合格発表

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今日は,大阪府公立高校・一般入試の合格発表の日。
高槻本校の在校生は,春日丘,三島,槻の木,高槻北・・・と地元の公立高校を受験する生徒が多いのですが,今年は,無事,全員合格しました!
ほっと一安心です。

また,大学受験においても,高槻の公立高校生が結果を残しています。
三島高校から神戸市外大や滋賀県立大,槻の木高校から滋賀大,高槻北高校から同志社大など,多数の合格者を出しています。

昭和58年にKEC高槻本校が開校し,今年で35年,地元密着で実績を残しています。
「私も,昔,KECに通っていまして・・・」という保護者の方も増えてきています。
もうすぐ新学年を迎えるこの時期に,ぜひ,KECでの受講をご検討ください。

KEC春期集中講座(新小4~新高3)
受講生募集中!

———————————-

※お知らせ
KEC高槻本校の別館自習室は移転しました。
以前,自習室があった場所は別テナントが入るために工事をしています。
そのため「工事中?」と誤解される方がいますが,自習室は,同じビルの4階にあります。
高い場所で静かに自習できますのでご安心ください。


※椅子は完成しました!

春期講座,まもなく。

こんにちは。茨木本校2230です。
暖かな日和,春の訪れを感じる頃となりました。
身も心もウキウキしますね。

2230の待ちに待ったF1も,KEC春期講座も,
今週末に開幕を迎えます。
 

KECの授業は「目の前にいる生徒を診る」ものです。
是非体感していただきたいです。

新規受講を希望の方はお急ぎください。
志望校判定模試学習&受講アドバイス受講決定
の流れですが,おおよそ3~4時間かかります。
ゆとりをもってお申込みください。

新メンバー&新チームでの走り出し,楽しみです。
授業でお会いしましょう。

子ども英語教室Lepton 楠葉で開講します!

~新開講のお知らせ~

KEC近畿教育学院 楠葉本校に『子ども英語教室 Lepton(レプトン)』が開講します!!

2018年4月より楠葉本校にて、子ども英語教室 Leptonが開講することになりました。
KECでは、枚方本校に続き2校舎目となります。

子ども英語教室 Leptonは小学1年生から6年生を対象とした「個別指導型・自立学習型」の子ども英語教室です。自分のペースで好きなだけがんばれるだけでなく、5,6分に一回のチューターチェックにより、やる気を失うことなく発音やスペルチェックなど細やかな指導をうけることができます!

また、KECレプトンは授業の冒頭に「英会話タイム」を設けたり、遠足へ行ったり、季節イベント時には、外国人講師を招き、英語を実践の場で使うことで「伝わるって楽しい♪」という体験をすることができます^^

◇樟葉駅周辺にお住まいの皆さま◇
私たちと一緒に、楽しく身につく英語を学びませんか?
楠葉本校では、記念すべき「生徒第1号」の方を募集しています!

新開講にさきがけまして、「4月入会キャンペーン」を実施します。
◆4月分受講料 免除
◆入会金 免除
となりますので、ぜひご興味を持たれた方は3月の説明会へお越しください。お待ちしております。

☆3月 合同説明会のご案内☆
・3月18日(日)10:30~12:00
・3月21日(水・祝)10:30~12:00
※個別体験レッスンも受け付けております。お問合せください。

******************************

KEC近畿教育学院 楠葉本校
TEL:072-850-8888
【受付時間:14:00~22:00】
https://www.prep.kec.ne.jp/school/kuzuha/index.php
☆もっと詳しく!KEC Lepton(公式ブログ)☆
https://www.prep.kec.ne.jp/blog/tag/lepton

******************************

本日(3月13日)、新聞折込日。

塾予備校・春期講習・京阪版・表面

<このページで本日の折込チラシをご覧いただけます。>
皆さん、こんにちは。

先週の滋賀県公立高校入試、京都府公立高校入試、
昨日の国公立大学2次後期日程、大阪府公立高校入試
が行われ、大半の生徒たちにとっては、入試シーズンが終了しました。

しかしながら、まだ私立大学の3月日程など、入試に臨んでいる生徒たちがいます。
志望校合格を手に入れた生徒たちと共に喜びながらも、
これから入試を受験する生徒たちを最後の最後の最後までサポートしている、
私たちにとっては、そんな時期です。

今日は、3月26日開講の春期集中講座、4月8日開講の受験本科通年コースの新聞折込日です。

KECの春期集中講座は、
新学年になってから「深い理解」を伴った学習ができるように、
前学年の内容の重要単元の復習を7、
新学年の内容の予習を3
の割合で学習していきます。

上位クラスは復習を入試問題レベルで、基本クラスは一から説明をし直します。

新学年からの学習を”深化”&”加速化”させることができますので、
ぜひ春期集中講座の受講をご検討ください。

春期集中講座のみの受講も大歓迎です!

詳しくは、本日の折込チラシをご覧ください。

新聞を購読されていない方も、下のチラシの画像をクリックしていただきますと、
拡大表示され、ご覧いただけます。
(京阪版ですが、他のエリアのチラシもほぼ同じものです。)

塾予備校・春期講習・京阪版

塾予備校・春期講習・京阪版・裏面

2018年度も、しっかりと生徒目線に立った指導を行なって参りますので、
チラシをご覧の上、ぜひご受講いただければと思います。

嬉しや合格報告6

こんにちは。茨木本校2230です。
入試,本日は大阪府公立高校戦。
昨日まで自習室で励んだ15歳達が力を出し切れますように。

さて,そんなところでA高の先輩Iくんが登場。
「遅くなりました,合格しました」
 
ーーーん,イメチェン?派手なメガネ。
「先生がかけさせたんでしょう」
ーーーそれはさておき,D大経済学部,合格おめでとう。
「ありがとうございます,KECでよかったです」
ーーーKECへの入学を決めてからはガムシャラでしたね。
「浪人すると決めたからには精一杯やりました」
ーーー本当に。Cクラスから這い上がってきたもんね。
「目指す大学のためにはまずクラスを上がること。
そのために6月の試験を目標にしました」
ーーーで,結果を出して,クラス昇格。
でも,常に順調だったわけでもない?
「はい,8月頃は伸び悩んだ時期でした。
それでも実力はついてきているはずと信じました」
ーーー後輩受験生へのアドバイスを。
「授業も大事ですが,最も大切なのは自習です。
自習が勉強時間で最も長いのです。そして,
集中できる時間を徐々に長くしていきましょう。
『これで落ちても悔いなし』と言えるほどに励んでください」
ーーー受験を終えた今,思うことは?
「感謝です。
僕の受験を支えてくれたKECと両親に」

いつも気合の入った表情のIくん。
今日は柔和なお兄さんでした。
A高からD大はヒーロー級。
この1年間の努力と成果は宝物です。

嬉しや合格報告5

こんにちは。茨木本校2230です。
私大入試は後半戦に突入。
受験に向かう生徒達の気の持ちようも心配ですが,
そんな中,合格報告を聞けるとホッコリします。
今回はそんな喜びのお知らせです。

「無事,第1志望のD大社会学部に合格です!」
―――おぉ,待ってましたよSさん。でもご無沙汰すぎー!
「報告遅くなってすみません。やっと来ました」
―――お疲れさまでしたね,こちらに書いて,,,
 
―――って関関同立総ナメですやん,すごい。。。
「どの教科も自信持って臨めたのは先生方のおかげです」
ーーーキッチリやることやった優等生の印象ですが。
「KECに入る前は,入試に対応できる学力がつくのか,
 受験勉強をやりきれるか,不安ばかりでした」
ーーーKECデビューは高2Re古文文法でしたか,
   しっかり受講してましたね。
「いつ質問しても丁寧に答えてくださり嬉しかったです。
 おかげでKECにも馴染め,力もついてきました」
「先生方の授業はどれもおもしろく,わかりやすく,
 授業を受けることが楽しみでした。本当に感謝です」

自分の学力を冷静に分析できる生徒でした。
アドバイスには傾聴し,時期相応の行動ができましたね。
自信を持って試験場へ送り出せた生徒の1人,
堂々のD大合格,おめでとうございます。

お世話になった先生方へのお手紙もいただきました。
ありがとうございます。
 

☆Lepton School Trip @Osaka English Village☆

こんにちは、枚方本校 河野です。

本日、枚方本校では中3生対象の日曜受験対策実施中です!

受験までもうすぐ!最後の追い込み頑張っています(^○^)♪

 

今回のレプトンブログは、前回のブログでもお伝えしていました

レプトン遠足 @ Osaka Engish Villageについて☆

(Osaka English Village: 大阪万博公園駅 EXPOCITY内にある体験型英語学習施設)

10:00 am KEC枚方本校 ベガ館から出発

行きの電車の中では、生徒たちのテンションがドンドン上がり始め

 

(Moe 先生、Megumi先生、生徒達に大人気です♡)

万博公園駅に到着後、全員で記念撮影☆

 

 

 

Osaka English Villageに入館し、まずはLunch Timeでエネルギーチャージ!

 

普段レッスンでは、なかなか一緒にご飯を食べる機会がないので

皆とても楽しそうでした♪

「どのレッスンにする?」「どんな外国人の先生がいるかな?」

数あるレッスンの中から

自分たちで受けたいレッスンを3つ選び2時間のレッスンタイムがスタート☆

 

Las Vegasでは、英語でカードゲーム♪

 

Newsエリアでは、実際にカメラやスクリーンを使ってキャスターやカメラマン体験

 

AIRPLANEのエリアでは、座席に座り機上体験☆

 

CLOTHING STOREでは、お買いもの体験☆

 

BANKでは、お金の計算に使う英語を学習☆

帰りには、去年の遠足でも記念撮影したシンボルの自由の塔の前で集合写真☆

今回の遠足で感動したことは、生徒達それぞれの英語力の成長です。

普段は、日本人チューターとの日本語でのサポートがある中でレッスンを行っていますが

レッスン中の2時間は、外国人講師達と英語のみでのコミュニケーション!

大丈夫かな?と心配していましたが

しっかりと外国人講師の説明に耳を傾け、レッスンを楽しんでいました。

そして、高学年・レプトン学習歴の長い生徒たちが自主的に

年下・レプトン歴が短い生徒のお手本になったり、サポートをしてくれていたことに感動(;O;)♡

今回の遠足を通して、生徒達から学ぶことがたくさんありました。

「来年の遠足も楽しみにしてるね!」のお言葉をたくさん頂きましたので(^○^)

来年の2月も実施予定です!

 

KEC レプトンでは現在、春の習い事応援キャンペーンを実施中です☆

3月受講料 無料

入学金 無料

とお得なキャンペーンとなっております!!

 

また、無料体験レッスンは随時受付中ですので

まずはお気軽にKECへお電話をくださいね!

 

みなさんからのご連絡をお待ちしています。

最後までお読みいただきありがとうございました。

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

子ども英語教室Lepton

♪毎月第3土曜日14時よりLepton説明会中♪

お申込みは

KEC近畿教育学院 枚方本校 072-845-7700

(担当:河野・三原)まで

お電話をお待ちしております✿

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

次回のブログは、4月にスタートするレプトン○○○○についてです♪

 

 

 

準備中

こんにちは。KEC高槻本校の数学・理科担当の川渕です。

高槻本校の自習室,現在,移転作業をしています。
今日(3月1日)に机が搬入されました。
そして,今は新しい椅子の組み立てに励んでいます。


※写真右手に見える段ボールの山が,新しい椅子たちです。

新しい自習室の完成まで,あとわずかです。

春期集中講座(新小4~高3)
受講生募集中!
https://www.prep.kec.ne.jp/spring/

★4月無料キャンペーン★

こんにちは。
交野校で小学生英語・英会話クラスを担当している奥野です。

久々の投稿となりました!
この冬は長期にわたりインフルエンザが蔓延し
学級閉鎖になるケースも多いようですね。
みなさんの学校ではいかがでしたか?

そして、この冬といえば、冬季オリンピック!!!
今年は特に後半になるにつれて盛り上がりましたね。
クラス内でもカーリングチームが話題となり、ご活躍を応援していたんです。
どんな状況でも笑顔を絶やさず、
自分たちの信念を貫き試合に挑まれていた
のが印象的でした。

さぁ、17日間にわたり繰り広げられた熱戦も幕を閉じ、
まもなくがやってきますよ~🌸

ここで、この春から英語学習をスタートしようかな
お考えの皆さまに朗報です!

KEC小英クラスではなんと・・・
❀4月無料キャンペーン❀を行います!

4月13、20、27日(全3回)
16:50~(初心者クラス)
18:00~(経験者クラス)

1カ月間無料ですので、この機会を逃さずにご参加くださいね!
また、3月は通常通り無料体験レッスンを開催していますので、
こちらも是非ご利用いただければと思います。
そうすると計4回も無料でレッスンが受けれらますよ🎵

3月の無料体験会では、
経験者の方はそのまま既存クラスにお入りいただけますし、
初心者の方は来年の成果をイメージしていただけると思います。

さてさて、実は小英クラスにこの冬、新しい仲間が増えました。


【左下がKちゃん。そしてY君の変顔~(笑)】

小学4年生のKちゃんです。
英語が好きなので、とても意欲的に学び、ぐんぐん上達しています!
罫線を使って書いたことがなかったというアルファベットも
今ではしっかり聞き取り、きれいに書いていますよ♪ すばらしいです~🎵

3月の無料体験会では、楽しい仲間がまっていますので、
ご興味がありましたら、是非小英クラスを覗いてみてくださいね。

≪毎週金曜日17:30~18:30随時受付中≫

次回の無料体験は
3月2日(金)17:30~18:30です。

この春から、元気いっぱいの小英メンバーと
一緒に英語を楽しみませんか🌸📚🔤🌸

みなさまからのご連絡をお待ちしていま~す🌟

❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀
♪毎週金曜日17時30分より 無料体験受付中♪
KEC近畿教育学院  交野校 072-892-2550
☆お電話をお待ちしております☆
❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀✿❀

 

 

第33回「新高1生向けのアドバイス」

KEC動画チャンネル

枚方本校の佐々木です。

今回は、新高1生向けのアドバイスです。

動画では2点アドバイスをしています。

①定期テスト前だけでなく、日頃の勉強が重要。

②問題の解き方を覚えるのではなく、なぜそうなるのかを理解するのが重要。

また、KECに通っている中3生には下記内容のアドバイスをしています。
高校生になったら】※クリックするとPDFが開きます。

動画でも言っていますが、新高1生は新入試初年です。
英語4技能に加えて、昨年末に実施されたプレテストの内容から推測すると、数学も理科も社会も国語力重視になりそうです。
従って、日頃の問題文をきちんと読み取る習慣、考える習慣がますます大事になります。
ぜひ、心がけてみて下さい。
意識をするだけでも、違いが出ます。


<新高1生向け>フレッシュ講座
KECでは、春期集中講座期間に新高1生向けのフレッシュ講座(英語・数学)を実施します。
なかなか最初から新入試に向けてというわけにはいきませんが、英語4技能や思考力重視の数学の導入を行います。
受講料は無料ですので、ぜひご参加いただければ、と思います。
フレッシュ講座のご案内】※クリックするとPDFが開きます。

ところで、新入試の考え方は、2018年のセンター試験にも反映されています。
先日実施されたばかりの2次試験も、京大、阪大、神大、大市大の数学には目を通しましたが、瞬殺できる問題は少ないですね。
新入試感はあまり感じませんが、きちんと題意を読み取り考えないといけない問題が多いようです。

従って、新高2や新高3の人も、特に国公立大志望者は、きちんと読み取る習慣、考える習慣を意識して勉強に取り組むのが望ましいですね。
地道な努力が必要になりますが、結果につながるように頑張っていきましょう。

【過去の動画はこちらから】
第20回 「高3向け 国公立大学文系志望者向けアドバイス」
第21回 「高3向け 関関同立大志望者向けアドバイス」
第22回 「高3向け 産近甲龍大志望者向けアドバイス」
第23回 「高校1年生向け 学習アドバイス」
第24回 「マーク模試の成績表の見方」
第25回 「記述模試の成績表の見方」
第26回 「KECでは保護者の方にこんなアドバイスをしています!」
第27回 「そろそろ受験生!を意識しはじめたら・・・」
第28回 「勉強以外に大事な3つのスキル」
第29回 「高校2年生向けReスタート講座の紹介」
第30回 「文理選択(文転を考えている人)」
第31回 「文理選択(理転を考えている人)」
第32回「入試直前期の勉強」