高槻本校の大学合格速報2025 その1

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
もうすぐ冬至ですね。
受験生には短く感じられるこの冬の時期。
勉強が大変で時間が足りないというだけでなく,実は,物理的に冬は短いです。
というのも,北半球で春分→夏至→秋分の日数と,秋分→冬至→秋分の日数を比べると,実は,冬至をふくむ後者の方がちょっと短くなっています。
これは,地球の公転軌道が楕円で,公転の速さが一定でないことが関係しています。

・・・と,こんな感じで受験生にとって大変な季節ですが,高槻本校には,大学入試の学校推薦型入試(公募推薦・指定校推薦)や総合型選抜の結果が続々と届いています。
12月7日までに報告があった分をまとめると、以下の通り(のべ人数)です。

立命館大学  2名
関西大学   2名

近畿大学    2名
京都産業大学  6名
龍谷大学    16名

大阪医科薬科大学 2名
同志社女子大学  2名
大和大学     1名
佛教大学     2名
摂南大学     5名
追手門学院大学  2名

その他、京都橘大学や、大阪電気通信大学などの合格者もいます。
12月7日現在、合格者ののべ人数は50名。
まだ報告のない塾生がいますので、今後も増える見込みです。

そんな盛り上がるKEC高槻本校では,現在,冬期集中講座の受講生を絶賛募集中。
高校2年生の開講科目も充実しています。
高槻本校自慢のミルクの英語「英文解釈」「英文法」を開講します。
理系科目で中心となる数学では,復習ができる「リスタート数学」や難関大学にむけた実践力を鍛える「数学冬の陣」を開講。
※ちなみに、私は「共通テスト数IA」を担当します。
国語で得点源にしたい古文では,「古文文法」のまとめ講座もあります。
もちろん,高1や中学生,小学生の講座もあります。
短い冬の間にきちんと勉強のサイクルを作って,受験学年を迎えましょう!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

速報2024年度大学入試合格報告③

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

大学入試合格について少し書かないうちに、

嬉しい報告がいっぱい届いておりますので報告いたします。

 

同志社大学

関西外国語大学

京都光華女子大学

京都橘大学

大和大学

摂南大学

 

みんな、おめでとう!!

 

さてさて、12月に入って更に報告が続くでしょう。

楽しみで仕方ありません。

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

ジャネーの法則

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

早くも12月ですね。

前より1年が早く感じるようになった方もいるのではないですか。

1年が早く感じることを「ジャネーの法則」と言います。

この法則は「人生のある時期に感じる時間の長さは年齢の逆数に比例する」というものです。

 

1歳では、1年の体験時間365日ですが、

2歳では、138日

10歳では、37日

20歳では、18日

49~56歳では、7日

82~100歳では、4日

となってくるらしいです。

これはなぜでしょうか。

 

子供のころは毎日新しい出会いや発見があります。

しかし、大人になると体験したことばかりで、新しい体験をする機会が少なくなってきますよね。

だからこそ、大人になるとあっという間に過ぎ去ってしまったと感じるのは、

日々の新鮮さがなくなるからなんですね。

 

じゃあ、それを打ち破るにはどうしたらいいか。

「目標や夢を持って、新たな挑戦をし続けること」

です。

まさに、KEC石山本校に通っている生徒はこれに当てはまりますよね。

できない科目、問題ができるように日々挑戦し続けたり、

またテストの点数や志望校という目標を持ったり、更にその先の夢を考えたり。

 

受験を大きく左右する冬期講習まであと少し。

12月に入りますます寒くなってきましたが、KEC石山本校は今静かに燃え上がっています!

 

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

速報2024年度大学入試合格報告②

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

大学入試合格の嬉しい報告が続々届いております!

 

関西大学

社会学部 社会学科

龍谷大学

農学部 農学科

佛教大学

教育学部 教育学科

佛教大学

保険医療技術学部 看護学科

大阪産業大学

スポーツ健康学部 スポーツ健康学科

京都先端科学大学

人文学部 心理学科

 

KEC石山本校全体として、この流れにどんどん続いていきましょう!

おめでとう!!

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

速報2024年度大学入試合格報告①

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

早くも大学入試合格の嬉しい報告が届いております!

 

高知大学

農林海洋科学部 フィールド科学科

滋賀大学

データサイエンス学部 データサイエンス学科

 

KEC石山本校、とてもよく頑張りました!

おめでとう!!

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

高校2年生対象講座「Reスタート講座」

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

さて、昨日ブログの答えは、

2007年6月29日でした!

そう思うと、結構早いサイクルで新機種が出ていることになりますね。

そして、2007年といえば、現在高校2年生の方の多くが生まれた年ですね。

高校2年生の方、受験などまだまだだと思っていませんか。

このブログを読んだのをきっかけとして、受験モードに入りましょう!

KEC石山本校では、高校2年生対象講座である、「Reスタート講座」がスタートします。

 

 

 

 

 

 

 

 

高2スタートで受験の基礎を固めます。

合格する人はスタート時期が違いますよ!!

そして、現在高校2年生対象のキャンペーンも実施中です。

詳細はぜひお電話にてご確認ください。

 

KEC石山本校HP

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

高校生向け・秋の公開講座【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日の日曜日,プロクラの体験会を実施しました。
皆さん,意欲的に課題に取り組んでくれました。

プロクラの体験会の申込は多数来ており,今後も実施予定です。
共通テストで「情報」が出題されることもあり,ますますプログラミング教育熱が高まっていることを感じます。
実は,私は大学院では電気・情報系専攻に所属していたのですが,20年以上も前の話なので,入試で情報が出る時代が来るとは想像もしませんでした。
大学で学んでおいて良かったです。

プロクラは小学生が対象ですが,高槻本校では,小学生から高校生まで幅広い年代の学生が学んでいます。
高槻本校では,大学受験を目指す高校生向けに,秋の公開講座(英数国)を実施します。
高校3年生だけでなく,意欲ある高校2年生の参加も大歓迎です!

2024秋の公開講座(高槻本校)
※PDFです。

皆さんが「受けて良かった」という授業を実施します。
ぜひ,この機会に受講をご検討ください。
詳しくは,KEC高槻本校までお問い合わせください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

秋期講座の時間割【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学,理科担当の川渕です。
推薦入試も近づき,受験モードが高まる大学受験生。
KECでは,9月から,志望校合格に向けてピンポイントでさまざまな講座を行う「秋期講座」を開講しています。
高槻本校では,それを少しアレンジして,10月から12月にかけて以下の講座を開講します。

【英語】
同志社の英語
関学の英語
立命館の英語
関大の英語
近大の英語
龍谷の英語
京産の英語
整序英作文

【国語】
産近龍の国語
共通テスト現代文
共通テスト古文・漢文

【数学】
複素数平面
確率分布
産近龍の数学
共通テスト数IA
共通テスト数IIBC

【日本史】
日本史文化史1,2

【情報】
共通テスト情報

上記の講座を,以下の日程で実施します。
2024秋期時間割_高槻本校_9月17日版

在校生はもちろん,一般生の方も受講可能です。
ぜひ,この機会に受講ご検討ください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

大阪府公立高校入試(旧第1学区)と英検2024

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今年も,大阪府教育委員会のサイトで,「公立高等学校入学状況概要」が発表されました。
公立高校の入試の状況をまとめた資料で,各高校の競争率といった数字のほかに,「英語資格を活用した受験生がどれくらいいるか」といった数字も公表されています。
高槻本校のブログでは,2023年2022年2021年と数字をまとめています。
高槻市や茨木市,吹田市などを含む,旧第1学区の主な公立高校の英語資格活用状況です。

英検でいうと,表の➀の数字が英検1級・準1級レベル,➂が英検2級レベルの受験生数を表します。
2023年と比べると,北野は➀の英検準1級程度の受験生が増えています。
他の英語C問題採用校(茨木,豊中,春日丘,千里,池田)でも,英語資格を活用する受験生の割合が増加傾向にありそうです。
高槻市内の公立高校では,三島や槻の木は英語がB問題ということもあり英語資格を活用した受験生は増えてないようですが,高槻北や芥川では増えています。

そんな受験状況を反映してか,高槻本校では第2回英検の受付を開始していますが,今回もたくさんの方から申込を頂いております。
一部の級は,定員に近づいてきました。
受験をご希望の方は,お早めにお申し込みください。
もちろん,塾・予備校の体験授業も受け付けていますので,ご希望の方はそちらもお気軽にお問い合わせください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

高槻本校の夏期講座【小中学生編】

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
気がつけば7月,もうすぐ七夕です。
阪急高槻市駅のホームでKECのポスターを見かけました。

KECでは,7月25日(木)より夏期集中講座を開講します。
今回は,高槻本校の夏期講座の特徴【小中学生編】のご紹介です。
※【高校生編】はこちら

■全講座,プロ講師が担当。学生バイトではありません。
■高槻まつりの期間(8/3,4)を除き,お盆も含めて毎日自習室利用可能
■Aクラス,Bクラスのどちらも同じ講師が担当
■中学生は英数国理社の5科目を少人数集団授業で開講。
■小学6年生で塾が初めての方向けに夏の英語ジム&夏の算数道場を開講。

先日の前期中間テストでは,高槻本校の中3生の3分の1が450点越え
みんな頑張りました。
この夏で,さらにパワーアップをします。
そんなKECの授業を体験してみたい方向けに,7月9日(火)から「プレ夏期講座」を開講します。
塾をお探しの方は,ぜひ,お問い合わせください。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら