冬グッズお忘れ物いろいろ

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
KECでは冬期集中講座真最中です。

自習室でも励んでいますね。

冬物衣料のお忘れ物が溜まってきています。
ここに公開します。

手袋。片方だけのかわいそうなのも。

帽子とネックウォーマー,耳当て。

右下のはサポーターでしょうか。

首巻のモフモフのやつ。

アウター。

青いのは薄手のSサイズ,黒いのはXL。グレーのは厚手。

他にタオルなんかもあります。教材の忘れ物もありますが大丈夫?
心当たりの方は,事務局まで。まだしばらくは保管しておきます。

冬期講座,開幕します

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
この冬一番の寒波襲来だそうですね。
冬の寒さを感じる頃,KECではいよいよ,冬期集中講座です。

当校では本日から一部の講座がスタート,12/25から本格開講となります。

例年ですと,教材手配から冊子印刷,個別セット作成等でテンヤワンヤなのですが,今冬は早めに取りかかっておいたおかげでゆとりをもって準備できました。生徒の皆さんも気持ちよく受講してもらえることと思います。

では授業でお会いしましょう。

名字が”田中”の現日本代表は・・・

みなさん、こんにちは!

KEC近畿教育学院・予備校 石山本校の小原です。

 

本日の小6国語の時間のお話。

少し時間が余ったので、聞き取りテストを実施しました。

私が数行のお話を読むので、それをメモして後の問いに答えるものです。

Tくんは1問だけわからず、ヒントを出すことにしました。

答えは「田中くん」でした。

これをどうヒントを出そうか。

まぁ、この時点で連想ゲームとかしていますが。

Tくんはサッカーをしているので、

サッカー選手にちなんでヒントを出すことに。

私「〇〇マルクス闘莉王選手。」

Tくん「???」

私「(やはり、世代が違うか・・・。現日本代表で田中・・・。)」

私「〇〇碧選手。」

Tくん「あー。」

私「でも、ちょっと自信ないなぁ。」

Tくん「これで間違えてても、俺悪くないな。」

私「いや、私も悪くないし。」

こんな会話が繰り広げられました。

田中マルクス闘莉王選手、田中碧選手。

どちらも日本代表として偉大な選手ですよね。

 

真剣な授業の中にもこういった少しほんわかする時間もある。

そんなKECの授業の一幕でした。

 

 

https://www.prep.kec.ne.jp/ishiyama/

TEL: 077-537-5861

mail:ishiyama@kec.ne.jp

塾内スマホ事情

こんにちは。KEC茨木本校2230です。
今や誰もが持っているスマホ。スケジュールの管理から趣味の検索まで,日常に欠かせなくなっていますね。

KEC生もご多分に漏れず,息抜きのゲームや気になる芸能人のSNS,勉強時のタイマーや検索など,大活躍です。

KECではスマホの持ち込みは禁止していませんが,もし問題となるとすれば,それは休憩時間での使用。

クラスの仲間ともめ事になるような使い方はしないこと,これ当然。
それ以上に2230が気になっているのは,「休憩時間は休憩すべき」ってこと。

授業で頭と手と目を酷使?していたはずならば,休憩時間くらいはゆっくり休んでほしいです。次の授業に向けてリフレッシュしましょうよ。
SNSやラインが,,,?それは帰宅してからでどうでしょう。

KECで過ごす時間を有意義なものにするため,しっかり休憩することを提案します。

なお,授業時や自習時に,スマホ断ちをお手伝いすべく,当校では「スマホお預けシステム」なんてのもやってます,よかったらどうぞ。

2025は・・・

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
来年は西暦で2025年。
先日のブログで2025が45の平方であることを紹介しましたが,この2025,何かの和にもなっています。
小学生で習うある数の和なのですが,皆さん,ご存じでしょうか?

・・・

正解は,九九の81個の積の和です。
1×1,1×2,1×3,・・・,9×9をすべて足すと,2025になります。
ただ,これを確かめるのに,順番に1+2+3+・・・+81,と足していくのはちょっと大変・・・
ということで,中学・高校で習う「式の展開」を利用して,簡単に計算してみましょう。

例えば,(1+2)を2乗すると,1×1+1×2+2×1+2×2になります。
(1+2+3)を2乗すると,1×1+1×2+1×3+2×1+2×2+2×3+3×1+3×2+3×3になります。

そんな感じで,(1+2+3+・・・+9)を2乗すると,1から9の2数の積の組み合わせ,つまり,九九に出てくるすべての積が出てきます。
1+2+3+・・・+9=45なので,九九の積の和は,以下のように計算できます。
(1+2+3+・・・+9)2=452=2025

このように,小ネタの収集に余念がないKECでは,新中学1年生向けに冬期講座で「スタートダッシュプレ講座」を開講します。

英語と算数の無料講座です。
中学の準備のために,小学校の大事な内容の復習をします(九九は含まれません)。
高槻本校の小6の講座としては,2024年最後の講座になります。
きちんと学習をして,2025年のスタートダッシュに備えましょう!

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

共通テスト45日前

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
本日,12月4日は,2025年度大学入学共通テスト45日前の日。
ということで,本日の高槻本校のカウントダウン掲示のクイズは,こんな感じです。

ひょっとすると,学校などで聞いたことがある人も多いかもしれませんね。
実は,

・・・
・・・
・・・

2025=452
になるのでした。
ちなみに,素因数分解すると,34×52です。

こんな感じで,小ネタの収集に余念がないKECは,今年で創立50周年。
ということで,50周年記念キャンペーンとして,初めて受講される小4・小5・小6・中1・中2生限定で「冬期集中講座無料キャンペーン」を実施します。

冬休み中に実施する講座すべてを,完全無料で受講することができます。
受講中は,自習室の利用の可能。
この冬休み,KECの授業×自習の相乗効果できちんと学習をして,2025年に大きく飛躍しましょう。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

本日、11月26日は新聞チラシ折込日

KEC塾予備校_2024冬_阪急表

皆さん、こんにちは。
本日、11月26日(火)はKEC近畿予備校・KEC近畿教育学院の冬期集中講座の新聞チラシ折込日です。

12月25日開講の冬期集中講座【小学生・中学生・高校生・高卒生】の案内を中心に、
<冬期集中講座の詳細は、https://www.prep.kec.ne.jp/winter/


【高校3年生・高卒生】国公立大学2次対策講座(1月30日開講)


【高校2年生】大学受験Reスタート講座
<高2大学受験Reスタート講座の詳細は、https://www.prep.kec.ne.jp/restart/


【高校2年生・高校1年生】冬期直前公開講座(無料)
<冬期直前公開講座の詳細は、https://www.prep.kec.ne.jp/winter-openlecture/


【小学生・中1&中2生】プレ冬期講座(無料)
<プレ冬期講座の詳細は、https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/pre-winter.html


【小学6年生】新中1スタートダッシュ”プレ”講座(無料)
<新中1スタートダッシュ”プレ”講座の詳細は、https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/pre-startdash.html


【小学6年生】新中1進学説明会(無料)
<新中1進学説明会の詳細は、https://www.prep.kec.ne.jp/briefinglist/new-juniorhigh-briefing.html


【小学6年生】新中1スタートダッシュ講座(2月10日開講・完全無料)
<新中1スタートダッシュ講座の詳細は、https://www.prep.kec.ne.jp/startdash/

などに関する情報を掲載しております。

そして、今年はKEC近畿予備校・KEC近畿教育学院 創立50周年を記念して、
冬期集中講座【小学4年生~中学2年生】は完全無料※で実施します。
※新規生限定
<冬期集中講座の詳細は、https://www.prep.kec.ne.jp/winter/

ぜひ、本日の新聞折込をご覧ください。

新聞を定期購読されていない方のために
下のチラシデータからも本日の折込のチラシをご覧いただけるようにしております。
(タップしていただくと、大きく表示されます。)

*京阪沿線版* *阪急沿線版* *近鉄&南海沿線版* *滋賀版*


<京阪版 表面>

KEC塾予備校_2024冬_京阪表

<京阪版 裏面>

KEC塾予備校_2024冬_京阪裏


<阪急版 表面>

KEC塾予備校_2024冬_阪急表

<阪急版 裏面>

KEC塾予備校_2024冬_阪急裏


<近鉄・南大阪版 表面>

KEC塾予備校_2024冬_近鉄南海表

<近鉄・南大阪版 裏面>

KEC塾予備校_2024冬_近鉄南海裏


<滋賀版 表面>

KEC塾予備校_2024冬_滋賀表

<滋賀版 裏面>

KEC塾予備校_2024冬_滋賀裏

 

お問合せ、お待ちしております(^ ^)/

“プロ講師陣による志望校別少人数クラス指導でキミの夢を叶える塾予備校”
【大学受験】KEC近畿予備校・【高校受験】KEC近畿教育学院
https://www.prep.kec.ne.jp

 

 

 

小学1年生から始められる!英語教室レプトン

こんにちは、KEC塾・予備校 枚方本校の福山です。
最近、私の担当する「子ども英語教室レプトン」小学校1年生が入学してくれました!
レッスンがとても明るくなり、私自身もいつもより元気になったような気がします!

「小学校1年生で、英語教室通えるの??」

という声が聞こえてきそうですね!
レプトンには小学校低学年でも集中して取り組める工夫がたくさんあるんです!!
今回は3つご紹介します。

 

①ヘッドホンを付けて自分の世界へ!

子どもたちに好評なのが、iPadとヘッドホンを使う学習スタイル。
他の人の声や音が気にならないので、自分の世界へ入り込むことができます!

②色鉛筆やのりを使ったアクティビティがいっぱい!

様々なアクティビティで、お子様を退屈させません!
手先を使うことで、没頭しながら英語を学ぶことができます!

③5分に1回先生にチェックしてもらえる!

1時間ずっと集中できる小学生はいません。
レプトンでは、ページを進めたら必ず先生のところまで行ってチェックをしてもらうので
集中が途切れることなく進めることができますよ!
また、たくさん褒めてもらえるのでやる気もアップ!!
どんどん進めたい!というモチベーションを維持します。

 

レッスン実施日は以下の通りです。

16:30~17:30 / 17:35~18:35
16:30~17:30 / 17:35~18:35
11:00~12:00

☆いつでも無料体験レッスン実施中です!!
お待ちしております!

📞072-845-7700までご連絡ください!!

無料体験レッスンのお申込み」←からお申込みも可能です!
※お問い合わせ欄に「レプトン体験希望」とご入力ください。

 

**小・中・高・浪******
KEC近畿教育学院・KEC近畿予備校 枚方本校
冬期集中講座受講生 募集中!
https://www.prep.kec.ne.jp/hirakata/
***************

チェバとメネラウス

こんにちは。KECの塾予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
高校の数学Aで習う,チェバの定理とメネラウスの定理。
平面図形の有名な定理で,中学生や小学生の頃に習った人もいるかもしれません。
以下の通りです。

■チェバの定理

■メネラウスの定理

なにかと並び称されるこの2つの定理。
上記のように点を決めると,同じ式になります。

英語などでは分数を分子から読みます。
外国人の気分(?)になって,式を分子から読んでいくと,点がつながって覚えやすい感じになってます。

ところで,このチェバとメネラウス,どちらも人名です。
数学の授業ではほぼ同時期に習いますが,実は,生きた年代が全然違います。

チェバはイタリア人で,1647年に生まれ1734年に亡くなりました。
日本でいえば江戸時代の人で,3代将軍家光から8代将軍吉宗の時代まで生きた人だそうです。
メネラウスは古代ギリシアの人で,70年ごろに生まれ140年ごろに亡くなりました。
日本でいえば弥生時代後期の人で,奈良盆地に巨大集落ができ始めた頃の人だそうです。
ということで,約1600年も年代が離れているのですが,その2人が仲良く(?)並び称されているなんて,面白いですね。
数学の歴史の長さを感じます。

さて,実は,結構,歴史があるKEC。
今年で,なんと50周年です。
それを記念して,「友人紹介キャンペーンど極」を実施中。

紹介する人,される人のどちらにも特典がある特別なキャンペーンです。
小学生から中学生,高校生,浪人生まで通うKECでは,高校生の保護者様からの紹介で小学生が入塾したり,大学受験で通っていた塾生が親となりその子供を入学させたりと,年代を超えた紹介がつながっています。
ぜひ,この機会に,皆で仲良くKECで学びましょう。

*********************************

■合格体験談・総集編はこちら

■KEC高槻本校公式サイトはこちら

■各種イベントのお申し込みはこちら

■動画をふくむブログの総集編はこちら

■プリントをふくむブログの総集編はこちら

GOOD NEWS in Owada

大和田本校をGOOD NEWSでいっぱいにしよう!!

みんなのGOOD NEWSを見ているだけでしあわせな🍀気分に!

いつもに増して大和田本校はあたたかい雰囲気に包まれています。

 

👻ハロウィンの日👻には

アシスタント生から生徒のみなさんに お菓子のプレゼント🎁がありました。

こんなアットホームな大和田本校でいっしょに勉強してみませんか。

冬期講習を前に一度、体験授業 いかがですか?