへ■
夏期集中講座開講まであと2週間。
本科授業を体験できる最後のチャンスです!

体験授業をご希望の方は,お早めにお問い合わせください!

■プリントを作成したシリーズ■
平方根
元素記号・化学式
化学反応式
植物の分類
力の合成
平方完成

夏のチャレンジボード!! 

こんにちは。
塾・予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

大阪府吹田市にあるKEC山田本校夏のチャレンジボードが完成しました。
嬉しいことに、春のチェレンジボードのときよりも、さらに具体的な目標が多くなっていて、
生徒のみんなが自分自身のことをしっかり考えて書いてくれていることがわかります。

いつものように、KEC山田本校の入り口すぐの訪問者カウンターに挟み込んでいます。
カウンターは奥行きが少しせまいので、花火のイラストが思いっきりはみ出してしまいました。
みんなの目標も書いたもの以上に思いっきりはみ出した結果を生んでくれると期待しています。
もちろん、良い方にはみ出してくださいね。

早い中学校では、期末テストの答案用紙が返却され始めています。
結果を聞いて、このブログで発表できることを楽しみにしています。

お問い合わせ、お申し込みは
大阪府吹田市の宇宙一、キミと向き合うKEC山田本校  06-6816-7666 まで
お気軽にどうぞ。

期末テスト期間に突入します!

こんにちは。
塾・予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

大阪府吹田市にあるKEC山田本校の近隣の中学校・高校は今週から来週・再来週にかけて定期テスト期間に突入します。
昨日の日曜日も朝から多くの高校生が自習室で勉強にはげんでいました。

中学生も、午後からの期末テスト対策勉強会で、これでもかというくらいの集中力を見せて勉強していました。
高校卒業以来3年ぶりにKEC山田本校に来てくれた卒業生が対策勉強会中の教室をのぞき込んで「すごいね、みんな」と感心していました。
嬉しいひとことでした。

先週から生徒の皆さんに書いてもらっている「夏の達成目標」にも
「450点以上!」「満点を取る!」「3位以内!」といった頼もしい目標がズラリ!!
おおいに期待しています。

夏の達成目標」については、後日大々的に発表します。
お楽しみに!!

夏期集中講座に向けて、全学年、個人面談の真っ最中!
自分自身の夢・目標の実現に向かう中で「今、そして夏に、何をするべきか」を明確にするためにじっくり話しこんでいます!!

お問い合わせ、お申し込みは
大阪府吹田市の宇宙一、キミと向き合うKEC山田本校  06-6816-7666 まで
お気軽にどうぞ。

次の土・日は能力診断テスト!!

こんにちは。
塾・予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

6月13日のKEC能力診断テストまであと6日!!
自己最高得点を目指して、頑張りましょう!!

昨日(6月6日)は高2・3の保護者対象「オンライン大学入試説明会」があり、
夕方からは、大阪府吹田市のKEC山田本校でも
高3生対象の「国公立大学入試説明会」「関関同立入試説明会」を開催しました。
皆さん、真剣な顔つきで「志望校合格のための目標設定シート」に取り組んでいました。
「夏期集中講座」で思いっきり伸びる勉強のヒントをつかんでくれたことと思います。
一緒に頑張りましょう!!

「目標設定シート」といえば、中学生対象の「定期テスト目標設定学習シート」
先月の中間テストの反省を踏まえて、今月下旬の期末テストに向けてすでに動き始めています。
「定期テスト目標設定学習シート」を使った生徒個人面談
これから続いていくテストとその対策勉強について一緒に考えています。

今週の水曜日・木曜日に予定している月例確認テスト
次の日曜日(13日)の能力診断テスト
そして、19日・20日(中学校によっては26日・27日)の期末テスト対策勉強会

さあ、中学生の皆さんも目標をひとつひとつクリアしていって、高校生に負けない思いっきり伸びる「夏期集中講座」を迎えましょうね!!

お問い合わせは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 まで。
お気軽にどうぞ。

明日から6月! 伸び盛りの夏への第一歩!!

こんにちは。
塾・予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

明日から6月。
新学年が始まって早くも2か月が経過していますね。

暑くて熱い夏に向けて、大阪府吹田市にあるKEC山田本校ではいろいろな学習イベントをご用意しています。

なかでも、特に中学生を対象としての学習イベントは毎週あります。
6月9日&10日 月例確認テスト
6月13日(日) KEC能力診断テスト
6月19日&20日 中学生期末テスト対策勉強会

その合間を縫って生徒個人面談を実施し、
上の写真にある「定期テスト目標設定学習シート」を使ってそれぞれのテストへの目標点や計画などを一緒に考えていきます。
もちろん、能力診断テストのあとには保護者面談もおこない、
ご家庭との連携でどのようにして生徒を伸ばしていくかをじっくり時間をかけて話し合います。
これは、小学生も同様ですね。

もちろん、高校生に対しても。
先週5月26日のブログで紹介しているように
次の日曜日(6月6日)には
保護者対象「オンライン大学入試説明会」
高3生対象「国公立大入試説明会」「関関同立入試説明会」
を実施します。
お申し込みがまだの方はお急ぎくださいね。

なお,6月からの本科授業の受講生,夏期集中講座の新規の受講生もあわせて募集中です。
詳しくは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 までお問い合わせください。

能力診断テストまで20日!!

こんにちは。
塾・予備校 KEC近畿予備校 KEC近畿教育学院 山田本校 のタカダです。

大阪府吹田市にあるKEC山田本校近隣の中学校・高校では定期テスト期間です。
先週に終わった学校もあれば、今週から始まる学校もあって、自習室や授業に来る生徒たちの表情はさまざまです。

先週の初めに実施された中学校では答案用紙の返却が行われています。
中間集計でしかありませんが、中3Aクラスの5教科得点平均が445点!!
目標の450点には少し届いていませんが、これから返却される生徒たちの得点が平均点を押し上げてくれることを期待しています。

KEC山田本校の中学生クラスでは、
今週末の土曜日と日曜日に「定期テストやり直し会」&「生徒個人面談」を実施して、20日後の能力診断テストや1か月後の期末テストに向けて対策していきます。

「夏期集中講座」の案内や時間割も配布します。
暑くて熱い夏を迎える準備に入っていきましょう!!

6月からの本科授業の受講生,夏期集中講座の新規の受講生もあわせて募集中です。
詳しくは、大阪府吹田市のKEC山田本校 06-6816-7666 までお問い合わせください。

個別指導もあります

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

今回は石山本校の個別指導部門についてお話いたします。

石山本校の個別指導では、『定期テストの点数を伸ばす』ことに重点を置いて指導します。

1回の指導時間は中学生が90分、小学生が50分です。

先生1人につき、指導する生徒は2人までです。

よって、1回の授業でひとりの先生が3人以上を教えることはありません。

 

 

このような場所で、先生が真ん中に座り左右の席に生徒が座ります。

距離が近く、質問しやすい環境です。

 

個別指導は下記のような方に合っています。

・まずは学校の授業が分かるようになりたい方

・定期テストで点数を伸ばしたい方

・自分自身のペースを大切にしたい方

・特定の科目が苦手な方

・集団での授業に付いて行けるか不安な方

・大勢だと質問を躊躇してしまう方

・部活や習い事などで通学する時間帯が限られている方

など

 

また、個別指導で十分に力をつけた後に集団授業に移られた方もいますし、

得意科目は集団授業で更に力をつけて、

苦手科目は個別指導でじっくりと力を伸ばしていっている生徒もいます。

 

無料の体験指導も行っております。

是非いちど石山本校までお問い合わせください。

 

KEC近畿教育学院・予備校

石山本校

TEL077-537-5861

定期テスト勉強法講座 高槻本校

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
大型連休期間が始まりました。
KECでは,4月29日(木)~5月6日(木)の期間,授業が休講になります。
高槻本校では,4月29日(木),30日(金),5月6日(木)は開校しますが,5月1日(土)~5日(水)の5日間は休校になります。

さて,大型連休期間の初日の本日,高槻本校では,中学1年生対象の「定期テスト勉強法」講座を実施しました。
KECの他校では,4月25日(日)に説明会を実施済み校舎(その1その2)もありますが,高槻市内の中学は他市よりも定期テストの時期が遅いため,本日,開催しました。
高槻市内の事情に合わせてアレンジした内容になります。
雨の中ですが,もちろん窓を開けて換気,マスクをしての実施です。

勉強法の冊子を片手に熱弁をふるいます。

同内容の説明会は,5月9日(日)の15:00~15:50にも実施します。
一般生の方の参加も歓迎しています。
ぜひ,お問い合わせください。
次回は違うマスクをして説明します。

日曜日の仕事

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今日,4月25日は日曜日。
授業が少ない日曜日ですが,やる事はいろいろあります。
あちこち消毒するのはもちろんのこと,ポスターの貼り替えも行ったりします。
と,いうことで,タイトルの画像と,下の画像,違いはわかりますか?

タイトルの方が,今春(2021年)の合格実績。
本文中の画像は,昨春(2020年)の合格実績です。
今春は,KEC生の皆さんの頑張りで合格者数が伸びました。
来年,再来年も,ぜひ続いてほしいものです。

KECでは,緊急事態宣言後,集団授業とWeb授業を並行して行っています。
塾・予備校をお探しの方は,ぜひ,お問い合わせください。
消毒しながらお待ちしています。

※5月1日(土)~5日(水)は休校になります。