春は卒業の季節ですね

🌸今年度はアシスタント4人が卒業します🌸

KEC大和田本校 在籍年数が   な!な!!なんと!!!

在籍年数     19年        14年                 10年         14年

(小学1年生から在籍)(小学3年生から在籍)(中学3年生から在籍)(小学5年生から在籍)

 

KEC大和田本校の魅力は

  それはアットホームな空間

そのアットホームな雰囲気をつくってくれているのは

アシスタントのみんなです

受験生に合格体験談を書いてもらうと、

全員がアシスタントに支えられて受験までがんばれたと書いています

10年以上もKEC大和田本校に在籍してくれて、

KEC大和田本校の魅力を引継ぎ、つないでくれたこの4人のアシスタントの

卒業は本当にさみしいです

ですが、みんなで新たな門出を応援したいと思います

後輩たちも先輩の背中を見て、がんばってくれています

 

このようなKEC大和田本校で一緒に勉強してみませんか。

春期講座は3月25日(火曜日)よりスタートします。

申込受付中です。

お気軽にお問い合わせください。

 

◇合格速報◇ その2

みなさん、こんばんは。
本日、公立高校の入試が終わりました。

入試が終わった生徒たちが「先生、ありがとう!」と
お礼を言いに来てくれました。
「緊張した?」「あんまり…」「昨夜は眠れた?」「眠れた」と
今の子はあんまり緊張しないものなんでしょうか。
とは言え、今晩は疲れがどっと出て、グッスリ眠ることでしょう。
「本当にみんなよく頑張ったね」とねぎらいの言葉をかけ
「次は祝賀会で会おう」と約束しました。

公立入試の合格発表は3/21(金)ですが、その前に
先日、「大阪公立特別選抜入試」
「大阪港南造形高校」に合格した男子生徒がいます。
一番先に「合格おめでとう!」

彼だけが2月中の入試のため、他の人よりモチベーションを
早く上げないといけなかったので、大変だったと思います。

幸先いいスタートを切ってくれたので
全員、彼に続いて吉報をくれることを
楽しみにしています。

本日(2/26)、新聞チラシ折込日です!

<このブログ記事の下部から本日のチラシをご覧いただけます。>

昨日、多くの国公立大学で、国公立大学2次試験・前期が実施されました。
2日にわけて実施する大学は、本日が2日目です。
今日で、大半の高校3年生・高卒生が大学受験生としての戦いが終ります。

結果はこれから出てきますが、結果にかかわらず、全大学受験生の頑張りそのものを称えてあげてください。

KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院では、
国公立大学2次試験の指導を終えるや否や、新年度生の募集が始まっています!

毎年、国公立大学2次試験開始日の2月25日の翌日、2月26日に、新年度生募集の新聞チラシ折込を行っています。本日の新聞折込チラシをご覧ください。新聞を定期購読されていない方のために、このブログ記事の下部から本日の新聞折込チラシをご覧いただけます。

KECの春期集中講座(春期講習・3月24日開講)は、
各学年共、新学年のベストスタートを実現するカリキュラムとなっています。

是非、KECでベストスタートを実現してください!

 

▼▼本日のチラシはこちら▼▼

*京阪エリア版はここをクリック(タップ)
*阪急エリア版はここをクリック(タップ)
*近鉄・南海沿線エリア版はここをクリック(タップ)
*滋賀エリア版はここをクリック(タップ)

**京阪エリア版**

【京阪エリア・表面】

【京阪エリア・裏面】

 

**阪急エリア版**

【阪急エリア・表面】

【阪急エリア・裏面】

 

**近鉄・南海エリア**

【近鉄・南海沿線エリア・表面】

【近鉄・南海沿線エリア・裏面】

 

**滋賀エリア版**

【滋賀エリア・表面】

【滋賀エリア・裏面】

 

*****************
”宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
<代表TEL>0120-99-1919
<HP> https://www.prep.kec.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
春期集中講座 新規受講生募集
詳しくはここをタップ(クリック)
*****************

 

 

「自主勉強会」のお知らせ ~2/22(土)、23(日)~

みなさん、こんにちは。

交野1中生の学年末テストが近づいて来ました!
今年度の締めくくりとして、良い結果を出してくれることを願っております
交野校では、テスト直前の土曜日、日曜日に「自 主 勉 強 会」を毎回実施しております。

2/22(土)、2/23(日)は交野1中生が対象になります。
KEC生の紹介があれば、友達も参加可能です。
※↓↓↓のチラシを参照してください。

「自主勉強会」のお知らせ ~2/15(土)、16(日)~

みなさん、こんにちは。

中学1.2年生は学年末テストが近づいて来ました!
テスト勉強ははかどっていますか?
KEC交野校では、テスト直前の土曜日、日曜日に
「自 主 勉 強 会」を毎回実施しています。

2/15(土)、2/16(日)は、交野2中生と4中生が対象ですが
もちろん、他の中学校の生徒さんの参加もOKです。

「自 主 勉 強 会」には
KEC生の紹介があれば、友人参加が可能です。
※↓↓↓のチラシを参照してください。

本日(1月28日)は、新聞チラシ折込日。

皆さん、こんにちは。

大学入試共通テストが終わり、今週末の2月1日より「国公立大学2次試験講座」が開講します。2月1日からは関関同立大の入試も始まり、大学入試も高校入試も、ここから2カ月、勝負の時が続きます。受験生の皆さんは、万全の体調管理を心がけてください。

本日(1月28日)、KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院にて、新聞チラシの折込を行っております。

<小学生>
春期集中講座※1
※1新小4~新小6 新規受講生は受講料・教材費無料
小学英語英会話
子ども英語「Lepton」
プログラミング教室「プロクラ」

<新中学1年生>
新中1スタートダッシュ講座【完全無料】※2
※3チラシでは3月1日開講となっておりますが、2月10日開講のコースもございます。


<中学生>
●春期集中講座※3
※3新中2・新小3 新規受講生は受講料・教材費無料

プレ春期講座【新中2・新中3】

春期集中講座説明会【新中2・新中3】

<高校生・高卒生>
●春期集中講座
受験準備公開講座[新高2・新高3]【無料】

新高1フレッシュ講座[新高1]【完全無料】
高卒生コース新年度募集【高卒生】

などを主に掲載しております。
是非、本日の折込チラシをご覧ください。

新聞を定期購読をされていない方は下の画像をタップしていただくと、本日のチラシをご覧いただけます。

*京阪版* *阪急版* *近鉄&南海版* *滋賀版*

*京阪版*

阪急版*

*近鉄&南海版*

*滋賀版*

**各講座・イベントのお問合せ先**
”宇宙一、キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
代表TEL:0120-99-1919
HP:https://www.prep.kec.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年もKECは口コミNo.1
口コミランキングはここをクリック
******************

私立高校入試|高校別・科目別『傾向と対策』

こんにちは!

KEC近畿教育学院周辺の主要私立高校について「高校別・科目別の傾向と対策」をまとめて順次アップしています。

やみくもに勉強するのではなく、より効率的で効果的な受験勉強を。
志望校の傾向に合った対策をして合格を実現させましょう!

常翔啓光学園高等学校の傾向と対策

>常翔啓光の英語
>常翔啓光の数学
>常翔啓光の国語
>常翔啓光の理科
>常翔啓光の社会

関西大倉高等学校の傾向と対策

>関西大倉の英語
>関西大倉の数学
>関西大倉の国語
>関西大倉の理科
>関西大倉の社会

桃山学院高等学校の傾向と対策

>桃山学院の英語
>桃山学院の数学
>桃山学院の国語
>桃山学院の理科
>桃山学院の社会

比叡山高等学校の傾向と対策

>比叡山の英語
>比叡山の数学
>比叡山の国語
>比叡山の理科
>比叡山の社会

近畿大学附属高等学校の傾向と対策

>近大附属の英語
>近大附属の数学
>近大附属の国語
>近大附属の理科
>近大附属の社会

東海大学附属大阪仰星高等学校の傾向と対策

>東海大仰星の英語
>東海大仰星の数学
>東海大仰星の国語
>東海大仰星の理科
>東海大仰星の社会

光泉カトリック高等学校の傾向と対策

>光泉の英語
>光泉の数学
>光泉の国語
>光泉の理科
>光泉の社会

大谷高等学校の傾向と対策

>大谷の英語
>大谷の数学
>大谷の国語
>大谷の理科
>大谷の社会

大阪国際高等学校の傾向と対策

>大阪国際の英語
>大阪国際の数学
>大阪国際の国語
>大阪国際の理科
>大阪国際の社会

追手門学院高等学校の傾向と対策

>追手門の英語
>追手門の数学
>追手門の国語
>追手門の理科
>追手門の社会

早稲田大阪高等学校の傾向と対策

>早稲田大阪の英語
>早稲田大阪の数学
>早稲田大阪の国語
>早稲田大阪の理科
>早稲田大阪の社会

大阪桐蔭高等学校の傾向と対策

>大阪桐蔭の英語
>大阪桐蔭の数学
>大阪桐蔭の国語
>大阪桐蔭の理科
>大阪桐蔭の社会

滋賀短期大学附属高等学校

>滋賀短付の英語
>滋賀短付の数学
>滋賀短付の国語
>滋賀短付の理科
>滋賀短付の社会

清教学園高等学校の傾向と対策

>清教の英語
>清教の数学
>清教の国語
>清教の理科
>清教の社会

浪速高等学校の傾向と対策

>浪速の英語
>浪速の数学
>浪速の国語
>浪速の理科
>浪速の社会

大阪青凌高等学校の傾向と対策

>大阪青凌の英語
>大阪青凌の数学
>大阪青凌の国語
>大阪青凌の理科
>大阪青凌の社会

洛南高等学校の傾向と対策

>洛南の英語
>洛南の数学
>洛南の国語
>洛南の理科
>洛南の社会

立命館守山高等学校の傾向と対策New

>立命館守山の英語
>立命館守山の数学
>立命館守山の国語
>立命館守山の理科
>立命館守山の社会

四天王寺高等学校の傾向と対策New

>四天王寺の英語
>四天王寺の数学
>四天王寺の国語
>四天王寺の理科
>四天王寺の社会

体験授業へのリンクバナー
KECの体験授業はこちらから!↑ここ↑をタップ(クリック)

 

*******************
“宇宙一、キミと向き合う塾・予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
<公式HP>
https://www.prep.kec.ne.jp
<お問合せ電話番号>
0120-99-1919
*******************

本日(1/20)は新聞チラシ折込日。

こちらから本日の新聞折込チラシをご覧いただけます。>

皆さん、こんにちは。
大学入試共通テスト、そして、京阪神の中学入試が終了しました。

そこで、高3・高卒の方々へは大学入試共通テスト後の講座、
そして、次の受験生になられる方々へは新年度になるまでの講座・イベント
に関するご案内の新聞チラシを、本日、1月20日(月)に折り込んでいます。

主に
<高校生・高卒生>
【現高3・高卒】
国公立2次対策講座 2月1日開講
【新高3】
Reスタート講座2月1日開講
【新高3・2】
受験準備公開講座 2月10日~<無料>
【新高3】
共通テスト実感中継講座 2月1日・2日実施<無料>

<中学生(新中1含む)>
【新中3・中2】
2週間無料体験キャンペーン 2月1日~
【新中1】
新中1スタートダッシュ講座 2月10日開講<無料>
【現中3】
大阪府公立高校入試直前対策講座 2月16日開講

<小学生>
【新小6・5】
算・国 2週間無料体験キャンペーン 2月1日~
【新小4~新小6】
学力判定模試 2月8日or9日実施<無料>

に関して掲載をしています。

ぜひ本日の新聞折込チラシをご覧ください。

**新聞の定期購読をされていない方**
下のチラシ画像をタップ(クリック)していただくと、
拡大表示され、本日の折込チラシをご覧いただけます。
<京阪沿線版><阪急沿線版><近鉄&南海沿線版><滋賀版>

<京阪版・表面>

<京阪版・裏面>

<阪急版・表面>

<阪急版・裏面>

<近鉄・南大阪(南海)版・表面>

<近鉄・南大阪(南海)版・裏面>

<滋賀版・表面>

<滋賀版・裏面>

 

**各講座・イベントのお問合せ先**
”宇宙一、キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
代表TEL:0120-99-1919
HP:https://www.prep.kec.ne.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2025年もKECは口コミNo.1
口コミランキングはここをクリック
******************

四天王寺高等学校の社会〔傾向と対策〕

四天王寺高等学校

▶アクセス

①大阪メトロ谷町線 四天王寺前夕陽ヶ丘から徒歩5分
②JR・大阪メトロ天王寺から徒歩10分

▶コースと偏差値 合格最低点(併願の目安)

コース 偏差値 合格最低点
(/500点)
文理選抜 71 350点
文理 68 264点

各科50分
5科目型と3科目型あり(3科目型は英数国を5/3倍にして500点)
5科目型と3科目型の高得点のほうを合否に採用
※外部試験加算 英検1級・準1級は100点換算  2級は80点換算

▶主な公立受験校

北野・天王寺・高津・大手前・四条畷・豊中・奈良・畝傍・郡山 など

▶大学進学実績

国公立大) 京都大(11)・大阪大(17)・神戸大(12)・北海道大(5)・一橋大(1)・九州大(1)・大阪公立大(28)・京都府立医科大(2)・奈良県立医科大(10)・滋賀医科大(6) など
私立大) 早稲田大(12)・慶応義塾大(10)・東京理科大(4)・同志社大(97)・立命館大(85)・関西大(87)・関西学院大(101)・大阪医科薬科大(25)・関西医科大(17)・兵庫医科大(25) など


今回は、四天王寺高等学校社会の出題傾向と対策をご紹介します!

傾向と対策

**出題方式**

制限時間50分 100点

大問6題

出題形式

  • 第1問 地理分野
  • 第2問 歴史分野
  • 第3問 歴史分野
  • 第4問 歴史分野
  • 第5問 歴史分野
  • 第6問 公民分野

**難易度**

・出題数が6題で設問数50から60程度の形で出題なので設問数が多い。時間配分に注意したい。また歴史分野の問題が多く、すべての年代が出題されている。日本史が中心だが日本と関わりがある世界史も出題。グラフや写真なのがたくさん出されているので、読み取る力が必要とされる。幅広い知識と考察力とグラフの読み取る力が必須。
・全体の難易度は高い。総合的な知識が必要とされる。

**対策**

*地理*

・日本地理、世界地理全体から出題されている。
・グラフや表、地図、地形図、統計表などが必ず出題されていて、問題文と併せてそれらを読み解く力が必要。地形図のルールも理解しておくこと。
・地図や統計から自然や産業を整理しておくこと。
・ワークレベルの問題集や新研究問題集をノート代わりに整理していくことは有効。

*歴史*

・日本史が多いが日本と関わりがある世界史も出されている。写真や資料がたくさん出されているので、地図帳や資料集を手元に置いて確認しながら学習することが必要。写真やグラフを読み取る力も試される。
・古代から現代まで幅広く出題されている。詳しい正誤判断を求められることがあるので、基本知識は確実に覚えておきたい。
・新研究問題集を整理するために使用するのが有効。

*公民*

・政治分野経済分野について、用語や仕組みを問い問題が多い。国際分野も多く出題されているため、国際分野の基本的な内容は把握しておくこと。時事問題も出題されているので最近のニュースは理解しておくことが必要。公民に関しては、用語の意味をしっかりと理解しておくことが大切。
・社会全体に出題されている地図やグラフを用いた問題になれておくことと一問一答形式で瞬時に応えられるようにしておくことが必須。

*総論*

・設問の難易度は高いのとグラフや写真 図表がたくさん出されるため読み解く力や思考力を試される。難易度が高いので、近畿の高校入試問題集 社会を2回はやり切ること。普段から地図帳や資料集を見るように心がけておくことが大切。
・過去問は5年分丁寧に解ききること。
・間違えた問題はその場で書いて覚えること。

私立高校別・科目別『傾向と対策』インデックスはここをクリック


 

体験授業へのリンクバナー
KECの体験授業はこちらから!↑ここ↑をタップ(クリック)

******お問合せ先******
“宇宙一キミと向き合う塾予備校”
KEC近畿予備校・KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp/
TEL:0120-99-1919
*****************