計算機

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
今年は,節分が2月2日だそうですね。
節分を過ぎれば春。
寒いのが苦手な私は,1日でも早く春が来るのが待ち遠しいです。

さて,高槻市内の中学校では,先週,今週と中3生の最後の定期テストが行われています。
KECでも,中3生たちが学校のワークなど,テスト勉強に励んでいました。
そのようすを見ていると,ある塾生がスマホで熱心に計算しています。
「自力で計算!」と注意したところ,生徒から「いや,こんなん無理やん」との返答。
問題を見ると,πのついた数字の平方根を求める,という問題で,確かに手計算では難しい。
よく見ると,問題には「電卓マーク」がついていました。
電卓を使ってよろしい問題です。

ということで,その塾生は頑張って計算しようとしているのですが,どうも,うまくいかないようす。
「先生,スマホでルートってどうやって求めるん・・・」
ふつうに計算機を起動させると,こんな感じでルートのボタンが出てきません。

そこで,「画面を横にしてみよう!」と伝えます。

関数電卓が起動し,ルートどころか,三角関数や指数・対数関数の値など,さまざまな値が求められるようになりました。
塾生からも「おお,すげぇ・・・」と感心されて,私も満足。
これで計算できたかな・・・と思ってしばらく経ったころ,塾生から,こんな質問が。
「先生,どれで計算したらいいの?」

中学生は累乗根を習っていない,ということを忘れていました!
便利な道具があっても,知識が無いと使いこなせません。
やっぱり,勉強は大切ですね!

ということで,KECの春の一大イベント「新中1スタートダッシュ講座」受講生募集中です。
2月・3月の2か月間で中1の先取りをする無料講座です。
数学では,スマホではなく,ノートの書き方から指導をします!

新中1スタートダッシュ講座 受講生募集中!【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
1月11日(月)より本科授業を再開しました。
明日,1月13日(水)は大阪府のチャレンジテストということで,その対策もしましたが,テストが終われば,また授業を進めていこう・・・
ということで,中1数学用に折り紙で作った正多面体の一部がこちら。

わざとらしく(?)案内物がうつり込んでいますが,2月からは,いよいよ新中1スタートダッシュ講座を開講します。
新中1生(現小6生)向けに,英語と数学の先取りを行う無料講座(全18回)です。
中学からの塾をお探しの方にぴったりの講座です。
詳しくは,こちらのサイトをご確認ください。

また,KEC高槻本校がどんな塾・予備校か,気になる方は,ぜひ,以下のサイトもご確認ください。
■高槻本校ホームページ
■高槻本校Facebookページ
■高槻本校Twitter

もちろん,中1だけでなく,小学生から高校生まで,体験授業を受付中。
塾の面や予備校の面,小学英語,速読など,多面的に活動しているKEC高槻本校です。

2021年もよろしくお願いします【高槻本校】

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
2021年になりました。
今年は,丑年。
牛といえば,牛乳,すなわち,ミルクの年です。
高槻本校所長の斉藤ミルク先生も,ますます気合が入っています。

本日,1月5日は,5のつく日。
ということで,恒例の(?)Tシャツを着ての授業です。
寒いので,ワイシャツの上から重ねて着用しています。

扉全開の小6算数・・・

窓全開の中3数学・・・

明日,1月6日で,共通テスト10日前になります。
感染症には気を付けなければなりません。
写真ではわかりにくいのですが,ふつうのマスクとKECのマスク,二重にしてみました。
シャツは重ねても問題ありませんが,マスクは重ねると息苦しいですね!

そんな楽しい高槻本校。
まじめな感染症対策にも取り組んでいます。
「2021年は,志望校合格に向けて頑張ろう!」という方は,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。
ミルク先生をはじめ,高槻本校スタッフ一同,除菌しながらお待ちしています!

備えています。

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
久しぶりの更新になりました。
気がつけば,大晦日。今年最後のブログです。

今年は,コロナ禍で大変でした。
塾生の皆さんにも感染対策にご協力頂き,今のところ授業を実施できています。
講師も塾生もマスク着用で授業を行っていますが,たまにあるのがマスクの故障。
「マスクの紐がちぎれた・・・」といった時のために,マスクを備えています。

ふつうのものだけではなく,特別なマスクも用意しています。
ただ,今のところ,こちらを選ぶ塾生はいません。
みんな,コロナ対策に協力してくれています。


※タイ〇ーマスク,2代目になりました。

12月31日(木)から1月3日(日)までの4日間,高槻本校は休校します。
塾生の皆さんは,自宅学習に励んでください。
とくに受験生の皆さんには,自宅でもマスクの着用をお勧めしています。
受験のときにはマスクが必要なので,その環境に慣れておく必要があります。
ぜひ,家でもふつうのマスク着用で問題を解きましょう。
ちなみに,タイ〇ーマスクや般若をお勧めはしていません!
まあまあ息苦しい・・・と,どちらも被った経験者は語ります。

アシスタントとの会話

こんにちは。KECの塾予備校部門・高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
寒くなりましたね。
明日,12月21日は冬至だそうです。

さて,冬といえば,今年から,KECの冬期集中講座のポスターが変わりました。

写真の右側の女の子がモデルになっています。
ポスターを掲示していたアシスタントから「どうしてこの女の子の写真なんですか?」と聞かれたので,「実は,な・・・」と答えました。
「あの女の子は,スタートダッシュ講座で走っていた子が成長した姿やねん・・・」

アシスタントからは「え,そうなんですか?」と,ちょっと信用されてしまったのですが,もちろん,これは,即興で考えた作り話。
中学生の頃からKECに来ているアシスタントなのに,私の作り話に騙されるなんてまだまだです。
こんな感じで,明るく楽しい(?)KEC高槻本校では,中学生の頃から継続して通い,大学生になってアシスタントをしてくれる学生も多くいます。

2月から始まる「新中1スタートダッシュ講座」から入塾してくる生徒が多いのですが,その前に,冬休み,「新中1スタートダッシュ・プレ講座」という無料講座もあります。
中学生の内容を習う前に,算数の重要項目をおさらいする講座です。
実は,今日,12月20日が申込締切なのですが,高槻本校では,まだ若干名の枠はあるので,明日以降も受付可能です(定員に達し次第終了)。
川渕が楽しくまじめに指導していますので,ぜひ,受講をご検討ください。

復活しました

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
冬期集中講座が近づいてきました。
高2や高1,中2生など,体験生にたくさん来て頂き,なかなかの忙しさ。
つい,ブログの更新の間隔が開いてしまいました。
今日から,また復活します。

さて,今日の高槻本校は,ふだんとは異なる仕事をしていました。
それは,動画撮影。
ミルク先生や私の動画を撮影しました。
何のための動画かは,また,後日,お知らせします。

ただ,動画と言って黙っていられなかったのがこの先生。
一時期,風になっていたこの男が,ついに復活しました。
2代目です。

こんな楽しい高槻本校の冬期集中講座をご検討の方は,ぜひ,お問い合わせください。
小学生・中学生・高校生対象で,冬期前に体験授業も可能です。
高槻本校・フルメンバーでお待ちしています。

まとめてみた

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
いよいよ年末です。
高槻本校では,新年に向けて,中学生の塾生との1対1の面談を実施しています。
勉強はどうしても覚えなければならないことが多くあります。
知識は,自分で整理して覚えなければなりません。

ところで,今年の大阪府公立入試。
1カ月ほど前に各高校の定員の発表がありましたが,北摂地区(旧第1学区)の各高校では,定員減の高校がたくさんあります。
どの高校の定員が減っているのか,大阪府発表の資料などを見較べればわかるのですが,少し面倒です。
例えば,北野や茨木,千里,槻の木などは,普通科とは違うページに載っていたりします。
ということで,自分でまとめてみることにしました。

たしかに,募集人員が減少している高校が目立ちます。
こうしてまとめてみると,わかりやすい・・・
と悦に入っていたのですが,「せっかくなので,もう少し情報を盛り込もう」ということで,問題の選択や内申点の比率も載せることにしました。

自分専用にまとめる作業,やってみると,結構楽しいです。
知識がバラバラで困っている塾生にもお勧めしています。
ちなみに,こうしてできた自分用の「大阪府公立高校入試の定員と問題選択情報(旧第1学区)」ですが,せっかくなので,高槻本校内に掲示しています。

小学生・中学生・高校生対象
冬期集中講座受講者を募集中!

冬期集中講座

KEC高槻本校は,阪急高槻市駅,JR高槻駅から徒歩3分です。

冬の目標,準備中

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の数学・理科担当の川渕です。
先日,英検の結果が返ってきました。
高槻本校の塾生は,中3で2級合格中1で準2級合格等をはじめ,みんな頑張りました。
次の1月の英検でも,良い結果を期待しています。

さて,各校のブログにも挙がっているように,冬の目標を決める時期になりました。
高槻本校でも,小中学生の目標を掲示する準備を進めています。
塾生が目標を決めた用紙ですが,掲示の前に,いったん集めます。

先生のコメントを記入するためです。

今年は鬼が流行っているので,般若が書いています。

冬期集中講座
小学生・中学生・高校生
受講生募集中!

静かな日は・・・

こんにちは。KECの塾・予備校部門,高槻本校の川渕です。
先日,中3の五ツ木模試がありましたが,高槻本校の中3生のうち,3分の1の塾生が受験できませんでした。
というのも,英検の2次試験と被ったから。

そこで,本日(11/22),高槻本校に集まって自宅受験(?)を行いました。
その後,アシスタントが郵便局に持ち込んで送ったのですが,局員から「今日は同じ郵便物が多いですね」と言われたとのこと。
この連休で,五ツ木を自宅受験する中3生がたくさんいるようです。

さて,高槻市内の公立中学校は,先週で定期テストがほぼ終了。
また,近畿大学や京都産業大学,京都女子大学などの推薦入試があり,自習室に来る塾生が少なめの本日(11/22)。
こういう静かな日は,掃除をするに限ります。
アシスタントの力を借りて,いろいろ掃除しました。

ふだんから除菌シートであちこち拭いているのですが,今日もドアを念入りに拭いたり

エアコンのカバーを外し,

フィルターも拭きました。

受講生の皆さんを迎える準備はばっちりです。
体験授業をご希望の方は,ぜひ,KEC高槻本校までお問い合わせください。
除菌しながらお待ちしています。
※11月23日(月)は祝日ですが開校しています。
開校予定表はこちら

冬期集中講座
小学生・中学生・高校生
受講生募集中!

緊張しました…

塾_予備校_楠葉_くずは_樟葉_ブログ

皆さん、こんにちは!

KEC塾・予備校楠葉(くずは)本校の、”研修を受けてきた”米谷です。

今日は昨日にもまして暑かったですね。
夜は寒いかな?と思ってコートを持ってきましたが何の役にもたちませんでした!
今週は週末までずっと暖かい気候になるそうです。

さて、今日は私事ではありますが、朝から枚方で新入社員研修を受けてきました!
前回からおよそ2ヶ月ぶりの研修でした。
今回は何を行ったかというと、訪問者対応のトレーニングをしていました。

同僚の先生に保護者・生徒役をしてもらい、訪問者対応の練習を見てもらうものでしたが、
やっぱりめちゃめちゃ緊張しました。
もしこれが本番ならやばいやろ!ってくらい詰まってしまいましたね。
まだまだ練習が必要です。

この練習はもちろん訪問者への対応ができるためでもありますが、
まだまだ分からないことだらけの米谷にとって非常に良い経験となりました。
KECの塾部門で行っている指導方針やシステムなどにより一層深い理解を得られますし、
今日は個別指導メビウスの先生の訪問者対応もお聞きできて、
KECの別部門の知識も深まりました。

これからも楠葉本校で松田先生や瀬川先生に見てもらい、
いち早く訪問者様のご対応をさせていただけるように努力いたします!

ということで今回は完全に米谷の私事でした!