静電気

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校のお祭り担当の???です。
産近龍や私立高校の合格報告が続々と届いています。
そんな中,新年度に向けて,次の受験生になる塾生たちの目標シートを掲示しました。
今回のテーマは「秋」です。

さて,この目標シート。
高槻本校に入ってすぐのカウンターのところに掲示しています。
カウンターの上には,コロナ対策のために透明な塩ビ板を設置しています。

塩ビ板は,事務所だけでなく教室にもおいています。
教室の場合,チョークの粉で板が汚れがち。
そこで,ティッシュで拭いてみると・・・


 
ティッシュがくっついてしまいました。
これは,静電気のしわざですね。
春とはいえまだ寒いこの季節。
静電気が発生しやすくなります。
ということで,カウンターの塩ビ板には,案内物を静電気で貼りつけています。

※奥の柱に貼りつけているのは高2Reスタート講座の案内です。


■KEC高槻本校の合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

新中1スタートダッシュ講座3月開講クラス受講生募集中!

プロクラ体験教室・第2弾!

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
なにかと忙しくてブログの更新が滞っていました。
中3や高3の受験生の質問に答えたり,動画の撮影をしたり,補習を実施したり・・・
英検の1次試験の結果が返ってきたので仕分けもしています(2月14日に発送予定)。
また,新中1スタートダッシュ講座が始まり,多くの新規生が来てくれて盛り上がっています。

そして,プロクラの無料体験教室も盛り上がりました。
おかげ様で,2月13日(日)の体験会は満席です。
ということで,体験教室の第2弾を開催します。

2月27日(日),3月13日(日)の実施です。
ご興味のある方は,ぜひ,お問い合わせください。
ちなみに,KECにはYouTubeチャンネルがあります。
私やミルク先生,???先生の動画もあるのでよかったら見てください。

新中1スタートダッシュ講座は,3月開講クラスもあります。

プログラミングの研修で

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高3生や中3生が受験を迎えるこの季節。
一方で,新しく入学する塾生が増えています。
2月が忙しいのは毎年恒例ですが,塾生に配ったキット〇ットのあまりを食べながら頑張っています。

さて,創立48年の伝統あるKECでは,時代の変化に伴い新しいコンテンツを次々と導入しています。
先日は,プロクラの研修を受けてきました。
4月開講に向けて,無料体験会の受講生を募集中です。

※上記日程の一部は定員に達していますが,2月後半からも体験会を実施予定です。

久しぶりにプログラミングをして刺激を受けた私は,スクラッチでコードを書いて実行してみました。

見覚えのあるシルエットができました。
KECでは,高校生向けにatama+も導入しています。
こちらの体験も随時可能です。

さて,このコード。
atama+のサイトにある数式(x2=-1/2y3+y+3/2)を打ち込んだだけだと,こうなります。
なんか変ですね。

スクラッチの座標の設定で,頭の部分が小さくなってしまいます。
そこで,今回は,座標に合わせて式を変換しました。
手計算で式を考えました。

先日,研修を受けたプロクラの研修でも,コードはパソコンに打ち込みますが,作品を作るための設計図は手書きで作るそうです。
デジタルコンテンツはいろいろありますが,自分の考えをまとめるには手書きも重要ですね。
ということで,KEC伝統の新中1スタートダッシュ講座では,ノートの書き方も指導します。
受講生絶賛募集中です。

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

カイロを配布

こんにちは。KECの塾・予備校部門,お祭り担当の???です。
関関同立の入試が始まっています。
また,私立高校入試も近づいてきました。
ということで,今日は,中3生にカイロを配布。
ちゃんと手を消毒してから配布です。

1人1人手渡します。

貰った塾生はカイロを見ています。

こんな楽しい高槻本校ですが,将来の受験生に向けて各種講座が始まるのもこの季節。

■新高3リスタート講座(現高2生対象)
■新中1スタートダッシュ講座(現小6生対象)

https://www.prep.kec.ne.jp/blog/31701

■プロクラ体験教室
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/31482

一部講座では定員に近づいてきています。
ご興味がある方は,お早めにお問い合わせください。
消毒しながらお待ちしています。

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

合格体験談 プレイバック その5

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
共通テストも終わり,入試に向けてのラストスパート。
開校と同時にたくさんの高校生が勉強に来ています。

さて,今回は,2018年に大学に合格した体験談を紹介します。
高2のリスタート講座からKECに入学し,三島高校から滋賀県立大学に進学したT君の合格体験談です。
国公立大学を目指すには,計画的に受験勉強を始め,最後まであきらめないことが肝心です。
ぜひ,ご一読ください。

*********************************

私が入学したのは、高校2年生の2月でした。当時を振り返ると、高校の定期テストでは平均点程でしたが、復習・予習なども手につかず、毎日部活動につつしみ、帰ったら飯を食って寝る。といったとても怠惰な生活を送っていました。高校入学当初は、部活動の引退を機に塾に行こうと考えていましたが、それでは間に合わない気がして、少し早めに入学しました。正直、大正解でした。

というのも、受験勉強に1番大切なのは勉強を習慣づける事、というのを身をもって感じたからです。中学と比べると高校の宿題はとても少なくなったように思います。私にとって宿題は大事な家庭学習だったため、それが少なくなることはつまり、勉強時間の減少を示していました。塾に入ることにより、自然と学習時間も増え、少しずつですが学習する習慣が付いてきました。受験勉強において夏休みに基礎を固めるのは必須です。しかし、夏休みから勉強を始めると、習慣が身に付いていないと間に合いません。なので受験勉強の前に、習慣づける期間を設けることをお勧めします。

私が受験勉強で意識していたことは、毎日単語帳を開く、寝そべりながら勉強しない、資料集を読む、の3つです。1つ目は、毎日英語に触れるということです。慣れてきたら長文を読みます。2つ目はすごく大事です。絶対に寝てしまうので要注意です。私はこれで、私立大学を全滅しました。3つ目は資料集なるものを舐め回すように見ることです。コラムなどから、たくさん試験に出題されました。

勉強の面だけではなく、私は長子なので受験の右も左もわからずの状態でしたが、KECの先生方に相談にのってもらえて、本当に助かりました。KECに入学して本当に良かったと確信しています。最後に、塾を休んでもビデオで観れますが、たとえ半分以上遅れても、生の授業を受けた方が絶対にいいです。

■KEC高槻本校の合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

2月からの新講座

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
世間は第6波で大騒ぎですが,そんな中,高槻本校に新しい仲間が加わりました。
サーキュレーター君です。
以前から換気はしていましたが,さらに効率を上げるために導入しました。
英検実施日の本日(1/23)も大活躍しています。

さて,もうすぐ2月です。
塾予備校の2月といえば,あたらしい仲間が増える時期。
新中学1年生(現小学6年生)向けには「新中1スタートダッシュ講座」があります。
新高校3年生(現高校2年生)向けに,2月から開講するのが「リスタート講座」。
英文法や,古文文法,数学,物理,化学などの受験準備講座です。
この2月,3月で,きちんと基礎を固めて,受験勉強に弾みをつけましょう。

さらに,先日の共通テストでも傾向に出ていましたが,問題文が長くなりがちの今日この頃。
高槻本校のリスタート講座では,上記科目に加え,現代文の特別講座も開講します。
問題文の長文化は,読解力で乗り切るしかありません。
ぜひ,この2月3月のうちに読解力を高めて,学習の効率を上げていきましょう!

1月23日は英検の日【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
共通テストが終わり,続々と報告が来ています。
うわさ通り(?),数学が難しかったみたいですね。
数学IIBの数列の問題では,無駄に往復する自転車が登場。
ということで,6年後に共通テストを受ける小学生の算数の授業で,ダイヤグラムを取り上げました。

共通テストの翌週,1月23日(日)は英検1次試験の日
ということで,各級の時間帯のご案内です。
※(公財)日本英語検定協会により定められた時間です。

■午前
【準2級】
着席時間9:40 終了時間12:05頃

【4級】
着席時間9:50 終了時間11:35頃

■午後
【2級】
着席時間13:30 終了時間16:00頃

【3級】
着席時間14:00 終了時間16:00頃

【5級】
着席時間14:00 終了時間15:30頃

英検の日なので,1月23日は朝9時より開校しています。
この日は,他にも高3の私立対策や中3の入試対策,新中1説明会等,イベントが目白押しの高槻本校。
各教室のダイヤグラムを作成して何とか乗り切ろうとしています。

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

プロクラ体験教室【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
昨日,今日と共通テストですね。
今年の国語の古文では,「とはずがたり」が出題されていました。
高槻本校の高校国語担当の先生は,大学院で「とはずがたり」の研究をして博士の学位を取得したそうで,懐かしそうに本文を読んでいました。

さて,古文からいきなり現代らしい(?)話になるのですが,高槻本校では,新年度より「プロクラ」を新規開講します。
開講に先駆けて,2月より無料体験教室を実施します。
以下のような案内物を1/17以降配布していきます。

この機会に,ぜひ,受講をご検討ください。
尚,高槻本校のプロクラの担当者は,博士(文学)の妻がいる修士(工学)の川渕です。
よろしくお願いします。

他にも,2月から各種講座を開講します!
■新高校3年生(現高校2年生) リスタート講座
■新中学1年生(現小学6年生) 新中1スタートダッシュ講座

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら

共通テスト2日前,そして

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日,1月13日(木)は大学入学共通テスト2日前。
いやが上にも緊張感が高まってくる今日この頃ですが,高槻本校は平常運転です。
今日のカウントダウンはこんな感じです。


【訂正】1月30日は日曜日です・・・

1日24時間は万国共通。
時間は誰にでも平等です。
効率よく学習して,志望校合格を勝ち取りましょう。
ちなみに,翌年の共通テストは1月14日(土),15日(日)の実施,あと366日です。
次の受験生の高2生の皆さんには,2月から始まる「リスタート講座」がお勧めです。
高槻本校でも皆さんに必要な科目を数多く開講予定です。
予備校をお探しの皆さんは,ぜひ,お問い合わせください。

2022年もよろしくお願いします【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
年末年始でお休みを頂いていた高槻本校ですが,1月4日(火)10:00より開校します。
今後,ゴールデンウィークの休みまでは土日も開校しています。
なにかありましたら,お気軽にお問い合わせください。

さて,この正月休み。
皆さま,いかがお過ごしでしたでしょうか。
私は,仕事柄,万一のことがあってはいけませんので,ほぼ,家に籠っていました。
これといって何もイベントが無かったのですが,なにか寅年らしいことがないかな・・・
ということで,義母からもらったとらやの羊羹の写真です。

休み明けの,1月4日は,早速,朝から授業があります。
私が担当する授業は,高3私大物理から始まり,小5算数,小6算数,中3理科,中1数学,中2数学と,小中高一貫教育のKECらしく多岐にわたります。
これだけあると予習が大変。
羊羹で糖分を補給しながら,寅年も頑張ります。

新中1スタートダッシュ講座も私が担当します!

■KEC高槻本校の公式サイトはこちら